- 3 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.24 | 4.36 | -位 |
| 収録辞書数 |
4.57 | 4.42 | -位 |
| 見やすさ |
4.35 | 4.30 | -位 |
| 使いやすさ |
4.22 | 4.13 | -位 |
| 携帯性 |
4.30 | 4.18 | -位 |
| 検索機能 |
4.41 | 4.24 | -位 |
| バッテリー |
4.28 | 4.23 | -位 |
| 拡張性 |
4.24 | 3.90 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年9月27日 12:04 [632386-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 5 |
| 見やすさ | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 検索機能 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 拡張性 | 無評価 |
【デザイン】値段に釣られ男なのにピンクを買った。ある程度厚いのでしっかりしている。
【収録辞書数】経営学辞典と慣用句辞典があれば最高。
【見やすさ】カラーは見やすい。電池の持ちが悪いわけでもないし。
【使いやすさ】カシオのペン認識に負けるかと思ったけど、ペン使わないから関係なかった。
【携帯性】普通に良い
【検索機能】問題ない。
【バッテリー】良い。
【総評】カシオファンだったのだけど、カシオと比べたらバックライトの手間もないし、こっちのほうが良かった。自分としても意外でした。上画面もタッチでき使いやすいです。が、ペン認識部が不調になりました。ペンの認識を考えると万人にとってカシオより優れているわけではないです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年4月25日 16:40 [500224-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 4 |
| 見やすさ | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 検索機能 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 拡張性 | 4 |
【デザイン】
見た目は、いいほう思います。
【収録辞書数】
英語の辞書が、多いので、これにしました。
【見やすさ】
文字もある程度、大きく、いいです。
【使いやすさ】
手書き入力もあり、いいです。
【携帯性】
こんなものでしょう。
【検索機能】
電子辞書としては、普通かもですが、いいと思います。
【バッテリー】
まあまあ持ちます。自分は、充電池しようしてまして、気にならないです。
【拡張性】
ネットで、動画とか、DLできて、おもしろいです。
【総評】
これで、まあまあいいですが、ipad2が、いいというコメントもあり、ipad2や、今は、new ipadも、気になります。
- 主な用途
- 学習
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 00:00 [477470-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 4 |
| 見やすさ | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 検索機能 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 拡張性 | 4 |
『シャープBrain PW-G5000-W(ホワイト)』のレビュー。
2011年9月、新型(G5100)が出たためか、家電量販店の特売として出ていたものを14,800円程で購入。
MADE IN CHINA。
パソコンもインターネットも使わない両親が、ちょっとした調べものをしたいときに電子辞書が欲しいと言ってたころ、機能と価格で手頃そうなものとして、コイツがチラシに載っていたので購入した。
シャープの電子辞書は現在、この『Brain(ブレーン)』と、『Papyrus(パピルス)』の二つのブランドで展開されている。
触れてみての第一印象は、思いのほか「重い」だった。
この重さは、カタログにもウリとして載っているように、「液晶を守る強化二重構造パワーボディ」からきている。
これは、カバンなどに入れて持ち歩くときの振動や圧迫、使用中にふいに机の上から落下させてしまったり・・・・といったハードな状況に対応するための構造だ。
この重さ(強化ボディ)と、ディスプレイをひらくときのヒンジ部のシッカリ度、そして上部の白いアルミ合金カバーが、剛性と安心感をもたらしてくれている。
ただ、これまでのところ、強い衝撃を与えるような出来事に合っていないので、その強化構造が実際にはどれぐらいのものであるかは不明である。。。
この『G5000』は、“高校生向き”として分類されているように、国語、英語/英会話、数学・物理・歴史といった学習に関するコンテンツが、特に豊富に収録されている。
ウチの親は、もっぱらテレビ視聴中や新聞を読んでいて疑問に思ったこと、手紙やハガキを書いたりするときなど、その場でのちょちょっとした調べものが主な用途なので、現実的には必要の無いコンテンツが多いわけだ。
ところが、電子辞書のおもしろいところは、ある調べものをしたときに派生する“別の興味”にある。
例えば、コイツで「放射性物質」と入力し検索すると、『広辞苑』『ブリタニカ』『物理』『科学』の各コンテンツそれぞれで意味が説明される。
その説明文の中に、「ウラン」という言葉がある。そこで「ウランって何?」と疑問がわいたら、その「ウラン」の文字をタッチペンでなぞると、なぞった部分ブルーになり、ひらいた別窓の「Sジャンプ」をタッチすると、今度は「ウラン」が、広辞苑やブリタニカ、和英辞書、物理などのコンテンツで説明される・・・・といった具合に次々と興味が広がり、また“意味が分かった!”というスッキリ感も増えてゆき、脳の活性化も期待できそうだ、というところなのだ(ちなみに、“頭の体操”としてのコンテンツとしては、「大人のIQテスト」というものが入っている)。
ま、脳の活性化云々に根拠はないけれど、分からないことをそのままにしておくより、その場で解決していくほうが、何より精神衛生上良いというのは確かであろう。
それと、上に述べたことは、要するに、『ウィキペディア』で出来るようなことがコイツでもある程度可能ということであるが、出典がハッキリしているという点においては、コイツの方が信頼性は高いと言えるかもしれない。
とはいえ、「TPP」も「環太平洋戦略的経済連携協定」も、コイツには載っていない。
収録されている『広辞苑 第六版』は2008年1月発行だし、『ブリタニカ国際大百科事典』も2009年1月度版だったりとやや古く、最新の言葉を調べるには、さすがにインターネットには及ばない。
この場合、シャープの「ブレーンライブラリー」から最新のコンテンツを購入(ダウンロード)してゆくというテもあるが、パソコンとインターネット環境があるのなら、ネットで調べた事項をmicroSDカードに“TEXT形式”で保存し、コイツに挿入することで、「追加辞書」として読むことができる。
つまり、自分で(無料で)辞書を作ることもできるわけだ。
現実には、多少面倒な上記のような行為をすることは少ないと思うが、一昔前の電子辞書に比べると拡張性が広がっているので、コイツをすぐに“旧式”にさせないという点で評価できる。
液晶画面は鮮明である。
光沢パネルなので映り込みはあるけれど、そこはディスプレイの角度や向きを調整することで回避できるだろう。
メイン画面の480×320ドットTFTカラー5型液晶は、コンデジの液晶画面どころかスマホのドット数にも及ばないが、カラー動画も含めて実用上はほとんど問題なく表示される。
ただ、文字の書体は味気ないほどアッサリしている。見出し語には太字や赤字が使用されるが、説明文の方にも、フォントの変化や強調を入れてほしい。
また、一画面に文字を詰め込み過ぎていて、長文には段落がほとんどない。
一様に、読みやすくしようという配慮は、足りていないと思う。
タッチパネルの反応は良い。タッチペンだけではなく、もちろん指にも反応する。
また、俺の親世代はキーをたたくことを苦手とするが、「手書きパッド」があるので、そこにタッチペンで文字を書くことには抵抗は少ないようだ。
最も使うであろう「決定・検索・矢印」「戻る」「後退」ボタンは右下に集約配置されている。
また、“何はともあれ最初の画面”である「HOME」ボタンも右上にある。
どこでもすぐに利用できる環境(必ずしもネット環境が必用なわけではないし、ディスプレイを開けばすぐに電源が入る)や、維持費(基本的に単三電池×2本)などの点で敷居が低いことが、電子辞書の長所だと思う。
そういった点と、ウチ(の親)の用途、そして購入価格を含めた総合評価(満足度)は、「4」とする。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年11月3日 06:51 [451522-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 5 |
| 見やすさ | 3 |
| 使いやすさ | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 検索機能 | 3 |
| バッテリー | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
購入しておらず、姉にこの機種を1週間ほど借りただけでして、よかったら購入しようかと思いました。
JapanTimeやNewseekを読む時、不明な単語を調べるのが主な用途です。
一応TOEIC対策の使用になります。
iPad2にWISDOM英和辞書を入れて使っており、それでまったく不自由はなかったため、
興味本位なところもありました。
期待していたのですが、使ってみてとても買おうとは思いませんでした。
レスポンスはiPad2のWISDOM英和辞書の方が良いですし、見やすさ、キー入力も
やはりiPad2の方が全然良いです。
電子辞書端末は10年ぶりくらいの使用でしたが、もっと進化しているのかと思いました。
確かにこれだけの辞書が入って2万円ほどで購入出来るのはお得かもしれませんが、
自分の用途ではほとんどが不要な辞書です。
大して使いもしない、いろいろなものを詰め込んで価格を上げるという、
国内メーカーのパソコンのような感があります。
批判的な事を書いてしまいましたが、
「WiFi環境もないところで、とにかくいろいろな辞書を使いたい」
という人にはお勧めです。
逆にiPad2の素晴らしさを再認識する事ができました。
日本メーカーっていつまでもこういう感じだから負けっぱなしなんだなぁと。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年9月26日 19:31 [442701-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 4 |
| 見やすさ | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 検索機能 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 拡張性 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月24日 19:31 [404500-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 5 |
| 見やすさ | 5 |
| 使いやすさ | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 検索機能 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 拡張性 | 5 |
MP3を再生できるのは、学校に音楽プレーヤーを持ち込めない人には嬉しい機能です。ただもう少し細かいボリューム調節ができてもいいと思います。
またWindowsCE(ceOpenerを使って)のアプリを使っていろいろなことができたりもするので楽しいです。僕はメモ帳のアプリ(KN MemoPad)を使っています。.txtのファイルに出力できるので様々な用途に使えて重宝してます。
総合的に見てすごく満足しています。友達はCASIOの学校でしか注文できないモデルを使っている人が多いのですが、デザインが好きではなかったのでこっち(SHARP PW-G5000)にしました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年4月19日 20:30 [403329-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 4 |
| 見やすさ | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 検索機能 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 拡張性 | 4 |
【デザイン】
これは素晴らしいです。これまでのダサい電子辞書がウソのよう。
【収録辞書数】
多すぎです。IQテスト(笑)とかいりません。エンターテイメントはスマートフォンでやればいいんです。
そもそも、そんなので遊んでる暇があったら紙の辞書引いてます。
さっさと削除して値段下げてください。
【見やすさ】
フォントが設定画面などには合わない感じですが、全然大丈夫です。
あと、液晶がカラーなのは大きいです。
【使いやすさ】
タッチパネルとキーのいずれかだけでは全操作ができないみたいです(十分使えますが)。
ちょっと作り込みが足りないと思います。
【携帯性】
多少重いですが、許容範囲です。
【検索機能】
素晴らしいものです。でも、なんでIME付けて漢字変換できるようにしないのでしょうか・・・タッチパネル入力は面倒です。
【バッテリー】
できれば充電池がよかったです。でも140時間持つみたいなので安心してます。
【拡張性】
SDも挿せるし、USBあるし最高!といいたいところですが、拡張アプリ・辞書が高いです。
紙代その他が浮いているにもかかわらず定価で売りつけるのはいかがなものかと思います。
【総評】
「普通に」いい機種です。デザインがいいので、使っていて楽しいと思います。
改造できるのはSHARPのBrainだけですので、使い倒していきます!
- 主な用途
- 学習
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年3月6日 10:37 [391956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 収録辞書数 | 5 |
| 見やすさ | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 検索機能 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 拡張性 | 5 |
2人の娘がおります。長女はシャープ機、次女はカシオ機を使っております。
友達の父兄からもどちらがいいのか相談を受ける事があり、先日娘の私立高校で販売を見る事がありましたので思ったまま書いてみました。
【高校生専用モデル】
シャープ機はPW-HC1、カシオ機はAZ-B4700です。
学校で販売する高校生専用モデルは、学校専用で量販店では販売されておりませ
んが、PW-HC1は中身はPW-G5000です。
カシオ機は完全なるオリジナル機です。
いずれも、専用のケースと在学中の3年間の保証が付いております。
液晶割れなどは修理は有料ですが修理代が量販店だと10,000円前後かかります が学校専用モデルは5,800円前後との事です。
(メーカーの販売員の話であくまで概略で故障内容によっても金額は前後するとの事です。)
もしかの場合は専用モデルはお得だと思います。
【外見】
今までのカシオ機の良いところはタフコットという堅牢性を重視した作りで、
今年もその伝統は引き継がれております。
ようやくシャープ機も今年からパワーボテ゛ィとしうカシオ機と同等の試験に合格した 堅牢性を重視した作りになりました。
更にシャープ機は本体天板に強化アルミ素材を使っており、
見た目にも美しく細かい傷などはつかない感じです。
そのせいかカシオ機よりも薄く感じますが、
重量はシャープ機は348g、カシオ機は300g
もった感じは、何度も持ってみてようやくわかる感じでした。
それほどカシオ機との問題となるほどの差異は感じませんでした。
(気にする人は気にするでしょうが)
【液晶】
メインパネルはシャープ機は5.6型、カシオ機は5.3型これも重量同様、
見比べてみてようやくわかる感じでした。
たださすが液晶のシャープだけあって液晶は美しい。カラー図解を両方見ましたら明
らかに違いがわかりました。
更に日中でも視認性がいいのには驚きました。
太陽光の下で使っても苦になりません。
さすがシャープというところでしょうか。
【コンテンツ】
シャープ機は130コンテンツ。カシオ機は120コンテンツ。量販店で販売されている カシオ機の高校生モデルはは130なのにどうしてかなと思いました。
辞書の中身についてはお互い十分でしょう。2人の娘も今使っている辞書で不便は
感じないと言っていました。
その中でシャープ機は3大資格(漢検ドリル、英検トレーニング、新TOEIC)と
受験対策(センター試験過去問題と代ゼミ試験)から電子辞書で実力テストができる 学習アプリが付いているのは自分の実力を試すためにも使えると思いました。
【操作性】
お互いの特徴がありますが、メーカーが違うのでそれは当然かなと思いました。
はっきり言える事は数年前の(白黒機)とは全く違うなと思うくらい進化したと思いま した。
特にカラー機が販売された以後はそう感じました。
シャープ機の一括検索は便利だと思いました。
一括検索のボタンを押して調べたい文字、スペルなど入力するだけで、
辞書を選択することなく、すべての辞書から検索していける。
検索の文字を増やしていけば辞書の絞り込みもしてくれる。
操作が簡単なところがなかなか良いと思いました。
【拡張性】
シャープ機、カシオ機も辞書の追加購入ができます。
シャープ機はBrainライブラリというホームページから専門辞書などの辞書を
ダウンロードできます(有料)高校卒業しても独自の辞書をネットから購入できます。
今話題の電子書籍(30,000アイテム)も購入でき、電子辞書で見ることもできます。
【バッテリー】
以前私はシャープの電子辞書が携帯電話と同じ充電式が気に行っていましたが、
今年からはそれを辞め電池式にしたとの事が残念でした。
シャープの人にそこを聞きましたら、残念ながらどこでも買える電池式の
声が多かったとのことでした。
シャープ機も、カシオ機も電池はアルカリ電池、充電式電池と指定しております。
電池も意外と高価でいい方法がないかと思っていたら見つけました。
電子辞書に同梱されているUSBケーブルに別売のUSB ACアダプター
(1,000円前後)を使えば、家にいるときはAC電源を使えると思います。
電池代の節約になると思います。ただし自己責任での範囲で行ってください
そして充電池の充電されませんのでご注意を
ちなみに連続使用時間は、シャープ機は150時間、カシオ機は130時間でした。
【その他】
同じ電子辞書を持っていると人のものと間違えることもあると思います。
シャープ機もカシオ機も名前の登録はした方が良いと思います。
シャープ機は、暗証番号を登録し、名前を入れると、設定より電源を入れた時に
その名前が出る仕組みになっております。(アルファベット)
これなら人のものを持っていかないでしょう。
ただし暗証番号を忘れると、名前とか表示を変えたい時に面倒なのでご注意を
【最後に】
これからは電子辞書が高校生にとって必要だと思います。
シャープ機、カシオ機も素晴らしいと思います。
実際に手に取ってみて購入を決めたらよいと思います。
- 主な用途
- 学習
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(電子辞書)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















