SE215-CL
- 強化された低域と温かみのあるディテールサウンドが特徴のダイナミック型MicroDriverを搭載した、エントリーモデル。
- 遮音性デザインを採用しており、ソフトで弾力性のあるイヤパッドは、最大90%の騒音カット効果を持つ。
- 耐久性のあるKevlar素材の強化ケーブルは、曲がり具合を保持する機能を備えており、耳の上側にかけることもできる。
よく投稿するカテゴリ
2019年10月8日 18:26 [1266335-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 5 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
長時間の電車や高速バス、飛行機移動時や、集中したいときの為に遮音性の高いイヤホンが欲しくて購入。
スペシャルエディションと迷ったのですが、よく聴くロック系で聴き比べした際こもった感じがあったのでこちらを購入しました。
どちらにせよ耳栓みたいになっているのでこもった感はありますし、高解像系じゃないので正直音質は普通…と思いましたが、聞き疲れしない優しい雰囲気です。
なんと言っても耳にフィットするので、音量をあげなくてもちゃんと聴こえるのが最高です。
ただし、聴こえないと困るシーンも多いので普段用に普通のイヤホンもあったほうが良いです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年9月8日 03:32 [1156689-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 2 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
SE215は定番中の定番というか、ベンチマークというかスタンダードなイヤホンだと思うのだが、意外にもちょっと耳に刺さるような嫌な音域があるようだ。
スペシャルエディション(以下SPE)の方が、そのような刺さる音は出ず、低音中音域のボリューム感が増していて、音に密度があり、音を鳴らしていれば遮音性も高く感じた。
ノーマルSE215は、低音のベースはそこそこ追いやすく、モニター的なシンプルなサウンドだが、どういうわけか中高音だろうか?サ行?あたりちょっと鼓膜に嫌な刺激を感じることが多い。例えばアニメの視聴時などは、オープニングテーマが流れ出すとなんかささる?と感じ、セリフもちょっとサ行が嫌な気配。
しかしながら、SPEでは量感の多さで低音の解像度が飽和気味で細かいところがわからなくなってしまうケースで、通常盤215は、スッキリしておりむしろ低音のベースなどを聞き分けやすかったりすることがある。
電車の中では、スッキリした音があだとなり、SPEより遮音性が低く感じられる。
また、イヤーピースは低反発で素晴らしいと思うものの、歩いたり電車の揺れ?などでなんとなく耳の穴の中で動いて隙間ができてしまうことがあり、そういうケースは遮音性が悪化するが、それだったらコンプライの方が遮音性は高くできると思われる。
ただソフトなつけ心地は標準イヤーピースが優れている気もするのだ。
SHUREのイヤホン全体的に、中音域が明確に感じとれるので、フラットではなくカマボコ型的な音域カーブを描いていると思う。
また、ケーブルもやや癖が強くて取り回しはよくない感じである。
銅線のリケーブルなどでサ行の刺さりを抑えて低音に迫力を増すようなケーブルがあれば良くなりそうなきはする。
手持ちのALO Litz Wire Earphone CableやfinalのE5000に付属していた高性能ケーブルに付け替えると音の雑味はなくなり緊張感のある清涼な音になるが、バランス的には高音を強くしてしまい、低音を増やしたいという狙いと逆方向の傾向に感じたので、ダメだと思う。
何かいいリケーブルないのだろうか。
ボーカルがとても聞こえやすく、他社のイヤホンでは音声の音域が他の低音などに埋もれてしまう時も、SHUREのイヤホンは声が聞き取りやすいと思う。
独特の良さがあるイヤホンなのだが、スタンダードで標準的な性能かと思いきや意外と尖った部分があるなという感じで、意外だった。
悪い印象のことを書いてしまったが、結局のところかなり良いイヤホンだと思う。
SPEの方が音楽を楽しく聞く用途には向いているし、刺さる音は気にならなかったので、普通はSPEを選ぶといいと思う。
トランスルーセントブラックが欲しいという理由で通常版を買ってみた。
SPEよりやや音量が小さくなる傾向がある。
できればアンプ側の機能で調整した方が良さそうだ。
モニター的な音なので、初心者はSPEを選んだ方が無難に効きやすく高音質だなと第一印象を持つと思う。
通常盤SE215は調整して楽しんで自分の好きな音に近づけていく作業を楽しめる人向けか。
そんな感じがするのだ。
- 主な用途
- 音楽
- テレビ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2016年1月3日 14:46 [891003-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 2 |
【デザイン】
独特の雰囲気を醸し出している。良い感じです。
【高音の音質】
まあまあですね。
【低音の音質】
厚みがありますが少し篭り気味かな。
【フィット感】
うまくはまれば良い。
【外音遮断性】
つけていれば外の音はだいたい聞こえません。
【音漏れ防止】
漏れていないと思います。
【携帯性】
シュア掛けがメインの割にコードがかたいので最初はつけにくいです。慣れてくれば大丈夫です。
【総評】
音はまあ値段相応だと思いますね。そこそこ良いくらいです。残念なところは負荷(?)がかかるとノイズが発生してバチバチなります。(私だけなら良いけど)その点と携帯性の点であまり良いとは言えないため満足度は3にさせてもらいました。
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 11:45 [827675-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 2 |
| 低音の音質 | 2 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 2 |
【デザイン】
良いと思います。
【高音の音質】
エントリーモデルなのでこの位だと割り切っています。
【低音の音質】
エントリーモデルなのでこの位だと割り切っています。
【フィット感】
とても良い。イヤーチップが自分の耳に合っているかどうかがフィット感を大きく左右しそうです。
【外音遮断性】
これが1番優秀かと。電車通勤に向いてます。
【音漏れ防止】
ほとんどしません。
ウォークマンA16でテクノやポップスをflac再生してますが、ボリュームは3から6くらいで充分聴けてます。
【携帯性】
ワイヤー入りのケーブルの場合、すこしかさばります。
長い純正ケーブルを小さめにトグロ巻いて使ってましたが、2ヶ月ほどで右コードが断線しました。
今はノブナガラボのSC1にリケーブルしました。
【総評】
初SHUREです。
215から535まで、皆さんのレビューを穴が開くほど読んで迷った挙句、エントリーモデルの215を購入しました。
高遮音性イアホンです。
高音質や高解像度を求める方はがっかりするかも知れません。純正ケーブル1.6mは長過ぎて持て余しました。
購入後2ヶ月ほどで断線したため、ノブナガラボのSC1にリケーブルしました。純正1.6mより中高音がクリアになったように思います。
215本体が一万円ちょいなのに、リケーブルに6k投資してしまったと言う(笑)
でも初SHUREは期待通りの遮音性に納得の買い物でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年2月28日 19:16 [802221-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 2 |
| 低音の音質 | 5 |
| フィット感 | 無評価 |
| 外音遮断性 | 無評価 |
| 音漏れ防止 | 無評価 |
| 携帯性 | 無評価 |
通勤時にラフに使えます。使い捨てです。
これでクラシックを聞く気になれません。
それでも人に迷惑かけず気分転換にあう音楽の再生に向いています。
これでいいんじゃないでしょうか
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月23日 02:44 [790798-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 2 |
| 低音の音質 | 2 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 3 |
SHUREはこれで3個目。
今回値上がり前に、とりあえずもう一個買っときました。\8,480ヨドバシ。
SHUREはやっぱ定番だと思いますね。
SE215は、今まで買いやすかったのに今回値上がりで\4260も値上がって、\12,760!ヨドバシ。
eイヤホン社はまだ値上げしてないみたいですね。1/23 02時28分現在。
値上げはヨドバシだけかな?
プラッチックなハウジングのイヤホンにしては高すぎる感がありますけど、音は好みなんで安心して聞いていられるイヤホンです。
あれこれ5000円〜30,000円ほどのイヤホンは10機種ほど試しましたけど、やっぱこれが一番です。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月17日 02:13 [509256-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 4 |
| 音漏れ防止 | 4 |
| 携帯性 | 3 |
新製品のイヤホンやヘッドホンが最近増えてきたり、好みの音とかも変わってきたので、再レビューします。
自宅での環境はiMac(iTunes)−DAC(組立キット)−JadeCaseJapan(低ノイズ調整)−ATH-W5000
外ではiPhone5(iPod)−UM Merlin
を使っています
【デザイン】
特に何か特徴があるわけでもなく
イヤホンのつけ方が通常の製品と違うだけ
【高音の音質】
低音に少し埋もれているような感じ
特に目立った特徴もない
【低音の音質】
重低音のような迫力もなく、スピード感のある低音でもない。
【フィット感】
イヤーピースに関しては耳に合うものを購入すればいいかもしれません。
個人的にはスポンジタイプがおすすめです。
【外音遮断性】
ほかのカナルタイプよりはいいですが、そこまでではないです。
単純にボリュームあげて外音を掻き消すほうがいいです。
【音漏れ防止】
音漏れしにくいほうです。
大音量じゃない限り音漏れはないかと思います。
音量50%までは大丈夫かと思います。
【携帯性】
他製品と変わりませんが、ケーブルが太く少し硬いので、扱いにくいかもしれませんが、
断線しにくいと思います。
【総評】
音が漏れしにくいだけで、特にいい音とも思いませんでした。
予算に余裕があるなら上位モデルを狙ったほうがいいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年3月5日 00:57 [577812-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 3 |
他の評価を見て、間違いが無いと判断し、購入しましたが、期待が大きすぎたせいか、ちょっとがっかりです。
他のレビューにもあるように、これは確かに聴くソースを選びます。
という事は、癖があるということかもしれません。
確かに音質はまとまりがありますし、それなりの高級感もありますが、
プロの音楽家ですので、やはりそこには「音楽を聴く感動」も求めてしまうんですね。
そういう意味では、意外と軽視されている、iPhone5に付属のイヤフォンは素晴らしいです。
店頭価格は2800円程だと思いますが、音楽を聴く感動が伝わってきます。
私が求めるのは、「高級な音」では無く「感動」なのです。
装着感も、付けた後は音漏れも少なく本当に素晴らしいんですが、電車に乗っている途中で、ちょっと音楽を聴きたくなった時には、厄介です。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月29日 23:09 [551298-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 3 |
| 低音の音質 | 3 |
| フィット感 | 4 |
| 外音遮断性 | 5 |
| 音漏れ防止 | 5 |
| 携帯性 | 2 |
再生環境は
SONY NW-S756
SONY MW1
に直挿し。エンコードはMP3の256〜320kbpsです。
何方かも書いておられましたが、ソースを非常に選ぶイヤホンという印象で、これ1本でオールラウンドに。という使い方には向かないと思います。
条件が良い時には高域も割りと出て抜けの良い音となりますが、悪い時には篭もりを感じ、ボーカル域がお団子になってキンキンと響きます。
私は
低音はあまり求めず、ボーカルが気持ちよく伸び、スネアがスカッと抜ける
比較的軽めな音が好みです。
その観点で以下に具体的なアルバム(非常にピンポイントですが(^^;)で相性を。
山下達郎
ベストアルバムOPUS
→ 相性×音がお団子。分離感・解像感悪し。
聴いていられないレベルの音です。
松任谷由実
ベストアルバム日本の恋と、ユーミンと。
→ 相性◎ヌケもよく空気感も感じられます。
松田聖子
ベストアルバムDiamond Bible
→ 相性○ボーカルが独特の響きを見せるのですが、声質に合い気持ち良く聴けます。
T-SQUARE
NEWS
→ 相性○お団子になるかなあと思いきや、意外、分離良し。
XBA-1SL,2SL,10/UE700/UE TF10pro等も所有していますが、オールラウンドで使えるという事であれば個人的には上記の中で最下位となります。
ただ、自分もそうですが地下鉄通勤等で遮音性を求める方にはバツグンな遮音性が買いになるかと思います。
自分も通勤のお供用として愛用しています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月2日 12:54 [530716-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 高音の音質 | 4 |
| 低音の音質 | 2 |
| フィット感 | 3 |
| 外音遮断性 | 3 |
| 音漏れ防止 | 無評価 |
| 携帯性 | 4 |
Shureはヘッド・フォンのSRH240が装着感、音、価格全てにわたって非常に優秀であったので、それより高価なこのイヤ・フォンには期待していましたが、全く期待外れでした。今まで、ダイナミックやBAを問わず、またカナル・タイプやイン・イヤー・タイプを問わず使って来ましたが、これは低音があまり良く出ず、音楽ジャンルによっては高温が耳に突き刺さる感じです。高温がクリアなのは好きですが突き刺さるのは御免です。クラシックは辛うじて聞けますが、ポピュラーやジャズは高温が突き刺さります。Shureには期待していただけに残念です。第一印象を書きました。もっと高価なのは良いのかも知れませんが、イヤフォンに関しては、私はだいたい実売価格1万円以下のを使っています。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
コストダウンと音質の両面で進化したオープンバック!
(イヤホン・ヘッドホン > ATH-R70xa)
5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















