HDJ-2000 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 HDJ-2000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDJ-2000の価格比較
  • HDJ-2000のスペック・仕様
  • HDJ-2000のレビュー
  • HDJ-2000のクチコミ
  • HDJ-2000の画像・動画
  • HDJ-2000のピックアップリスト
  • HDJ-2000のオークション

HDJ-2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2008年12月上旬

  • HDJ-2000の価格比較
  • HDJ-2000のスペック・仕様
  • HDJ-2000のレビュー
  • HDJ-2000のクチコミ
  • HDJ-2000の画像・動画
  • HDJ-2000のピックアップリスト
  • HDJ-2000のオークション

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.24
集計対象20件 / 総投稿数20
  1. 3 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.66 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.33 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.71 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.47 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 4.18 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 4.34 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.56 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDJ-2000のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な用途:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ひぷのたいずさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ホームシアター スピーカー
1件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

オヤイデのケーブルに換えてあること前提でのレビューです。

【デザイン】
DJヘッドホンということもあり、少しごついですが、シックでカッコイイです。
高級感もあって良いですね。傍から見ても安物感はありません。

DJヘッドホン全般に言えますが、基本的にサイズが大きいので
普段使いでは、ファッションを選びます。実物を見てください。

【高音の音質】
全体として、フラット志向です。
高音面が疎かになりがちなDJヘッドホンですが、きちんと鳴らしています。
解像度が高く、深みもあり、抜けも良いです。
DJをしていて、非常にモニターしやすいヘッドホンだと思いました。
上記の理由から、高音域でテンポ合わせるという方もやりやすいと思います。

強いてデメリットを挙げれば、音場感は狭く上手ではありません。
しかし、DJプレイにおいてはモニターとしての役割が最優先なため
音場感はむしろ必要なく、モニタリング重視なのは当然だと思います。

【低音の音質】
Pioneer らしい低音です。
きちんと脳みそを揺らしてくれます。衝撃が心地よいです。
Bose のような沈み込む低音とは対称に、少し浮ついている低音ですが
それが非常に上品で、質の良い低音を十分に鳴らしてくれます。
大音量のステージ上でも、非常にリズムカウントしやすいです。

【フィット感】
側圧はやや強めです。DJプレイには最適です。
鑑賞用として長時間付けっぱなしでの使用は、少しきつい感じがします。

【外音遮断性】
遮音という意味では、ごく一般的なDJヘッドホンと変わらないか
少し弱い気もします。
電車などでは、思った以上に外音を感じます。

【音漏れ防止】
音漏れ対策は、良く出来ている方ではないかと。
当然ながら爆音で聞いていれば、漏れないことはないので
マナー等も踏まえ注意してください。

【携帯性】
ヘッドホンなので、ある程度邪魔になるのは仕方ありませんが
頑丈なのと、折りたためるという利点から、携帯はしやすいのではない
でしょうか。

【総評】
非常にモニターライクな解像度で、音もフラット志向です。
下手にイコライジングしない方が、綺麗に聞かせてくれると思います。
埋もれがちな裏パートも、きちんと拾ってくれます。
全体的な音作りは完全にPioneer の作る音だなという感じです。

本来の仕事はDJモニターであり、その仕事は十二分に果たしています。
観賞用として聞いても、音場は狭いですが、気持ちを楽しくさせてくれて
”上品に燃える”ことが出来るヘッドホンだと思います。

最後に、どんなジャンルでも迫力を出してしまいますので注意してください。
電子音楽系、Rock系、Pops系はこのヘッドホンにお任せですが
クラシック、ジャズ系は違和感を感じる人も出そうです。

ジャンルは選びますが、自信を持って人に勧められるヘッドホンの一つです。

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

咲夜@メイド長さん

  • レビュー投稿数:198件
  • 累計支持数:863人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
15件
13件
ヘッドホンアンプ・DAC
15件
11件
CPUクーラー
5件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

本当は自宅のリスニング用目的で買ったのですが、DAPで使用してみたら思ったより使用感が良かったので、今はDAPメインで使用しています。

使用しているプレーヤーはSONY NW-X1060です。
付属コードではポータブル用途には全然向きませんので、オヤイデのHPC-X35というケーブルを使用しております。長さは1.3mです。

【デザイン】
とても良いです。DJ用としてはシックな方なのですが、DJ用ヘッドホンの上位機ということもあってこれくらいが丁度良いです。

ボディのマグネシウム合金部分も、鏡面ではなく梨地加工してありますので下手にテカったりしません。

光を反射しないので落ち着いたデザインでグッドです。

【高音の音質】
DJ用なので嫌に強調されてるのかな〜と思いきや、非常にモニターライクなサウンドでビックリしました。

なので、低域に殺されることもありません。
キンキンしたような誇張は無く、自然に楽器ごとのそのままの高音が聴けます。

【低音の音質】
最高です。ですが、当初自宅にあるHPAでの使用では低域が不自然になり、思っていたものと違って残念に思っていました。

やっぱりHPAはヘッドホンとの相性がありますね。
参考までに、使用しているHPAはCARAT-TOPAZsです。

ところが、SONYのDAPとの相性が良いのかいい方に化けてくれました。
インピーダンスが低いこともあり、ドライブは難なくしてくれます。
低域レベルをイコライザーで調節すれば最高の低音が聴けます。

ベース、バスドラの響きは今までのヘッドホンで一番でした。

【フィット感】
特筆する点はありません。普通です。
耳をすっぽり覆うタイプでなければ、耳乗せでもない。
微妙なラインです。耳の小さい人はすっぽりはまるでしょう。
自分の場合は耳の上部分が多少潰される感じです。
側圧がそんなに強くない(アーム素材が柔軟)ので、長時間の使用でも平気です。

【外音遮断性】
パッドがベルベットみたいな布素材ではなく、合皮なのでちゃんとセットすればそれなりでした。

自分なりのベストポジションを騒音の多い場所で探すと良いでしょう。

【音漏れ防止】
確認したわけではないので、おおよその評価です。
パッドがベルベットみたいな布素材ではなく、合皮なのでちゃんとセットすればそれなりだと思います。

密閉型という事も加味すると、悪くはないかと思います。

【携帯性】
今所持しているヘッドホンの中ではトップです(PRO750、SRH840)。
夏場は10Pro冬場の外出に何か高音質のヘッドホンを…と思っていたところ当機に出会いました。

DJ用と言う事で、持ち歩きしやすいように出来ています。
勿論、耐久性も考えているのか頑丈です。
ただし、付属ケーブルは最大3mのコイル式なのでポータブル用途ではリケーブルは必須条件かと。

【総評】
最初は買ってすぐに売ってしまおうか…と思っていましたが、思わぬ打算で良い方向に昇華できました。

耐久性・低インピーダンス・小型というポータブル用途としても満足のいくものだと思います。





主な用途
音楽
ゲーム
その他
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まもちぃさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
12件
PC用テレビチューナー
0件
11件
CPUクーラー
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

趣味で主に、TRANCEでホームDJやってます。

CDJ:PIONNER CDJ-2000
MIXER:PIONNER DJM-800
MONSTERケーブル コアキシャル接続

以前は、オーディオテクニカ ATH-PRO700 GD 使用でしたが側圧が強く長時間のPLAYでは耳が痛くなり疲れてしまうので、定番中の定番 本機種に交換しました。

あくまでDJユースなのですがATH-PRO700 GDと比較して低音自体は控えめです。
購入当初は、ん?って思いましたがパンチのある重低音しっかり出していたATH-PRO700 GDに比べて物足りなさを感じましたが、足りないってわけではなく、非常に明瞭な無理しないきれいなビートをきかせてくれてたんだなと実感できる音質です。

実際、MIXすると慣れていたATH-PRO700 GDに比べても格段に合わせやすい、細かいズレも的確に表現できる素晴らしさに感動。

音場の定位、広がりは逆にATH-PRO700 GDがあるような感じです。

高、中音もメリハリが効いていてこれもまた聞き取りやすいです。

非常に軽く、パッドの出来もよくて長時間かけていても疲れませんね。

欠点と言えば値段でしょうか?

あと、ミキサーの問題ですがジャックの形状がL型ならいいのでしょうが、どうしてもジャックが天板からかなり出てしまうのでケーブルの断線が気になります・・・。

PIONNERさんには、L型ジャックのケーブルなり、ミキサーの差し込み口の位置を変えるなり工夫してもらえるといいですが。

私は、あくまでDJユースですが総じて通常の音楽用途でも十分満足できる機種だと思います。

ATH-PRO700 GDも非常に出来の良いヘッドホンだとおもいますが、当機種は好き嫌い無く万人向けで、誰が聴いてもイイ音!って思えて尚且つ本来の目的もしっかりこなす出来のイイ物だと思います。

主な用途
その他
接続対象
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HDJ-2000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HDJ-2000
パイオニア

HDJ-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

HDJ-2000をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

HDJ-2000の評価対象製品を選択してください。(全3件)

HDJ-2000 [シルバー] シルバー

HDJ-2000 [シルバー]

HDJ-2000 [シルバー]のレビューを書く
HDJ-2000-K [ブラック] ブラック

HDJ-2000-K [ブラック]

HDJ-2000-K [ブラック]のレビューを書く
HDJ-2000-W [マットホワイト] マットホワイト

HDJ-2000-W [マットホワイト]

HDJ-2000-W [マットホワイト]のレビューを書く

閉じる