![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.91 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.70 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.02 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.61 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.78 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.27 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.83 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 22:16 [592193-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
S9300にて撮影 |
E5900にて撮影 |
Power Shot A570ISにて撮影 |
昨年の春に 気に入って使っていた Nikon S640の液晶を割ってしまい
ヨドバシに修理の相談に行ったら15000円といわれたので修理をあきらめて
それ以下で買えるデジカメを探していました。
S640は発売と同時に買ったので3万円弱もしたのですが、コンデジは値下がりが早いですね。
S640 の画質はそれなりに気に入ったいたのでNikonにすればよかったのですが、
修学旅行に行く子供に持たせるために近くの家電量販店で安く売っていた
Sony W630 を購入してしばらく使っていました。
しかしどうしても画質に納得がいかなかったので、
この間、墓参りに行った帰りに秋葉原に寄ってS9300を買ってしまいました。
Nikonのコンデジで15000円以下で探していたら見つかったのはS9300でした。
色についてはできれば落ち着いたシルバーか黒系が良かったのですが、
たまたま在庫は赤しかありませんでしたので、それを購入しました。
購入して帰りの電車の中で箱をよく見てGPSがついていることに気がつきました。
そういえば、MacのiPhotoにある撮影地を今までは手動で入力していたのでこのカメラを使えば便利になりそうです。
画質はコンデジとしては「こんなものかな?」という感じでS640とは同等レベルだという印象です。
2日間使ってみて気になったところは、画素数が多くなったせいか記録に時間がかかるように感じます。SDカードはS640の時に使っていたものと同じSan Disk Extreme 30MB/Sです
それから、もう一つ気になる点はS640と比べて一回り大きく重いため手を滑らせて落とさないよう注意が必要です。早速 首から下げられるようにネックストラップを買いました。
GPSのとれない屋内でも方角が表示されるのはおもしろいと感じました。どうやっているんでしょう?パノラマ撮影で使っているGセンサーを使っているのでしょうか?
標準状態での発色はちょっと落ち着いた感じです。引き出しの奥で眠っていたE5900とCanon Power Shot A570IS を引っ張り出してそれぞれ標準で撮り比べをしてみたら、色の感じが微妙に違うようです。
まあ、色については調整をして自分好みの色にすればいいだけなので、問題はなさそうですが・・。
しばらくはいろいろいじって楽しめそうです。
最後に Nikonのコンデジは基本フルオートらしいのですが、シャッタースピード優先モードがあるともう少し使いやすいのにと思う場面がたびたびあります。まあSCENEモードを駆使すればいいのかもしれませんが・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月30日 18:24 [501453-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
JR京都駅側から撮影した京都タワー |
3つの機種で撮り比べてみたJR新居浜駅 |
2012/03/22に衝動買い。
夜景に強そうな点とGPS情報記録機能が、この機種を選んだ主な理由。
(現在まだGPS記録機能を活用できてないが)
既に他の方々がレビューで指摘したように、フラッシュのポップアップに関しては私も残念に思います。
それ以外は全部ほぼ満足です。
どこがどう良いのか具体的に説明できるほど使い込んだわけではありませんが、とにかく今まで買ったデジカメの中では一番だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 23:16 [500931-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】インペリアルレッドにしました。画像では安っぽいレッドメタリックに見えますが、実際は落ち着いた深い赤でとてもシックです。
【画質】まだ室内と屋外(日中)での撮影ですがとてもきれいに撮れて満足です。
【操作性】電源のボタンが押しづらいですね。誤動作防止のためか小さめに作ってあります。
【バッテリー】まだなんともいえません。
【携帯性】少し大きめなので嵩張るかも。結構重量もあります。
【機能性】全ての機能を使ったわけではないですが必要じゅうぶんではないでしょうか。
【液晶】とても大きくて見やすいです。
【ホールド感】カメラを握っている感はあります(笑) 馴染むかどうかは個人差が大きいので。
【総評】
今のところ不具合も無く画像もとても満足のいくものが撮れます。
他の方も仰っていますが、ストロボが残念ですね。撮影時にいきなり飛び出るので、カメラの持ち手(指の置き方)を考えておかないとびっくりして落としてしまうなんてことにも!?
あと、そのストロボは手動にて押し込んでしまうようです(笑)なんかこのへん安っぽくて壊れそうだな。
※どのカメラでも言える事ですが、やはり携行用のケース(ストラップつき)を付属して欲しいですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
