OLYMPUS SZ-14 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:220枚 OLYMPUS SZ-14のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS SZ-14 の後に発売された製品OLYMPUS SZ-14とOLYMPUS STYLUS SZ-15を比較する

OLYMPUS STYLUS SZ-15
OLYMPUS STYLUS SZ-15OLYMPUS STYLUS SZ-15OLYMPUS STYLUS SZ-15

OLYMPUS STYLUS SZ-15

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 8日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:230枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS SZ-14の価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の買取価格
  • OLYMPUS SZ-14のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-14の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-14のレビュー
  • OLYMPUS SZ-14のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-14の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-14のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-14のオークション

OLYMPUS SZ-14オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年 2月24日

  • OLYMPUS SZ-14の価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の中古価格比較
  • OLYMPUS SZ-14の買取価格
  • OLYMPUS SZ-14のスペック・仕様
  • OLYMPUS SZ-14の純正オプション
  • OLYMPUS SZ-14のレビュー
  • OLYMPUS SZ-14のクチコミ
  • OLYMPUS SZ-14の画像・動画
  • OLYMPUS SZ-14のピックアップリスト
  • OLYMPUS SZ-14のオークション

OLYMPUS SZ-14 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:18人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.33 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.61 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.76 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.97 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.79 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.51 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.51 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS SZ-14のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

Kakakufan3さん

  • レビュー投稿数:93件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
72件
ノートパソコン
7件
22件
クレジットカード
10件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

本機を買った時は、スタジアムでも撮影が十分なようにズーム機能がしっかりしていること、価格が安いこと、携帯性もある程度良いものを条件にしたら、シックリ当てはまりました。1万円台前半でここまでのズームがあるコンパクトカメラは珍しかったです。その上、同メーカーの双眼鏡もオマケについていました。

次第にスマホの内蔵カメラの性能が上がって来たので、観光程度ではわざわざ本機を持ち歩かなくなりましたが、スポーツ観戦にはまだ使って行きたいと思います。

もちろん、友人の中にはこんなレベルでない望遠レンズで選手を撮影をしている人もいますが、私には宝の持ち腐れになりそうです。

贅沢を言わなければ、私レベルにピッタリですので、まだまだ愛用していきます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

minolookさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:141人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
14件
13件
レンズ
4件
14件
デジタル一眼カメラ
3件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
実用的か否かは別として、他に無いスタイリングは評価できると思います。

【画質】
超望遠域では流石に甘くなります。
広角から普通の望遠にかけては、ピントさえ当たればクッキリした抜けの良い綺麗な絵を見せてくれます。
過剰にシャープにせず、どちらかと言うと穏やかな写り。

【操作性】
基本的に電源、ズーム、シャッター以外は触らない人のためのカメラ。
私は露出補正を頻繁に使うけど、操作が面倒。
すべてカメラ任せられない自分が悪いのか?

【バッテリー】
LI-50Bを使うカメラがわりと多いのはオリンパスの良心?

【携帯性】
600ミリの超望遠撮影ができることを考えれば文句なし。

【機能性】
広角から超望遠まで手軽に撮れる…というのが唯一最大の機能であって、他はバッサリ。
個人的には要らないけど、マジックフィルターという遊び道具があります。

【液晶】
結構見やすい。

【ホールド感】
表面がツルツルのわりには、突起があるので握りやすい。

【総評】
超望遠が撮影できる常時携帯可能なカメラ。
やはりスマホとは違う、ちゃんとした写真が撮れます。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

gamera2さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
0件
デジタルカメラ
3件
2件
タブレットPC
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

フジのFX770と併用してます。パッと取り出してそのまま撮影するとこっちの方がはで目でカッコいい写真が撮れます。FXの方が良く言えば落ち着いた感じ、言い換えれば地味な画像です。ただ、かなりノイズっぽい画像で、拡大するとFXのなめらかさと対照的にざらざらした感じは否めません。まあそんなに拡大してあら探しをするのも意味がないので、一般的にはパッと見がいい写真が撮れる方がいいんだろうなとは思います(自分は結構気にするのですが・・)。電池はSZの方が若干持ちがいいようですが、予備は持っていた方がいいでしょう。操作性はあまり良くないです。触れるだけで起動するパワースイッチには最初はおどろかされましたが、使い勝手は独特のものがあって慣れるには多少時間が必要でしょう。毎日使えば慣れると思いますが、私のように何種類かのカメラを併用する人間には ちょっと馴染みにくいかなと感じました。欠点はAFの合焦音がうるさいのと、意外と暗い所に弱いことでしょうか。それでも一昔前に比べたら十分強いですけどね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽき11さん

  • レビュー投稿数:128件
  • 累計支持数:328人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
11件
13件
ノートパソコン
11件
2件
イヤホン・ヘッドホン
10件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感5

まず当方ど素人です。デザインと価格で選んで購入しました。
性能比較で購入の検討等は一切しておらず、またこれまでケータイカメラで済ませていたので使用感も他の機種と比較したわけではないです。

で、製品についてですが先にも書いたようにデザインで選びました。

上位機種のゴムグリップがあるものより全面金属のところがいいです。
あとズームが早いところ、フラッシュがぱかっとひらくところが◎です。

画質に関しては設定は知識がなくあまりいじっていないせいもあるためか、全体的に少し赤っぽくなり、手ブレもそれほど軽減されない印象です。

現在はほぼインテリアになっている感じです。
ですが、やはりデザインがカッコよすぎるため置いているだけでも満足感があり、買ってよかったと思っています。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アップルG4さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
4件
5件
プリンタ
3件
4件
バックアップソフト
0件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感3

【デザイン】SZシリーズで大きな変化はない(○モデル・チェンジする必要がないのか?)

【画質】明るいところでは○ 室内や暗い場所では▲

【操作性】iAUTOはめんどくさがり屋さんに向いている!

【バッテリー】本体にUSBコードをつながなければならない。コンピューターのUSBコネクタから電源はとれるが、本体につなぐのは▲ 私は別売りのバッテリー充電器を購入しました。

【携帯性】普通

【機能性】11のマジックフィルター(水彩、ミラー、スケッチ、魚眼など)は、遊び心がある。でも、あまり使いません。
連写モードはスローとスピードがあります(画質は自動調整)。動画も、それなりに撮影できます。

【液晶】普通(見やすい)

【ホールド感】SP-500uzと比べると悪い▲ 右手でホールドできるようにデザインされているが、フラット(平面)のカメラより良い程度です。

【総評】口コミで書き込みがあるように、ズームはうるさい。承知した上で購入しましたが、AF自動追尾機能も期待以下で、やや暗い室内撮影も▲でした。
 価格相応の商品?と思いますが、CMOS(裏面照射)のカメラに買い換えを検討中です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

SIPNさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

初心者で、主に子供、家族中心に撮影するものにとつては、使いやすいし、倍率もよく、上出来である。
このシリーズは、2台目です。前回は、レンズ内部に汚れがあり、修理に費用がかかる為、新しく買換えました。
買換えの際、色々なカメラを検討したが、やはり、同じシリーズにしました。動画も、スムーズに撮影できるし、
あまり、小さすぎず、軽すぎずではないので、撮影もしやすいです。
前回は、シルバーでしたが、今回は、ブラックにしました。ブラックの上部が、私にとっては、ざらざらしている感じなので、汚れがつきやすいので、そこだけ、4点にしました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

らっきー8888さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性2
液晶4
ホールド感4

【デザイン】けっこう気に入ってます。

【画質】室内などでの使用にはお勧めできないかも

【操作性 パナのTZシリーズに慣れた私は一ヶ月ではなかなか

【バッテリー】Li50にしては結構長持ちです。

【携帯性】24Xにしてはかなりコンパクトです。

【機能性】ピント、ズームともに少し遅いし手振れ補正も弱いですがこの価格ですから…

【液晶】屋外でも見易い画面です。

【ホールド感】同サイズの中ではかなり良いと思います。

【総評】とにかく安価で携帯性重視の24Xが必要な方にお勧めです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DIGICAME好きさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
4件
ノートパソコン
0件
1件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

このカメラがハイコストパフォーマンスでなくて、
他のどのカメラがハイコストパフォーマンスと呼べるんでしょうか。^^;
双眼鏡付属のDXの方を購入しましたが、こちらにレビューします。
24倍ズームのコンパクトデジカメがオリンパス製双眼鏡込みで1万円程度で購入できるなんて…
(-人-)ありがたやーありがたやー

このカメラを買ってから、持ち歩いていると24倍ズームのありがたさ、便利さがよくわかります。
また、他のデジカメを持ち歩いている時には「あ〜、今日SZ-14持ってきてたらなぁ!」
と思う事も度々。これまでは街角スナップなどをよく撮っていたのですが、
最近は、街中の鳥なんかにも少し興味が出てきました。

【デザイン】
ブラックを購入しましたが、高倍率機としては、グリップの形状も持ちやすいですし
割とシンプルにまとまっているとおもうのですが、
デザイン・質感的にはもう少しシックな感じだったら尚良かったかなと思います。
【画質】
この大きさで24倍です。正直言って良い画質を求めるのは酷ですが…
少し気になるのは望遠側で遠景など撮った場合のモヤモヤ感、
あと、広角側でも遠景などの場合、右側端部が流れてしまいます。(軽い片ボケ?)
でもやはりこの大きさで24倍レンズです。仕方ないと言えるでしょう…
近景などでは特に問題なく、色合いもよく撮れます。

あと、このカメラの特徴は「コンパクトで24倍ズーム」という事ではあるのですが
もうひとつ大きな特長があるのです。
それは、オートホワイトバランス(色合い)が非常に優れている、という点です。
これまで数多くのコンパクトデジカメを使ってきましたが、
SZ-14のオートホワイトバランスはかなり優秀の部類に入ります。
これは、デジカメにとって非常に大きいポイントです。
おかげで(液晶の表示の良さとあいまって)、楽しく撮影する事が出来ます。
この一点のせいだけでも、将来このカメラを手放すには躊躇すると思います。
【操作性】
これはVG-170のレビューでも書きましたが、
露出補正などがダイレクトに出来たらもっと良かったのにな、と思います。
各ボタンやズームレバーの使用感は良いです。
【バッテリー】
これは特に困るほどではないですが、まぁ充電池の大きさから言っても
そんなに良い方ではないと思います。
【携帯性】
24倍ズームでこの大きさなのですから、文句はありません。
グリップの形状も持ちやすいです。
【機能性】
なんと言っても24倍ズーム。しかも「コンパクトデジカメ」と言える範囲の大きさで。
高倍率ズーム機を持っていなかった時はズームなんて10倍もあれば十分、と思っていたのですが、
当機種を使ってみて、なるほど便利だと思いました。
街角スナップをしていても、川に知らない鳥などを発見した時、
サッと取り出して大きく撮る事が出来て楽しいです。
当然望遠端になるとブレの問題が出てきますが、
昼間で、手ブレ補正ONの状態なら、そこそこ効きます。
ただし、手振れ補正に関しては他社のレンズシフト式の方が効きは良い印象です。
(当機種はイメージセンサーシフト方式)
【液晶】
見やすいです。
上にも書きましたが、オートホワイトバランスが素晴らしく、
かつ液晶も色かぶりせず見やすいので、軽快に撮影する事が出来ます。
【ホールド感】
良いです。グリップ部をつかんで長い間持ち歩いていても疲れません。
【総評】
このカメラがハイコストパフォー…(最初に戻る)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

EXCUTEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
アイロン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

最近、落として壊れてしまい修理不能となりました。同価格帯での機能、壊れた機種の電池利用を考慮して同じ製品の購入に決めました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちゅーぷいさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
23件
デジタル一眼カメラ
0件
23件
レンズ
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種トリミングしています。
   

トリミングしています。

   

【デザイン】
購入前は、グリップ部分、レンズの出っ張り、サイズとあまり好きになれませんでした。
ところが購入後は、意外と持ちやすいグリップや、思ったほどかさばらないレンズの出っ張りで、逆に好きになりました。
ただし、表面のつるつる感は、滑りやすいのでXです。

【画質】
XZ-1やGRD4などの高級機と比べれば不満はありますが、普段使いのスナップなら必要十分な画質だと思います。
画質というよりも、このサイズで600mm相当の望遠が撮影できることがメリットだと思います。

【操作性】
まだ使い込んでないので、わからない操作などがありますが、難しいことをしなければ、わりと良好な操作性だと思います。
グリップのおかげで、片手でもそれなりに安定して持てます。

【バッテリー】
バッテリーの持ちは正直悪いと思います。
スペアバッテリーを用意しておいたほうが安心できると思います。
私の場合は、リコー製CX3を持っていたため、本体充電ではなくこちらの充電器で充電しています。
SZ-14やCX3などの電池は互換性があるということですが、充電は自己責任でお願いします。

【携帯性】
携帯性は、良いとは言えません。
コンデジの割に大きく、形も微妙です。
ただし私の場合は、

『OLYMPUS デジタルカメラ SZシリーズ用ソフトカメラケース CSCH-98』

を使用しベルトに装着しているため、とても快適です。
普段使いとして全く邪魔にならず、携帯電話感覚で使用しています。
このケースを使用してベルトに装着することを前提として、採点4としました。

【機能性】
このサイズで、25mm〜600mmを撮影できることが最大の機能だと思います。
正直このカメラが300m程度の望遠性能だったら、さほど魅力を感じていません。
25mm〜600mmをカバーするカメラが、このサイズ、この価格(1万円)で購入できることに幸せを感じます。

【液晶】
普通に綺麗だと思います。

【ホールド感】
良好です。
デザインで敬遠する人も多いと思いますが、フラットなカメラより、あきらかに持ちやすいと思います。
ただし、ボディがツルツルなので、手を滑らす可能性があります。
使用の際は、ストラップを必ず手に通して、脱落防止に気をつけてください。

【総評】
買って大満足のカメラでした。
このカメラを買うまでは、GRDWを相棒にしていましたが、望遠24倍(600mm)を持ち歩く爽快感は素晴らしいです。
画質の面では物足りない部分もありますが、携帯画質で満足出来る人なら問題無いと思います。
当初は、DMC-TZ30やHX30Vを候補として考えていましたが、望遠性能と価格(コスパ)を重視してSZ-14にしましたが、結果的に正解だったと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

16台目さん

  • レビュー投稿数:329件
  • 累計支持数:1819人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質2
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
別機種本体写真
当機種望遠サンプル
当機種パノラマサンプル

本体写真

望遠サンプル

パノラマサンプル

【デザイン】
金属質な感じが伝統的なカメラとは違いますが、高性能な雰囲気を出しており、安っぽさが全く無いのは大変良いです。
【画質】
多分、レンズの解像度が足りません。また、ディテールが油絵状態で、画像エンジンとしても解像度はあまり重要視するタイプではないようです。高画素な製品ですのである程度しかたがありませんが、全体を見たときにディテールのつぶれが目立ちます。価格を考えるとやむを得ませんが、もう少しノイズを残しても、解像感を残して欲しかったです。
【操作性】
基本的に画面のメニューから選びますので、少々めんどうです。多彩なシーンモードがありますが、選択するのが大変で、時間もかかります。
【バッテリー】
 多分、長期の旅には、持っていけないでしょう。本体に似つかわしくない超小型バッテリーです。旅に持っていくためには、最低400枚ほど撮影できないと一日もたないでしょう。
【携帯性】
ズームの倍率を考えると、すばらしい小ささです。レンズ他の突起が少ないのもポイント高いです。
【機能性】
モードは多くて良いと思います。ただ、ダイレクトに使用できる機能が少ないので、臨機応変に「撮影」できるようなものではありません。オートモード中心に撮るだけというカメラでしょう。伝統のスーパーマクロは使いやすいと思います。パノラマモードはもう少し使いやすくならないでしょうか。持っているデジカメでは、ソニーのスウィングパノラマのような使いやすさが欲しかったです。
【液晶】
大きくてきれいです。フレーム(枠)が出るともっとよかったかもしれません。
【ホールド感】
小さいわりにがんばっています。良好です。
【総評】
持ちやすく、起動も遅くないし、何よりも価格が安いということで、普段使いの高倍率カメラとしては非常に良いカメラだと思います。画質は残念ながら、携帯電話なみですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろh1さん

  • レビュー投稿数:170件
  • 累計支持数:572人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
22件
41件
レンズ
10件
16件
イヤホン・ヘッドホン
14件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種24倍ズーム
当機種動きのある被写体
 

24倍ズーム

動きのある被写体

 

【デザイン】
カメラらしくて良いです
【画質】
悪くなくないです
【操作性】
良い
【バッテリー】
ズームを多用するためか減りが早い感じ
【携帯性】
現物は写真で見るより小さい感じがする
【機能性】
光学24倍ズームは凄いです。思ってたほどそんなにボケは目立たない。
【液晶】
大きくて見やすい。
【ホールド感】
適度に良い
【総評】
数ヶ月前に12000円台で買いましたが、レンズ内の異物による初期不良があったとはいえ 性能の割りに安く良いです。

今では10000円を切ってほんと安いですね!
なぜ人気が無いのか?不思議ですね。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おたんこちゃんこさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
無線LAN子機・アダプタ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感5

【デザイン】一眼レフの様な個性的なデザインなのでカッコイイし好みです。
色はブラックと迷いましたが実機を見て来てメカっぽい所が決め手でシルバーにしました。

【画質】悪くも無く普通だと思います。

【操作性】操作し難くも無く後はなれだと思います。

【バッテリー】まだフルに使用していないので分かりません?

【携帯性】個性的なデザインなので少し携帯しにくかもです。
でも軽いです。

【機能性】まだ全ての機能を試していないので分かりませんが。
倍率の高めのカメラを探していたので、そこは良いです。

【液晶】見にくい点も無く普通だと思います。

【ホールド感】一眼レフみたいなデザインなので片手でも持ちやすく良いです。

【総評】デザイン、望遠倍率、ホールド感は良く満足レベルです。
値段も延長補償付きでタイミング良く、そこそこに安く購入出来たので良かったです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tinmonさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
洗濯機
0件
3件
炊飯器
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー1
携帯性1
機能性2
液晶5
ホールド感5

¥8980で購入しました。この価格で光学24倍で・・今の時代はすごいですね。
ただ、これまで使っていた乾電池式タイプのデジカメに比べると、
バッテリーがもたなさすぎ。
予備バッテリーを充電しようとしても、カメラ経由での充電の為、
結局カメラがその間使えません。
フル充電したバッテリーも半日撮るともうダメ。
旅先では、やっぱり使えない感が否めません。
ホールド感や外観など気にいって部分もあるのですが、
最近のコンデジの中では形も大きく、カバンの中でかさ張り、
実用感が低くなってしまい、
手軽に持ち運びできないのが実感でした。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フランダースの野良犬さん

  • レビュー投稿数:59件
  • 累計支持数:534人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
17件
393件
デジタルカメラ
12件
47件
docomo(ドコモ)携帯電話
9件
45件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感5

ワゴンセールで9,800円にて購入。
高倍率ズームコンデジとしてはペンタのVS20同様廉価機種の定番です。
ホールド感は良好、細かい機能は潔く省略しているので、設定にこだわる人には不向きかと思います。
画質は廉価機種の域を出ません。テレ端はもとよりワイド端もディテールが甘いやや眠たい画質です。
ホールド感が良いので手振れ補正の弱さはカバー出来る感じです。
既出ですが、ごく普通のシュチュエーションでも撮影直後の画像処理に時間がかかりすぎます。
カシオのZRシリーズのプレミアムオートproの画像処理もかなり時間がかかりますが、
ZRシリーズの方は実に巧みに画像処理してくれますので待っている甲斐もありますが、
こちらの画像処理はさほど優秀ではなく、甘いディテールの画像が出て気ますのでストレスになります。
安価でホールド感のよい、使いやすい高倍率ズームコンデジですが、
正直画質についてはあまり期待しない方が良いと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS SZ-14のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS SZ-14
オリンパス

OLYMPUS SZ-14

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月24日

OLYMPUS SZ-14をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

OLYMPUS SZ-14の評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS SZ-14 [シルバー] シルバー

OLYMPUS SZ-14 [シルバー]

OLYMPUS SZ-14 [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS SZ-14 [レッド] レッド

OLYMPUS SZ-14 [レッド]

OLYMPUS SZ-14 [レッド]のレビューを書く
OLYMPUS SZ-14 [ブラック] ブラック

OLYMPUS SZ-14 [ブラック]

OLYMPUS SZ-14 [ブラック]のレビューを書く

閉じる