![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.97 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.18 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.61 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.43 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.08 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.36 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.30 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年4月20日 18:31 [498981-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
手持ちでマクロ |
プログレッシブファインズーム10倍 |
以前使っていた富士フィルム FinePix F810と比べての感想です。
【デザイン】
普通です。無難なデザインのカメラを求めていたのでいいと思います。
【画質】
1680万画素 1/2.3型裏面照射型CMOSということであまり期待はしていませんでしたが
昼間の解像感はもう少しほしかったなと思います。F810の方が低感度は精細感があります。
室内での撮影はDIGIC5が効いているのか、低ノイズです。F810とは比べものになりません。
【操作性】
タッチパネルは圧感式です。スマートフォンに採用されている静電式ではないので同じだと思って触ると
反応が悪くいらいらします。うまく操作するポイントは指や爪先でしっかりと押すことです。
圧感式のメリットは手袋をしていてもOKなのと、不用意に触って設定が変わることが少ないことでしょう。
画面が手垢にまみれること以外は特に問題ありません。
【バッテリー】
680mAhと低容量なのとAUTOで使うと常にAF動作をしているのでなくなるのが早い感じです。
リチウムイオンバッテリーは何度か使わないと容量がフルに使えないので何度かフル充電と放電を繰り返すと
持ちがよくなりますのでまだよくはわかりませんが、
2日以上の旅行では予備バッテリーがあると安心だと思います。
【携帯性】
十分にコンパクトで気軽に持ち歩けます。
【機能性】
Wifiがついていますが、Android用ソフトがまだなので設定していません。
SONYの機種でおなじみの手持ち夜景モードが便利そうです。
いろいろついているので今後活用したいと思います。
【液晶】
くっきり鮮やかで見やすいです。特に不満はありません。
【ホールド感】
これ以上コンパクトな機種だと持ちにくいのでこの機種はまあまあだと思います。
もっと大きいCX3などと比べると悪いですがサイズとのトレードオフなのでしょうがないと思います。
【総評】
手軽にAUTOでパシャパシャ撮るのに最適です。
一眼だとオーバーなところに手軽に持ち歩けるのがいいですね。
高感度が低ノイズなので室内メインの人にはおすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
