
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.53 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.61 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.30 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.07 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.26 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.09 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年4月15日 21:57 [1020914-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
いつものソニーのちょっと低音寄りのイヤホン(というかこの価格帯でソニーに高音重視のものがあったけ…?)、正直特筆する所はない。あえて言うならケーブルが頑丈で絡みにくい位か?3年余り使って未だに傷ひとつ無いなんて、イヤホンとしてはなかなかの健闘だ。褒めてつかわす、ぞ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月3日 04:56 [927403-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
構造上90度横にずらしているのが分かる。
音もその分まわりくどいというか直じゃない。
大きなドライバーとイヤホンという携帯性の両方を得たつもりで
大事なものをなくしてる。クリスタルイヤホンのような大きな電磁式
イヤホンが昔あったけど、あれでいいんだよ本当は。
あれはまだアンプが非力でチューナー出力程度(−70db)とかでも
ステレオラジオが聞けたものだった。
効率が良くて、アンプに偏らない純粋な音が聞けて、ただし見た目は
でかくてとても携帯性はよくなかった。あれが欲しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月26日 00:33 [925499-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】好き嫌いがハッキリ別れるデザイン。
まるでカメムシ!自分は嫌いではないが。
【高音の音質】良い言い方をすればトゲもなく、こもってもいなく普通。悪い言い方をすれば味気無い。表現とすれば、管楽器の「キー」が「ミー」と聴こえる感じ。刺さる感じは無い。
【低音の音質】13.5mmドライバーが生きていない印象。パナのHJE150の方がアタックがある。ボワンとはしていないが「ズン」ではなく「ポン」と押し出しが控え目であり、どちらかというと円やか。
【フィット感】これは良い。耳穴にも全体に痛くなく落ち着く。
【外音遮断性】入ってこないしノイズも少な目。
【音漏れ防止】あまり漏れていないと言われた。
【携帯性】ハウジングが大きい方だがイヤホンなので。
【総評】1週間前に購入。EX650が気に入り他のEX系が聴きたくなり、あまり行った事のない家電量販店のワゴンセール品のごちゃ混ぜの中、隠れる様に赤と黒があり値札に(2000)の数字を見て赤を購入した。
メタリック調塗装は安くは見えず良い感じで、ハウジングが大きいしパッケージに13.5mmドライバーとあったので安い割には中々しっかりと低音が出るのではと思ったのだが……
いたって普通。え?13.5mmドライバーだよなあ…
しかも全体的にSONY特有の元気満載!な感じがしない。
嫌みが無いというか、とにかく普通。分離感はあまり無いが奥行きはあるのでライヴ音源を聴くには中々楽しいが、スタジオ録音はつまらない。
SONYにしては珍しく平凡なイヤホンだな。
就寝用イヤホンとして使用しようか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月14日 10:52 [866220-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
新型が出たため、お安くなっております。そうは言っても3000円以上の音の鳴るイヤホンなので、超お買い得です。“小音量”でクラッシックがバランス良く聴く事が出来ます。大音量でしっかり聞きたい人は2万円超えのオーバーヘッドヘッドホンでお楽しみください。カナル型のイヤホンは、“耳の負担が大きい”&“壊れやすい”ので、主に出先で暇つぶし利用になります。お勧めです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月1日 06:57 [821365-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
個人的に好きではありませんが悪くはないです。
【高音の音質】
良くはないです。悪くもないですが、期待しすぎないほうがいいでしょう。
【低音の音質 +再レビュー】
「良好です。銃声やドラムの音がくっきり聞こえます。」
と以前書いて投稿したのですが、メインで使っているK550と比べると明らかに見劣りしたのでヘッドホンとイヤホンの違いを理解した上で2点減点します。
たしかにドラムの音がくっきり聞こえるのですが重みがなく、浅い感じがしました(無論個人的な意見ですが)。
ですがイヤホンは消耗品であり、この手頃な価格であることも考えるとこの商品は総じて良いものだと思います。
【フィット感】
一般的な密閉型イヤホンのそれです。
【外音遮断性】
バスの来る音は聞こえます。人の声は聞こえづらいですが。
【音漏れ防止】
常識的な音量での使用ならば音漏れはしません。
【携帯性】
良好です。
【総評】
高音は出にくいですが、ゲーム用として購入したので気になりません。
それより、前述したとおり銃声がくっきり聞こえるという長所に目が(耳が)行きます。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月26日 19:43 [845089-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
両機ともに購入当時のEX450よりも1,500円ほど安かったこのイヤホンで如何に音が違うのか
という興味で購入して半年以上経っての初レビューです。従ってEX450との比較です。
【デザイン】
見た目からして見劣りして筐体自体も若干大きいのですが、その分持ちやすさはあります。
ただ、見た感じ安っぽい感想を持ってしまいます。
【高音の音質】
奇麗に鳴らしてくれます。価格相当以上で☆5付けたいのですが後述する低域とのバランスが
余りにあってないために☆1つ減点しました。
【低音の音質】
EX450では十分な低域が魅力でとても楽しい機種でしたが、残念ながらこちらの機種はフラット
といった印象で低域の魅力が完全に失われている感じ。それでもこの価格帯であれば十分
聴けるのですが、どうにも低域が強みのSONYという感じではなくどちらかと言えばオーテクみたいな
高音の特徴を前面に押し出している印象。オーテク好きなら楽しめるかも。
【フィット感】
カナル型でしっかり耳に入る大きさのイヤーピースを使えば楽しめます。フィット感は人それぞれ
ですので一概に言えませんが。
【外音遮断性】
EX450とともに同じ感想です。家で聴く分には相応すぎる遮断能力です。
【音漏れ防止】
EX450とともに同じ感想です。大音量でない限り音漏れの心配はありません。
【携帯性】
EX450同様、屋内のみの使用のため無評価
【総評】
価格が違えば音も違ってくるとはまさにこのことです。少々比較が上位機種となってしまっているのですが
それでも価格としてはワンランク上との比較でどれほど違ってくるかという良い見本の機種だと思います。
- 比較製品
- SONY > MDR-EX450 (W) [プラチナホワイト]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 11:55 [713162-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ドライバーが収まる部分は、EX1000を連想させます。 |
同価格の他社製品(ATH-CKR3やHA-FX46など)と比較も交えてレビューします。
【デザイン】
質感は値段なりです。形状的にはEX1000を連想させるデザインで、良いのではないかと思います。
【音質総合】
バランスは、低域よりです。EX310やEX300などのような「ドンシャリ」ではないです。
低域の重心はやや高めで、やや甘さは感じさせるものの、この価格では無難にまとめた感じです。やや篭った感じがすることだけが残念です。
CKR3やFX46より聞きやすいかと思います。
【高音の音質】
量はかなり少なめ。ほとんど出ていないのではないかな。
逆に言えば、耳に突き刺さることはなくマイルドです。聴き疲れはしにくいです。
CKR3やFX46のようなシャキッとした音ではありません。
【中音の音質】
やや低域に埋もれがちですが、力強いボーカルを奏でます。柔らかい表現で、きつさは全く感じず、この値段なら良いと思います。
中音、高音が低音に負けてるので、やや篭った感じがするのでしょう。
ボーカルがもっと欲しいなら、CKR3や1ランク上のSHE9710、XBA-C10あたりに行くべきです。
【低音の音質】
量感が多めでゆったりとした低音です。レスポンスはイマイチで、高重心な感じもしますが、どっしりとした豊かな低音を鳴らしてくれるのは、この機種最大の魅力です。
φ13.5mmドライバーユニットの長所ですね。
【フィット感】
安定してます。フイッティングアシスト機構によるお陰でしょう。
【外音遮断性】
特に良くはありません。CKR3が一歩リードします。
【音漏れ防止】
筐体自体からやや漏れてるかも。音を大きくしない限りは大丈夫!
【携帯性】
ボーチが付いていればよかったと思います。
【総評】
実売2200〜3000円。お求め安い価格ながら充実した低音を堪能できます。
ゆったりとした低音が好きな方や、聴き疲れのしにくい音を求めるなら、良い選択肢になると思いますよ!
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2014年3月19日 22:39 [699432-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
3000円の予算でカナルタイプを探しました。
参考に3000以上の物も視聴しました。(5000円位まで)
私の好みにヒットしたのはMDR-EX450、MDR-EX220LP、HA-FX46の3機種でした。
予算通り3000円以下でFX46を購入、数日後EX220LPも購入しました。
じゃあEX450でも良かったじゃんとも思いましたが(笑)
でも両方買って正解でした。
どちらもまだ数時間しか聴いていないのでエージングでそれぞれどこまで音が育つのか楽しみです。
新品現在ではEX220LPの音が透明感が有ると感じます。
どちらも似た傾向(低音が出る)ですが、デザインは220LP。質感はFX46。
ケーブルはFX46が太くて安心感があり、それを使うと220LPのは不安になります。
フィット感は220LPが良いです。
ほぼ同価格で、似た傾向の音質、だと感じています。
どちらもハイコスパだと思います。
安くて好い物をお探しの方にお勧めです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月2日 19:32 [656040-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
たまに電車の中でスマホのmp3を聴くのに使用しています。イヤホンって種類が多過ぎて、どれがいいのかわからないですよね。私はSONY好きなのでSONYに絞込みました。ヨドバシカメラの売場で予算3000円までくらいのを視聴し比較しました。このイヤホンは低音が安っぽくなく、高音はシャリシャリ感の無い、比較的自然な高音です。私は色んなジャンル(フォークからヘビメタ、オーケストラ、フュージョンまで)を聴くのですが、特に不満はありません。安いイヤホンって、どうしても中音域が強調されやすく低音や高音に不満を持ってしまいます。このクラスにして良い方ではないかと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月29日 02:31 [543394-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
SONYの所がテカっていて個人的にはいいです。
5色あるので、自分の好みで選べます。
【高音の音質】
数字ではEX300を上まわる性能ですが、多分EX300よりは出てないですが、この価格帯では出るほうです。繊細とは言い難いですが
ですが、EX300のように篭りません これは以外でした。
【低音の音質】
EX300のような パンチの効く感じです。しっかりでますが、荒いです。
でもXB41やXB30のような低音ではないです
が近い感じを出します。ちなみに、100LPよりは出る。
【フィット感】
ここは、微妙です。なぜなら、フィテイングアシスト機能がほとんど機能しません
なぜ?
(ちなみにEX300には ない)
そういうとこはEX310の方がしっかりしている。
イヤーピースは4サイズあるので、どれか一つは合うかと
【外音遮断性】
適度に 聞こえます。これなら電車のアナウンスも聞けるかと
【音漏れ防止】
思ったより漏れません
【携帯性】
セレーションコードのおかげで絡みにくいです。
【総評】
自分は2980円で購入しましたが コスパは高いと思います。
かつて5000円もしたEX300と張り合えます。
付属のイヤホンから乗り換えなら、これをオススメしますがやはり、EX300の方が上ですお金に余裕があるのなら そちらを どうぞ
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月18日 01:28 [540858-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 無評価 |
低音の音質 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
僕は、いままでiPodtouchの付属のイヤホンしか使ったことなくて音漏れカナル型ではなにのでフィットしないという理由からイヤホンを探していまして家電店で安さとメーカーが大好きなSONYという理由で即購入。
デザイン
安っぽいプラスチックって印象です。
高音低音の評価は、聴く耳がない僕が評価したら誤解を招きそうなので無評価です。iPodtouchの付属のイヤホンよりは音質は必ず高音質です。間違いありません。
フィット感
僕は耳が小さいのでイヤーピースサイズSで使ってますがフィットします!
外音遮断性
凄いです!耳栓代わりにもなりそうです。
音漏れ防止
友人に聞いたら漏れてないという事です。
携帯性
コードの絡みを防ぐコードスライダーに、からみにくいセレーションコードなので携帯性は完璧です。しかしポーチなどは付属していません。
悪い点
耳が疲れます!なんか音に優しさがありません。
デザインの項目でも書きましたが安っぽい。
新しいイヤホンが欲しいです!!
- 接続対象
- オーディオ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ピュアなBAシングルに低域をプラス!
(イヤホン・ヘッドホン > FRONTIER QDC-FRONTIER-EM [Emerald])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
