
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.99 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.42 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.38 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.36 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.92 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
2.46 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.99 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 17:09 [519314-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 1 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
試聴CD、CDプレーヤー、C505 |
C505アップ |
左からE931、HV240、NE830附属、SW77附属 |
評価は私が現在(2012年07月時点)持っているインナーイヤー型の中での比較を想定したものとなります。
結論としてはヘッドバンド型ヘッドホンの方が総合的に良いのですが、
それとの比較は少し控えておきます。
【試聴環境】
CDプレーヤー:SONY/D-NE830
CD:ピエール・ヴェラニーのテストディスク/PV.784031
CD:KITARO/KOJIKI/COCB-53317
CD:THREE CHORAL SUITES/TELARC/CD-80631
【他に持っているインナーイヤー型】
PIONEER/SE-CE521(本商品の後に購入)
SONY/MDR-E931LP
SONY/D-NE830の附属品
SONY/MDR-E757(ICF-SW77(ラジオ)の附属品)
Panasonic/RP-HV240
【デザイン】
良いとは思うがLRの区別がつきにくいです。
LRの文字が見えにくく、Lを示す突起が小さすぎる。
【高音の音質】
「THREE CHORAL SUITES」および「ピエール・ヴェラニーのテストディスク」に
収録されているオケの高弦や他の楽器の高域がこもります。
D-NE830のイコライザーを調整してもあまり変わらない印象。
ただし、「KITARO/KOJIKI」はまあまあよく聴けるレベルにはなります。
テストディスクによる試聴では、
8kHz--この辺でようやくMDR-E931LPと同様に再生できてます
12.5kHz--MDR-E931LPより微量だが再生できる
16kHz--聴こえません(MDR-E931LPでは余裕で聴こえます)
20kHz--年齢のためか聴こえません
【低音の音質】
量感が少ないです。質も悪い。
「THREE CHORAL SUITES」の7トラック目、
1分34秒から終了までの弱奏オルガンのペダル領域が再生できない。
(MDR-E931LPではなんとか再生できているのですが)
オケの低弦、他の低音楽器もオクターブひっくり返った感じになります。
ヴァイオリンとコントラバスがない弦五部、と言ったらよいのでしょうか・・・。
「KITARO/KOJIKI」に出てくるタイコもサイズが半分になったような表現になる。
D-NE830の低音強調設定をすると、
オケはダメですが「KITARO/KOJIKI」はまあまあにはなる。
テストディスクによる試聴では、
20Hz--聴こえません
31.5Hz--MDR-E931LPより微量に再生できる
50Hz--この辺でようやくMDR-E931LPと同様
【フィット感】
普通です。
【外音遮断性】
それを期待する性格のものではないかと。
【音漏れ防止】
誰かが顔を近づけると聴こえるかな?という程度のようです。
【携帯性】
良いです。MDR-E931LPのようなケースが附属していればいいのですが。
【満足度】
この評価はヘッドバンド型とは一緒に扱わず、
持っているインナーイヤー型のみの範囲で点数をつけました。
結果としては辛い評価になってしまいました。
【総評】
廃盤商品のMDR-E931LPが破損
(イヤーピース側ケーブルの網のような被覆がはがれただけでとりあえずは使用可能)
したので代わりを適当に探してピックアップした商品がこれです。
あまり良い印象を得られなかったため、後にPanasonic/RP-HV240を購入。
現在はインナーイヤーとしてはRP-HV240が常用になっている。
ただ、RP-HV240には「あともう一息」という印象はあります。
【以下、2017年に変更・追加】
その後まもなく(2012年11月)パイオニアSE-CE521を購入、
よい印象を持ったので複数購入。
2017年現在においてインナーイヤー型の物ではSE-CE521を常用しています。
RP-HV240は使わなくなりました。
(ヘッドバンド型は別な場面で使っています)
総合的に好きな順番を列挙しますと(2017年8月時点)・・・、
1)SE-CE521
2)MDR-E931LP
--ここで好みの差に開きがある--
3)RP-HV240
4)D-NE830附属品
--ここで好みの差に開きがある--
5)ATH-C505
6)MDR-E757
参考になった14人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
角度調節ができるのでフィット性が高いフック型
(イヤホン・ヘッドホン > Soundcore V40i A3878N11 [ブラック])4
コヤマタカヒロ さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
