COOLPIX S30 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1044万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○ COOLPIX S30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S30 の後に発売された製品COOLPIX S30とCOOLPIX S31を比較する

COOLPIX S31
COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31COOLPIX S31

COOLPIX S31

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月28日

画素数:1034万画素(総画素)/1014万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S30の価格比較
  • COOLPIX S30の中古価格比較
  • COOLPIX S30の買取価格
  • COOLPIX S30のスペック・仕様
  • COOLPIX S30の純正オプション
  • COOLPIX S30のレビュー
  • COOLPIX S30のクチコミ
  • COOLPIX S30の画像・動画
  • COOLPIX S30のピックアップリスト
  • COOLPIX S30のオークション

COOLPIX S30ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブルー] 発売日:2012年 3月29日

  • COOLPIX S30の価格比較
  • COOLPIX S30の中古価格比較
  • COOLPIX S30の買取価格
  • COOLPIX S30のスペック・仕様
  • COOLPIX S30の純正オプション
  • COOLPIX S30のレビュー
  • COOLPIX S30のクチコミ
  • COOLPIX S30の画像・動画
  • COOLPIX S30のピックアップリスト
  • COOLPIX S30のオークション

COOLPIX S30 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.37
(カテゴリ平均:4.35
集計対象29件 / 総投稿数29
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.04 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.03 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.38 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.96 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.19 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 2.78 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.01 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.56 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S30のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

xjl_ljさん

  • レビュー投稿数:186件
  • 累計支持数:621人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
138件
レンズ
17件
73件
デジタルカメラ
19件
56件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質1
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶2
ホールド感4

【デザイン】
まるで石けん箱のような、雑貨のようなスタイルにニコンロゴで引き締める、トイデジとコンデジの間を突いた絶妙なデザイン。

【画質】
スペックから察するにCOOLPIX S01と同等の光学系?下手をすれば今時のスマホより下かもしれません…
暗いシーンではぶれやすくノイズが出やすい上、フラッシュを光らせる基準がいまいち分からないので暗いシーンは難儀です。

【操作性】
タッチパネルに頼らずともわかりやすい操作系にするためか、メニューの各項目が左のボタンに対応する形になっています。
「ふんわりとる」「好きな色を残す」といったわかりやすい表現は他の機種にも取り入れて欲しいところ。(「セレクトカラー」とかいきなり言われてもね…)
フラッシュの強制発光が出来ず、電源を入れるたびオートになるのはちょっと…
リコーPXのような物理スイッチを設けてもよかったのでは?

【バッテリー】
エネループやアルカリが使えてケアフリーなのは助かります。持ちも十分。
後継機は専用電池と化したのが残念(´・ω・`)

【携帯性】
ストラップが両吊りなので、たすき掛けが様になります。
ガツンガツンぶつけても大丈夫な耐衝撃ボディなので安心…なのかな。

【機能性】
撮るときと撮った後の各種エフェクト機能や観察記録(インターバル撮影)など、なかなかの充実度。

【液晶】
可も無く不可も無く、細部の確認をしたくなるような画質でも無いですし…必要十分。

【ホールド感】
不安を感じさせないほどよい厚みがあり、両手でがっつり持たれてもフラッシュやレンズを指で覆わないレイアウトは使いやすい。

【総評】
スタイリングやUI等、コンセプトがすごく突き詰められていて、エントリー向けコンデジの中では出色の出来だと思います。
ただ、光学系は失敗を防いで誰でもきれいに撮れるように、ズームを捨ててでも良いのを奢って欲しかった。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

@o@@@@さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性1
液晶2
ホールド感5
当機種
   

   

2世代前のカメラだけど好きなので今書いておく。
ぼくのメインカメラです。
このほかにP330を持っているけど持ち歩かない。

【デザイン】レンズが真ん中にあるので両手で押さえやすい。ストラップが左右両吊りできてかっこいい。

【画質】日中野外なら雨の日に撮ったものでも、SNSにアップしたりPCで見るには十分。
室内や夜に撮った時のブレの思い切りの良さが好き。
カラーバランスは悪い。Rが強いのでPhotoshopで補正しています。

【操作性】通常モードでフラッシュoff設定にした後電源を切るとフラッシュonに戻ってしまうので、マクロモード等でフラッシュ発光しないようにして使っています。
バッテリーを抜いてしばらく経つとdateがクリアされてしまい、設定するまでそのお知らせが表示される機能はいらない。

【バッテリー】単三電池を2本つかうのでエネループ四本で回しています。専用の電池を追加するとかなり高くつくのでたすかる。

【携帯性】防水かつ対衝撃が少しずつあるのでいつものリュックやかばんに放り込んでおけます。居酒屋のテーブルに置いといても平気。子供用らしいけどぼくみたいな?ん兵衛にもやさしい。レンズ前のガラスもいまだに傷一つない。もうちょっと薄くて軽いといい。

【機能性】GPSやWifiは要らない。ぼくがカメラに求める機能をだいたい満たしてる。もうちょっと広角がほしい。

【液晶】構図を決めるのには十分。色味はどうせ後からいじる。

【ホールド感】持ちやすい。レンズが端っこにあるdsc880dwは超広角ということもあってよく持つ指を写す。

【総評】このカメラを水中で使おうとは最初から考えていない。ひとに貸したら内側の電池蓋の爪を壊された。フラッシュの設定を記憶できて広角25mmくらいだったら10年くらい使うと思う。他の人も言っているけど、後継機たちの電池が専用になってしまったのでどうしたものか。AWは余計な機能が多すぎて好きじゃない。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こうじKTLさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
11件
29件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
2件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

評価のみの投稿です。彼女に買ってあげましたが、防水でなくていいから、内臓バってリーのものを買えば良かったと今は思っています。水中でなんてほとんど使わないですからね。プールに持っていくには良いでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鉄道員さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質1
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性2
液晶3
ホールド感3

家族旅行の子ども用カメラとして購入しました。5000円台のカメラなので、多くは望みませんでしたが、届いたカメラで撮影してみると、画像の右端に片ぼけがありました。すぐさま購入ショップに連絡して、初期不良交換してもらうことになりました。そのため、旅行に持って行くことが出来なくなってしまいました。旅行から帰ると、新しいカメラが届いていましたが、今度は画像の右端に片ぼけがあります。ネットをみるとこのカメラの片ぼけについて触れたブログが数件ありました。多くの人は片ぼけに気づかないまま使っているのではないでしょうか。また交換してもらっても正常なカメラに当たる保証もないので、ニコンの修理センターに送ろうと思っています。中国製とはいえ、品質管理をしっかりしてもらいたいものです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

りっと99さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
スマートフォン
0件
2件
タブレットPC
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

海外旅行でシュノーケリングをすることになり急遽購入しました。当初は使い捨ての水中カメラを持っていくつもりでしたが、使い捨てカメラだと画像がイマイチであること、また本体が約1000円+現像データ化に約1000円の合計約2000円が1回にかかってしまいます。そんな時にこちらのカメラを5000円台で見つけました。色はピンクのみでしたので選択はできませんでしたが、水中での使用が目的ですのでかえって目立って気に入りました。また肝心の画像も使い捨てカメラよりはるかに綺麗な画像がとれ、水中動画も予想以上に綺麗にとれました。他の方のレビューにあるように強制発光ができないのがおしいところですが、購入目的を海や川などの水辺、水中での家族写真撮影をメインとするならコストパフォーマンス的にかなり満足できる商品だと思います(画質を求めている方にはそれほどお勧めはしません)。操作も独特でしたが簡単で、子どもにも自由に撮影させていました。ただし水没の危険性は常にありますのでアフターケアは忘れないようにすべきですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

suke4さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
ホームシアター スピーカー
0件
2件
スマートフォン
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感2

こどもへの誕生日プレゼントに購入しました。
新型が出て、この旧型は半値近くになっていたので、子供用のおもちゃのデジカメと変らない価格で購入できました。

おもちゃのデジカメは頑丈なつくりですが、本体についている液晶画面が小さくて荒くてちゃんとみえません。
その点、こちらのカメラは、綺麗とは言えませんが大型の液晶身モニターがついており、わが子も満足しています。

衝撃につよいかどうかのテストはしていませんが、頑丈なつくりなので安心感があります。
防水仕様なのも心強いと思います。



レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Vx2さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
60件
デジタルカメラ
3件
18件
レンズ
3件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン無評価
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種海中で適当に
当機種船上から
 

海中で適当に

船上から

 

魔法が使いたいさんのクチコミで購入しました
ニコン機はCOOLPIX700以来です

【デザイン】
デザイン目当てで購入したわけではないので無評価で

【画質】
思っていたより良いです、むしろかみさんには高評価
昔使っていたCOOLPIX700同様に?肌が白く写る感じですね、ニコンの特色なのでしょうか?

【操作性】
慣れが必要ですね

【バッテリー】
4日間無交換、エネループ2本で300枚以上使えました
ただ、最後は唐突に切れましたので残量がわかり辛いかと

【携帯性】
製品画像の感覚より思いの外小さく感じました

【機能性】
防水、この一択で万事OKです

【液晶】
【ホールド感】
普通だと思います

【総評】
防水+単三電池使用で購入
適当に画像を見たりしながら300枚超えの撮影枚数はびっくりしました
画質云々フラッシュ云々色々ありますが、下手な鉄砲数打ちゃ当たる作戦で
プールサイド浜辺で活躍しました

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

優良品生活さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
1件
7件
懐中電灯・フラッシュライト
4件
1件
シェーバー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

購入後、1ヶ月になります。

耐衝撃性,防水性(水深3m)があり、購入を決めました。

他のサイトも含め、ユーザーさん複数が書かれていますが、ストロボの『強制発光』を選択できないのは、夜間に於いては 致命的に使いづらいですね。

『オートで撮る』モードが、ストロボを発光させる選択肢ですが、CPUが「発光しない」と選択し、とんでもないシャッター速度を、設定します…。

過去に、35mm一眼のフルマニュアル機(PENTAX MX)を使っておりましたが、スローシャッターでのホールド性は、一眼レフ機に及ぶものではありません。
手振れを、バンバン誘発します。

防水機能については、屋外撮影の場合、天候を考慮せずに済み、気楽に撮影できます。

購入時から現在まで、冬期のため、湯船の中(水深は浅いですが)で、撮影を試行しました。
懸念していた、本体内部の曇り(取説に、注意事項で記載されている)も発生せず、信用できました。

電源に、ニッケル水素充電池(エネループ)を使用していましたが、撮影した画像を頻繁に確認していると、思いの外 消耗します。
現在では『東芝 インパルス』(高容量)に、変更しました。

夜間(暗所)と 逆光時の撮影のみ、ネックとなりますので、通販『◯◯問屋』の取付型LEDライトを、検討中です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イバラカンザシさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性1
液晶5
ホールド感5

強制発光が無いのが最悪です。仕事に使いましたが、1/2というスローシャッターを平気で撮ります、故に手振れピンボケになります。日が差し込む暗い場所って言えば変ですが、天気のいい日のピット内作業では全く使い物にならない。発光するレベルがあまりにも低い。逆光でなければ使えるのかな?と言う期待を持っていましたが完全に期待はずれです。悪いことを書くのは嫌なのですが天才カメラの中にあってこれは酷すぎる、フラッシュのための感光部があれば何とかできるが、それも無い。人を馬鹿にしているのか!!と怒りの感情が沸いてくる。強制発光さえあれば高評価を付けたいのに、あまりにも馬鹿げてる!。ISO感度設定無し。木漏れ日の中も無理かも。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

accelfourさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
2件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー4
携帯性2
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】仕事ユースなので無評価

【画質】可もなく不可も無く。ピントさえあっていれば

【操作性】たぶん水中に居る想定でのデザインだろうから文句なし

【バッテリー】単3が有難い

【携帯性】かさばる、重い。

【機能性】日時のみ焼付け可、時間も焼ければもっと良し
 ケーブル接続時バッテリーボックスを開ける必要があり面倒
 雨を気にしないで撮れるのは大変有難い

【液晶】満足

【ホールド感】仕事ユースなので無評価

【総評】会社支給品だが、防水と単3電池の良さを認識しました

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

aspicさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
80件
979件
デジタル一眼カメラ
0件
22件
フラッシュ・ストロボ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

機種不明本機
   

本機

   

【デザイン】
3倍ズーム付きの初心者向けスペックですが、コンパクトカメラに防水カバーを被せたように大きいです。重さもそれなりにあります。
私の買った物はホワイトで、プラスチックですが、ホーローのような味があり、宇宙飛行士が使うカメラのような雰囲気もあります。石鹸箱のようだという評価も間違いではありません。

【画質】
これは1/3インチと普通のコンデジより小さいセンサーを積んでいるだけあって良くありません。
高級機のようにスッキリとした色には写りませんが、画像処理でエッジ効果を高めているような感じもあって、入門機としてはそこそこピントは出ています。色は青味が強く出る傾向がありますが、明るさ、色の濃さ、色合いなどを調節できます。

【操作性】
操作はたてに並んだ項目を横にある4つのボタンで選んでいく珍しい方式ですが、すぐに慣れるでしょう。
それよりも本体が大きくて重い上に各ボタンの操作が固いのです。やはり防水仕様だからかもしれません。カメラをしっかり支えていないと取り落としてしまいそうですが、シャッターボタンは軽く押せるので、カメラを人に渡してシャッターを押してもらうだけなら問題はなさそうです。

【バッテリー】
まだあまり使っていませんが、単三電池には特に容量の大きいリチウムイオンの物もあるので、たくさん撮るときにはそれを使えばよさそうです。

【携帯性】
やはりポケットに入れるとかなりかさばります。胸のポケットに入れるわけにはいきません。

【機能性】
電池室の蓋のパッキンがゴムではなくて金属製のようですが大丈夫でしょうか。

【液晶】
室内ではとても見易いです。晴れた日の屋外ではかなり見にくくなります。

【ホールド感】
本体が厚いだけあって持ち応えがあります。ボタンの操作が固いのは気をつけなければなりません。

【総評】
斬新なコンセプトのデザインですが。操作性はもっと考えてもらいたいです。写りも入門機並みであまり期待は出来ません。いろいろ調整すれば良くなるかも知れません。
自分で選んだので5をつけました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Jamakavaさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:89人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
73件
デジタル一眼カメラ
1件
59件
レンズ
4件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種
   

   

なんとニコンから単三防水機なんて物が出たので思わず購入してしまいました。
「子供向けとしてどうか」ではなく、「単三コンデジ好き向けのタフネス機や如何」と言う内容で書かせていただきます。

まとめると、
・コダックのC123よりは普段使いしやすいが、依然として割り切って使う必要がある
・速射性/サイズ/重量を取るならC123
・画質/ズームレンズ/マクロ機能/液晶の綺麗さを取るならS30
と言ったところでしょうか。
個人的にはS30の方を使い続けたいと思いました。

●デザイン
デザインはシンプルながらカメラ然としていて個人的には好きです。
ストラップが両吊りなのもマル。
色は消去法的に白を選びましたが、デザインと合わさって他の色よりも幾分か高級そうに見えます(笑

仕上げにこだわる方や、ピンク色を考えている方は実機をしっかり確認してからの購入をおすすめします。
青はマダラな感じで少々雑な仕上げ、特に電池蓋の刻印あたりが顕著でした。
塗料の性質なのか、はたまた私が見た個体だけがたまたまそうだったのかは不明ですが。
ピンクはモックと実機で色味が大きく違いました。
モックはショッキングピンクに近い濃い色、実機は桜色に近い薄い色でした。

●画質
一般的なエントリークラスのコンデジ画質だと思います。
動画は真面目に撮ったことがありませんので正しい評価が出来ません。
手持ちで比較するとパワーショットA650ISよりは綺麗だと思いますが、ビデオ専用機には絶対に劣ります。
おまけ程度に考えた方がよろしいかと思います。

●操作性
少々特殊で、慣れが必要だと感じました。
一般的なコンデジのメニュー画面ではカーソル側が動くのに対し、本機はメニュー側が動きます。
↓ボタン
 ______
○|項目1   |
○|項目2   |
○|項目3   |
○|項目4   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この状態でカーソルキーの下を押すと
 ______
○|項目2   |
○|項目3   |
○|項目4   |
○|項目5   |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言ったイメージです。
画面外のボタンが全て決定ボタンになっており、対応する項目の隣のボタンを押して決定します。

●携帯性
縦横はそうでもないが、厚みは一般的な単三2本機より少々分厚いです。
直進ズームレンズの付いた単三タフネス機であることを考えれば納得がいく大きさ重さです。

●機能性
水中での使用をしていないので防水性については未評価です。

広角端が比較的広いので、風景を撮るときに助かります。
また『オートで撮る』でもレンズ前2cmくらいまで寄ることができるのも使いやすいです。
また私はあまり使いませんが、動画専用の撮影ボタンがあるのはとっさの撮影には便利だと思います。

フラッシュの制御があまり出来ないことが気になります。
撮影モードとフラッシュ制御の関係を調べてみたところ
・設定は『カメラにお任せ』、『フラッシュ禁止』の2種類のみ、強制発光は不可
・撮影モードのうち『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』は常時フラッシュ禁止
・いずれのモードも発光設定変更の保持は不可、電源OFF→電源ONで各モードの標準設定に戻る
・『オートで撮る』『ふんわり撮る』
 → 標準設定はカメラにお任せ、設定変更可
・『アップで撮る』『水中で撮る』『観察写真を撮る』『好きな色を残す』『ミニチュア風に撮る』
 →標準設定はフラッシュ禁止、設定変更可
・『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』
 →標準設定はフラッシュ禁止、設定変更不可
と言った感じで、フラッシュ禁止で撮りたい場合は電源投入ごとに設定しなおさなくてはなりません。
『続けて撮る』は機能制限が多くなりますし、『食べ物を撮る』『花火を撮る』はスローシャッターになりすぎで、いずれも代替にはなりそうにありません。
私はフラッシュを使った撮影があまり好きでないので、この点が地味に使いづらいです。

またISO感度がオートのみなのも気になる点です。
私は画質低下を防ぐために、他機では「ISO感度優先AE」的に使うことが多いので不便に思いました。

●液晶
現時点での普及機レベルで、画像の確認やピントチェックにも不満はありません。

●ホールド感
おもて側に取っ掛かりがありませんので、片手で長時間は辛いと思います。
右手親指を置くスペースをちゃんと取ってあるのは好印象。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

neopom2さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
138件
SSD
8件
111件
マザーボード
1件
55件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質2
操作性4
バッテリー5
携帯性1
機能性2
液晶2
ホールド感4

良く調べなかった私が悪いのですが、なにせデカイ。厚い。
AF合うのが遅い。
防水で耐衝撃なので、子供にはぴったりのトイデジカメです。。。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

腕より価格さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質3
操作性1
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶2
ホールド感3

旅行中に温泉で一人だったときにちょっと撮影とか、山で雨に遭っても平気ということで買いました。

デザイン、画質など、操作性以外はほぼ満足ですが操作性はひどいかも。

○液晶があまりきれいでないのは値段からいって我慢します。納得できますから。
○ほかの方も書かれていますが「フラッシュ発光禁止が保持されない」のは問題です。
○一番イヤになるのは、ズームを動かすと「設定ボタン表示」がおだんごみたいに出てくること。

あのボタン表示は最初の数秒で十分です。ズーム中に出す必要はないでしょう。とてもフレーミングの邪魔になります。

ということで、ファームウェアの改善があるのなら、ズーム操作で設定表示ボタンを画面に復活させないこと。もう一つは発光禁止状態は電源を切るまで保持させることですね。禁止操作がワンタッチになればもっといいけど。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hiro708さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
2件
自動車(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー無評価
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種夜間/室内撮影/セルフタイマー
当機種一部の色を残してみましたが、上手くいきませんでした
別機種起動画面です。起動画面なしにもできます。

夜間/室内撮影/セルフタイマー

一部の色を残してみましたが、上手くいきませんでした

起動画面です。起動画面なしにもできます。

別機種効果音は色々
別機種液晶はこんな感じです
別機種サイズ、デザインもぴったりなケース!700円、首かけです。

効果音は色々

液晶はこんな感じです

サイズ、デザインもぴったりなケース!700円、首かけです。

普段はニコンD3100、ニコンJ1、リコーCx3を使用しています。3歳6ヶ月になる息子が、自分のカメラが欲しいというので、安価で丈夫なものを探していたところ、S30見つけ10,000円(ポイント10%)で購入しました。


【デザイン】
息子がピンク好きなので、ピンクにしましたが、発色がよく色は奇麗です。
シンプルで無駄がないですが、オモチャっぽいです。ただ中途半端なデザインなら、このくらいオモチャっぽいほうが子どもに似合って良かったです。

【画質】
画質は価格と比較すると良いほうだと思います。感度についても、日中の撮影では問題ありませんが、室内や夜間はノイズも多く厳しい感じがします。


【操作性】
自分が今まで使ってきたデジカメにはない感じの操作です。背面の縦に4つ並んだボタンを使用して画面内の各項目を選択します。あまり十字キーは使用しませんので、いつもの癖でたびたび十字キーを押してしまいます。

それから、フラッシュ操作が癖ありです。コマンドダイヤル的なものはないので、メニュー画面を表示して、フラッシュ→カメラにおまかせorフラッシュ禁止を選びます。しかも電源を入れるたびにリセットされているので、うっかりフラッシュを発光してはいけない場所で発光させてしまう恐れがあるので、注意が必要です。


【バッテリー】
充電池ではなく単三電池使用なのは大変気に入っています。これ以上充電器を増やしたくなかったですし、エネループもたくさんあったので共用できます。(一眼用フラッシュや、子どものプラレールと共用できた)

【携帯性】
大人の服のポケットには入りますが、子どものポケットにはまったく無理でした。普段はケースに入れて首からぶら下げていますが、3歳児には少し重いので、すぐに疲れてしまい結局私が持ちます。
それでも、車や、三輪車での移動が多いのでまったく気にはなりません。

【機能性】
価格に対しては、機能は多いように思います。マクロ撮影(なんちゃってマクロレベルに感じましたが)、
観察写真撮影(30秒ごと、1分ごと、5分ごと)、ミニチュア風撮影、好きな色を残す、動画撮影機能等あります。
3歳児ではオート撮影しかできませんが、小学生になればある程度好きなように操作できて、操作性もシンプルなので、楽しめると思います。

もう一つ、良かったのが、操作音とシャッター音!犬の鳴き声や、ヒヨコが選べて、かなり可愛いです。


【液晶】
ニコンJ1のキレイな液晶になれてしまっているので、良いとは言えませんが、そこは価格相応です。

【ホールド感】
全体的にツルツルしていますが、滑るような感じはないです。両手で持ったときに、ちょうど中指がレンズ周りのくぼみにしっくりはまります。
子どもが使用するので、自分は落として当然という考えですので、あまり気になりません。

【総評】
1万円以下で購入できることを考えると、買ってよかったです。
なにより、子どもが自由に使えるというところが一番です。親が、あれこれ注意を払わなくてもいいですしね。(一眼だと、レンズに触るなとか、壁にぶつけるなとか言ってましたので)
3m防水もあるので、夏になったら海や、プールでの撮影もできるし、冬ならスキー場もいいですね!

ただ、不満な点は、ストラップの取り付け幅!せっかく両方についているので、幅が5mm程度なので、一眼用ストラップは使えません、カメラに重さもあるので、できるなら両方にストラップを通して首にかけたいところです。

※最後になりましたが、今回のレビューは子どもが使用するという前提で書かせていただきましたので、大人には向いていないというわけではありません。
お子さんのカメラデビュー用としては適していますし、買って損は感じないと思います。










レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S30のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S30
ニコン

COOLPIX S30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月29日

COOLPIX S30をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX S30の評価対象製品を選択してください。(全3件)

COOLPIX S30 [ブルー] ブルー

COOLPIX S30 [ブルー]

COOLPIX S30 [ブルー]のレビューを書く
COOLPIX S30 [ホワイト] ホワイト

COOLPIX S30 [ホワイト]

COOLPIX S30 [ホワイト]のレビューを書く
COOLPIX S30 [ピンク] ピンク

COOLPIX S30 [ピンク]

COOLPIX S30 [ピンク]のレビューを書く

閉じる