-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.33 | 4.14 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.71 | 4.11 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.47 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
4.18 | 3.80 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
4.34 | 3.79 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.56 | 3.86 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「接続対象:PC」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2017年1月27日 11:55 [998456-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
使用30分のファーストインプレッションですが。
これを使う前はSE-M521という1000円台の同メーカーの物を使っていました。(過去には多岐にわたるハイエンドヘッドホンを試しました)
一聴して5分使ったところまではあまり違いがわかりませんでした。
しかし20分使ったところでこのヘッドホンのスゴさが分かってきました。
t5pを使った時に感じた不自然な定位感とは一転してベストな定位感。HD800の様な定位が定まらない広すぎる音場とは違うコンパクトでベストな定位感です。
試聴に使った曲(YOUTUBE)
weekender girl(livetune)
気まぐれメルシィ(八王子P)
ちなみに安いHPA・DACを使うくらいなら直挿しでいいと思い割り切りました。
このヘッドホンが発売から時が経って今なおリファレンスとして支持されている理由が嫌になるほど分かりました。
2017年1月末時点でも売っているのでまだ買えます。eイヤホンの最終入荷で購入したので急いだほうがいいかもしれません。
このヘッドホンの発するエナジー感は他のヘッドホンに替えがたい価値があると思います。
多分このヘッドホンでハイエンドヘッドホンの旅は最後になると思います。(今まで試したものは全部売ってしまいました)
ボカロの非実在感とこのヘッドホンに感じられる浮遊感はぴったりでした。(音がシュワシュワと軽いと言われる所以かもしれません)
とにかく定位感がいいので一度は試していただきたいです。
耳が大分育ったせいかもしれないですが、このヘッドホンを売ることは無いと思います。5千円ほど値段が下がっているのでお買い得です。
追記:前前前世などを聴きましたが、ロックなどだとやっぱり音が軽く浮いている感じに不自然に聞こえるみたいです。このヘッドホンの特性みたいです。
打ち込み以外ではやはり不自然にドラムのキック音が軽く感じられる場合もあり。総合を4点に変えました。(俺妹の黒猫のMasqueradeで試聴 )
自分が自宅で試聴した限りでは特定の音域が強調されているというようには感じませんでした。フラットです。しかし低域は力強いです。やはり若干全体でマスクされたような音質が気になります。
直挿しでもPC表示で4割くらいで聴けているので特に音量が取りにくいわけじゃないと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月15日 01:50 [481486-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
以前から目をつけてて、やっと購入にこぎつけました。
新宿と秋葉原のヨドバシで試聴をそれぞれ1時間程しました。
SHUREのSRHー750DJから移行または並行使用になると思うので、それとの比較を交えながら。
現在は普段聴く曲を再生しながらバーンインしてます。
【デザイン】これに最初惚れたのがきっかけで試聴しました。シンプルで飽きのこない、かつメタリックな部分がチープに見えないのがお気に入りです。
【高音】奇麗に鳴らしてくれます。抜けもいいし、DJ用と言うコンセプトですが、主張しすぎないのがいいと思います。ハイハットやシンバルなど、ドンシャリ系の他のヘッドホンに比べれば、耳をつんざくような、エッジのありすぎる感じは無いです。しかし、曲によりますし、接続先にもよるのですが、たまに他の音域に若干押されてる?と感じてしまう事がありました。
【中音】クリアな感じです。ギターやボーカルの音はストレートにならしてくれる印象です。個人的見解では、高音や低音強調のヘッドホンにおいて、この音域は結構マスキングされがちな印象だと思うのですが、これに関してはほとんど無いと思います。
【低音】SHRー750DJは正直低音が足りませんでした。なので、この感じが欲しくて買った様なものです。ハッキリとしたベースやバスドラムの音、でもズシンっっと重々しくはあまり無くて軽やかな、それでいてしっかりと頭を揺らしてくれる感じです。邪魔にはならない感じです。
【フィット感】自分は耳が比較的小さいのでパットにジャストサイズでしたので痛さなどは無いと思いましたが、耳が収まらない可能性もあるので長時間のリスニングで痛くなる可能性もあると思います。パットの素材そのものは柔らかく、側圧も強すぎないし、且つ弱すぎず、ズレないのでいいと思います。
【外音遮断性】このタイプのヘッドホンであれば普通〜位かと思います。音量によってはやはり少し外の音が聞こえます。
【音漏れ】音量を上げ過ぎなければ普通に聞こえません。周りが静かな場合(電車など)ではその辺りを気にしていれば問題ないと思います。
【携帯性】SHUREのSHRー750DJを使っていたのですが、それより重さはありますが比較的コンパクトなので携帯する分にはそんなに苦労はないです。
【総評】コンセプト通りDJ用として使用するには全く不足は無いと思います。しかし所謂ドンシャリ系では無く、モニター用、普段使いもと、使用するシーンの幅はかなり広いと感じました。低音にやはり重点をおいている印象ですが、それに決して負けない中高音域の存在。フラットなものが好みの方には正直オススメは出来ませんが、「低音をならして他の音もきちんと確保したい、けどドンシャリ系は嫌!」って人にはオススメします!値が張り、CPの面からすればどうなの?って思いますが、それに見合った働きをしてくれるのでは無いかなと自分は思います。しかしやはり、出来れば現物で試聴することをオススメします。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月2日 00:13 [478068-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
低音だけやけに盛られたモニターライクなヘッドホンです。
iPhoneをはじめとしたアップル製品との相性はよくありません。
DJホンとしては超解像なんでしょうが価格帯相応とも言えるレベルです。
以上、ここまで良いレビューには見えないと思いますが、
USB−DACなりヘッドホンアンプなりに繋げて聞いてると
基本Hi−Fi嗜好のはずの自分の感性なのに
盛られた低音が生々しくて凄く音楽が楽しいんです。
ポイントは低音以外はフラット気味であるため、モニターとしてのクオリティは
保った上での低音の味付けとして成立していることなんだと思います。
つまり、軒並み高評価=フラットな超解像ヘッドホン?
というような期待を抱いた方は別を当たった方が良いです。
アップル商品と直挿しで繋げようと思ってる方もやめた方がいいでしょう。
ある程度の環境は揃えた人に向けた癖になる余興みたいなヘッドホンです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月13日 20:38 [393836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
かっこいいし低音がすばらしい!
K702と10PROをもってますが、普段はやはりK702ですが、打ち込み系を聴くなら断然こっちです。
Iphone4ではFiioのE1つかって聞いてますが、たまに長いのがうっとしいときは無しででかけます。 なしでもいけます。 首にかけてますが、ちょっと重いかな。
オヤイデのケーブルつかってます。
なんで人気がないのがわからないです・・・
DJフォンだからオーオタに敬遠されてるのかな?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年9月2日 21:53 [339000-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
普段はHD650、ちょっと解像感が欲しい時はMDR-CD900ST、
そして低音の刺激が欲しい時はHD25-1 Uを使っていましたが、
さすがに長時間はHD25-1 Uの装着がキツイため、代替機を探していました。
そして、色々とスペックを吟味して見つけたのが、この機種でした。
購入後一ヶ月くらい経過して初期エージングも済んだ所で、軽くレビューを。
【デザイン】
スッキリしたデザインで好感が持てます。
【高音の音質】
最初、低音の良さに比べて高音はノビが無いなあと思っていましたが、
せっかく交換可能な作りなんだしと、試しに、
前に購入していたオヤイデ電気製のケーブルに交換した所、
(HPC-X35 2.5m miniXLR←3.5ステレオミニ)
これが見事にビンゴ! 途端に高音の伸びが瑞々しくなり、
全体的に、音の締まりも出ました。
このケーブルは元々K240S用に購入したのですが、高音が刺さりすぎて、
また元のケーブルに戻していて使わずにいた物です。
しかし、こちらのHDJ-2000とは相性バッチリ。
付属のケーブルだと高音は4点ですが、交換後は5点です。
【低音の音質】
高音に比べて、低音は最初から良い感じでした。
しかも下品な感じではない、節度ある低音で好みです。
(もちろん、たまにお下品な低音が欲しくなる事もありますが(笑))
【フィット感】
もともとフィット感が良く、低音の伸びの良い機種を探していたので、
これに関しては文句なし。
素晴らしいフィット感で、重量は気になりません。
【携帯性】
あまり良いとは言えませんが、たためば結構コンパクトにはなります。
【総評】
全体的な作りもしっかりしていますし、音質に関しては、
ケーブル交換を視野に入れれば文句なし。
低音が欲しい時は、HD25-1 Uではなく、こちらを常用しようと思います。
正直、自分にとっては久々の「神機」でした。
ただ最近は円高のお陰(?)か、海外ブランドに人気が集中していて、
こちらは、あまり話題になってないのが寂しくはありますね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- PC
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2009年12月28日 15:00 [277536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 無評価 |
ポータブルmp3プレイヤーに使うために購入しました。
3時間ぐらいピンクノイズを流した後、今は普段聞く曲を聞きながらエイジング中です。
デザイン
HDJ-1000のほうが個人的には好きなデザインだったので4とさせていただきました。
高音の音質
オープンエアのヘッドホンほど音のヌケはよろしくはないですが、密閉式のヘッドホンの中では綺麗に伸びる聴きやすい高音を出してくれています。5点です。
低音の音質
流石はDJ用のヘッドホンと言ったところでしょう。パンチのあるいい低音を奏でてくれます。
がやはりDJ用なので低音は強目です。高音が少し隠れてしまいがちですがEQをいじればどうってことはなく、普通に使えます。5点です。
フィット感
丁度いいです。ただ装着感に関しては人それぞれだと思うのでこれはお店に行って実際に付けてみるのがいいと思います。自分はHDJ-1000だときつすぎました。2000はピッタシなので5点です。
外音遮断性
ヘッドホンとしてはかなり高いと思います。ですがやっぱりヘッドホンです。カナル式のイヤホンには敵いません。今自分はWestone3を使っていますが、カナルイヤホンは耳栓ですねwww
音漏れ防止
フィット感は高めなのでそこまで音漏れはしませんが、やっぱり漏れます。完全遮断は不可能です。完全に遮断したい方はカナルイヤホンの方がいいでしょう。
携帯性はまだ持ち運んでいないので無評価です。
その他としてのレビューは、モノステレオ切り替えスイッチはちょっと固いです。まぁでもリスニングとして使うぶんにはあまり気になりません。
あとミニXLRコネクタなのでもしかしたらと思いAKGのK240STに使ってるケーブルが使えるのではと思いやってみたら、普通につながりましたw
満足度は音質、装着感がいいので5点です。外音遮断性と音漏れ防止に関してはヘッドホンですので、まぁこの程度なら合格かなという感じです。
それでもかなり高いんですけどねw
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2009年11月18日 02:50 [267342-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
以下、MDR-CD900ST一筋で8年使い続け、本機種に乗り換えて1ヶ月の私の感じた評価です。
1.デザイン
これは好みで別れる部分だとは思いますが、わりかしシンプルな方で、質感も良いと思います。
飽きがこなさそうで良い。
ただ、アルミの部分が傷付きやすく、目立ちやすい。
神経質な人にはつらそう。
2.高音の音質
高音は、出てないという事は無いけど、ごく普通な印象。
シャリシャリうるさかったりとか、そういう事は無くて、耳疲れをしづらくて良い感じ。
3.低音の音質
最初は低音出過ぎでビックリしてしまった。
前に使っていたヘッドフォンとの違いを一番感じられた部分。
元々低音の多く出ている曲(テクノなんかに多い)だと低音ばかり耳に入って来て、すぐ疲れてしまった。
ロックだと、音の広がりが感じられ、臨場感が増し、すごく気持ちよく聴けた。
低音弱め、もっというと静かめぐらいの曲に適している気がした。
4.フィット感
これも人それぞれになってしまうと思うけれど、
メガネをかけながら使うと耳の辺りがやたら痛くなって困った。
側圧が強いのと、重量、形状の問題と思う。
すこし広げて側圧を弱めてやるとだいぶ改善した。
けど、まだちょっと痛い。
以前使っていたヘッドフォンに比べてしまうとかなり重量が重く感じられるため、疲れやすい。
5.音漏れ防止
かなり遮音性は高いと思います。
文句無し。
6.携帯性
私はこの大きさ、重さのヘッドフォンを持ち運んで外で使おうとは思わないけれど、
外で音楽を聴くためではなく、DJなどをするための移動時などの携帯性と考えると、悪くはないと思います。
7.満足度
個人的に大ファンの、国内某有名DJが使っていたのでミーハー心から購入しましたが、
全体としては満足です。
耳の形状にあわず、重量もあるため、長時間付けていると疲れてしまうのですが、
たぶんこれは、個人的問題の範囲内だと思います。
以前使っていたヘッドフォンがMDR-CD900STということもあり、音質についてはずいぶん低音よりに感じられました。
シャッキリクリアな音が好みの方には適さないと思います。
テクノやなんかの低音が元々ズンズン言っているような曲だと長時間の使用には疲れる気がしました。
逆に静か目の曲なんかだと、音に広がりが出て非常に気持ちよく聴く事が出来ました。
音楽作成用途には向かず、用途がハッキリした製品だと感じました。
DJやライヴで使うには本当に役立ちそうです。
リスニング用とするなら、中音高音とも綺麗なのですが、やはり低音が強いため、そこを良く理解した上で購入すると良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
イヤホン本体だけでも携行利用し易いユニークモデル!
(イヤホン・ヘッドホン > SOLID BASS ATH-CKS50TW2 GR [グリーン])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
