MDR-NC100D レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ MDR-NC100Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC100Dの価格比較
  • MDR-NC100Dのスペック・仕様
  • MDR-NC100Dのレビュー
  • MDR-NC100Dのクチコミ
  • MDR-NC100Dの画像・動画
  • MDR-NC100Dのピックアップリスト
  • MDR-NC100Dのオークション

MDR-NC100DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月10日

  • MDR-NC100Dの価格比較
  • MDR-NC100Dのスペック・仕様
  • MDR-NC100Dのレビュー
  • MDR-NC100Dのクチコミ
  • MDR-NC100Dの画像・動画
  • MDR-NC100Dのピックアップリスト
  • MDR-NC100Dのオークション

満足度:3.28
(カテゴリ平均:4.24
集計対象10件 / 総投稿数10
  1. 5 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.69 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.59 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.82 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.79 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.28 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.00 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.64 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-NC100Dのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

かちゃましいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性4

付属のノイズアイソレーションイヤーピースの遮音性能そのものは普通のものと大差ない。
という事で自作した。
市販のソフト耳栓の中心を皮ポンチ(内径4mm)でくりぬき、半分に切って穴にねじ込むだけ。
この自作イヤーピースとNC100Dを組み合わせた遮音性能は先述したソフト耳栓と同等以上。
ドライバ口径50mmのヘッドホンより音がよく解る。

各メーカーにはノイズキャンセル性能よりイヤーピースの進化に期待したい。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
PC

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Miracle Boyさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:222人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ポータブルMD
1件
24件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

MDR-NC11(骨董品?)がさすがに痛んで来たので買い換えました。

【デザイン】
落ち着きのあるブラウンがシックでよい。コントロールユニットの形はNC11の先進的な形と違い普通で面白くない。

【音質】
音の方はデジタルアンプのすっきりした音質でインナーイヤー型ノイズキャンセルヘッドホンとしては十分。
(などと言ってはいけないくらいみなさんNCヘッドホンに音質を期待しているのはちょっと不思議。 そもそもノイズだらけの室外で高音質もへったくれも、、、、。)

【フィット感】
耳の内側がひっかかるように出っ張りがついていて精一杯頑張っている。

【外音遮断性】
出張中の飛行機の中の使用が主です。 寝ている時間が長いので、プラグをどこにも差さずに耳栓として使う時間の方が長いわけで、こういう音楽観賞を重視しない出張用途ではNCの十分な性能に満足しました。 NC11よりNC度は少し小さいがシーというホワイトノイズは低減されたという印象です。

ところが、同時期に買い換えたウォークマンNW-A857をボリュームゼロで使ってみるとこちらの方がノイズキャンセル能力がとっても高いのに気がついて、ここのところもっぱらウォークマンの方を胸ポケットに入れて使っています。 (公称のノイズカット率は98.0%対98.2%でNC100の勝ちのはずなのですが。)

【音漏れ防止】
遮音性が売りのNCヘッドホンが音漏れしても、、、、。

【携帯性】
NC11よりポーチがかなり大きくなって飛行機を降りる時にさっとしまえるようになりました。 離着陸時に使っている耳栓もすっと入ります。

【総評】
これまで尻に敷いて壊れてもあきらめられる1万円程度のインナーイヤー型NCヘッドホンを周囲の出張商売の方々に勧めて来たので今はこの機種を自信を持って勧めますが、ウォークマンと兼用できる人にはウォークマンの方を勧めることになります。

<アマゾンと同内容ご容赦>

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エイコーンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性2

購入してから1ヶ月。
スイッチONしても結構まわりの音が聞こえてくる。
電車の中でも、アナウンスの音や話し声が普通に聞こえる。
だめだ。
失敗したーと思ってましたが、今日、付属のイヤーピース(S、M、L)をSにして試したところ、全然違いました。

私のように失敗したと思われている方がいらっしゃいましたら、イヤーピースをかえてみることをお勧めします!
私は忘れてましたが。(^^;)

主な用途
音楽
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sokasokkaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
0件
2件
タブレットPC
0件
1件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

MDR-NC33からの買い替えです。ソニーのノイズキャンセリングフォンは
NC22、NC33ときて3台目となります。
DVDレコーダー(だいぶ古くてRDZ-D97A)で録画した番組をPSPに
「おでかけ転送」をして電車でテレビ番組を見るのに使っています。

NC33では、PSP側のボリュームを最大にしても音が小さく、
ちょっと迫力あるドラマなどをみるときには不満だったんですよね。
このNC100Dではほかの方も書いているように音量が大きいため
(つまり本体からの音を減少させていない?)
普段電車の中でドラマなどを見るときでも、PSPのボリュームを2つから
3つ落としても普通に聞けるようになりました。
ちょっと音を大きくしたいときの幅ができたので、私にとっては買って正解です。

逆にゲームではNC33でもボリュームは真ん中くらいでもよかったので、
NC100Dではちょっと大きすぎるのかもしれません。

音質とノイズキャンセリングについては、もう相当完成の域に達していると
思うので、あとはNCボックスがより小さくなることなのでしょうが、
XBA-NC85Dのように充電式にするしかないんでしょうね。
ただNC22,NC33と続いてきた単4電池方式は、エネループの単4電池が
使えることによる使い勝手もよかったので、充電式がいいのかはちょっと
悩みどころなきがします。

以前のデジタル式はNCボックスが重いという評価がありましたが、
このNC100DはNC33と比べてもちょっと重いかな?くらいにしか
思いませんので、ある意味これで一つの完成型かな、という気がします。
とても満足して使っています。

主な用途
テレビ
接続対象
携帯ゲーム機

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hsv_583さん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:408人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
15件
タブレットPC
5件
3件
Mac ノート(MacBook)
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

SONYのMDR-NC22、オーテクのATH-CKS90NCとノイズキャンセリングイヤホンを使ってきましたが、オーテクの調子が悪くなり、こちらの機種に買い替えました。

デジタル化でどの程度変わるのかと思っていましたが、想像以上でした。オーテクの調子が悪くなっていたということもあるのでしょうが、しっかりと外の音をキャンセルしてくれます。アナログ式よりも、より外部の音が小さく、認識しにくくなりました。

一方で、気になった点もあります。従来機種では、どれも電池ボックスがベルトの位置にくるように設計されていたのですが、これは胸ポケットの位置に設定されており、電池ボックスまでかなり短めになっています。腰につけるよりも取り回し易さを重視したのかと思いますが、服装によっては装着不能になります。これはよく検討する必要があると思います。

気になった点もありますが、ノイズキャンセリングイヤホンとしてはよくできていると思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ゴジラの涙さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
119件
デジタルカメラ
0件
55件
デジタル一眼カメラ
0件
28件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】世界のSONYらしくすっきりしていてよいです。リモコンも小さくて○

【高音の音質】普段からあまり気にしていないので、気になりませんでした。

【低音の音質】聞き比べた他のカナル型の中では一番気に入りました。

【フィット感】新しく改良された点らしく、フィット感は高まっています。

【外音遮断性】この機能が良くてこれを購入しました。電車の中での騒音が気にならないくらいです。素晴らしいです。

【音漏れ防止】これは本人では分かりませんが、このフィット感でしたら問題ないと思います。

【携帯性】このタイプであれば問題ないです

【総評】とにかくNC機能が重要なので、NC付を探したわけですから、その機能が素晴らしいです。技術の進歩と言うのはすごいと感じさせる製品です。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-NC100Dのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-NC100D
SONY

MDR-NC100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月10日

MDR-NC100Dをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-NC100Dの評価対象製品を選択してください。(全4件)

MDR-NC100D (B) [ブラック] ブラック

MDR-NC100D (B) [ブラック]

MDR-NC100D (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-NC100D (W) [ホワイト] ホワイト

MDR-NC100D (W) [ホワイト]

MDR-NC100D (W) [ホワイト]のレビューを書く
MDR-NC100D (L) [ブルー] ブルー

MDR-NC100D (L) [ブルー]

MDR-NC100D (L) [ブルー]のレビューを書く
MDR-NC100D (T) [ブラウン] ブラウン

MDR-NC100D (T) [ブラウン]

MDR-NC100D (T) [ブラウン]のレビューを書く

閉じる