
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.40 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.86 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.78 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.28 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.41 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.19 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.44 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年3月21日 12:58 [686698-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
EXTRA BASSシリーズの中では、良く出来てる。
MDR-XB90EXだと、低音だけが目立ち、音もこもりぎみだが
MDR-XB60EXには、ほかのイヤホンにない利点を感じた。
■デザイン
特にかっこいいというほどでもないが、悪くも無い。
最近では、愛着がわいてきているので、「4」の評価
■高音の音質
重低音向けイヤホンであるため、低音に比べると高音が大人しく感じますが
高い高音でも音割れやサ行でささるようなことななく、
いい意味で丸みのある高音になっています。
重低音向けですが篭りも少なく、中音の表現も良いです。
同価格帯のXBA-10、XBA-20や高価で高音質のXBA-H1を買って嫌な思いをするくらい
なら、ざらついたシャリつきがでない方がいい。
■低音の音質
MDR-XB90EXの方がズンズンくるが、『低音の質』はMDR-XB60EXの方がいい。
低音が効いているが他の音を邪魔しない。
ピアノも芯のある低音で聴ける。
オ−テクのATH-CKS77Xより、こちらの製品の方が良いです。
■フィット感
装着感が悪くないです。
ぽろぽろ取れて困るようなこともありません。
ジャストフィットとまでは言えませんが。
■外音遮断性
ノイズキャンセル機能がありませんが、外音が気になりません。
■総括
イヤホン選びはとても難しいものです。
評判のいいものを聴いてみても、曲によってクセがでてしまいます。
高額なイヤホンを買っても、どこかに欠点はあります。
ソニー、オーテク、JVC、SHUREなどで、芯のある低音が聴けて
シャリつかないのが好みの人にオススメです。
SONYのXBA-H3とかも音が綺麗だったですが、価格差を考えるとね。。。
ちなみに、SHUREの製品は音綺麗だけど、高音の再現性に欠けるし
低音がでていない。
- 比較製品
- SONY > MDR-XB90EX
- オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS77X BK [ブラック]
- SONY > XBA-H1
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
1万円以下ノイキャンイヤホンの決定版
(イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI FreeBuds SE 4 ANC [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
