
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.04 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.03 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.38 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.96 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.19 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
2.78 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.01 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.56 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年12月25日 11:13 [558499-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
4歳の息子にクリスマスプレゼントとして買いました。
子どもが平気で触れてしまうレンズ部分に防水目的のカバーが
あります。このおかげでレンズに直接触れることができないので子どもには
ぴったりです。デザインもまるっとしてツルンとして子どものおもちゃに
近い感じ。
耐衝撃性能があるのも子供向けです。が、使うときには必ずストラップを
首からかけるよう約束させました。
液晶画面もデカイので子どもは大喜びです。最初はフィッシャープライスの
子どもデジカメを検討していましたが、こちらにして大正解です。
大人には薦められませんけどね。全てがチャチですから。でも水の中でも
使えるのはいいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年11月25日 21:22 [550338-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
海外のビーチで使用する為、「防水」「単3電池」「低価格」に引かれて購入しました。
過去何機種かCOOLPIXシリーズを使用していましたが、この機種の出来はひどかったです。
1. 電池残量の表示が満残量を示していた為そのまま出かけて使用していた所、満残量の表示にも関わらず突然「電池残量が少ない」表示が頻発し(電源ON/OFFで使用できたので)、その後数枚撮影開いた段階で「残量半分?」になり、さらに数枚撮影した所電源が落ち結局その日は10数枚程度しか撮影できませんでした。電池の種別設定までしているのにこれはひどいです。最終的にアルカリ乾電池の新品を入れて計100枚程度の寿命でしたのでかなり持ちが悪いと思えます。
2. 電池、SDカードスロット部分のフタの機構の問題か、取説通り水中で使用後直ちに水道水で洗いそのまま10分間浸け置きもしても毎回開けるのに相当苦労します(フタのスライドがほぼ固着するような状態)。なんとか開けてもパッキン周囲にも汚れが入りやすい構造でこの部分の清掃に相当注意が必要です。また数回使用後小さい砂がパッキン近くに入ったためダスターで吹き飛ばそうとした所、パッキン自体がめくれてはがれてしまい、元に戻せなくなりました(結局それ以降水辺で使用できない為お払い箱に)。
3. 他の方も書かれているように画質は全く期待できないです。最後はiPhone5で撮影していましたがよほどましでした。
「水辺で遊ぶ子供のおもちゃ」としては良いのかもしれませんが、防水機構のひどさを考えると「使い捨て」に近くなりますので注意が必要かと思われます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月17日 15:56 [548056-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月13日 12:13 [539758-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
本機 |
【デザイン】
3倍ズーム付きの初心者向けスペックですが、コンパクトカメラに防水カバーを被せたように大きいです。重さもそれなりにあります。
私の買った物はホワイトで、プラスチックですが、ホーローのような味があり、宇宙飛行士が使うカメラのような雰囲気もあります。石鹸箱のようだという評価も間違いではありません。
【画質】
これは1/3インチと普通のコンデジより小さいセンサーを積んでいるだけあって良くありません。
高級機のようにスッキリとした色には写りませんが、画像処理でエッジ効果を高めているような感じもあって、入門機としてはそこそこピントは出ています。色は青味が強く出る傾向がありますが、明るさ、色の濃さ、色合いなどを調節できます。
【操作性】
操作はたてに並んだ項目を横にある4つのボタンで選んでいく珍しい方式ですが、すぐに慣れるでしょう。
それよりも本体が大きくて重い上に各ボタンの操作が固いのです。やはり防水仕様だからかもしれません。カメラをしっかり支えていないと取り落としてしまいそうですが、シャッターボタンは軽く押せるので、カメラを人に渡してシャッターを押してもらうだけなら問題はなさそうです。
【バッテリー】
まだあまり使っていませんが、単三電池には特に容量の大きいリチウムイオンの物もあるので、たくさん撮るときにはそれを使えばよさそうです。
【携帯性】
やはりポケットに入れるとかなりかさばります。胸のポケットに入れるわけにはいきません。
【機能性】
電池室の蓋のパッキンがゴムではなくて金属製のようですが大丈夫でしょうか。
【液晶】
室内ではとても見易いです。晴れた日の屋外ではかなり見にくくなります。
【ホールド感】
本体が厚いだけあって持ち応えがあります。ボタンの操作が固いのは気をつけなければなりません。
【総評】
斬新なコンセプトのデザインですが。操作性はもっと考えてもらいたいです。写りも入門機並みであまり期待は出来ません。いろいろ調整すれば良くなるかも知れません。
自分で選んだので5をつけました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月9日 08:27 [532116-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
|
山では、暴風雨の時でも「写真に残したい場面」がよくあります。
そこで絶対条件を「@防水性能 Aバッテリーは単3を2本」で検索したら、このカメラと出会うことができました。
防水と耐衝撃、防塵性能は申し分なく、バッテリーもエネループ使用で大合格でした。
山では、軽量化と非常時を考えるとバッテリーの共用化はとても重要で、エネループプロ(20%性能アップの黒色)を使えばさらにいいかと思います。
性能とデザインを極端にシンプルにした点も高い評価です。
カメラとしての性能うんぬんより「防水と単3」のためだけに極端にシンプルにするコンセプト。
こんなカメラが、今後発展していくことを願います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月31日 21:27 [530380-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
なんとニコンから単三防水機なんて物が出たので思わず購入してしまいました。
「子供向けとしてどうか」ではなく、「単三コンデジ好き向けのタフネス機や如何」と言う内容で書かせていただきます。
まとめると、
・コダックのC123よりは普段使いしやすいが、依然として割り切って使う必要がある
・速射性/サイズ/重量を取るならC123
・画質/ズームレンズ/マクロ機能/液晶の綺麗さを取るならS30
と言ったところでしょうか。
個人的にはS30の方を使い続けたいと思いました。
●デザイン
デザインはシンプルながらカメラ然としていて個人的には好きです。
ストラップが両吊りなのもマル。
色は消去法的に白を選びましたが、デザインと合わさって他の色よりも幾分か高級そうに見えます(笑
仕上げにこだわる方や、ピンク色を考えている方は実機をしっかり確認してからの購入をおすすめします。
青はマダラな感じで少々雑な仕上げ、特に電池蓋の刻印あたりが顕著でした。
塗料の性質なのか、はたまた私が見た個体だけがたまたまそうだったのかは不明ですが。
ピンクはモックと実機で色味が大きく違いました。
モックはショッキングピンクに近い濃い色、実機は桜色に近い薄い色でした。
●画質
一般的なエントリークラスのコンデジ画質だと思います。
動画は真面目に撮ったことがありませんので正しい評価が出来ません。
手持ちで比較するとパワーショットA650ISよりは綺麗だと思いますが、ビデオ専用機には絶対に劣ります。
おまけ程度に考えた方がよろしいかと思います。
●操作性
少々特殊で、慣れが必要だと感じました。
一般的なコンデジのメニュー画面ではカーソル側が動くのに対し、本機はメニュー側が動きます。
↓ボタン
______
○|項目1 |
○|項目2 |
○|項目3 |
○|項目4 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
この状態でカーソルキーの下を押すと
______
○|項目2 |
○|項目3 |
○|項目4 |
○|項目5 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と言ったイメージです。
画面外のボタンが全て決定ボタンになっており、対応する項目の隣のボタンを押して決定します。
●携帯性
縦横はそうでもないが、厚みは一般的な単三2本機より少々分厚いです。
直進ズームレンズの付いた単三タフネス機であることを考えれば納得がいく大きさ重さです。
●機能性
水中での使用をしていないので防水性については未評価です。
広角端が比較的広いので、風景を撮るときに助かります。
また『オートで撮る』でもレンズ前2cmくらいまで寄ることができるのも使いやすいです。
また私はあまり使いませんが、動画専用の撮影ボタンがあるのはとっさの撮影には便利だと思います。
フラッシュの制御があまり出来ないことが気になります。
撮影モードとフラッシュ制御の関係を調べてみたところ
・設定は『カメラにお任せ』、『フラッシュ禁止』の2種類のみ、強制発光は不可
・撮影モードのうち『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』は常時フラッシュ禁止
・いずれのモードも発光設定変更の保持は不可、電源OFF→電源ONで各モードの標準設定に戻る
・『オートで撮る』『ふんわり撮る』
→ 標準設定はカメラにお任せ、設定変更可
・『アップで撮る』『水中で撮る』『観察写真を撮る』『好きな色を残す』『ミニチュア風に撮る』
→標準設定はフラッシュ禁止、設定変更可
・『続けて撮る』『食べ物を撮る』『花火を撮る』
→標準設定はフラッシュ禁止、設定変更不可
と言った感じで、フラッシュ禁止で撮りたい場合は電源投入ごとに設定しなおさなくてはなりません。
『続けて撮る』は機能制限が多くなりますし、『食べ物を撮る』『花火を撮る』はスローシャッターになりすぎで、いずれも代替にはなりそうにありません。
私はフラッシュを使った撮影があまり好きでないので、この点が地味に使いづらいです。
またISO感度がオートのみなのも気になる点です。
私は画質低下を防ぐために、他機では「ISO感度優先AE」的に使うことが多いので不便に思いました。
●液晶
現時点での普及機レベルで、画像の確認やピントチェックにも不満はありません。
●ホールド感
おもて側に取っ掛かりがありませんので、片手で長時間は辛いと思います。
右手親指を置くスペースをちゃんと取ってあるのは好印象。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 1件
2012年8月2日 06:50 [523726-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
旅行中に温泉で一人だったときにちょっと撮影とか、山で雨に遭っても平気ということで買いました。
デザイン、画質など、操作性以外はほぼ満足ですが操作性はひどいかも。
○液晶があまりきれいでないのは値段からいって我慢します。納得できますから。
○ほかの方も書かれていますが「フラッシュ発光禁止が保持されない」のは問題です。
○一番イヤになるのは、ズームを動かすと「設定ボタン表示」がおだんごみたいに出てくること。
あのボタン表示は最初の数秒で十分です。ズーム中に出す必要はないでしょう。とてもフレーミングの邪魔になります。
ということで、ファームウェアの改善があるのなら、ズーム操作で設定表示ボタンを画面に復活させないこと。もう一つは発光禁止状態は電源を切るまで保持させることですね。禁止操作がワンタッチになればもっといいけど。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月5日 01:10 [510827-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
夜間/室内撮影/セルフタイマー |
一部の色を残してみましたが、上手くいきませんでした |
起動画面です。起動画面なしにもできます。 |
効果音は色々 |
液晶はこんな感じです |
サイズ、デザインもぴったりなケース!700円、首かけです。 |
普段はニコンD3100、ニコンJ1、リコーCx3を使用しています。3歳6ヶ月になる息子が、自分のカメラが欲しいというので、安価で丈夫なものを探していたところ、S30見つけ10,000円(ポイント10%)で購入しました。
【デザイン】
息子がピンク好きなので、ピンクにしましたが、発色がよく色は奇麗です。
シンプルで無駄がないですが、オモチャっぽいです。ただ中途半端なデザインなら、このくらいオモチャっぽいほうが子どもに似合って良かったです。
【画質】
画質は価格と比較すると良いほうだと思います。感度についても、日中の撮影では問題ありませんが、室内や夜間はノイズも多く厳しい感じがします。
【操作性】
自分が今まで使ってきたデジカメにはない感じの操作です。背面の縦に4つ並んだボタンを使用して画面内の各項目を選択します。あまり十字キーは使用しませんので、いつもの癖でたびたび十字キーを押してしまいます。
それから、フラッシュ操作が癖ありです。コマンドダイヤル的なものはないので、メニュー画面を表示して、フラッシュ→カメラにおまかせorフラッシュ禁止を選びます。しかも電源を入れるたびにリセットされているので、うっかりフラッシュを発光してはいけない場所で発光させてしまう恐れがあるので、注意が必要です。
【バッテリー】
充電池ではなく単三電池使用なのは大変気に入っています。これ以上充電器を増やしたくなかったですし、エネループもたくさんあったので共用できます。(一眼用フラッシュや、子どものプラレールと共用できた)
【携帯性】
大人の服のポケットには入りますが、子どものポケットにはまったく無理でした。普段はケースに入れて首からぶら下げていますが、3歳児には少し重いので、すぐに疲れてしまい結局私が持ちます。
それでも、車や、三輪車での移動が多いのでまったく気にはなりません。
【機能性】
価格に対しては、機能は多いように思います。マクロ撮影(なんちゃってマクロレベルに感じましたが)、
観察写真撮影(30秒ごと、1分ごと、5分ごと)、ミニチュア風撮影、好きな色を残す、動画撮影機能等あります。
3歳児ではオート撮影しかできませんが、小学生になればある程度好きなように操作できて、操作性もシンプルなので、楽しめると思います。
もう一つ、良かったのが、操作音とシャッター音!犬の鳴き声や、ヒヨコが選べて、かなり可愛いです。
【液晶】
ニコンJ1のキレイな液晶になれてしまっているので、良いとは言えませんが、そこは価格相応です。
【ホールド感】
全体的にツルツルしていますが、滑るような感じはないです。両手で持ったときに、ちょうど中指がレンズ周りのくぼみにしっくりはまります。
子どもが使用するので、自分は落として当然という考えですので、あまり気になりません。
【総評】
1万円以下で購入できることを考えると、買ってよかったです。
なにより、子どもが自由に使えるというところが一番です。親が、あれこれ注意を払わなくてもいいですしね。(一眼だと、レンズに触るなとか、壁にぶつけるなとか言ってましたので)
3m防水もあるので、夏になったら海や、プールでの撮影もできるし、冬ならスキー場もいいですね!
ただ、不満な点は、ストラップの取り付け幅!せっかく両方についているので、幅が5mm程度なので、一眼用ストラップは使えません、カメラに重さもあるので、できるなら両方にストラップを通して首にかけたいところです。
※最後になりましたが、今回のレビューは子どもが使用するという前提で書かせていただきましたので、大人には向いていないというわけではありません。
お子さんのカメラデビュー用としては適していますし、買って損は感じないと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月21日 07:59 [507084-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
子供(4歳)に使わせていた私のお古のコンデジが壊れたので、
新しくこれを買ってプレゼントしました。
多少の高さなら落としても、水につけても大丈夫。
操作も至って簡単で、これなら子供でも十分使いこなせます。
壊れるような機構が外に露出しておらず
多少手荒に扱っても大丈夫そうです。
子供もとても気に入ってくれています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月12日 21:28 [504675-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 1 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
単三電池(充電式のエネループ)を使えることが絶対条件でした。L16を落として壊してしまったので買い替え。釣りにも使うので、L16と同じく単三が使えて、しかも防水とあって飛び付いたのですが、
@AF補助光がついてないので、暗がりではピンボケ
Aフラッシュの強制発光機能無く、逆光では人物真っ暗
(以上@、Aは私にとっては、かなり致命的)
Bマルチセレクター(ズームも兼ねる)が、時に引っかかっていて、とっさの際に操作不能に陥ることがある
C4つの設定ボタンは斬新で使いやすくもあるが、私にとって使用頻度の高い機能(フラッシュ発光禁止と露出補正)を呼び出すのに手間取る。写真に飾り枠を付ける機能や操作音の切換が先に出てくるって、これを企画設計した人のセンスを疑ってしまう
コンパクトデジカメとしては、壊してしまったL16のほかに、S600も使っています。L16はS600と比べると少し大振りであったり、動作がやや遅いとは感じましたが、機能面や写りは遜色なかった。Dライティング(暗部を補正する機能)もなかなか良くて、気に入ってたのですが。
L16と同じ程度の機能性能を期待していただけに、正直がっかりです。かれこれ40年になるニコンファンとしては、とても残念。実売1万円を切っていますが、1万5千円出しても良いのでL16程度の機能性を持たせてほしいところです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月13日 15:27 [497243-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
暗所で(1秒,F3.3, ISO-1600) |
蛍光灯下で(1/20秒, F3.3, ISO-400) |
マクロ(1/4秒, F3.3, ISO-400) |
義父へのプレゼント用に買いましたので、もうすぐ手元から離れます。
こういうコンセプトのカメラを待ってました。
特筆すべきは操作性。カメラ初心者、子供、お年寄り、みんなで使えるカメラです。
カメラに対して先入観のない方なら迷うことはないと思われます。
ただ普通のコンデジに慣れた方だと最初は戸惑うと思います。
普段はデジイチ使いの私も最初は戸惑いました。
画質はともかく、意外と暗所もいけますし、マクロも4cm程度離して撮影できます。
(以下本機で撮影した写真をアップします。すべて手持ちです。)
要望としては、フラッシュの扱いで、
例えば使い捨てカメラのようにフラッシュ使用時のみボタンを押すなど、
改善を希望します。(発行禁止にしても電源の関連でいつの間にかオートに戻るので)
子供、メカに弱いお年寄り、海などでの撮影目的ならばまさにピッタリのカメラです。
それ以外の方は他のカメラが良いかも知れません。
私も個人的にサブカメラで1台買おうかしら・・・。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 18:44 [495626-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
とりあえず、海やプールに行くときに水を気にせず撮れるカメラとして購入
値段や機能面からも、“旅行のメインのカメラは別に持っていて”という時に最適と思います。
このカメラで多くの状況までカバーすることは厳しいです。
ミラーレスコンパクト一眼+S30を旅行に持って行き、水辺遊ぶときはS30を使用といった感じかな。
明るいホップな色ばかりですが、迷彩色や渋い緑色も出してほしかった。オプションでシリコンゴムのプロテクターカバーもあっても良いかも。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月6日 00:31 [495213-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
発売日に購入してから1週間ほど使ってみました。
本格的なレビューはできませんが私なりに気づいたことを書きます。
●良い点
・コンパクトなコンデジよりちょっとだけ大きくて子供が両手で持ちやすい。
・ダブルストラップホール付きなのでネックストラップがあれば首にかけて利用できる。
・なれると子供でも使いやすい十字キー + 4ボタン操作とわかりやすい画面メニュー表示
・水中撮影、観察写真(インターバル撮影)、アップで撮る(マクロ)、料理を撮る等、わかりやすく楽しんで撮影できるシーンセレクト
・3m防水・防塵・80cm耐ショック性能
・35mm判換算29.1mmからなのでちょっとだけ広角
・アルバム伝言機能やプレビュー機能
・なんといっても単三電池が使える(アルカリだけでなく充電電池も可能)
電池の持ちも悪くありません。
●悪い点
・ポップなカラーでオモチャっぽい
・動画撮影時、音声が小さい。カメラ操作している音を拾い過ぎ。
・液晶表示画素の荒さ、昼間の外では反射して見にくい。
・フォーカスが合うまで時間がかかる。
・子供を撮影するときなど動きの速いものについていけない
●全体的な感想として...
・シャッタースピードや液晶画面の性能は値段からしてみれば仕方ないかなぁと
・L判(サービス判)や2L判に印刷してみましたがノイズが気になったり、荒さはそれほど感じませんでした。
・子供を撮影するためよりも、子供に渡して山や海でみんなで撮影して楽しむにはオススメなカメラかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
