
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.79 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.76 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.82 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.91 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.58 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.22 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.20 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年4月17日 13:48 [815947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
TXシリーズでNO1その名もTX-20世界一のできばえ参りました、先ずはTX-10を、購入電池のフォルダーが強烈に固く
メーカー問い合わせ。つめ切ったばかりだと無理と、重い素晴らしいデザインを見ながら返金。悔しい。その後TX-20が
発売、デザイン同じだし、無視して、流す。ルミックスは重すぎるしデザインが、中途半端。暫く立って、でたーTX30
オレンジが、気に入りちょっと高いが、サー購入、あれちょっと待てよ、マイクロSD>???何故?と、思ってる内に7000円安になる。私はコンデジ5代超名器持ってますが、防水がないのと、デザイン。ソニーの知り合いに聞くと
TXは3で次期4は未定、TX-10の悪いところ直してるから、もう無くなる前にTX-20買ってみたら。よっしゃー買うデー
4000円上がってたけどOH MY GOD!!これは、完璧、買って良かった。若干通常撮りは他のサイバーに負けるけど
この、カメラはソニーでしか作れない。G ショックカメラ。ピンクしか無かったけど置き忘れせずに済むし、12000円増しの黒の意味が納得生きません。今はピンク、男性が持ってもお姉に見られないイタリアンピンク流石ソニー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 23:02 [592207-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
普段は一眼レフを利用しています。
アウトドア用に防水機能付きのコンパクトなカメラがほしいと思い、
購入してみましたが、思いの外動画がよかったです。
フルHDの映像は、46インチに映し出しても、
HDVのカメラの映像と遜色なく感じます。
手軽に持ち運べるビデオカメラとして、最高に活用できます。
但し、難点が二つ・・・。
ひとつは、電池の消耗が早いです。あっという間に減っていきます。
ちょっとしたお出かけで、2つ3つ予備電池がいります。
もう一つは、昼間の明るいところでも、カメラ(静止画)の性能は
目を覆いたくなる状態です。メモ程度の画質、といったところでしょうか?
でも、いいんです。これだけ手軽にきれいな動画が撮れるなら。
カメラではなくビデオカメラとしての機能を重視されるのなら、
非常におすすめです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月10日 18:38 [571821-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
16800円で購入しました。
防水にしてこの価格、コンパクトさ、動画のクオリティはいいと思います。
ただ、
タッチパネルの性能が良すぎるためなのか画面にタッチしなくても反応します。
画面から0.5mm辺りで反応します。
後はバッテリーの短さですね。
予備バッテリーは必要なので並行輸入の純正を2個買いました。
この種のバッテリーは需要が少ないためか互換バッテリーが少々高かったので純正を買いました。
動画撮影については文句なしです。
手ぶれも少なく、
ビデオカメラ並に撮れます。
おすすめですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月9日 19:56 [553940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】言わなければ防水カメラだとは分からないと思います
【画質】静止画はのっぺりした感じだが防水コンパクトカメラとしては十分。
動画はビデオカメラ並みに映る。超コンパクトなビデオカメラとして購入したのですが充分満足できる
【操作性】防水カメラなのに濡れると効き難くなるタッチパネルって言うのはどうだろう?タッチパネルの効きも若干もっさり
【バッテリー】普通。大きさを考えるとこんなものかと
【携帯性】言うまでも無いですが超小型で軽い。小さすぎて無くしそう
【機能性】アクティブ補正の効果が凄い!スキーで滑りながら動画撮影をするんですが、前に使用していたCANONのビデオカメラではブレが酷くて使えないってレベルの振動でも普通に綺麗に撮れてる。
これだけで買った価値がありました
【液晶】晴れの日のスキー場でも問題無く見れる
【ホールド感】これは携帯性とのトレードオフだから仕方ないが持ちにくいし撮りにくい。
動画撮影の時は小さい三脚を持ち手に使って撮ってます
【総評】小さくて携帯性抜群。防水なのでスキーの時適当にポケットに放り込んでおいて、雪が降っていても気軽に取り出して撮影出来る。
上にも書きましたがやっぱりアクティブ補正の効果が絶大で感動。
今シーズンの動画の歩留まりが飛躍的に上がりそうです。
- 主な被写体
- スポーツ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 19:39 [552095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
防水カメラPentax W60を使っていて機能不足を解消するため買い増しです。
【デザイン】
DSC-TX300Vと比較して迷いましたがレンズカバーのあるこちらにしました。色が黒なので仕事でも使えます。シルバーがもっとよかったのですが。
【画質】
L版プリントがメインなので十分です。室内撮影の幅が広がりました。
【操作性】
小さいのでホールドしにくいですが、DSC-TX300Vよりもシャッターボタンが押しやすいのです。ビデオ撮影が独立していることもDSC-TX300Vよりもよい点です。W60ではモードを切り替えてからビデオ撮影していたので格段の進化です。
【バッテリー】
バッテリー充電器が付いていません。付属しているのはACアダプターなので充電するために本体が必要です。ケーブルで接続するため本体カバーを開けておかなければいけません。中途半端な仕様です。どうせならACアダプターもつけず、別売にしてもらった方が、バッテリー充電器にするかACアダプターにするか選べてよかったです。けっきょく充電ケーブルだけを持ち歩きパソコンのUSBから充電することにしました。ACアダプターで壁のコンセントで充電するとカメラを蹴飛ばしそうで怖いです。
バッテリー自体は、1日2時間程度の撮影を3日間続けてもなくなりませんでした。ビデオを撮影しておらず、1日フルに使っていないので評価していません。
【携帯性】
防水アウトドアカメラでこれだけの携帯性があるので仕事にも使っています。スーツのポケットに入れていても邪魔になりません。
【機能性】
W60でビデオ撮影をするとオートフォーカスを使うとレンズ動作音が常に入るため使えませんでした。HDビデオが撮影できてオートフォースも使えるので画質が格段に上がりました。
スイングパノラマを使いたいためこの機種にしたので満足です。W60は3枚の写真をつなげるためつなぎが不自然でパノラマは使い物になりませんでした。
W60では、オートシーンセレクトが不正確だったのでほとんどプログラム撮影しか使っていませんでした。オートもいいです。
液晶画面タッチで焦点を選べる機能が思いのほか使いやすいです。仕事で機械などを撮影します。オートでは焦点が合わないところに簡単に合わせられるようになりました。画角と焦点が一度に決められるので撮影効率アップです。
DSC-TX20はメモリーがSDカードで、DSC-TX300VはマイクロSDカードです。SDカードはアダプタがいらないので使い勝手がいいです。
【液晶】
DSC-TX300Vの有機EL液晶を見てしまうとどうしても見劣りします。
【ホールド感】
小さいので慣れが必要です。DSC-TX300Vよりも持ちやすいです。
【総評】
最後までDSC-TX300Vと迷いました。価格差が5千円以内ならばDSC-TX300Vにしていたと思います。
テーマがW60の機能不足解消だったので、DSC-TX20で正解でした。W60はスポーツのインターバル撮影用にします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月18日 18:44 [534109-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 1 |
2歳の子供を撮っています。この夏は海で4回、プール1回、ジャブジャブ池、噴水…とにかく大活躍してくれました。
あと、我が家では『娘のカメラ』ということになっており、ピンクのコレを与えて(?)からカメラに親近感が沸いたようで、パパの撮影を嫌がらなくなったのもグーです。
どの程度のものかは分かりませんが、衝撃性も強く、前面カバーもあるので、2歳の娘に好きに触らせています。
とにかく、もう十分にコストを償却できたと感じています。
【操作性】
見て想像できる通りで良い筈ありません。
【バッテリー】
動画中心なので、とにかくなくなります。逆輸入物の純正バッテリー2個と充電器を買って、なんとか回せてます。
【携帯性】
見ての通り良いです。
【機能性】
ここがビックリ。動画のAFが優秀です。パナのTZ30を同時に買いましたが、こちらの方が優秀です。
【液晶】
夏場はすぐに熱アツアツっー!って感じです。こまめにOFFしないとと思い、癖が付きました。
【ホールド感】
見ての通り最悪です。この夏で、何枚自分の指を撮影したことか。動画の隅に指が映っていることか(笑)
【総評】
ちゃんと静止画を撮る為に買ったわけではないので、そこはさておき…
ソニーらしいどぎつい色でハッキリした画が出てきます。動画も色使いがすごいです。
でもそんなことはどーでもよいくらい、見掛けによらずタフに活躍してくれて大満足です。
大事に掃除してあげなきゃって思わせる子です。
あまりにも動画のAFが良いので、家のテレビとレコーダーをソニーに買い換えたくなったくらいです(笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月31日 22:24 [523446-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
TX1からの買い替えです。
【画質】
私は、オートでスナップ写真しか撮りませんので、画質的には十分です。
暗所(室内)動画は、TX1より暗い映像ですが、ノイズが減って改善されているように思います。
【操作性】
前機のTX10は起動の遅さに購入を見送り、結局1年たってしまいましたが、今回のTX20でモタモタ感はほとんありません。電源投入時の最初の表示と、写真の拡大時に一呼吸あるのが多少気になる程度です。
スライド式の蓋も、TX10より開けやすくなりました。
動画専用ボタンもあり、これからはモードを気にせずに撮影できそうです。
充電も電池を取り出さずに、USBケーブルだけでできるので便利です。
【携帯性】
見た目よりも軽いので、持って出かけるのに躊躇せずにすみます。
【機能性】
動画録画中に写真撮影(動画のキャプチャですが)しても、動画が途切れたりしない点は良いです。
以前からお気に入りのスイングパノラマ、重ね合わせによるノイズ軽減も世襲されています。
動画の光学式手ブレ補正(アクティブモード)も、はっきり効果が感じられて良いです。
フォーカスも早く、動いている被写体でもボケずに撮れる点も気に入っています。
【ホールド感】
コンパクトなので、ホールドはしにくいです。良く左指を映してしまいます(笑)。構造上、レンズの位置はずらせないでしょうから、気をつけるしかないですね。
【総評】
1mくらいから落下させて耐衝撃もテストしてみました(というのは冗談で、買った翌日に家族の者が不注意で...)。
無傷でしたので、それなりの耐衝撃はありそうです。
GPSがあると良いとは思いますが、電池食いで、捕捉も時間がかかるようなので、それだと不要です。
私としては、TX1を超える防水カメラを希望していましたので、現状のTX20で十分満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月28日 12:47 [522611-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
岩場で動きながら高速シャッターで撮影 |
走りながら高速シャッターで撮影 |
自分はマラソンをやっているので、マラソン用として使っています。
一眼やミラーレスも持っているので、持ち歩くほどでもないような時のちょい撮りの時に使います。
【デザイン】5 防水の機能を備えながら、スリムでとてもかっこいいと思います。他社のカメラは、街だと、若干カッコ悪いと思うのですが、この製品は、カッコいいですよね。
【画質】3 一眼レフ、ミラーレス等と比べるとそれなりです。
【操作性】3 タッチパネルなので使いづらいですね。
【バッテリー】4 個人的には、あくまでサブ的な使い方しかしないので、予備すら必要ないですが、メインで使う方にとっては予備バッテリーが必要だと思います。
【携帯性】5 これは抜群です。
【機能性】4 小さいですけど、3Dやスイングパノラマなど普通にありますので大変便利です。
【液晶】3 明るいところだと、若干見えづらい気がします。
【ホールド感】3 普通じゃないですかね。
【総評】5 マラソンではにわか雨も怖くない。普段も軽くて持ち運びに便利ってことで、個人的には大変満足です。
写真は山のレースに出た時のものです。全部「シーンセレクション」の「高速シャッター」でレース中に動きながら適当に撮ったものです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月27日 14:41 [522400-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
|
【デザイン】
子供がスマホと間違うようなシンプルなデザインです。好きです。
【画質】
超アマチュアなので画質の良し悪しは分かりませんが、綺麗だと思います。
【操作性】
水に濡れた状態ではタッチパネル操作の反応が悪くなるので、動画録画用のハードボタンが別についてるのは便利です。
【バッテリー】
バッテリーの大きさそのものが小さいですからね、これくらいかなぁ。予備バッテリーは持っておいた方が良さそうです。
【携帯性】
文句なし。
【機能性】
ファミリー向けカメラとしては充分じゃないでしょうか。ソニーお得意のパノラマ撮影も良いです。
【液晶】
非常に綺麗に映ります。ただ直射日光の当たる明るい場所では見づらいことも有り。
【ホールド感】
ポロッと落としてしまいそうな薄さなのでストラップは必須かと。水中撮影をする際はフローティングストラップ
(http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005E65BVS/ref=oh_details_o00_s01_i00)を使いました。こちらもお勧めです。
【防水性】
真水で浸け置き洗いを行なった後に充電してた(充電中はもちろんカバー開けっ放し)のですが、2、3日使ってるうちに充電端子の隣にあるHDMI端子と端子の防水パッキンに緑青(カビ?)が浮き出ていました。中身が大丈夫だといいのですが!
【総評】
これからプールや海の水際や水中で撮影を楽しみたいという方には、とっても良いカメラだと思います。画質どうこうじゃなく気楽にパシャパシャ撮影したり、水中で動画を撮ったり。思い出がたくさん撮れます。ただやっぱり・・・・防水性が心配かな!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月23日 09:26 [521522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
色はブラックで、丸みのある形は素敵です。
【画質】
これだけの超小型で、この画質は優秀です、防水が必要な場所でのHX30Vのサブカメラとして十分使えます。
晴天屋外、明るい室内などではHX30Vとよく見ないと分からない程良い画質です
【操作性】
TX7も持っていますが、TX7は録画ボタンが液晶画面上にあり、右手で録画ボタンを押す必要があります、TX20は録画ボタンが静止画ボタンの所にあり押しやすく最高です。
またズームレバーも良い位置にあります。
【バッテリー】
特に長く持つとも思えないし、早く減るとも思いません。
このサイズの電池としては、常識的な持ちです。
【携帯性】
これは最高です。おそらく全デジカメ、全デジイチその他のカメラ中ナンバーワンでしょう。
【機能性】
防水性能が必要で購入したので、機能性は満点です。
手振れ補正はHX30V程強力ではないが、十分実用になります。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
これは操作性とリンクすると思います。
いくら操作性が良くてもホールド性が良くなければ悪い、ホールドが良くて操作性が良くなければ悪いです。
TX20は静止画ボタンと録画ボタン、ズームレバーが絶妙の位置にあり、つるつるしている感じの材質ですが、実際は全く滑りません。
超小型なのに、ホールド感は最高です。
【総評】
防水カメラとして最初ビデオカメラのHDR-GW77Vの購入を考えましたが、普通の使用状態でレンズ内面が曇るとの口コミがあり、内面が曇れば乾くまで使用出来ないのでTX20を購入しました。TX20の購入は所有している友人からその様な事は無いとの事を聞いた為です。
自分はHX30VとTX20の両方を持ち歩き、防水性が必要の時のみTX20を使用いますので、TX20の出番は少ないです。
では、携帯性からTX20一台の使用のみでは?ですが
十分実用になると思います。
他にTX66も有りますが、TX66は非防水なのでTX20の購入が正解だと思います。
超小型でかつ水中使用できるTX20は絶対のお勧めです。
海辺での水中使用での注意点です。
1 まず前日にでもパッキンの有る所、バッテリケース、HDMI端子部などはごみや糸くず等の付着がパッキン(オレンジ色のゴムの部分)に無いか確認して念の為軽くエアーブローする。
2 当日、水中使用の前には無造作に砂浜などに置かないで新しいビニール袋などに入れて置き砂が付かない様にする。
3 水中使用後また新しいビニール袋に入れておく。
この時は前日用意した真水の入ったタッパ(弁当箱等)などに入れて置くと更に良い。
4 帰宅後軽く振り水分を除き、メーカー取説の操作を行い、後十分乾かす。
5 乾燥後パッキン部2箇所を開けて電池、SDカードを取り出し、そのまま暫くパッキン及び内部を乾かす。
※5の操作はパッキンに付いたわずかな水分の除去と念の為です。
完全防水だからと言って海辺で無造作に扱って良いものではありませんね。
例えばメガネでも水が付けば拭かなくては見えにくいし、砂が付いたのをそのまま拭けば傷が付きます。
まして防水カメラは最新鋭の精密機器ですから、取り扱いには十分な注意が必要です。
ただし一連の手入れはどの防水カメラにもいえる事です。
結論として、TX20は防水性や防滴性(スキー場やキャンプなど水の掛かり易い川辺)の必要な方
コンパクトサブカメラをもう1台、超小型でなんでもありのカメラが欲しいと言う方には絶対お勧めです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月22日 12:27 [521275-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
DMC-FT1からの買い替えです。
アウトドアに持っていくために買いました。
とにかくいろいろ遊べて楽しいおもちゃですね。
▼このカメラの良さ
カップラーメンは、どう頑張ったって本物のラーメンには味では敵わない。
けれどカップラーメンは「お湯だけあればすぐ食べられる」「どこにでも持っていける」「本物のラーメンとの味の勝負をはじめから捨て、B級に徹した味」という唯一無二の良さがあります。
このDSC-TX20は、そんなカメラです。
カップラーメンを「料理」として評価する人がいないのと同じく、このカメラは「カメラ」としての既存のカメラの評価基準に当てはめて評価するべきじゃないと感じました。
レンズカバーがついているので気軽にカバンに放り込んでおける…。
厚みがたったの18mm、軽さ133g(電池込み)と常時持っていてもまったく気にならない小型軽量さです。
それでいて防水防塵耐衝撃性能を備えている。
肝心の撮影機能も、抑えるツボはしっかりと抑えてある。
TX20で撮る静止画はしっかり目を凝らして見ると、どこかピンボケしたような、眠い絵です。
はっきり言って「作品になる写真を撮りたい」という人には向きません。
でも、ブログに載せたり、PCで閲覧して楽しむというカジュアルな用途であれば、全然問題ありません。
「それならスマホで十分」という人がいると思う。
本当にスマホで十分ですか?
スマホには光学ズームがない。広角写真も撮れない。手ぶれ補正も無い。バッテリー交換が手軽にできないので長時間記録用には辛い。「パノラマ撮影」など楽しい機能はもちろん無い。
…と、実際の利用シーンを考えていくとスマホではいろいろと力不足であることにすぐ気がつきます。
▼動画と手ぶれ補正
パナソニックのFTシリーズもアウトドア用カメラとしてけっこう良い線行っていたけれど、僕がFT1から買い替えを決意した理由は、動画の手ぶれ補正性能ですね。
FT1でちょっと動きながら撮ったりしようものならとても人に見せられないガクガク映像になります。
このTX20の手ぶれ補正はかなり優秀です。
歩きながら撮っても人に見せられるレベルの動画が撮れます。
僕はよく登山に行くのですが、登山中の歩き撮りにも必要十分ですね。
「ステディカム並み」とも称されるソニーハンディカムの超優秀な手ぶれ補正とは違って回転方向のブレには対応していないので、そこだけが少し惜しいけれど、このTX20のコンパクトな本体を見れば諦めはつきます。
▼暗所撮影
裏面照射CMOSが暗所に強い事は知っていたのですが、想像以上でした。
FT1とは雲泥の差です。設定次第で肉眼よりも明るく撮れることにはちょっとびっくりしました。
さらに、露出をかえた複数枚の写真を撮り自動でデジタル合成して美しくする機能まである(プレミアムおまかせオートなど)
この機能は日中に使うといかにも合成したという感じのちょっとわざとらしい絵になるけど、暗所で使うとノイズが減って自然で美しい絵にしてくれます。
写真愛好家の中にはこのような合成技術を写真とは認めたくない人もいるそうで、どっちかといえば僕も、見て心動かされる写真は、HDRなど人の意図が介入していない文字通りの「写真」です。
認めるとか認めないとかではなく単純にそう感じるだけで、これは理屈じゃないですね。
でも、このカメラは「カップラーメン」なのでこれでいいのです。
こいつは「写真」と「絵」の境界に誕生した「写絵機」だとでも思えばこれはこれでいいんです。
写真を撮りたい時はそれに最適なカメラを選べばいいだけで、だからといってTX20に低い評価を下すのは、まるで「カップラーメンはラーメンに比べて味が劣るからダメだ」と言っているようなナンセンスな話ですね。
▼欠点
電源ボタンが軽すぎる。
意図しない電源オンオフを避けて扱うストレスを感じる点が今のところTX20の唯一の欠点ですね。
FT1は長押し(と言っても1秒くらい)しなければ反応しないようになっていたので、このようなストレスは感じませんでした。
TX20は長押しオンオフ設定にはできない、あるいはしない理由があったんだろうか?
それならそれで、TX20にはせっかく「カバー開け閉めで電源オンオフ」という素晴らしいギミックがついているんだから、ファームアップで電源ボタンを有効/無効に切り替えられるようにするとかしてくれたらうれしいです。
- レベル
- アマチュア
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年5月31日 00:30 [509668-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 2 |
購入当初は、コンデジの進化ぶりを実感してました。
起動が早い!
液晶が綺麗!
画質も綺麗! 水中写真も綺麗!
操作性は、細かい機能は微妙ながら、ファーストタッチから操作なぐらい簡単です。
まとめると良いカメラだと思います。
悪い点
@バッテリーの持ちが悪い。
沖縄という暑い地域のせいか、かなりのスピードでバッテリーを消費します。
リコーCX5とほぼ同じ様な頻度で使用し、CX5が3/4くらいバッテリーを消費した時点で、このカメラのバッテリーがゼロになったのは、正直ビビりました。
もちろん、10回以上充電、両カメラとも充電済でした。
A防水性に難有り?
購入後、2回撮影中に水が付きました。(1回は完全に水中です。)
1回目は風呂で、水滴が付いた程度。
2回目は、凪の海で、水深50cm程度で撮影していました。(ほぼうねり無し)
故障が怖かったので、どちらの機会もソニーの言う通り手入れを行いましたが、、、(60分以内の水洗い、5分間の真水浸け置き等)
電源が入らなくなったので修理に出しました。
結果、「パッキンがズレた浸水による腐食が見つかりましたので、基盤交換の有償修理(1万円)です」とのこと。
購入したばかりでしたので、初期不良ではない理由を教えて下さいとお願いしても明確な理由も無く、腐食は有償との一点張りです。
結局、修理しません。tg-1でも買う事にします。
購入前に不安要因の一つであった「ソニー製」であること、、、
こんな形で不安が的中したのは残念です。
いつか故障するだろうと思っていましたが、まさか2ヶ月もたたないうちに故障するとは、、、
予想していたソニータイマーどころじゃありませんでした。
皆さん、悪いカメラじゃなく、遊べるカメラだと思うので、壊れる前提もしくは腐食も無料修理対応する家電屋で購入して下さい。(ちなみに、購入元はyでした。)
ソニーの対応が酷すぎるので☆です。
残念!
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月21日 18:35 [499226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
|
|
拡大鏡マクロ |
【デザイン】
スリムですっきりしたデザインがgood。他社のゴツいタフネス機とは対照的。
【画質】
屈折式レンズのコンデジとしては十分綺麗だと思います。
暗い場面も問題無いですね。動画の画質もフルHD&60iで一昔前の
ビデオカメラより綺麗です。
【操作性】
TX10はもっさり仕様だったようですが、TX20は快適サクサクです。
電池を入れて最初の起動だけはロゴがでたり、注意が出たりしますが
2回目以降は電源オンですぐ撮影可能です。動画も録画ボタン押して
1秒くらいで録画開始になります。スライド式の蓋はちょっと固いかも。
慣れですかね。
静電式タッチパネルなので水中ではタッチパネルは使えないようです。
DISPオフにしたほうが良いですね。
シャッター、録画ボタン、ズームレバーは別にあるので撮影自体は可能です。
【バッテリー】
動画を多く取るなら予備は必須。まあ、コンデジとしては普通ですね。
【携帯性】
薄いし、小さいしポケットに楽々入ります。
【機能性】
かなり多機能です。手ぶれ補正についてはほぼ満点。その他機能としては
GPSがあると良かったかな。
【液晶】
ソニーのデジカメは液晶綺麗ですね。
【ホールド感】
かなりコンパクトなので、どうしてもホールド感は微妙です。慣れれば平気かな?
【総評】
防水、防塵、耐衝撃、耐低温で超コンパクト。起動もサクサクと普段使いには
最適です。
かなり画質に拘ったりする方でなければ十分では?サブ機にも最適だと思います。
【その他】
普通の写真も撮ってきたのでアップしようと思いましたが最高画質にしていたら
ことごとく4Mオーバーでしたので他の方にお任せします(笑)
操作性についてはこちらに動画を上げておきましたのでご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346687/SortID=14458375/
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
