MDR-ZX600

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.63 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.75 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.50 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.25 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.43 | 3.79 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.20 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.57 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年5月23日 23:27 [507954-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
■デザイン
レッドを購入しました。
ヘッドバンドがプラスチックではなくスキン(合皮?)調、かつ
耳のソニーマーク部分がメタリック調で高級感があります。
赤いコードが個性的でカッコ良く、かなり気に入りました。
唯一、欲を言えばコードが片耳タイプだったらもっと良かったのですが。。
■音質
音質は詳しくないので、
他に保有しているTechnicsのRP-DJ1200、
SONYのMDR-Z500との個人的感覚による比較ですがご参考まで。
◆低音
RP-DJ1200ほどではありませんがMDR-Z500と同等か少し
勝るかと。低音の強い曲でも割れることもなく、
潰れることもありません。
◆高音
ゲーム系、ハウス系も問題ないかと。ただMDR-Z500より
若干劣るものの、高音域の切れも悪くないかと。
◆結局
どちらかと言うと高音域より、低音域に力を入れている
モデルなのかなと。
この径と厚みのヘッドフォンで、かつ持ち歩き用としては
個人的に満足な音質です。
■フィット感
デザインの良さもさることながら、
私が衝動買いしてしまった大きな要因でした。
持ち運べるサイズですが、イヤーパットが柔らかく、
私の頭のサイズにもぴったりでした。
長時間付けていても問題なさそうです。
(MDR-Z700のパットの径を小さくしたタイプ?)
付け心地という意味ではRP-DJ1200、MDR-Z500ほどでは
ないモノの、この径の持ち歩くタイプとしては大満足です。
■外音遮断性と音漏れ防止
可もなく不可もなくといったとことでしょうか。
通勤中にも利用していますが、特に大きな音を出さなければ
問題なさそうです。
■携帯性
きし麺タイプの平たいコードで絡みにくいのは嬉しいですね。
ただ、ヘッドバンドは折り畳めず、スキンが柔らかいため、
カバンに入れておくとスキンが痛まないか心配。。
巾着カバーが付属しててくれると有り難かったなぁ。
■満足度
赤いコードが目立ちます。当初は見た目に引かれただけでしたが、
店頭で実際に装着&音を聞いて衝動買いしました。
個人的には概ね満足です。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
角度調節ができるのでフィット性が高いフック型
(イヤホン・ヘッドホン > Soundcore V40i A3878N11 [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
