| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.15 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.63 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.81 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.87 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.75 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.82 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
3.58 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.51 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年12月30日 17:25 [560075-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 1 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 2 |
エディオンのポイントが余ってて、スマフォよりもちょっと高画質に、そしてハードキーだけで撮れるデジカメが欲しくなり購入。
7年前に発売されたキャノンのIXY DIGITAL 600(1/1.8型センサー)の画質が良かったので、7年も経てば1/2.3型のセンサーでもそこそこの画質に向上してるだろう・・・と思っていました。(この7年間はほとんどデジタル一眼しか使ってません)
が!ビックリするほどの低画質!スマフォレベル!もしかしたらiPhone以下!
このクチコミを見てみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000160/SortID=15193083/#tab
なんかここでは「画質いいね」みたいな結論に至ってますが、どこをどう見たら画質が良いと思えたのでしょうか。
文字はにじんで潰れてますし、ノイズリダクション強めなのっぺりした絵。
確かに私のS3300と同じ感じです。
※私はコレを見た上で購入したわけですが。
安コンデジだと最新でもこんなに画質悪いのかー・・・と少し驚愕でした。
やはり1/2.3型センサーに1600万画素を詰め込むとか・・・馬鹿にも程があります。
今現在APS-Cで1600万画素が標準的な時代に、その1/14の大きさのセンサーに同じ画素数とは・・・。
そりゃ感度低いからノイズ増えてしまい、ノイズリダクションも強めに掛けないといけない。
レンズも広角側でF3.5と暗い。なるほど、通りでその通りの写真が撮れるわけだ。
スペックは違えど7年前のデジカメより低画質なのには驚くしかない。
いくら安機種を使うド素人ユーザーでも、もうそろそろ気付いてるでしょう。
画素数≠画質って事に。
それをメーカーも知って欲しい。メーカーとユーザーの温度差を感じてならない。
1/2.3型なら500万画素ぐらいでいいでしょ。
センサー1画素1画素の情報量が増え、感度上がってノイズは減り、ダイナミックレンジも上がり、データのファイルサイズも減って、メモリーカードへの書き込み時間は速くなり、撮れる枚数も増え、SNS等に画像をアップするのも速くなり、おまけにインターネットのトラフィックも減って万々歳\(^o^)/
画素数の低下はメリットしかないと思います。
誰が1980x1080以上のモニターで鑑賞して、誰がL版以上でプリントするのか。
普通の頭で考えたら分かること。
500万画素をデメリットと感じる人の方が少ないはず。
デメリットと感じる人がもし居たら、何故デメリットを感じるのか教えて欲しい。
ちなみに500万画素なら大体縦1950ピクセル、横2590ピクセルぐらいになります。
これならフルハイビジョンモニターで鑑賞する分にも、SNSや写真共有サイトにアップする分にも、ちょうど良い画像サイズになります。
このスペックで、値段が4千円ぐらいの500万画素モデルなら絶対買いです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年10月31日 08:52 [543834-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 1 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 3 |
LUMIXを愛用していましたが、1年でレンズ内にゴミが入ったので買い替え。
主人に薦められて初ニコン。価格は安いので、写真を撮れれば問題なし、いまどきのカメラはどれもそこそこ綺麗だろうなと思っていたのですが・・・
【デザイン】色はとても綺麗なピンクでした。
【画質】写真にすれば綺麗なのですが、液晶で見ると粗い・・・
【操作性】ボタン操作は問題ないのですが、押してから作動するまでが長い!イライラします。
【バッテリー】本体ごと充電。バッテリーの入れ忘れはないのでよしとします。
【携帯性】少し違和感がありますが、問題ない範疇です。
【機能性】とにかく・・・起動が遅い。すべてが遅い。シャッターも遅いし、動画も反応悪い。こんなに1枚1枚記録するのに時間がかかるなんて???以前使っていたカードを初期化しているし、カードの問題なのでしょうか?普通にフラッシュを焚いて撮ってもブレまくります。ありえません。
【液晶】この画像もイライラの原因。とにかく粗い。見えにくい・・・綺麗に撮れたのかわかりゃしません。写真を撮る意欲がうせてしまいました。
【ホールド感】電源ボタンが押しにくくて・・・
【総評】まさか、こんなに価格が安いだけで悪くなるとは思いませんでした。いたって普通のユーザーですが、とても満足できませんでした・・・。他にもレビューで1枚1枚撮るのに時間がかかるとか、色々書いてあったのが事実なんだ、とショックでした。そのときはカードの初期化で問題は解決した、とあったのですが、違っていました。動画もカードによっては撮れないものもあって、大事なシーンを撮り逃しました。画面が固まるなんて・・・
もう二度とニコンは買わないぞ、と思わせてくれる商品でした。
残念だけど、LUMIXを買いなおしました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月3日 00:04 [530886-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
そこらへんを散歩したり、目的があるわけじゃないけど撮りたいと思った時の持ち歩き用として購入しました。
1万円以下のカメラにはそこまで画質を期待していませんでしたので、1600万画素とはいえ撮影画像はそれなりです。
もしかしたらカメラがウリのスマホと同じくらいかもしれません。
今まで2〜4万円台のコンデジを使っていたので、それらと比べると携帯性以外は当然ながら劣ります。
ですが、それを承知で持ち歩き用として購入したのでその用途に対する目的は十分満たされました。
しかしこの値段でこれだけの機能を持たせることができるとは驚きですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










