
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.79 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.76 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.82 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.91 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.58 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.22 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.20 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年6月7日 21:33 [601338-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 1 |
ビーチリゾートに行くので防水タイプを比較し購入しました。デザインはスマートおしゃれ、携帯しやすくスライドカバーでレンズも保護できいいと思います。ただ肝心の画質が…。数百枚撮りましたがこの手のクラスに求める写真はほとんど撮れませんでした。
防水タイプのカメラ全般に言えるのかもしれませんがホントに画質が駄目です。同じ価格帯の普通のデジカメのほうがよっぽどいいです。
なぜ駄目なのか、
1、レンズが暗い。なので室内だとすぐにノイズが入ります。室内撮影はフラッシュを使っても暗さをカバーできません。使わないほうがましです。ただそうすると被写体が動くので結局ぶれてしまう。建物なんかを撮る場合は被写体動きませんからそこそこ許容範囲、でも人物だと駄目です。このクラスのサイバーショットと同じタイプのレンズなのかわかりませんが、なんというか膜が一枚張ってある感じ。
2、ピントがあってない。これは背面液晶で確認すると一見ピントが合っているように見えるからなお使い勝手が悪い。パソコンで見ると微妙にボケているんです。だから撮ったときは大丈夫だと思ってもあとからなんだこれ〜とがっかりな写真がほとんどになります。
3、塗り絵っぽい仕上がり。色の再現性というか、処理の仕方が微妙。これは上記1、2の問題点と合わさってこういう写真になるのだと思いますが、もやっとした写真なんです。本当に残念。
ダメなところをあげましたが、ちょっと時間をかければこのクラスでの普通の写真を撮れます。液晶を毎回タッチしてピントをあわせ撮る、室内は避けて明るい屋外で撮るなど…。でもこのタイプのデジカメに求められるのはサッと出してサッと撮るとそこそこの写真が撮れるということではないでしょうか?それが出来ないのは厳しいと思います。
まあ防水タイプなのだから画質については他とのハンデがあるのかもしれません。防水性能は落ちした時の保険だと思っていますので水中撮影はしていません。水中撮影をすれば印象が変わるかもしれませんが、陸地での撮影ではもう使いたくないなと思います。正直、スマートフォン並みの画質です。陸地での撮影なら他のデジカメを買ったほうがいいと思います。
ただビデオの画質はそこそこいいです。手振れ機能もいいですし。なので他の方も書いているように手軽なビデオ機としての方向はアリだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月13日 02:36 [579916-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
パナソニックFT1、FT2からの乗り換えて使用6ヶ月目です。
乗り換えた理由は、動画撮影中に写真が撮れるからです。
といっても、動画からの切り出しなので画像サイズがフルHDです。
他のデジカメで撮った動画をPCで再生してキャプチャするのとあまり大差がなかったのでちょっと残念。
【デザイン】
ごつくないし、防水っぽくなくて良いです。
スライドカバーがあるのでレンズに指紋が付き難いのも良いです。
しかし、スライドカバーがレンズから0.7mmぐらい浮いていて隙間があるのでホコリは入ります。
なんとも中途半端なカバーだなといった印象。
【画質】
日中の動画はすごいキレイに撮れていたのですが、
夜間の花火大会を動画で撮った画質には心底がっかりしました。
夜光撮影の画質はパナのFT系の方が上ですね。
【操作性】
タッチパネルの感度はスマホ並みです。
画像表示の仕方などがかなりスマホと似てます。
ただし、スマホと違って処理が遅いのでカクついたり、スワイプがなかなか実行されなかったりでイラっとする事がよくある。
【バッテリー】
ここがかなーーーり残念。
電源OFF時の消費が激しいです。
満充電にしてまったく電源を入れなくても1ヶ月ぐらいで完全に空っぽです。
なので急に必要になった時に撮れなくて困った事が何回もあります。
パナソニックFT1、FT2ではそういった事態は1度も無かったです。
USBの充電を挿してもある程度充電されないと電源が入りません。
バッテリーを抜いておけば良いのでしょうけど、無くしそうですし、
バッテリー挿入している間にシャッターチャンスは過ぎ去ります。
【携帯性】
小さいしごつごつしていないのでポケットでも気にならない。
【液晶】
明るいです。
日中でもとくに困る事は無いです。
【ホールド感】
小さくてグリップも無いので決して良くはないですけど
元から期待していないので問題ない。
【総評】
私の使用頻度では、電源OFF時のバッテリー消費が致命的です。
使用頻度が少なくて、シャッターチャンスを逃したくない方にはオススメ出来ません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 23:47 [566828-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
パナソニックの防水カメラFT1にプラス、フルHD、ステレオ音声、レンズ保護のスライドカバーが付いており、買い替えの目的で去年の4月、ケーズデンキで2万8千円で買いました。しかもスウイングパノラマ、連写合成… 機能満載です!
デザイン
すごくかっこいいです!
画質
動画は5点満点です。問題は静止画です。
これはひどい画質です。風景写真では、木々がぼんやりとしか写りません!これが1600万画素なのか??と言いたいです。「のっぺり」とした表現ですね。さらに、人物では服の色が頭の周辺に出ます。有り得もしない色が映ります!
これ、ビデオではなく、カメラですよ!
操作性
タッチパネルはよくありません。まず、画面内に表示される表示が見にくいです。さらに、慌てていたりとっさの時に思い通りに動きません。さらに知らず知らずに設定が変わってしまい、気づかないこともあります。
動画の画質はいいのですが、動画のの操作を止める時、ボタンを押してから実際に撮影が終了するまでタイムラグがあります。それでシーン毎に必ずカット編集が必要になりますがこの機種、というかソニーのデジカメは、肝心の本体でカット編集の機能がありません。パソコンでの編集が必ず必要です。
その為の付属ソフトですが、ソフトを起動する毎に、過去のすべての画像ファイルを読み込みする為、使えるようになるまでとても時間がかかりかす。
液晶ですが、静止画の4:3から動画の16:9に変わる時画面が変わるので、とてもストレスです。
総合評価
FT1の買い替えの為に買ったのですが、静止画がひどい為、買い足しになってしまいました。どうしてソニーはこんなひどい画質なのか、最新のRX100もそうなのかな…と思ってしまいます。自分の周りの友人には「ソニーは画質悪いよ!」と警告しています。しかし、AVCHDで、ステレオ音声で、レンズカバー付きの機種となれば、選択肢はコレしか無いのです。現在、モデル末期なので店頭にあれば2万円ぐらいで買えます。しかし量販店では、地方の売れ残り展示品を回収して、在庫品として販売している可能性もありますので、購入は慎重にお願いします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
