
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.82 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.93 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.39 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.75 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.25 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年10月16日 18:02 [540570-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
珍しくフォーカスの合った水中静止画 |
スーパーマクロが成功したケース |
【デザイン】
赤、青はやや安っぽい感じだったので銀を選択。レンズが小さく明らかにコンデジという風情だが無骨すぎず、のっぺりすぎず、バランスの良いデザイン。
【画質】
多少ザラ付く感じが在るが、妙な癖はない。暗がりのノイズも少ない方。
【操作性】
・「AUTO」モードのときにフラッシュモードは記憶しないのに、セルフタイマーのモードは記録するという逆転の不適切設計のため、電源再投入後に撮影チャンスを逃すことがある。
・フタの二重ロックが搬送中や使用中に勝手に解除されていることが多い。
【バッテリー】
Sony、Casio、Canonと複数のコンデジを使用してきたが、最もバッテリーの持ちが良く、本気の大きな利点の一つと言って良い。
【携帯性】
ポケットや、ベルトに取り付けるホルダーに入れるなどしても、重量及び厚みや大きさ的に全く問題がない。高い携帯性である。
【機能性】
動画のフォーカス・・・サンプル動画(HD/ブレ補正有り/風切り音低減有り)を参照願いたいが、フォーカスが遅く且つ甘すぎて、風景をパンしたりズームするには使い物にならない低レベル。動画を多用する人間なので、本機の致命的に残念な面である。かつてこのようなフォーカスの問題を持ったコンデジに出会ったことはない。
動画時の音声ノイズ・・・サンプル動画(HD/ブレ補正有り/風切り音低減有り)を参照願いたいが、水陸共に常に「コポコポ」、「ギリギリ」と変な音声ノイズが乗ることと、ズーム時に高周波の音声ノイズが乗るため修理に出したが、フォーカスの問題と併せて「仕様」として戻ってきた。動画を多用する人間なので、本機の致命的に残念な面である。
ワンタッチ時計・・・電源オフでも呼び出せて便利
【液晶】
大型で視認性抜群。問題なし。
【ホールド感】
ホールドは問題ないが、レンズが左上に寄っている為、指掛かり(写り)することが多い。
【総評】
水中使用も十分にできるタフさで動作も機敏であり、バッテリーの持ちも魅力的だが、上記の通り動画機能はお粗末というレベル。動画を多用しなければ良い選択であろう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
