| ¥- | |||
| ¥- |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
5.00 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.16 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.80 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.79 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.69 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.60 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.41 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
4.39 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年2月6日 23:36 [1298992-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
2013年の夏に購入しました。旅行に持って行くのに非常に持ち運びしやすいサイズだったのが最大の理由ですが、数年前に、我が家のカメラは基本的に一眼レフとミラーレスに集約したのですが、このカメラだけは売却もせず、現在も出番は少ないながらも現役で使っています。
【デザイン】
初期のIXYのデザインを踏襲しており、非常に良いと思います。過去、IXY200やIXY400と言った初期のIXYを愛用していたので、このカメラのデザインはピンと来て購入に至りました。
【画質】
2.3/1インチセンサーなので、一眼レフやミラーレスと同等の画質は期待できませんが、旅行のスナップ程度、低感度であれば、現在もまだ十分使用できます。高感度の画質は今となっては時代遅れでザラザラなのでおすすめできません。
【操作性】
ボタンがほとんどないので、基本的にはタッチパネルでの操作です。逆にそこが本機の良さでもあるのですが、万が一故障すると何も操作できない、と言うことにもつながります。撮影そのものはできるかもしれませんが、液晶画面のみ、という点は不安があります。
とはいえ、基本的な操作は慣れてしまえばタッチパネルのみで何とかなります。
【バッテリー】
容量が小さいので基本的に持ちません。海外旅行に持って行ったときは、一眼レフも併用して1日3本のバッテリーが必要だったことがあります。予備バッテリー必須です。
【携帯性】
このカメラの最大のメリットはここだと思います。シャツの胸ポケットには入らないですが、上着のポケットであればすっぽり入りますし、すぐに取り出して撮影可能です。
【機能性】
広角が28mmからと、最近の24mmスタートと比較すると少し物足りない感じですが、12倍ズームもついており、ちょっとした撮影は十分にこなせます。Wi-Fi転送も少し使いづらいものの装備されており、特に問題に感じたことはありません。
難点としては、ISO感度の上限が3200までしかないことでしょうか。もっとも、小さなセンサーのカメラなので、高感度ノイズを考えたら、これ以上の感度の画像は実用的ではないのかもしれません。
【液晶】
今の時代となっては少し物足りない感じがしますが、当時は特に問題なかったんじゃないでしょうか。
【ホールド感】
角ばったデザインで持ちにくい、という方もおられるかとは思うのですが、このデザインに慣れているので違和感はありません。
【総評】
コンデジ一掃後も、何となく売却できずに持っている1台ですが、とっさに起動して撮影できる、ということで、我が家では活躍の場は少なくなったとは言え、まだ現役続行中です。コンデジの8年落ちともなると、実用の世界からどんどん離れそうなものですが、当時のキヤノンのデジカメは、コンデジも一眼レフもそれなりのクオリティを維持していたことが伺えます。最近のモデルよりかずっと頑丈でよくできていて、写真を気軽に撮れる名機だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年12月22日 06:09 [886876-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
パタヤのソンテウ |
伏見稲荷 |
戦艦三笠 |
東京駅八重洲口夜景 |
六本木ヒルズスターウォーズ |
2年前にアマゾンで10000円で購入しました。かなり使い倒しましたので改めてレビューします。
【デザイン】
物理キーのないスクウェアなフォルムはシンプルでかっこいいです。ブラックカラーはピアノのようです。
【画質】
コンパクトカメラとしてはまずまずのレベル。光学12倍ズームでの画質劣化も許容範囲、素直な色調でシャープな写りです。
【操作性】
抵抗性タッチパネルは最初戸惑いましたが慣れました。物理キーがないためブラインド操作は不可ですが、ほとんどの場合フルオートで撮りますからさほど支障はありません。
【バッテリー】
持ちは良いと感じます。予備バッテリー二個もあれば大抵の旅行はカバーできます。動画撮影にも十分なキャパがあります。
【携帯性】
私は携帯性を最重要視してこの機種を選びました。タバコの箱よりコンパクトで携帯性抜群ですね。ポケットに忍び込ませて、いつでも撮影に移れる態勢に置いています。
【機能性】
Wi-Fi機能に牽かれて購入しましたが、私はアンドロイドユーザーなのでスマホへのデータ移動はもっぱらMicroSDの差し換えで行っています。iPhoneだとWi-Fiは有難い機能かと思います。
起動も早くAFのホールドも快速、スナップ撮影には適した機能を持っています。
この機種のお気に入りは手持ち夜景モードとプログラムAEのスローシンクロモード、三脚なしでまずまずの夜景が撮れます。サンプルを載せておきますね。
【液晶】
あまり高画質ではありませんが、デイライトの下でも視認性は良く、十分なレベルです。
【ホールド感】
小さく真四角なボディなのでホールド感は心もとないのですが、何よりコンパクトさが大事なので多少の不便は許容します。それに2年間使い倒しましたが一度も落としたことはありません。ストラップも付けないでいますが大丈夫です。
【総評】
もうそろそろ引退の時機ですが、上位モデルの出番がないほど便利で使いやすい機種です。
二年たっても傷もなく、全く故障もありません。さすが日本のプロダクツだなぁと感心するばかりです。過酷な使い方をしてもへこたれないタフなやつですね。中古も多分大丈夫!おすすめします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 12:57 [538664-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】個人的には秀逸と思います。
【画質】雨天、晴天、暗い室内を問わず、優秀な描写をすると思います。アップした写真をご覧くださいませ。
【操作性】タッチパネルの反応があまりよくありません。妻と同一機種を使用しているのですが、撮影、再生時を問わず、この点は気にかかりました。電動ズームの使用感はスムーズで気にかかる点はありませんでした。
【バッテリー】ストロボを使用せず約100枚と少しといったところでしょうか。バッテリーの消費は大きい方だと思います。
【携帯性】とても良いと思います。
【機能性】操作性のところで述べましたが、タッチパネルの反応が良くないため、多機能にもかかわらず、非常に使いづらいです。
【液晶】室内、室外を問わず、見易いと思いました。
【ホールド感】ホールドの仕方によっては、指が写り込んでしまいます。また、背面全体が液晶であるため、構図を確認するため、一度右手を外し、再度ホールドし直さなければなりません。この点も不便でした。
【総評】操作性に不満はあるものの、よくできたカメラだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

























