よく投稿するカテゴリ
2015年1月5日 20:32 [785304-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 1 |
| 音漏れ防止 | 3 |
| 携帯性 | 3 |
数年前にeイヤで買った福袋にお得感を出すためだけに召集されたとしか思えんこのヘッドホンの存在を何故か思い出し、
暇つぶしに聴いてみたら…。
まともにヘッドホン鑑賞したのが初なので、全く良く分からんので少々混乱している所ですが…、
"音良すぎだろ!?"
細かな事を言えば、色々なトコでちょっと高いイヤホンには負けちゃうけど、
すごくナチュラルな感じでバランス良く鳴らすね。
基本的な好みは密閉された感じの鳴り方のほうが好きだが、
ヘッドホンのレベルを初めて理解した気がするけど(安モンですが)、
…ひょっとして
開けてはイケないちょ〜危険な扉の前に立ってしまっているんじゃ無いだろうか!?
ヤバい!?
- 主な用途
- 音楽
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年8月22日 21:55 [747310-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 3 |
| 音漏れ防止 | 2 |
| 携帯性 | 4 |
デザイン】
チープに感じるが手に取ってみると、それほど質感は悪くない。ただ耳あてのスポンジが痛むのが早そう。見た目では分厚く見えるスポンジだが実は薄く、ドライバが耳にほぼ直接あたる構造になっている。
高音の音質】
PCマザーオンボードのイヤホンアウトにつないでiTunesで、サウンドエフェクトをいろいろ試してみたが、非常に素直に反応する印象で良い。H/Mを好んで聴くことが多いが、かなりクリアなサウンドという印象。
低音の音質】
個人的に驚いたのはコッチw この価格でこの大きさのヘッドホンからこの音出るんだ?となった。2万円超とかのヘッドホンを持ってないので、2k程度の同価格帯のヘッドホンとの比較だと明らかにコチラの音が自然な中低音が出ている。H/Mのドラムやベースの音もクリアに聞こえる。
フィット感】
スポンジの装着感となる、良いとも悪いとも言えない。
外音遮断性】
低い遮断性です。
音漏れ防止】
防止されてないかとw ただそれほど音漏れ酷いとも思わないです。
携帯性】
軽いのでクビにかけておけるタイプ。なにより価格が安価なので気を使わなくていい。コードがフラットケーブルで柔らかく軽くて取り回しがいい。コレはナイスアイデアと感じた。通常の丸いケーブルよりコチラの方がなにかと扱い易い事に気付く。
総評】
ネットの評価を読むと、数万円のヘッドホンに劣らない音質などとの高評価をみかけるが、ソレは少々言いすぎかなと正直思う。ただ、間違いなく同価格帯の安価なヘッドホンの再生音よりは良音だと思います。
また、音は聴く側の趣向も大きく絡んでくるので、一概にコレがベストとは言いがたい部分が多くソコが難しい。
使っていて感じるのは、かなり素直な再生性能だと思います。エフェクトをオフにしても、十分な良音で音楽を聴けます。主にロックやH/Mを聴く事が多い私にはなかなか良い製品です。
目隠しした状態で、このヘッドホンの再生音どう?とやられたら、まず1500円のヘッドホンとは思えないハズw
1500円なので、本当に気軽に扱えるのも大きなメリットと思います。オススメ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 14:48 [695066-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 3 |
| 音漏れ防止 | 3 |
| 携帯性 | 2 |
採点の基準は今迄購入した普段用の6000〜1万円程度の物と比較しています、2万円強以上の物とは別基準になります。
PCでMP3を聞いてます
【デザイン】デザインは安っぽいです、家使いなのでどうでも良いのですが。
コードが片出しで絡みにくいのが素晴らしい。 乱暴に使っても丈夫そのものです。
【高音の音質】少しキツイ気がしますがその分ボーカルの明瞭感が有りますので気に入ってます。 シャリ感は感じません。
【低音の音質】個人的に低音の出過ぎは好みで有りませんので少し気になりますが音階不明のブヨブヨ感やブースト感は無いです。
重低音は期待しないほうが良いかと。
【フィット感】全然気になる点が無いので良いのかと思います。時々装着したままなのを忘れます。
【外音遮断性】開放型なのでそれなりです、シャリの漏れは少ないかと。
【音漏れ防止】
【携帯性】携帯しませんので判りませんが、折りたたみでは有りませんし持ち歩くのであればイヤフォン型を別途用意します、なにしろ丈夫なのでカバンに放り込んでの移動は大丈夫でしょう。
【総評】音楽を聞くのではなく音を聞きたい方にはお勧めしません、とにかく普段使いで使い心地が良くとても丈夫です。
MP3主体でボーカルを普通に聞くのでしたら価格を遥かに凌駕する超オススメ品です。
嫌な音はでませんしこの値段でクラッシックをどうこう言う人は居ないと思います。
普段使いで1万円以下で色々と探しましたが結局コレに落ち着きました。
気合を入れて聞く時はゼンのHD580で聞いています、それなりに当然差はありますが安物を我慢している感は無いですね。
価格もまた安くなったようで予備に妻用と2台リビート予定です。
とにかくこの低価格は異常なほどかと、騙されたと思って買っても損は無いかも。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年3月5日 23:03 [693076-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 無評価 |
| 音漏れ防止 | 無評価 |
| 携帯性 | 2 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月1日 01:14 [599852-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 無評価 |
| 音漏れ防止 | 無評価 |
| 携帯性 | 1 |
驚いたのが、パソコンのしょぼいオンボードサウンドにつなげてyoutubeを聴いても、かなり鑑賞に堪えうる音だったことです。
youtubeですから、CDのwavデータに比べたらかなり落としているでしょうが、それでもあまり気にならないほどの音に聴こえます。ドヴォルザークやショスタコーヴィチあたりの、2管編成のオーケストラに合う音だと思いました。
どちらかというと低音がしっかり目だと思います。オンボードサウンドですから、ノイズがかなり乗ってしまいますが、気にならないわけではないけども、オーケストラの音が鳴ってしまえば気にならないレベルになると思います。
装着感が悪いという人もいますが、それほど気になりませんでした。
ただ折りたたみが不可、音漏れが激しい等の理由により、電車なんかで使うには絶対に不向きです。
そもそも電車の中で音楽聴きたいっていう心理が俺にはわかりませんが・・・
PCの音を聴くにはかなり良いです。
もちろんオンボードなんかじゃなくて、ちょっとしたサウンドカード(creative製品なんか)をつけたらもっと真価が発揮されるでしょう。
俺は高いヘッドホンを買うくらいならそこそこのスピーカーを買ったほうがいいと思うので、これが2万円の音かどうかはわかりませんが、スピーカーから音を鳴らすのに比べてそれほど遜色が無い安定感のある音だと思います。
少なくとも、耳のあたりでなにやら鳴っているような音ではないです。
でもそんなのは、ヘッドホンなら当然のことかもしれませんね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月17日 18:18 [589069-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 2 |
| 音漏れ防止 | 2 |
| 携帯性 | 4 |
高めのヘッドホンを買うまでのつなぎとしてこちらの商品を買わせてもらいました。
音質は悪くないですし(クリアでした!)デザインもおしゃれだと思います。
その他の項目も低めの点数をつけてますがそんなに不満はないです。
ただPCでゲームをするときに結構ノイズがのりました。
先日、AKGのk242HDに変えてみたところ、ノイズがほとんどなくなったのでマザーボードが悪いというわけでもないようです。もしかしたら相性の問題かも知れません。使っているマザボはG1.sniper m3です。ほんとにそれだけが残念でした。
値段を考えるとけなす気にはまったくなりません。良い買い物をしました。
これからは3DS等の携帯機のためのポータブルヘッドホンとしてつかっていきたいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月23日 15:01 [582709-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 1 |
| 音漏れ防止 | 1 |
| 携帯性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月2日 00:54 [569566-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 無評価 |
| 音漏れ防止 | 無評価 |
| 携帯性 | 無評価 |
1500円弱のヘッドホンを真剣に評価しても面白くないので
試した結果を素直に吐露します
普段使い:GRADO RS-1i(balanced改)Edition8(balanced改) HFI-780(balanced改)他
DAP: iPod touch 4G TL-T51 Alneo等
PHPA:HP-P1→iBasso DB2+PB2(balanced out)、STEPDANCE 他
上流環境に影響されすぎのヘッドホンです
上記のiPod直挿しは篭って聞こえる上に軽くてスカスカ、正直がっかりしましたがTL-T51直だと高音キンキン低音ボコボコのドンシャリ、HP-P1→iBasso×2(3極)だとドンシャリは収まりお値段以上かなと思いました
いずれにしろスカスカ感はありますが上流違いでこれだけ音が変わるのも珍しいかと、しばらくは遊べそうです
相性もiPod系よりもSONY系に合いそうですね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月20日 15:42 [556894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 無評価 |
| 音漏れ防止 | 無評価 |
| 携帯性 | 3 |
一時ネットで大人気で品薄状態だったのが、嘘のような現在(°_°)エージングが進む中、私としては、やっぱり好きな音がします^o^オープン型の利点を生かした抜けの良い高音。クリアで爽やかでいい感じです。一方の低音は上手く鳴らしてると思います^_−☆量は少ないけどなぜか物足りなさを感じさせない音で、締まった感じが好きです^_^どちらにしても総合的に考えて、コスパは圧倒的です(◎_◎;)低音オタク以外の方は、超安いので、試してみてください。恐るべし韓国クレシン( ̄◇ ̄;)
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月18日 12:42 [540908-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 2 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 1 |
| 音漏れ防止 | 1 |
| 携帯性 | 3 |
Creative EP-630(インナー型:1500円)、
ビクターHA-FX1X(インナー型:2000円)、
ソニーMDR-EX90SL(インナー型:7600円)、との比較になります。
比較がすべてインナー型なので、その点をご了承ください。
【デザイン】 ポップといえばポップ、チープといえばチープ、値段なりでしょう。
【高音の音質】 悪くないです、中音域のボーカルもまぁまぁ。しかし「良い」とは言えません。
【低音の音質】 これは×、こもっていて襖1枚隔てて聞いているようなベースです。
【フィット感】 まぁまぁ。長時間の使用も苦にならないでしょう。
【外音遮断性】 無理な注文です。
【音漏れ防止】 無理な注文です。
【携帯性】 軽くてコードも平べったいきしめんタイプで絡みにくい、そこは評価できます。
【総評】
私はいわゆる「ドンシャリ」はキライで、どれだけ楽器やボーカルが
それぞれ本来の音を出してリアルに聞こえるかが善し悪しのポイントになってしまいます。
で、iPhoneで交響曲やフジコヘミングのピアノ、ラテンのパーカッションやアコギ、サックスのソロ、女性ジャズボーカルやイーグルス、Eクラプトン、レディガガなどいろいろ聞いてみた結果です。
ん〜〜、これで2万円の価値とは??? 3000円でも買いませんね。
インナー型との比較で無理がありますが、音の解像度はダメダメです、
特に低音域は「ああ鳴ってるかな」程度。
上記の3タイプは値段のワリには比較的、いいんですよ。(MDR-EX90SLは別格の名器ですが)
結論としては、ボーカルメインで聞くのに向いてる気がしますね。
1500円という価格を考えれば上出来ですが、
同じ1500円を出すなら、私はCreative EP-630を買います。
C515HはAmazonでも一時品切れ状態で、注文してから届くまで2週間ほどかかりました。
ネットの情報って恐ろしいですねw
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月16日 19:55 [540593-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 1 |
| 音漏れ防止 | 1 |
| 携帯性 | 3 |
【デザイン】
安っぽいですがシンプルで気に入ってます。
【高音の音質】
高音の伸びが足りない気がします。少しざらついた高音という感じですかね…
【低音の音質】
そこそこ張りがあっていいですが、低音の質はあまりよくないと思います。
【全体的な音質】
とにかくフラットな音。
【フィット感】
すごく軽くて、長時間聴いていても疲れません。
【外音遮断性】
全くと言っていいほど遮断してくれません。
【音漏れ防止】
ガンガン音漏れします。
【携帯性】
軽いので、持ち運ぶにはいいです。
【総評】
音質的には価格相応か、それ以上だと思います。高価なヘッドホンから付け替えてもガックリするほどの音質ではないです。皆さんのレビューに書いてある通り、バックミュージックとして聴くには最高のヘッドホンだと思います。
どうぞご参考までに。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月18日 13:17 [534060-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 2 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 1 |
| 音漏れ防止 | 1 |
| 携帯性 | 3 |
※あくまでも私の聞いてみた意見ですので
【デザイン】
デザインを統一していてなかかないいです。
ただヘッドフォンのロゴがちょい傾いてます。
【高音の音質】
刺さる感じも無くなだらかに減衰してる感じ。
【中音の音質】
普通、可も無く不可も無く。
【低音の音質】
低音は出てるが極低音や音の厚みを作る音域はイマイチ。
【フィット感】
形がスクエアですが以外と装着感は良いです。
多少頭を動かした位ではズレません。
【外音遮断性】
見たまま、殆ど有りません。
聞き入るタイプでは無いですね。
【音漏れ防止】
同じく漏れます。
【携帯性】
軽くて全体が小さいので首に掛けても気にならないです。
折りたたみは出来ません。
【総評】
オーバーヘッドで耳を覆わない軽いヘッドフォンを探していまして、評判が非常に良かったので購入してみました。
残念ながら自分の耳では正直他の方が書かれている程の高音質には聞こえませんでした。
ディープリズムさんの書かれてる意見に同じく「全体的に薄い音」です。
クリアなんですが透き通る感じは無く音に艶が余り無いというか。
実際、最初は「おーいい音してる!」と思ったんですがそれはiPadで聞いた時で、オーディオ機器で聞き直してみると「あれ?何かぱっとしない音だな」となりました。
ただ、今コレで聞きながら書込みしてますがBGM用としては聞き易いです。
聞き疲れしません、そういう使い方が一番合ってる気がします。
腕組みしながら音楽に浸る音では無いと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月15日 00:36 [533301-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 4 |
| フィット感 | 無評価 |
| 外音遮断性 | 3 |
| 音漏れ防止 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
とある雑誌でヘッドホンソムリエという方?(そうゆう職業?)が
「2000円で2万円の音が楽しめる」とか言っていたらしい。
謎ヘッドホン、C515Hのレビューになります(−−)
<音質について>
最初に思ったのが「音がクリア」だなと。
この価格帯のヘッドホンだと、密閉型のヘッドホンもありますが、
製造コストの関係か密閉型はプラスチックハウジングのものが多く、
低音は開放型ヘッドホンよりも出るんですが、籠る印象が強い。
その反面、開放型のヘッドホンは低音の再生には不利がつきますが、
この価格帯は密閉型よりも音がクリアで音場が広いものが多い印象。
なので、「低価格帯は開放型(オープンエア)の方がよくないかな?」
と個人的に思っていたんですが、まさにそれを具現化した感じ(−−)
次に思ったのが「音像が希薄」だなと
抽象的な表現で申し訳ないんですが、
なんというか音像を半透明の線で描いたように、
各楽器の存在感が薄いと感じることがあります。
最後まで音を描写してほしいところで、
途中で音が消えてしまうように感じることがある。
それで一応2万円クラスのヘッドホンと比べて見たんですが・・
(AKG K702 K601(現在故障中なので借りましたb))
それらの機種と最も差が開いたのもそこです。
音が比較した機種の中で悪く言えば最も軽い、よくいえば軽やかに感じたのもC515H。
そして音像が希薄と感じた分、
オーケストラを聞いた時の各楽器の音の定位も緩いというか薄いと感じました。
これは据え置きのヘッドホンアンプに噛ませたり、
環境の向上に比例して差がつく印象です。
重低音に関してはK601より聴感上少ないと感じることがあり、
世間的にはK601は低音が少ないという意見が多いので、
厳しめに言えばC515Hの重低音は「少ない」というよりは
「足りない」という表現が適切かもしれません。
帯域バランスは再生機器にもよると思いますが、
重低音が足りないフラットと評価しておきます(−−)
低音は出ますし、サタ行は刺さらず音はクリア。
ただサタ行とは違う高い音で少し刺激を感じることがあります。
なので弱ドンシャリと評価する人もいるかも。
<総評>
なんか1500円の機種とは思えないくらい辛口なレビューに見えるかもですが、
個人的には2000円以下だとオススメな部類に入る機種になります。
ただカナル型イヤホン等、音が濃い印象のものを使用した後だと、
別に20000円クラスのヘッドホンとの比較でなくとも音が薄いと感じるかなと。
なのでipod附属イヤホン、開放型からの乗り換えがオススメですb
ipod附属からだとボーカルの音が薄いと感じるかもですが、
音場が広くなり、クリアさは別格と思うくらいにランクアップします。
音漏れは普通にしますし、外音遮断性もそんなに高くないので、
家等の室内使いがメインでipod附属からのランクアップ、
尚且つデザインとサイズを考えると女性という条件であれば、
高いパフォーマンスを発揮するのではないでしょうか(−−)
イヤーパッドはスポンジなので
耐久性はレザーパッドより落ちるかもしれませんが、
通気性がよく、価格的にも消耗品と考えて使う人もいると思うので、
ここはデメリットとは感じません。
・・色々と書きましたが価格に対しての満足度は5点にかなり近い4点。
ヘッドホンソムリエさん云々がなければ5点だったかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
余談ではありますが、
この機種とハイエンドのヘッドホン並みの音質とアップルが言っている
アップルの新型の附属イヤホン(EarPods)との比較レビューを
誰かが書いてくれるのを、僕は楽しみにしてます(ぇ
・・それでは今回はこのへんで(−−)zzz
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 22:05 [516635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 無評価 |
| 外音遮断性 | 無評価 |
| 音漏れ防止 | 無評価 |
| 携帯性 | 無評価 |
他の方のレビューに興味をそそられて買いました。
もともと900円くらいのインカムで音楽を聴いていたので
それと比べると天と地です。
「あ、こんな音なってたんだ!」って感動しました。
外音遮断性・音漏れ防止は半開放型なので評価なしに。
室内利用なので携帯性も評価はいたしませんでした。
音に関しては、文句は全くないのですが、
買う前の下調べでみた感じ、一応は「女性向け」にリリース
された製品らしく、頭の大きい私が使うには、
やはりというかヘッドバンドがちょっと短いです・・・。
頭が大きくない人なら、普通にフィットすると思います。
(というわけで、無評価です、
ベクターのRX-300のヘッドバンドも寸足らずだったので
普通サイズの人には入るかもしれません。)
ヘッドバンドを限界まで伸ばした常態で、素人採寸ですが
両方の耳あての中心までの長さは44.5cmくらいです。
普通サイズの頭の人なら届くかとは思いますが、
頭が大きい人はご注意を!
でも、音に関してはほんとに気に入りましたw
ヘッドバンドが長いのが出たらもう一本二本余裕で買いたいくらいに。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年6月27日 10:19 [515562-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 5 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 2 |
| 音漏れ防止 | 2 |
| 携帯性 | 5 |
『奇跡の音』です。
diskという愛称が表す通りスクエアな筐体にディスク状の円形がアクセントになっていてカワイイ感じの外観(カラバリあり)に油断していると…見かけからは想像出来ない程の高音質に驚かされると思います。まさに『驚愕』のレベルです。1,500円程度のプラスチッキーな華奢な外観のこのヘッドホンから、どうしてこんなにも素晴らしい音が鳴るのかホントに不思議です。高音部…ライドシンバルのビートを刻むスティックのアタック音ひとつひとつがクリアな音の粒となって耳に届きます。金属的な嫌な響きは一切ありません。クラシックでは絃の高音部の透明感のある響きが美しいです。中音部…ヌケの良い感じでヴォーカルが素直に前に出て来ます。ロックな感じのワイルドな男性ヴォーカルも優しいJazzぽい女性ヴォーカルも息づかいから存在感まで見事に再現してくれます。特に素晴らしいのがタイトで音圧のある低音部です。ブーミーにならずにウッドベースの絃の振動、ボディの箱鳴り…すばらしい再現性です。R&B等重低音で鳴らしたいという用途にはあまり向いていませんが、低音部の質の高さは驚異的です。全体として高音部から低音部までのバランスが素晴らしく、どんな音楽でも完璧に再生してくれます。定位も素晴らしく楽器ひとつひとつの音が明確に聴き分けられます。音場も天地左右とも適度に広く、すべてが頭の中央部で響く等という事はありません。個人的には「音」に関しては文句のつけようのない素晴らしいレベルだと思います。うちのオーディオテクニカのATH-AD900よりも正直こちらの方が音が良く(あくまで個人的な見解ですが)、今2本買って家と仕事場と両方でメインで使用しています。こんなに素晴らしい音がするヘッドホンが1,500円程度で買えてしまうというのは、コストパフォーマンスが良いとかというレベルを超えて、驚異的だと思います。ただし、オープン型なので、音漏れはあります。電車内である程度の音量で聴くのは厳しいレベルだと思います。それと遮音性もないです。外の音は良く聴こえます。それをヌキにしても聴きたくなる『音』です。静かな部屋でじっくりと音楽に浸りたい…そんな時にはベストだと思います。価格が価格ですので、全体の作りはチープですが、耳当てのスポンジ部分の装着感は悪くなく、長時間でも聴けると思います。『音』に関してのレベルは完璧だと思います。これが1,500円程度の値段で買えるという事を考えると、まさに『奇跡の音』だと思います。このヘッドホンに使われているクレシン製の40mmのドライバが奇跡的に素晴らしいのだと思います。C515Hの下のクラス妹分にあたるC300Hも買ってみましたが、C515Hに比べ若干中音部が引っ込んでややドンシャリ系の音に傾いていますが全体の出来は兄貴分同様に素晴らしく、こちらが実売1,000円前後だと言うのも驚異的です。とにかく『買って損なし』猛烈にオススメの1本です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
基本音質とANC性能が良好!
(イヤホン・ヘッドホン > JBUDS PODS ANC [MIDNIGHT BLACK])
4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス





















