JR-NF305AL レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ドアの開き方
定格内容積
  • L
  • 比較表

タイプ : 冷凍冷蔵庫 ドア数:2ドア 幅:595mm JR-NF305ALのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

左開きモデルとなります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • JR-NF305ALの価格比較
  • JR-NF305ALのスペック・仕様
  • JR-NF305ALのレビュー
  • JR-NF305ALのクチコミ
  • JR-NF305ALの画像・動画
  • JR-NF305ALのピックアップリスト
  • JR-NF305ALのオークション

JR-NF305ALハイアール

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 4月

  • JR-NF305ALの価格比較
  • JR-NF305ALのスペック・仕様
  • JR-NF305ALのレビュー
  • JR-NF305ALのクチコミ
  • JR-NF305ALの画像・動画
  • JR-NF305ALのピックアップリスト
  • JR-NF305ALのオークション

JR-NF305AL のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.27
レビュー投稿数:1人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.42 -位
使いやすさ 収納庫の配置や、ドアの開閉など 4.00 4.18 -位
静音性 運転時の騒音 4.00 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.00 4.46 -位
機能 脱臭・製氷・イオンなどの機能性 4.00 4.14 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

JR-NF305ALのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

家電OLさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
使いやすさ4
静音性4
サイズ4
機能4

【デザイン】
シンプルですっきりしています。ただ、パネルのつなぎ目などは所々バリが引っかかるのでそのあたりはちょっと雑かもしれません。普段触れないところなので私は気にしないことにしましたが。
庫内も余計なものがついていないのでとてもすっきりしています。

【使いやすさ】
とにかく冷凍庫の大きさを求めてたどり着いたので、どんなに入れても大丈夫な容量は便利です。引き出し式ではなくドアが全開するので冷気が漏れるのが気になりましたが、3つのボックスに分かれているので中身をきちんと覚えておけば無駄に冷気を逃すこともなく使えます。
ドアポケットにはあまり入れすぎないようにしていますが、大きめで使い勝手はよいです。
冷蔵室の棚は間隔が広めで奥行きがかなりあるので、自分で小分けボックスなどを使ってうまく使うと便利になると思いますが、そのままでは奥に入れたものが出しにくいかもしれません。
野菜室はおまけみたいなものです。私は買ってきたら全部料理してしまってフリージング、という使い方をしたかったので野菜室の大きさを犠牲にしましたが、野菜を生のまま保存しておくには小さすぎるかと思います。

【静音性】
圧縮機が稼働しているときはジーっというような音がします。安いビジネスホテルの冷蔵庫のような音です。以前はシャープ製を使ってましたが、その時には聞こえたことはありませんでした。「うるさすぎる」といった評価の方もいたので心配でしたが、私は「こんなもんか」と思ったくらいです。2週間使ってみて今では気にすることは全くありません。置く場所によっては気になる人は気になるのでしょうね。日本製よりは確かに音がする、という感じです。

【サイズ】
372L、4ドアからの買い替えです。全体容量はかなり減りましたが、冷凍室容量は1.5倍ほどになりました。自炊でランチもお弁当なのでかなり冷蔵庫は重要です。7年間、前の冷蔵庫を使ってきて、冷蔵庫で保存する食品よりもフリージングして保存する食品の方が圧倒的に多い、という結論に至り、冷凍庫の大きさを一番のポイントにして選びました。
生鮮食品を保存するには冷蔵室が狭いので(とくに野菜室)自分のライフスタイルをよく考えて選ぶとよいと思います。

【機能】
冷蔵室もフリーザーもこの暑さの中でもきちんと冷えています。特に冷蔵室はかなり冷える、という印象です。
野菜室は温度的にも低温になりすぎるので使い勝手が悪いと思います。できる限り野菜は早く料理してしまう方が良いでしょうね。
氷を勝手に作ってくれる機能もついていませんが、私には不要な機能だったので、無い方が無駄な容量を使わなくてよかったです。
放熱は側面と背面なので、側面がかなり熱を持つのはちょっとキッチンの気温上昇の要因になってしまうかな。
あと、開閉時のアラートは3分以上開いていた場合、なので日本製のようにちょっとした閉め忘れでも「ピピッ」と教えてくれるようなことはありません。また、パッキンも国内メーカーほどピッチリという感じではないので、毎回閉めるときにはきっちりと閉めるように気を付けています。そのあたりは使用者の努力が必要かもしれません。

【総評】
国内メーカーで110L以上のフリーザーを求めると600Lクラスになるので、大きさ的にも金額的にも一人暮らしには全くフィットしていませんでした。その中で、とにかくシンプルな機能のみを求めたこちらの冷蔵庫だけが条件を満たすものだったのでこれ以外の選択肢はありませんでした。
でもやはり中国メーカーというのは非常に心配でかなり情報は調べましたし、さんざん悩みましたが、結果、買い替えてよかったと思っています。もちろん、「安かろう悪かろう」の可能性は高いと思いましたので最安ではなかったものの、ビックカメラで5年保証付きで購入しました。5年間使えれば1年1万円。パッキンがダメになっても、冷えなくなっても、その時には買い替えればいいや、くらいの値段であったことも購入の決め手です。

一つ、思いがけない落とし穴は、電源コードが短くて冷蔵庫用の上部についているコンセントまで届かなかったことです。急いで延長コードを買ってくる羽目になりました。購入の際には事前にコードの長さとコンセントまでの長さを確認しておくことをお勧めします。

使用人数
1人
重視項目
容量
冷凍室

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

JR-NF305ALのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

JR-NF305AL
ハイアール

JR-NF305AL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月

JR-NF305ALをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(冷蔵庫・冷凍庫)

ご注意

JR-NF305ALの評価対象製品を選択してください。(全2件)

JR-NF305AL-W [ホワイト] ホワイト

JR-NF305AL-W [ホワイト]

JR-NF305AL-W [ホワイト]のレビューを書く
JR-NF305AL-S [シルバー] シルバー

JR-NF305AL-S [シルバー]

JR-NF305AL-S [シルバー]のレビューを書く

閉じる