
よく投稿するカテゴリ
2012年10月10日 15:58 [539176-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
2003年製のパナを実家で使っていましたが、母親が異様に物を溜め込むタイプのため、常にパンパンでした。最近非常に大きな異音が断続的にし出し、5年保証も切れていたので買い換えることにしました。(冷蔵・冷凍機能は問題なし)
8年ちょっとで壊れるってどうかなぁと思いましたが母に聞いたところ過去の冷蔵庫も全部10年未満で潰しているらしいので(絶句)、明らかにユーザー側の詰め込み病も異音と関係あるのでしょうか・・・
母のお達しにより、条件以下で探しました。
1.野菜室が真ん中が使いやすい
2.三菱が好き
3.容量は同じ位
そのほかの制約条件として
4.狭い場所に入れないといけない(70センチ幅、しかも奥が微妙に1センチほど狭くなっている)
5.観音開きが難しい(左側に備え付けのカップボードがあり、左開きが厳しい、しかも右側壁)
コジマや他の電気店で聞いたところ、年配ユーザには日立・三菱がダントツ人気とのことで母も三菱ご指名。
ただ、1・5の条件で不可。母は慣れだというけれどひざが弱いし、毎日使うものなので、私が却下。
価格はコジマのネットと同価格の10万円にしてもらい、それ以上は値切らず10年保証つけました。
大丈夫かな、10年。。。ビックカメラの増資引き受けによる経営基盤の安定を信じて。。。
納期を待てるなら2万くらい総額安くなるところを探しまくることも出来たと思うのですが、とにかく即日で欲しかったし(父親が異音を嫌い、爆発して死ぬと騒いで煩かった)、家の近所ですぐ買えて、母が喜んでくれたので良かったです。
容量は前より1割減るのですが、生活パターンから考える分には本当は427リットルでも充分なはず。
歴代さまざまなサイズの冷蔵庫を買っても「すぐにパンパン」にして数年で壊すサイクルなので、これを機に物をためないよう私が見張ろうと思います。
肝心の製品は見た目もシンプル、コンセントを入れても無音に近く、最初「え、不良品?」っと思うほどでした。東芝カスタマーサービスの酷さは皆さんのクチコミ見てよく分かりましたが、老齢で野菜好きの母に毎日何度もかがませるのは難しく、野菜室真ん中の東芝一択だったので、何かあったら私が闘います(多分勝てないけどw)。
庫内が妙に暗い以外は今のところいい感じです。前のパナは母親が溜めていたゴミを全部捨てたら明るくなってびっくりでしたが、東芝は何も入れて無くても暗いので、溜め込まれたら暗黒になりそう・・・
ポケットが斜めなのもとくに問題なさそうです。
野菜が長持ちするといいな。
(東芝に電話したくないし)これから大切に使いたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月4日 05:07 [524127-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
以前使っていたナショナルNR-E40W2の冷凍庫の霜付と、既に10年以上(発売日:2000年 9月 1日)使っているので、消費電力を考慮し買い替えを検討。
嫁の意向で、大きいサイズはいらない。要は食材は貯めたくない。
前と同じサイズ横幅60cm程度を探して本HPでリサーチしていた。
サイズ的にはパナ、日立、三菱と揃っていたが野菜室が真ん中にあるのは東芝だけだった。
東芝製はベジータと置けちゃうスリムがあり大きさ、作りは全く同じ。
店員さん(東芝販売員応援)に違いを聞いてみたら、ピコイオンというイオンを発生させ野菜を長持ちさせ、ナノより小さなピコサイズのイオンで脱臭。
空気清浄器のプラズマクラスターよりいいらい。
値段でいえば置けちゃうスリムの方が当然安いが2万円程度。
店員さん「何か価格的に参考ありますか?」というので「やっぱネットだと安く売ってるから」と言ったら「ちょっと待ってください。」
暫くして表示価格より1万安く電卓で表示。
「ポイント10%付くのでこれでいかがでしょう」とのこと。
スマホで価格.ComCheck。確かに最安値レベルでした。というか最安値超えてました。
今日であれば当日配送も可能。
まぁ当日でなくても良かったけど、明日、明後日は予定があったので、当日夜間配送をお願い。(夜間配送は18:00〜22:00)
→18:30に配送されてきました。
レビューですが
・音について
静かです。昨今の他の冷蔵庫も静かでしょうが、10年前の機械との比較です。
・レイアウト
野菜室が真ん中で使いやすい。
・置けちゃうスリムとの比較ですが
・操作パネルが前面に配置。
スリムは内部。という事は操作の時間は扉開けっ放し。ECOじゃないね〜
・ピコイオン機能
野菜に潤い、脱臭効果。
・ ・サイズ
同じです。
・価格
約1.5〜2万円程度
・省エネ
ベジータ:5750 円 スリム:6440 円 差690円(年間)
という事で個人的比較としてはピコイオン機能、新野菜冷凍機能がいらなければ置けちゃうスリムで十分。
私の購入起因はせっかくなのでベジータ。
前の冷蔵庫はキッチンタイマー機能。音声伝言メモ。製氷機横は切替室で、冷蔵、冷凍が選べたので、飲み物用に冷蔵で利用していた。
ベジータはそのまま冷凍機能はあるが、そんなに冷凍しなくてもいいかな。
選べる方がいいかなと思います。
使いやすさは前の機器の方が良かったかな。
まあ、キッチンタイマは100均で売ってるし。野菜室前のスペースに飲み物入れて、製氷機横の冷凍にアイスなど入れれば同じように使えるかな。
値段、サイズ、静音性を教慮すると満足な買い物でした。
設置した写真は以下を参照
http://plaza.rakuten.co.jp/norisama/diary/201208030000/
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
