
よく投稿するカテゴリ
2025年6月12日 18:48 [1968124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
オープンエアー型のステレオ・イヤホンを探していました。
左右対称のデザインで「R」「L」の表示が見にくいのはマイナス点ですが、それ以外は満足しています。
【高音の音質】
この価格でなら、満足です。
【低音の音質】
この価格でなら、満足です。
【フィット感】
良いと思います。
【外音遮断性】
ほぼありませんが、私には問題ありません。
【音漏れ防止】
大音量では聴きませんので、問題ないかと思います。
【携帯性】
4つ折りにした後、軽く結んで携帯しています。
【総評】
オープンエアー型のステレオ・イヤホンが私にはあっているので、現在のストック(予備)が2つあります。コストも性能も満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年5月17日 07:56 [1844401-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
これでよか
カラフルデザイン。
【高音の音質】
普通私には十分
【低音の音質】
普通だがもう少し音が欲しい。
【フィット感】
ちょっとゆるい
【携帯性】
良し
【総評】
オープンタイプのイヤフォンの新品で800円でした。予備として常に、携帯してます。
ワイヤレスイヤフォンやヘッドホンを持っていても電池切れ時にと購入して利用してます。
もっぱらXperiaやKindle、iPadとの利用が主です。
オーディオテクニカの良さを知り、よく購入する様になりました。
音漏れはありますが、音の自然さはオープンタイプのイヤフォンとしては必要十分なスペックです。
普段用としても十分な音です。
予備用としてはオーバースペックかもしれません。
かなり気にいってます。
- 主な用途
- 音楽
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年7月14日 21:37 [1600377-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 17:09 [519314-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
試聴CD、CDプレーヤー、C505 |
C505アップ |
左からE931、HV240、NE830附属、SW77附属 |
評価は私が現在(2012年07月時点)持っているインナーイヤー型の中での比較を想定したものとなります。
結論としてはヘッドバンド型ヘッドホンの方が総合的に良いのですが、
それとの比較は少し控えておきます。
【試聴環境】
CDプレーヤー:SONY/D-NE830
CD:ピエール・ヴェラニーのテストディスク/PV.784031
CD:KITARO/KOJIKI/COCB-53317
CD:THREE CHORAL SUITES/TELARC/CD-80631
【他に持っているインナーイヤー型】
PIONEER/SE-CE521(本商品の後に購入)
SONY/MDR-E931LP
SONY/D-NE830の附属品
SONY/MDR-E757(ICF-SW77(ラジオ)の附属品)
Panasonic/RP-HV240
【デザイン】
良いとは思うがLRの区別がつきにくいです。
LRの文字が見えにくく、Lを示す突起が小さすぎる。
【高音の音質】
「THREE CHORAL SUITES」および「ピエール・ヴェラニーのテストディスク」に
収録されているオケの高弦や他の楽器の高域がこもります。
D-NE830のイコライザーを調整してもあまり変わらない印象。
ただし、「KITARO/KOJIKI」はまあまあよく聴けるレベルにはなります。
テストディスクによる試聴では、
8kHz--この辺でようやくMDR-E931LPと同様に再生できてます
12.5kHz--MDR-E931LPより微量だが再生できる
16kHz--聴こえません(MDR-E931LPでは余裕で聴こえます)
20kHz--年齢のためか聴こえません
【低音の音質】
量感が少ないです。質も悪い。
「THREE CHORAL SUITES」の7トラック目、
1分34秒から終了までの弱奏オルガンのペダル領域が再生できない。
(MDR-E931LPではなんとか再生できているのですが)
オケの低弦、他の低音楽器もオクターブひっくり返った感じになります。
ヴァイオリンとコントラバスがない弦五部、と言ったらよいのでしょうか・・・。
「KITARO/KOJIKI」に出てくるタイコもサイズが半分になったような表現になる。
D-NE830の低音強調設定をすると、
オケはダメですが「KITARO/KOJIKI」はまあまあにはなる。
テストディスクによる試聴では、
20Hz--聴こえません
31.5Hz--MDR-E931LPより微量に再生できる
50Hz--この辺でようやくMDR-E931LPと同様
【フィット感】
普通です。
【外音遮断性】
それを期待する性格のものではないかと。
【音漏れ防止】
誰かが顔を近づけると聴こえるかな?という程度のようです。
【携帯性】
良いです。MDR-E931LPのようなケースが附属していればいいのですが。
【満足度】
この評価はヘッドバンド型とは一緒に扱わず、
持っているインナーイヤー型のみの範囲で点数をつけました。
結果としては辛い評価になってしまいました。
【総評】
廃盤商品のMDR-E931LPが破損
(イヤーピース側ケーブルの網のような被覆がはがれただけでとりあえずは使用可能)
したので代わりを適当に探してピックアップした商品がこれです。
あまり良い印象を得られなかったため、後にPanasonic/RP-HV240を購入。
現在はインナーイヤーとしてはRP-HV240が常用になっている。
ただ、RP-HV240には「あともう一息」という印象はあります。
【以下、2017年に変更・追加】
その後まもなく(2012年11月)パイオニアSE-CE521を購入、
よい印象を持ったので複数購入。
2017年現在においてインナーイヤー型の物ではSE-CE521を常用しています。
RP-HV240は使わなくなりました。
(ヘッドバンド型は別な場面で使っています)
総合的に好きな順番を列挙しますと(2017年8月時点)・・・、
1)SE-CE521
2)MDR-E931LP
--ここで好みの差に開きがある--
3)RP-HV240
4)D-NE830附属品
--ここで好みの差に開きがある--
5)ATH-C505
6)MDR-E757
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月6日 16:16 [992678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
無難ですね。値段相応で✩3にしようと思いましたが好きな色があるので5に変えました(笑)
【高音の音質】
刺さることもなく自然になってます。オーテクだからという先入観はありましたがいい意味で裏切られました。
【低音の音質】
量は若干多めで締まってるタイプの低音です。
僕には丁度いい量感ですね。
【フィット感】
そのままだとすぐ落ちるので百均のイヤーパッド付けたら問題なくフィットしました!
【外音遮断性】
オープンですからね(笑)
【音漏れ防止】
そら漏れますよ(笑)
【携帯性】
可もなく不可もなく
【総評】
1000円台で買えるオープン型イヤホンと考えれば満足です。聴けない音ではないです。ボーカル寄りに聴きたい人にオススメ。ちょっと意図的な臨場感があるので作為的な音が苦手な人には向きません。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月26日 05:54 [869563-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
当機と別売りイヤーパッド |
カタい素材(notラバー)。便利に使えて気に入り。 |
2年半程前に購入し、適当なBGMとして聞きたい用途などで日々愛用中。
携帯ゲーム機用途に購入したが便利で、オーバーヘッドする気にならない時に使用。
ディスコンにならず生産が続いてるようなので、素人ですがレビューなど。
================
接続機器:DAP(JVC XA-V80、SONY A16)、PSP、DSi、3DS
他の使用EP、HP:MDR-ED31、ATH-M50、ATH-ESW10JPN、ATH-AD1000PRM
聴くジャンル:洋楽(Soul、R&B、Pops)、クラシック(聖歌合唱系、声楽、オケ、ピアノ)、J-Pops
好みの音:しっとりまったり(ウォーム系?)情報量の多い音
当機の使用用途:寝ホン、BGM的な流し聴き
使用状況:別売イヤーパッド着用、シュア掛け(タッチノイズ&ぽろり防止)
----------------
【感想】
1.BGM的流し聴き用途の場合、非カナルの千円ホンでデザイン、音とも満足
2.わりと音場が広く、曲を破綻させない自然な鳴り方
→密閉型のような艶はない分、抜けが良く広がりがある
→とくにボーカルメイン曲に合う印象(歌声が響き渡る感じ)
3.構造上ホームユース限定だが、取扱いに気を遣わず手軽に使える
■デザイン
当初、このデザインが購入動機の7割以上を占めてました。
この白いイヤホンにER-40のクレイジーをつけると、なんとも言えず愛嬌があります(それがしたくて買った)。左右がすぐ分かるので実用面でも○。
■音
BGMとして聞く分には不満はなし(購入当初からイヤーバッド着用)。
高級機のような音の輪郭や粒立ち、解像感はないけれど、音楽としての聞かせ方は不自然さがないというのが2年半での感想。AD1000PRMを千円レベルに薄めた鳴り方みたいな感じ(当然?)。私はデザイン込みで選んだので満足しているが、同価格帯で音質のみ最上を追求するとまた評価は変わるのかも(がデザインも重要だったので以下略)。
○クラシック系
ピアノの輪郭などはやや甘いものの、音の滑らかさや力強さはしっかり出る。ヴァイオリンなど弦楽器系や高音の木管楽器はわりと聞かせてくれる印象。楽器の多いオケでも雰囲気はけっこう出てる。
ピアノ伴奏の歌曲(フィッシャー・ディースカウ)やグレゴリオ聖歌などでは響きの広がりがあって聖堂や広いホールの雰囲気が感じられるし、ピアノ協奏曲(ラフマニノフの1番)も曲全体のうねりやバランスは他のヘッドホンと比べて違和感ありません。所持イヤホンで比べると、MDR-ED31だとクラシックはバランスが大きく変わって「!?」となるのですが、当機はそういう致命的な違和感を感じさせることはないです。
○それ以外
どのジャンルも不満なく聴いてます。ジャンル問わず、ボーカルを聴かせる曲はとてもよく合う印象(MJのSomeone In the Dark、尾崎のI LOVE YOU、小島麻由美ぱぶろっく1997など)。弦楽器の震え方の再現もわりとあるので、バンド系もまあ楽しめる。
四つ打ち系の体に響くドンドンッが好きな人には不満かも?当機だと四つ打ちも軽やかで上品な感じになります。ただ曲として楽しめる低音は十分あると感じるので聴いてて不満や違和感は皆無。
■フィット感
シュア掛けするとぴったりおさまる。私の耳には少し大きいようで通常の着け方だとポロっと落ちることが多かったが、タッチノイズも気になっていたのでシュア掛けに変えたところ全方向快適に。評価に悩むが4で。
■総合
「細かいことを気にせずBGMが欲しい、デザインも良いやつ」という用途で当機には満足。
私の音の好みと合っているのかもしれないが、千円という価格で考えれば十分な鳴り方だと思う。良い音を!となれば高級オーバーヘッドでじっくり聴くので、当機はそういう気力はないけどとりあえず何か音楽聴いてたいって時に活躍します。
構造ゆえにホームユースに限られる点ともう少し音の輪郭が明瞭になればな〜という点が2年半使った上での不満点だが、上位機種CM707だと両方とも解消されるかな?☆4と迷ったけど、価格を考えると2年半で価格以上に使用し音楽を楽しめているので、☆5にしました。なによりカナル無理人間としては、今では絶滅危惧種のインナーイヤー型を作ってくれている事への感謝も含め。
希望としては型番違いで密閉型が出たらすごい嬉しいんですが…無理かな。売れないよね・・・。買ったのが白のため黄ばんできたので、ディスコンになる前に黒を確保しておこうかなと思うくらいには気に入ってます。
長文失礼しました、何か参考になれば幸いです。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月24日 18:02 [666155-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月8日 18:44 [658842-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
[判断基準(購入当時値段)]
CM700(12000円)、ATH-ANC7b(11000円)
音漏れするまでは音量を上げない。
15000Hzまでが可聴領域。
エイデンで1400円で買った。
中音域の音楽が多め。
[デザイン]
左右が見分けづらい。
デザインはオサレ。
[高音の音質]
CM700に比べれば、そりゃ出ない。
値段で考えると、頑張ってる感じがする。
不満は無い。
[低音の音質]
低音は弱めな気がする。
[フィット感]
インナーイヤーのため、ポロッと落ちることはある。
[外音遮断性]
インナーイヤーのため、聞こえるよ。
[音漏れ防止]
インナーイヤーなので、漏れやすいよ。
[携帯性]
インナーイヤーなので、小さいよ。
[総評]
JPOPやアニメ・ゲーム音楽には向いていると思う。
BASSが聞いた音が好きだぜよ、メーン(チェケラ)には不向きかも。
クラッシックやJAZZは、高・低の落差があるので、不向きかも。
じゃぁ、ダメダメじゃんって思うけど、
ルーキーにはもってこいな価格と性能に思える。
中・高校生でこれ使っていれば、その後の判断に使える優秀なエントリー機だと思う。
三つ星ばっかりなのに、満足度が五つ星なのは、それが理由。
それを脱した、良い音・好きな音を求めるくらいになると、
途端に、星の数は減っていくという機器だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月16日 21:19 [505607-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
高級感があって最高です。買うときにいろいろ迷ったのですが、決め手の一つはこれでした。
【高音の音質】
前のイヤホンからすれば、非常に高音質です。クリアですし、聞いていて疲れません。
【低音の音質】
上に同じく。前のに比べれば、月とすっぽんかと…
【フィット感】
前はカナル型だったのですが、耳が痒くなるのでインナーイヤーにしました。痒くなくなったのでそれだけでも満足。
【外音遮断性】
それほど大きな音で音楽聞かないので音漏れは無いと思います。音楽をかけっぱなしでイヤホンをとっても音は聞こえませんので、普通に使う分には必要十分だと思います。
【音漏れ防止】
これはよくわからないので無評価で…
【携帯性】
巻きつける奴が入ってます。前に奴にも同じのがあったのでオーテクの定番なのかな?
フリップみたいになってて、えりとかに止めることが出来るので便利です。
【総評】
前のカナル型のもオーテクだったのですが、耳が痒いのと案外音が悪いので買い換えてみました。前のよりこっちのほうが安かったのですが、音はイイと感じます。オーケストラとか聞いてもなんか感動すら覚えますね。もっと上のイヤホンを使ったことのある人からすれば大したこと無いかもしれませんが、100均とか格安のイヤホンばかり使ってきた僕からすれば非常に高音質に聞こえます。いい製品だと思いますよ!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月1日 19:21 [458599-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
まだこのイヤホンが出て新しく、他の方のレビューも少ない中これを購入しました
安いイヤホンしか使った事はなく、レビューを見てもあまりパッケージ通りの低音がでないとか低音はよろしくないとかあったのでちょっと買うのをやめようと思いましたがビックカメラでイヤパッドと共に1,480円で購入
使用プレイヤーはiriverのE150、SRS WOW HD使用
以前使っていたATH-C500Mに比べれば低音がはっきりとしている感じ
ちゃんとベースの音が外にいても聞こえます
レビュー見る限り低音が少ないとかあったので少し不安でしたが、開けてすぐの状態でもいい感じに低音が出ていました
高音とかはまぁいいんじゃないかなと思います
デザインはメタリックなところが個人的にいいです
外音遮断はそれを期待して買っていません
音漏れ防止はわかりません
携帯性についてはコード巻取りホルダーがついてるので短くしたいときにはいいと思いますがプラスチック製なので注意
今まで安いイヤホンしか使ったことなく、低音が聞きたいって人にはいいと思います
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
美しく洗練度の高い外観とサウンド!
(イヤホン・ヘッドホン > Blessing3 AQUA)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
