MDR-ZX300

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
3.69 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
3.96 | 4.12 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.65 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
2.77 | 3.79 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.46 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.75 | 3.86 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2014年1月9日 02:14 [671942-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
私はブルーを購入しましたが、めっちゃカッコいいっすねー。オシャレ感満載です。外出時、他人が着けているのを見ると ハウジングの青が反射して目を惹きます。
【高音の音質】
ソニーらしい高音(割りと化粧が濃い目という意味)ではありますが、低音に隠れてしまってる感が否めません。せっかく化粧がうまいんだから、もうちょっと伸びて欲しかったですねー。(化粧濃い目がうまいって意味ではありませんが。。)
【低音の音質】
量感が溢れ、低音好きな方にはもってこいでしょうがボワつきが目立ちます。打ち込み系の曲のチョイスだと同価格帯のATH-S100方が気持ちいい低音が聴けると思います。
【フィット感】
色々な意見があると思いますが、多少側圧が強めかな?
【外音遮断性】
これは「本当に遮音を考えてあるのかな?w」って思うほど悪いです。密閉型を謳っているのでもう少し考えて欲しかった・・
【音漏れ防止】
これも悪いです。TPO的に音量を考えなくてはならないですね。
【携帯性】
ポータブルヘッドホンなので、携帯性はいいですねー。私は外で使用する場合はポーチに入れてからバックに入れています。
【総評】
ポータブルヘッドホンでいい音を聴きたい!って方のコストパフォーマンスに優れるヘッドホンだと思いますがが!
遮音性と音漏れをもうちょっと頑張って貰いたかったですねー。
音の傾向はアニソン、トランス、テクノ、ダブステップと低音を売りにしているソースには相性が良いです。
視聴環境があるのなら視聴してからの購入をオススメいたします。
また、エージングに関してですが長めで見てください。40時間やったのに然程変わらないような気がします。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月27日 23:04 [543086-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月11日 18:19 [496776-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
ハウジングの素材はプラスチック感があるが、外面のデザイン自体は悪くない。
【高音の音質】
あまり伸びは感じられず、中高音域が低音に埋もれてしまっている感がある。
【低音の音質】
質より量で押す感じの低音。
締まりが無く、ボワつき感が強いので中高域が埋もれしまう事が多い。
【フィット感】
あまり良くはない。
低価格帯でよく見るシワの多いイヤーパッドで、側圧が強く、更にハウジング部が可動しないので1時間の使用で疲れや痛みを感じる場合がある。(眼鏡使用)
【外音遮断性】
側圧が強い割には良くはない。
寧ろ空調音などの高音の音はより強調されて聞こえる感があった。
【音漏れ防止】
密閉型では普通レベル。
電車内などでの使用は問題無く出来るかと思われます。
【携帯性】
ヘッドホン自体は小さいが折り畳み方式がスイーベルなので、あまり小さくはならず、小さなカバンだと入らない場合もあるかも知れない。
【総評】
価格なりかそれ以下。
低音が出過ぎる感が多々あり、装着感もあまり宜しくないので余程、何か強い思い入れがあるので無ければ、他製品をオススメしたい。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月3日 18:26 [373172-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
※100時間使用してのレビューです。
こんな人におすすめです。
・とにかく、低音が欲しい
・強い低音に埋もれない、中音〜高音が聴きたい
・室内用のポータブル機が欲しい
「長所」
厚みと量感のある低音が、本機の特徴です。
ローエンドまで出ていて、ZXシリーズでは最も低音が強いので、
低音楽器の量感をうまく表現します。
中音〜高音も低音に負けずに、聴こえてきます。
「短所」
低音が出すぎていて、こもりを感じることです。
他の帯域とのバランスが悪く、締りも良くないため、鈍さを感じます。
中音〜高音にかけても、クセがあります。中音では厚みのわりに、妙に明るく、
ボーカルが上擦ったり、サ行が目立ったり、ややキツく聴こえます。
「音の分離・細部を拾う能力」
低音によるこもりや、音の曇りがあるため、良くありません。
この点では、下位機種のZX100の方が良いように感じます。
これは、性能差というより、帯域のバランスの違いが原因でしょう。
「音場」
かなり狭いです。頭の近くで音が鳴り、音の位置も距離感も掴みにくいです。
これも「音の分離・細部を拾う能力」と同じ理由で、ZX100の方が良好です。
「装着感・遮音性・音漏れ防止」
側圧はやや強めですが、イヤパッドは柔らかく、感触が良いので痛みは感じません。
イヤパッドのサイズは小さめですが、耳にフィットします。
軽量なため重量や頭頂圧は気になりません。ズレの心配もないでしょう。
遮音性は非常に悪いです。外部の音を遮断してくれず、
空調の音などに至っては、強調して耳に届けてしまいます。
音漏れ防止は良いですが、屋外での使用には全く向いていません。
「デザイン」
私が選んだ色は「ブラック」です。
イヤパッドの安っぽさは気になりますが、価格なりの水準でしょう。
ハウジングの色が「シルバー」なため、かなり目立ちます。
(ヘッドホン使用環境)
VGN-FZ50B(ノートPC)→CARAT-T2(USB-DDC)→
CARAT-SAPPHIRE(DAC※DDCと同軸接続)→HD53N(HPアンプ)
foobar2000・WASAPI出力(再生ソフト)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月10日 13:46 [365245-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
先ずは、他の方のレビューにある通り、ケーブル周りに関しては満点をあげたくなります。兎に角、コンパクトでこの価格帯だと屋外に持ち歩いてラフに扱われる機会が多いと思うのですが、それだけに断線で使用不能になるケースが多い筈です。その点、このモデルに関しては特に心配は要らないかと思います。適度な太さを確保しつつ、非常にしなやかです。どんなに安くて良い音でも、断線する度に買い替えるとなると結果としては高い買い物になりますからね。装着感に関しては、馴染めばかなりしっくりと馴染む様にはなりますが、ヘッドバンドにクッションの類が無く、尚且つ頭頂部に密着する様なセッティングなので、その部分が個人的にはやや痛くなる事があり気になります。で、肝心の音質なのですが、高音も低音もそれなりに綺麗に出ますが、中音域が薄目の為、接続機器によってはもの凄く薄っぺらい感じが出る事もあります。個人的な感想としては、音楽専用としてはどうなぁと。手持ちの諸々の機器で試してみたのですが、WM、iPodに関しては前出の理由でやや不満あり、PCのラインアウトやTVのヘッドフォン端子だと、まぁ可も無く不可も無しと言う感じで、一番相性が良かったのは意外やPSPでのゲームプレイ、これは凄くバランスが良かったです。そこで感じたのですが、携帯ゲーム機の音源はメモリー節約の為に相当な圧縮を掛けてる筈ですから、WMやiPodでの様なDPAでも、ビットレートが低い音源の再生に合わせたチューニングをしてあるのかも知れませんね。私は普段、320kbpsのMP3を再生しているので、このヘッドフォンだと、高音、低音がやや強調された感じで、中音域が弱く感じてしまったのかもしれません。192kbps以下の音源で不足する高音と低音の分解能を強調したチューニングだとすれば納得がいく音です。とはいえ、定価は兎も角、実売価格同士の比較だと、このモデルの価格に後\1000プラスすればAKGの404が買えてしまう現状を考えると、少なくとも音楽鑑賞用途としては積極的にお勧め出来るものではないと言うのが個人的な結論です。あちらはこのモデルより分解能は低いかもしれませんが、音源や機器を選ばずそれなりに音楽らしく鳴らしてくれますので。音楽以外、特にPSPとの相性は凄く良いので、その用途に関してはお勧めです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
ケーブルのカッパー色がクール!コスパ良好!
(イヤホン・ヘッドホン > NICEHCK YD30 マイク付き OFCケーブル [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
