MDR-ZX100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥2,350

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-ZX100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-ZX100の価格比較
  • MDR-ZX100のスペック・仕様
  • MDR-ZX100のレビュー
  • MDR-ZX100のクチコミ
  • MDR-ZX100の画像・動画
  • MDR-ZX100のピックアップリスト
  • MDR-ZX100のオークション

MDR-ZX100SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月10日

  • MDR-ZX100の価格比較
  • MDR-ZX100のスペック・仕様
  • MDR-ZX100のレビュー
  • MDR-ZX100のクチコミ
  • MDR-ZX100の画像・動画
  • MDR-ZX100のピックアップリスト
  • MDR-ZX100のオークション

満足度:3.48
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:10人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.57 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 3.34 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 2.77 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 2.86 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 2.38 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.25 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.34 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-ZX100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hikapika97さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
ゲーム機本体
5件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質2
低音の音質1
フィット感2
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性4

デザインはまあまあ良いです。安物感がありますが。
高音は普通に篭っています。
もちろん低音も。
あまり迫力もありません。
長い時間は付けられません。付けてると痛くなってきます。音も少し漏れます。
携帯性は良いと思います。折りたたむとかなり薄くなります。
当時の価格で1980円だったのでまあこれだけ出てれば良いのかな?
でももう少し頑張って欲しかった。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

1ma-muさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

今ではあまり使われなくなってしまった物なのですが,久しぶりに聴いてみると
結構しっかりと鳴っているので驚いています。

低音重視かなと思って聴いていましたが,高音も案外きれいに出ています。

側圧がしっかりしていて激しい動きをしてもずれません。走ってもずれません。


SONYが手軽に買えるものとしてデザイン重視で出した商品だと思うのですが,
普通に良いと思える音を出してくれます。

使う機会増やそうと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

c9203さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質3
低音の音質2
フィット感2
外音遮断性1
音漏れ防止無評価
携帯性5

安くて、いいのではないでしょうか

ヘッドホンが欲しくて安かったので、買いました。
なんかアップルのイヤホンのほうが多く使用が多いような

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mmiomさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:98人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
5件
電源ユニット
0件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

【デザイン】
右側に赤い線がデザインされていて目視で左右がわかりやすくなっていて自分の好みのデザインと言える。

【高音の音質】
平凡な鳴り方が特徴

【低音の音質】
平凡な鳴り方が特徴

【フィット感】
左右からの圧迫があることと、オンイヤータイプなので長時間の使用はむつかしい人もいるだろう。頭の大きさがフィット感を左右しやすいタイプ。

【外音遮断性】
あまり感じないし音楽休止時にパソコンのファンの音は聞こえる。

【音漏れ防止】
膝に音楽を聴かせるようにしてみて音は少し聞こえてくるがさほど大きくない。
ノイズキャンセリング機能はないので、静かなところで小音量で使ったらいいだろう。
【携帯性】
コンパクトにおりたためるが、袋は付いていない。

【総評】
ピンクのデザインは他のものと違い全体がピンクで、WALKMANのピンクと組み合わせるために買ってみたら中々音が良いので驚いた。ソニーのヘッドフォンはメーカーの力の入ったものとどうでも良いものとあるが、これはどうでも良いものである。手の抜いた感じが実に良い雰囲気を音質に反映している。ソニーの強い主張が感じられず万能タイプになっている。タイプもiPod/Walkman用になっており穏やかに特徴の無い音を楽しむためのものだろう。
2013年1月号のSTEREO誌の付録にLUXMAN LXU-OT2というUSBヘッドフォンアンプがあって、その本自体は2800円だったので、2000円位のヘッドフォンで鳴らしてみて、高級品よりよかったら正式採用しようと思った。結局この機種が勝ち残った。USBケーブルも含めオリジナルのOT2との組み合わせで平凡な世界を構築している。PCで音楽を楽しむためにはこの組み合わせがベストと思う。オーディオは個人の趣味の世界であるから、また別の世界である。(これ以上の世界を望めば地獄に落ちるか天国へ行くか所持金次第)

主な用途
音楽
映画
ゲーム
テレビ
ラジオ
その他
接続対象
PC

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ikimono460さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
その他デジタル楽器
1件
0件
電子メモパッド・電子ノート
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性1
音漏れ防止4
携帯性5

このヘッドフォンを使い始めて、かれこれ4年になります。そのためエージングは完全に済んでいるはず。それを踏まえた上で感想を言わせて貰いますね。

・音質

比較対象が少なくてあまり参考にはならないかも知れませんが、ヘッドフォンのクラスアップを目論んで約4000円で買ったaudio-technicaのSJ-55よりは個人的に好きな音です。
SJ-55はハイパスフィルターが掛かった音に低音を付け足した感じ(ドンシャリっていうんでしょうか)であまり合わなかったんですが、このZX100はそんなこと無いですね。比較的籠もり気味なのは否定できませんが、それだけに低音から高音までが良くまとまってバランスがとれていると思います。

・装着感

若干きつめです。しかし使い込むとドンドン外側に広がっていきます。イヤーパッドの崩れも加わると、下を向いた時に頭から落ちるほどです。

・携帯性、デザイン

折りたたみというか、平坦になるので携帯性は高めだと思います。デザインは秀逸です。カラーがホワイトなら指紋もほぼ見えません。

・遮音性、音漏れ

遮音性はかなり低いです。イヤーパッドが劣化してくるとヘッドフォンの中と外の音が同じ音量になります。しかし音漏れはあまりありません。通常の音量であれば30cmも離れると全く聞こえませんね。



本日、新しいヘッドフォンに乗り換える勇気も無いのでボロボロになったイヤーパッドを交換しました。交換用のパーツは無いのでこれをもう一つ購入して。結果、新品と見違えるようになりました! 遮音性が若干取り戻され、フィット感も上々です。普通ここまでするヘッドフォンでも無いんですけどね^^; ついでに新品と使い倒しを聞き比べてみたところ、やはりエージングの効果が少しあるようです。

イヤーパッドを剥がされたヘッドフォンが可哀想だったので、SJ55のイヤーパッドをはめてみたところ、大きさもぴったり。遮音性が高く音も聞き慣れた、良いヘッドフォンになりました!



最後に自分の再生環境を書いておきますね。

iTunes(Windows Audio Session)→ノートPC→Steinberg CI1(オーディオI/F)→YAMAHA YST-M101→本機です。

DTM等にも使っていますが、特に問題はありません。耳コピは若干しづらいですが、おだやかな曲なら全パート聴き取れる曲も多いです。

主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
PC

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

1965osamuさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
カーナビ
2件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感2
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性1

【デザイン】
写真で見るより安っぽく感じましたが、悪くはない。

【高音の音質】
こもり気味

【低音の音質】
こもり気味

【フィット感】
挟み込む感じがきつい。(頭でかい?)
私には結構きつい。1時間以上の装着は疲れる。

【外音遮断性】
この手の同価格帯のものとの比較だと悪くない

【総評】
音がこもり気味で元気がない感じだが、値段が値段なんで許容範囲です。
こだわる方はもっと高いの買いましょう。

ただ、きついです!締めつけ感が強すぎます。顔というか頭というか、小さい人向きです。これは値段と関係ないんでもうちょっとゆるくして欲しかったです。

主な用途
ゲーム
接続対象
PC

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KAZZ-NMRさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質4
低音の音質3
フィット感2
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3
   

ご覧の通り、指紋・手垢が目立つ…

   

【デザイン】まあまあですが、本体がプラで表面ピカピカなので、指紋とか汗が付き、跡が残る。それはそれで本製品の特徴なのでしょうが。
 それから材質面で重要なのですが、コードが柔らかくしなやかでとてもいい。ウォークマン付属のインナーホンのケーブルも柔らかくて扱いやすかった。ねじれたり曲がったりしても耳から外れにくい。アイリバーのは硬くてすぐ外れた。ソニーのポリシーかも。
【高音の音質】
シャリシャリ感が強いか。カーコンポでいうとケンウッド的。ケンウッドは軽いから。
【低音の音質】
今までのカナル式(ソニー・ウォークマン純正)と比べると十分ですが、オーバーヘッド型としては控えめ。
【フィット感】
アタマがでかいせいか、ワタシの場合は長時間装着で耳たぶが痛くなる。パッドは柔らかいが、ボリュームが少ないので、もっと厚くて硬めでもいいかも。
【外音遮断性】
ほかの方も書いてるように、かなり聞こえる。その分、電車などの乗車時、車掌さんのアナウンスが聞こえるから乗り過ごしは減る?
【音漏れ防止】
人に着けてもらって試したいがしてない。遮音性が低いのと音漏れの防止は多少は別問題かと。
【携帯性】
耳当て部分がくるりと回転するが、ヘッドバンド部は折りたためないのでけっこうかさばると思う。
【総評】
気軽にコストかけずに楽しむならいいが、本格的に低音を楽しみたいとか、アコースティックな音楽を聴きたいならもっと高価なのをお勧めする。クラシックを聴くにはかなりつらいが、ポップス程度ならアリ。ロックだと低音不十分ですし。サブだといいかもね。コードの柔軟性は大満足。以上。独断ご容赦。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

彪藤 琉斗さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質2
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止3
携帯性3



私が感じた事です。

私は前のヘッドホンが壊れてしまったので慌てて購入しました。

使って、まず最初の感想は『すべてが軽い』です。
ヘッドホン自体すごく軽いので、長時間つけても首への負担が少ないと思いましたが、音も軽い。
低音に重みがあまり感じられなく、高い音はキンキン耳につくので長時間使用してると耳が疲れてきます。

それから、遮断性は期待しない方が良いです。
周りの音が普通に聞こえます。
音楽に集中出来ないかもしれません………ですが、まわりの音が聞こえるという事は、自転車を使う人には良いかもしれませんね。(車危ないですし(-"-;))

つけ心地は最初違和感が物凄くありますが慣れてくるので大丈夫かと。

言い忘れてましたが、音質はiPodのEQで何とかカバー出来る…かもしれません。(私はR&Bにしてます)

デザインは、写真で見ると格好良く見えますが、家電量販店かどっかで実際に見られてから決めた方が良いです。
イメージしてたのと違う…という可能性もあります。

長々と書きましたが、結論を言うと『音質にはこだわらない人』向けなヘッドホンかと。

失礼しました。
 

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱた60さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
21件
6件
デジタルカメラ
8件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

低域にしまりがなく中高域が埋もれてしまう300よりこちらの方がきちんと聴けますし、オールマイティじゃありませんが明るめのソニーらしい音といえます。コストから考えても300を選択する利用がありません。どなたかがお書きのように、300のような低音支配の音質がお好きならなら、より良質な低音を鳴らし中高域も埋没しないAKG-K404の方が圧倒的に満足感が高いでしょう。1000円程度の差です。で、この100ですが、つくりや価格からしますと「楽しく聴ける」「気軽に」「意外とコードも含め丈夫そう」ということで、外で使い倒すタイプの方にはお薦めできるかと思います。(あ、でもソニーの高音はキライ・・という方は是非視聴を)

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pltoさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
20件
19件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
4件
スピーカー
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質4
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性1
音漏れ防止3
携帯性無評価

※100時間使用してのレビューです。

こんな人におすすめです。

・中音〜高音の明るい音が聴きたい
・低音は好きだが、量だけでなく締りも欲しい
・室内用のポータブル機が欲しい

「長所」
中音〜高音に特徴があり、音が鮮明で、非常に明るいです。
高音が細身なため、高音楽器では金属的な質感が楽しめます。
低音は量感と締りをある程度両立させていて、こもりや鈍さはあまり感じません。
そこそこキレが良く、スピード感のある音と言えます。

「短所」
中音〜高音が明るすぎることです。ボーカルを聴くと分かるのですが、
男女の声ともに上擦って聴こえます。男性の声の方が違和感は強いでしょう。
サ行は刺さらないように抑えられていますが、高音がキンキンして耳が疲れます。

「音の分離・細部を拾う能力」
良くないですが、上位機種のZX300よりは優れています。
性能差ではなく、帯域のバランスの違いが原因です。
本機は中音〜高音の明るさ、締まった低音のおかげで、
曇りやこもりが気にならないところがあります。

「音場」
狭いです。頭の近くで音が鳴り、音の位置も距離感も掴みにくいです。
ただ、これも「音の分離・細部を拾う能力」と同じ理由で、ZX300よりも良いです。

「装着感・遮音性・音漏れ防止」
側圧はやや強めのため圧迫感が気になりますが、
イヤパッドはそこそこ柔らかく、感触が良いので痛みは感じません。
イヤパッドのサイズは小さめですが、耳にフィットします。
軽量なため重量や頭頂圧は気になりません。ズレの心配もないでしょう。
遮音性は非常に悪いです。外部の音を遮断してくれず、
空調の音などに至っては、強調して耳に届けてしまいます。
音漏れ防止は良いですが、屋外での使用には全く向いていません。

「デザイン」
私が選んだ色は「ブラック」です。
イヤパッドの安っぽさは気になりますが、価格なりの水準でしょう。
ただ、ハウジングの処理には、価格以上の高級さを感じます。
艶入りで質感は良いのですが、指紋が付きやすく、目立つのが難です。

(ヘッドホン使用環境)
VGN-FZ50B(ノートPC)→CARAT-T2(USB-DDC)→
CARAT-SAPPHIRE(DAC※DDCと同軸接続)→HD53N(HPアンプ)
foobar2000・WASAPI出力(再生ソフト)

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-ZX100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-ZX100
SONY

MDR-ZX100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月10日

MDR-ZX100をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-ZX100の評価対象製品を選択してください。(全6件)

MDR-ZX100 (B) [ブラック] ブラック

MDR-ZX100 (B) [ブラック]

MDR-ZX100 (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-ZX100 (W) [ホワイト] ホワイト

MDR-ZX100 (W) [ホワイト]

MDR-ZX100 (W) [ホワイト]のレビューを書く
MDR-ZX100 (L) [ブルー] ブルー

MDR-ZX100 (L) [ブルー]

MDR-ZX100 (L) [ブルー]のレビューを書く
MDR-ZX100 (R) [レッド] レッド

MDR-ZX100 (R) [レッド]

MDR-ZX100 (R) [レッド]のレビューを書く
MDR-ZX100 (P) [ピンク] ピンク

MDR-ZX100 (P) [ピンク]

MDR-ZX100 (P) [ピンク]のレビューを書く
MDR-ZX100 (H) [グレー] グレー

MDR-ZX100 (H) [グレー]

MDR-ZX100 (H) [グレー]のレビューを書く

閉じる