MDR-NC100D レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,500

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ MDR-NC100Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-NC100Dの価格比較
  • MDR-NC100Dのスペック・仕様
  • MDR-NC100Dのレビュー
  • MDR-NC100Dのクチコミ
  • MDR-NC100Dの画像・動画
  • MDR-NC100Dのピックアップリスト
  • MDR-NC100Dのオークション

MDR-NC100DSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月10日

  • MDR-NC100Dの価格比較
  • MDR-NC100Dのスペック・仕様
  • MDR-NC100Dのレビュー
  • MDR-NC100Dのクチコミ
  • MDR-NC100Dの画像・動画
  • MDR-NC100Dのピックアップリスト
  • MDR-NC100Dのオークション

満足度:3.28
(カテゴリ平均:4.24
集計対象10件 / 総投稿数10
  1. 5 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.69 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.59 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 3.82 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.79 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.28 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.00 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.64 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-NC100Dのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Mr.LiveForeverさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
5件
扇風機・サーキュレーター
2件
3件
シェーバー
3件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性2

【デザイン】コントロール部の位置が悪くて非常に使い勝手が悪い!

【高音の音質】まあ普通。

【低音の音質】イヤーピースを合った物にして調整すると良くなりました。

【フィット感】まあまあ。

【外音遮断性】国際線ではかなり効果あり。

【音漏れ防止】問題なし。

【携帯性】コントロール部がでかい。

【総評】LAXまで、行きはアメリカンの777-200、ジャックはそのまま使えます。帰りはJALの777-300、ジャックは付属の2ピンを使用。かなり効果ありますが、プレミアム・エコノミー以上ならNCヘッドフォンが使えるのでヘッドフォンの方が耳にはいいかも。行きは4時間くらい、帰りは8時間くらい使いましたが、エネループの単四で電池が空になりました。エネループなら12時間、といったところです。

主な用途
音楽
映画
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いぐいぐらぷたさん

  • レビュー投稿数:246件
  • 累計支持数:1532人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
25件
63件
掃除機
5件
44件
CPU
2件
36件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質2
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止無評価
携帯性4

NC22からの買い替えにあたり、デジタルNCモデルが小型化するのを待って購入するつもりでした。購入時にはXBA-NC85Dも検討しましたがNCの効果がカタログ上は本モデルのほうが上である事と、価格がかなり安いこともあり本モデルを購入しました。

結論から言えば、期待値には届かなかったというのが正直な感想です。NC22に比べてイヤホンとしての音質は向上しているのは間違いないと思いますが、NCの性能/使い勝手が思ったほど良くなかったのがかなりマイナスです。各評価項目はNC−ONでの評価となります。

イヤホンのフィット感が上がった事による外音の遮音性能が良くなっているのと、NCの効果が上がっているからか、NC22よりもホワイトノイズが目立ちます。電車や車に乗っているときに使うことが多いのですが、この様に比較的うるさい環境でも明らかにホワイトノイズを聞き取ることができます。このせいか、中音〜高音域の解像感や透明度にかなり悪影響が出ていると思います。NC22ではあまり気にならなかった点です。(とはいえNC22は元々の音質が本モデルに及ばないのですが。。)

イヤーピース部分の進化なのか外音の遮音性が高くなるとNCを使わなくてもそれなりにノイズをカットしてくれます。ホワイトノイズの件もあり、NCをONにして使う頻度が減ってしまったという皮肉な結果になっています。音の大きい電車や飛行機でよく使うのでなければNC無しの同価格帯のイヤホンの方が満足度が高いと思います。

【デザイン】

高級感がまして悪くないと思います。

【高音の音質】

NCをオンにするとノイズの影響と思われる解像度の低下がかなり気になります。車の中など比較的うるさい環境でもはっきり分かるレベルです。
NCオフの際の音質はNC22に比べ高音の抜けのよさを感じられますが同価格帯の普通のイヤホンと比べると苦しいものがあります。

【低音の音質】

比較的悪くないと思います。NC22と比較してしっかりした低音が出ていると思います。

【フィット感】

イヤーピース部がやや固めのような気がしたが、かなりしっかり外音を遮断できていることを考えれば許せる範囲です。

【外音遮断性】

NC22に比べて明らかに進歩しています。ただ、これは最近の他のモデルも同じなのでこのモデルに限った話ではありません。

【音漏れ防止】

外から聞いていないので無評価とします。

【携帯性】

NCモデルとしては普通のレベルだとおもいます。

【総評】

カナル型イヤホンの外音遮断性のレベルが各社上がっている為、NCが明らかに有利となるシーンが減っている気がします。遮断性とNC性能の向上によりホワイトノイズがより気になるようになっているのも苦しいところです。なのでこのモデルをお勧めできる人が昔のNC22より狭まっている気がします。今後、NCに伴うホワイトノイズの弊害の低減は急務だと思います。。今後もNCモデルを作り続けるならですが。。。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
携帯ゲーム機

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-NC100Dのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-NC100D
SONY

MDR-NC100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月10日

MDR-NC100Dをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-NC100Dの評価対象製品を選択してください。(全4件)

MDR-NC100D (B) [ブラック] ブラック

MDR-NC100D (B) [ブラック]

MDR-NC100D (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-NC100D (W) [ホワイト] ホワイト

MDR-NC100D (W) [ホワイト]

MDR-NC100D (W) [ホワイト]のレビューを書く
MDR-NC100D (L) [ブルー] ブルー

MDR-NC100D (L) [ブルー]

MDR-NC100D (L) [ブルー]のレビューを書く
MDR-NC100D (T) [ブラウン] ブラウン

MDR-NC100D (T) [ブラウン]

MDR-NC100D (T) [ブラウン]のレビューを書く

閉じる