![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.16 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.79 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.60 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.41 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.39 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月28日 14:58 [1575084-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月22日 06:09 [886876-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
パタヤのソンテウ |
伏見稲荷 |
戦艦三笠 |
東京駅八重洲口夜景 |
六本木ヒルズスターウォーズ |
2年前にアマゾンで10000円で購入しました。かなり使い倒しましたので改めてレビューします。
【デザイン】
物理キーのないスクウェアなフォルムはシンプルでかっこいいです。ブラックカラーはピアノのようです。
【画質】
コンパクトカメラとしてはまずまずのレベル。光学12倍ズームでの画質劣化も許容範囲、素直な色調でシャープな写りです。
【操作性】
抵抗性タッチパネルは最初戸惑いましたが慣れました。物理キーがないためブラインド操作は不可ですが、ほとんどの場合フルオートで撮りますからさほど支障はありません。
【バッテリー】
持ちは良いと感じます。予備バッテリー二個もあれば大抵の旅行はカバーできます。動画撮影にも十分なキャパがあります。
【携帯性】
私は携帯性を最重要視してこの機種を選びました。タバコの箱よりコンパクトで携帯性抜群ですね。ポケットに忍び込ませて、いつでも撮影に移れる態勢に置いています。
【機能性】
Wi-Fi機能に牽かれて購入しましたが、私はアンドロイドユーザーなのでスマホへのデータ移動はもっぱらMicroSDの差し換えで行っています。iPhoneだとWi-Fiは有難い機能かと思います。
起動も早くAFのホールドも快速、スナップ撮影には適した機能を持っています。
この機種のお気に入りは手持ち夜景モードとプログラムAEのスローシンクロモード、三脚なしでまずまずの夜景が撮れます。サンプルを載せておきますね。
【液晶】
あまり高画質ではありませんが、デイライトの下でも視認性は良く、十分なレベルです。
【ホールド感】
小さく真四角なボディなのでホールド感は心もとないのですが、何よりコンパクトさが大事なので多少の不便は許容します。それに2年間使い倒しましたが一度も落としたことはありません。ストラップも付けないでいますが大丈夫です。
【総評】
もうそろそろ引退の時機ですが、上位モデルの出番がないほど便利で使いやすい機種です。
二年たっても傷もなく、全く故障もありません。さすが日本のプロダクツだなぁと感心するばかりです。過酷な使い方をしてもへこたれないタフなやつですね。中古も多分大丈夫!おすすめします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月14日 02:47 [761537-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 16:24 [651678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ちょっとした旅行で重たいのがイヤ。
カッコいいのが欲しい。
もちろん写りは良くなきゃダメ。
暗いトコでも蛍光灯でも裸電球でも色はきちんと出す。
手振れも対応。
さらに今回探したのが「ミニチュアモード(ジオラマ風)」の有無。
これも付いてます。最近良く使うのが、魚眼レンズ風というやつ。
夜にニワトリを撮ったときにも時間かけて補正してきれいなのが撮れました。
夜景の野鶏というオチでした。
マイナス点
何度も液晶をブチブチと押すことになるのですが、畢竟画面が汚れやすくなる。
うまく反応してくれないとき、逆に反応しすぎるときに頭にくる。
そんなところです。
リコーのGRデジタル初代も使うときがあり、どちらも持っていて満足できるものです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月17日 21:45 [513530-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
6年前の機種の富士フイルムF30からの買い替えです。
フルオートモードをメインに1週間ほど使用した結果をレビューします。
【デザイン】
個人的に丸みを帯びたデザインは好みではないため、このシリーズの真四角
な形は、いかにもメカっぽくてかっこよいと思い購入しました。
ホワイトはマット仕上げで汚れが気になりそうなため、ブラックを選びまし
たが、指紋もあまり気にならず選んで正解だったと思います。
純正ケースのサイズもぴったりで、相性抜群です。
ちなみに純正ケースに収めても十分手のひらサイズでコンパクトです。
【画質】
6年間での画像処理エンジンの進歩を実感しました。さすがに室内ではノイズ感
があるものの、L版プリント用途としては十分だと思います。
画素数は1000万程度ですが、よほど拡大印刷しない限りは1600万画素との違いは
私にはわからないと思って割り切ってます。むしろファイルサイズが小さくなって
よいことかなと。
欲を言えば、次機種ではもう少し明るめのレンズを実装して欲しいですが。
【操作性】
この機種の特徴の1つであるタッチパネルは、メリットデメリット両方ありますが、
個人的にはメリットが勝りました。
デメリットとしては、メニューのスクロール操作を行いたいときに押すポイントが
わからずに間違って他のボタンを選択してしまい意図しない動作をする点です。
ただし、私の場合は画像削除などはWifiでPCとつないでやってしまい、あまりスク
ロールすることもありませんので、実用上は問題なしです。
次回ファームウェアのアップデートの際には、スクロールボタンを表示するなど、
ユーザーインターフェースの改善されればよいと思います。
メリットは、なんといっても画面タッチでピントを合わせられる機能です。
オートモードでの使用のため他の部分では贅沢は言えませんが、日常的に気軽に使
うカメラとして、この手軽さが大事だと思います。
予想外に良かったのは、再生モード時にカメラ本体の左右を軽くタップすると画像
が切り替わってくれる機能です。
結構感度が良く軽くたたくだけでOKなので、今では画面タッチではなくタップで
画像送りをして鑑賞しています。
【バッテリー】
ほぼカタログ通りで、200枚以上撮影する場合は予備バッテリーが必要です。
この機種はUSB充電には対応しませんが、付属の充電器がコンパクトなため、長期
旅行の際には充電器を持参しても邪魔にはならないと思います。
【携帯性】
日常の使用には必要充分なコンパクトさです。
純正ケースもがっしりしていて、かばんに入れてもよほど圧力がかからない限りは
は大丈夫だと思います。
【機能性】
以前の機種は光学3倍程度でしたが、よりコンパクトになって光学12倍ズームですので
文句なしです。自動でマクロモードに切り替わってくれるので便利になりました。
また撮影モードはジオラマモードや魚眼風などたくさんあります。ためしに我が家の犬
を撮ってみましたが、なかなか楽しい写真が撮れました。
Wifiは、最初の接続に苦労させられますが、一度つながってしまうとコードレスで
いつでも画像転送がPCやiphoneにできるのでとても楽です。
我が家ではこの手の接続コードが何種類かあり、いつも探すのに苦労していたので
ありがたいです。特に私のようなものぐさな人にはお勧めです・・・。
【液晶】
視野角も広く、必要十分な綺麗さです。
【ホールド感】
そのままだと落として壊しそうでしたので、純正ケースを購入しました。
結果、本体がケースに固定されるためケースをつかむ所ができて安定感が出ました。
ケースなしで撮影する場合、男性の手ですと左手がレンズにかかるかも知れません。
【総評】
一長一短ある機種ですが、購入して正解でした。
上位機種に臨むような画質は期待できませんが、気軽に持ち歩いて写真を撮る方には
充分な機種だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月24日 19:25 [492111-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ソフトカバーを着けたIXY1です |
7年ほど前のデジタルIXYから買い替えました。2週間ほど使った感想です。
【デザイン】
文句なしに満足です。初代IXYのイメージに戻りとにかくシンプルで美しい。背面もボタンが一切なくなり液晶画面だけなのですっきりしています。
ホワイトはセラミックのようなざらざらした感触ですが、他のデジカメにはない質感で気に入っています。
【画質】
ほぼ初心者なので詳しいことは分かりませんが、オートでフラッシュなしの室内や12倍ズームでもキレイに撮れるので大満足です。
【操作性】
これだけが残念。電源・シャッター・ズーム以外のボタンが一切ないので、すべてタッチパネルで操作することになります。そのタッチパネルが、スマートフォン等に比べるとかなり感度が悪いです。じっくり強めに押さないと反応しません。
撮った画像の削除をするときにイライラします。これはWi-Fi接続でカメラ内画像を消すことで解決しました。
また撮影時に設定をいろいろ変える方はストレスがたまると思われます。私はオートでしか撮らないので特に問題なく使えています。
【バッテリー】
1日外出し100枚弱撮影し、ちょこちょこ再生しましたが、バッテリー減りの警告はでませんでした。今のところ満足です。
【携帯性】
コンパクトで携帯性は非常にいいです。本体や液晶に傷がつくのがいやなのでキヤノン純正のIXY1用ソフトケースIXC-480を購入しました。これが見た目的にも機能的にもアタリでした。とても快適です。
【機能性】
Macを使っていますが無事Wi-Fi接続できました。無線でカメラ内画像をパソコンに転送できるのは非常に快適です。
USBケーブルを挿すためにはIXYのコネクタ部のフタを開かないといけないのですが、フタのちょうつがいが固いゴムでできているため、何度も開いていると壊れてしまうのでは、と心配になります。その点Wi-Fi接続なら心配不要です。
またこの大きさで12倍ズームができて、ほとんど手ぶれしないのには驚きました。
【液晶】
7年前のデジカメの小さな液晶に慣れた身には、巨大で高精細に見えます。
【ホールド感】
IXY1単体では背面液晶に右手親指がかかってしまい、イマイチと感じましたが、ソフトケースをつけることで解決しました。
【総評】
すっきりシンプルで超コンパクト、でもズームは光学12倍で、初心者でもカメラ任せできれいな写真が撮れる。そして面倒なケーブル接続やSDカード抜き差しなしで、無線で写真をパソコンに取り込める。買ってよかったと思いました。
ただタッチパネルが気になる場合はお店などで触ってみたほうがいいと思います。
写真を撮るときに設定をあまりいじったりしない方で、パソコンとWi-Fi接続できる環境があればおススメです。
追記:
自分のブログに、ズームで撮った写真や、ソフトケース、Wi-Fi接続のことなどを書きました。よかったらどうぞ
http://ameblo.jp/papakakky/entry-11198678137.html
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
