CX6 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.35
集計対象38件 / 総投稿数38
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.85 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.33 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.27 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.67 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.93 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.54 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.55 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.02 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX6のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

麦門冬湯さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

5年ほど前に購入。
フィギュアの近接撮影、旅行での人物・風景撮影、競馬場で走る馬の撮影、
で楽しませてもらった。

【デザイン】
5年使うと電源ボタン回りを含む天板の塗装はかなり剥げた。
三脚をつけるネジ穴がバッテリーのフタのすぐ近くにあり、
JOBYのゴリラポッドを装着するとネジを締めるときにフタが開くことがしばしばあった。

【画質】
設定をきちんと理解していなかったのもあるが、やや暗めか?

【操作性】
経年劣化だと思うが、購入当初よりズームレバーの応答がかなり悪くなった。
レバーを倒してから一呼吸置いてから動き出す感じ。

【バッテリー】
純正バッテリー2個を使い回していたが、1日数百枚撮影して1回交換するかしないか。
よくあったのは、電源OFF→ONでバッテリーが回復し、安心すると突然バッテリー切れ。
バッテリーの劣化もあるのだろう。

【携帯性】
機能を考えれば十分軽い。シャツの胸ポケットに入れるにはちょっと大きくて重い。

【機能性】
マクロが秀逸。これだけで楽しめる。1cmまで寄れる。
連射もモードが沢山あって楽しめた。

【液晶】
問題なし。

【ホールド感】
前面のフラッシュの下の膨らみはもう少し出ていた方が良いと思う。
しっかりホールド出来るかと言えばそうでもないが、
それほど気にはならない。軽いからマシ。

【総評】
5年使い倒してズームレバーなどに不具合が出てきたので新しいものを物色。
この機種を基準にして撮像素子が大きなコンパクトデジカメを探したが、
マクロから望遠、連射機能全てを凌ぐ機種は見つからず。
CASIO EX-100FかPanasonic TX1かで悩んで前者を選択。
後継機(CX7?)が発売されたらきっと買うが、無理かな…

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

HDMaister_さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
0件
621件
プリメインアンプ
0件
76件
デジタルカメラ
1件
29件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4
機種不明何気なく中古を見ていると 欲しかったCX6のAランクが ナント 8千円で出てた ・ ・
別機種速攻で買いに行き 即 GET
別機種箱も付属品も完備で 状態も見た目は新品同様でした

何気なく中古を見ていると 欲しかったCX6のAランクが ナント 8千円で出てた ・ ・

速攻で買いに行き 即 GET

箱も付属品も完備で 状態も見た目は新品同様でした

別機種3年前には CX3 と S90
別機種今は CX6 と S95 に変わりました。
別機種CX3とは違い 漆塗りのような 艶のあるボディが美しい

3年前には CX3 と S90

今は CX6 と S95 に変わりました。

CX3とは違い 漆塗りのような 艶のあるボディが美しい

昨日の入手なんで 詳しいレビューは再レビューで いたします。
ここの多くの 『コンデジ次々買いたい病』患者だったつい昨年まで毎月のように
コンデジばかりを買い替えてきましたが、その病が治まった今 振り返ってみると
自分が買ってただ単にそれだけで満足して売り払ったものと、実際に使っている
ものの傾向が掴めてきました。

オールマイティで使用頻度がダントツに多いいのが S90、S95とも2回ずつ買った
PowerShot シリーズですが、その他はWX1→WX30のWXシリーズ 思いの他
CX3が良くて また欲しかった このCXシリーズです。
CXマニアの方には削り出しトッププレートの頑丈なCX3がいいと書かれてますが
個人的にはCX6のような一体感のあるものの方が好きで好感が持てます。

まだ未撮影ですが、動作確認をチョットしたところでは確かにフォーカスの
スピードや操作感が非常に早くなってるようです。
高輝度123万ドットの液晶モニターがこのカメラのひとつの売りでありますが
実際より色濃く鮮やかに表示する46万ドットのPowerShot S95と比較すると
薄く地味に見えるのですが 目で見たそのままを忠実に表示されてる忠実表示
の画像です。
撮影時の調整にも撮影後の確認にも他のコンデジと比べて大きなアドバン
テージになりそうなところでしょう。
また動画はCXシリーズにおいて初となるステレオ録音ですが裏面CMOSを
使ってても未だに1280X720なんてCCD動画のS95と同じというところが
リコーらしいと言うか ご愛嬌の部分ですね。

このカメラはリコー最後かもしれないと言われるCXなんで 今後購入をするで
あろうPowerShot S120とかDP2 Merrillを入手しても リコーメモリアル機と
して ずっ〜と持っていようと思ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内
報道
その他

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆうす〜さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
18件
ビデオカメラ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3
当機種
当機種
別機種

別機種
   

   

【デザイン】R10から比べると、全体的に大きな変更はないのですが、ADJボタンの位置が少々不満。
ツルツルのグリップは不満を持っているのですが、デザインとしては大きな問題は無いように思えます。

【画質】6世代前のR10と比較して、レンズが10.7倍となったり、撮像素子がCMOSになったりと変更点があるものの、大きな変化はありません。しかし、単純に比較してみたところ、自分の好みではR10のほうが好みの画質でした。

しかし、高感度の領域では、大きく違いました。
R10では、ISO400が限界だと感じていましたが、CX6はISO3200でも十分満足できる写真になると思いました。
今まであきらめていた高感度での撮影を、何の躊躇もせず撮影できることに喜びを感じています。

【操作性】RICOHのカメラを選ぶ最大の理由は、この操作性です。AF/MFの操作、ズームの操作、WBや露出補正などの操作など、即座に行えるところが非常に気に入っています。

【バッテリー】R10から比べると、少々持ちが悪いように思えますが、一般的なコンパクトデジタルカメラとしては、持ちがいいほうだと思います。

【携帯性】大きくもなく、小さくもなく、自分にとってはいい大きさで、持ち運びも苦がありません。

【機能性】クリエイティブモードやHD動画など、撮影を楽しめるモードもあるので、満足しています。

【液晶】2008年に発売されたR10の液晶でさえ、綺麗な液晶でしたので、今回のCX6の液晶も、もちろん綺麗なのだろうと想像していました。そして、その想像は裏切られることなく、綺麗な液晶です。

【ホールド感】グリップ性がなく、いまいちです。溝も浅いので、R10から比べると持ちにくいと感じました。

【総評】画質、機能性、速写性など、さまざまなことが進化して、撮る気持ちを高めてくれるカメラだと思います。
日常使いや、旅の記録などに向いていて、よき相棒のカメラとして使っていけそうです。

CX6は、中古で9800円で販売されていたものを購入しました。
時々、マップカメラなどで中古が販売されているので、見つけたらポチッとしても後悔しないと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

edey2009さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
10件
デスクトップパソコン
1件
6件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

コンデジとデジイチ。用途により、使い分けがあるんだろうけど毎年の如くデジタルカメラの買い替えをしてきました。リコーの前はSONYとパナソニックです。デジイチはキャノンのEOSも使いました。私の使い方は室内が殆どでマクロの綺麗さとか接写の画像を重視します。一眼レフが良く撮れると思われますが・・・そんなことは全然ないと思います。撮影全般に性能のよいカメラなぞあり得ないと思います。やはり、そこは複数台の使い分けでしょう。リコーのコンデジにかかわらず、デジタルカメラの新製品のモデルチェンジは毎年のことです。当然価格も一年すると当初からみて、50-60%まで落ち込んでくるので前モデルを再販して追い金にて新モデルを購入するようにしています。電機製品の中では性能と価値の陳腐化が激しいので五年も使っているとほぼゼロ価値になる商品が多くあります。CXシリーズに望みたいのは室内で使うには光量が少ないと鮮明さに欠けるところです。レンズ性能に起因するところが大きいのでしょうか?

レベル
初心者
主な被写体
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

がく。さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
242件
バイク(本体)
0件
134件
デジタルカメラ
1件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種缶コーヒーのおまけのミニカーをマクロで
当機種ブリーチバイパスで風景
当機種トイカメラでバイクを

缶コーヒーのおまけのミニカーをマクロで

ブリーチバイパスで風景

トイカメラでバイクを

【デザイン】シンプルなデザインだが、安っぽくないのは好感がもてる。

【画質】屋内撮影は微妙。屋外とマクロで非常に遊べるコンデジだと思う。

【操作性】個人的にはすぐに慣れました。操作しやすいほうだと思います。

【バッテリー】並レベル。

【携帯性】10.7倍光学ズームだとこんなものでは。

【機能性】ブリーチバイパスやトイカメラなどが遊べます。もちろんマクロは最高です!

【液晶】明るく見やすい。

【ホールド感】片手で問題なく撮影可能。

【総評】屋内撮影以外では非常に優れたコンデジ。マクロ撮影に魅力を感じる人は、今すぐに買っておいて損はないでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

COS741さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
機種不明
 

 

添付の写真は 適当に説明書を一読して シーン設定をブリーチにして撮っただけです。

初心者でも 最初からこのくらい撮れます。

高性能すぎて驚きました。

これからのお出かけが楽しみです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Happy_Dogさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
電気ポット・電気ケトル
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】 シンプルさが良いです。(コンデジですから)

【画質】 アマチュアの私には必要十分なものです。

【操作性】 一通り自分の設定以降、ほとんどカメラ任せの横着撮りです。(コンデジですから気軽にパチパチと撮りたいので)

【バッテリー】 まだ把握しきっていません。

【携帯性】 気楽に持ち歩けるサイズです。 (気負わずに楽しめます)

【機能性】 ペットモードでフラッシュOFF、AF補助光OFFはいいですね。AFは格段に早くなっていることが体感出来ました。 室内ペットもストレスをあまり感じること無く撮れました。 
      

【液晶】 さすがに綺麗です。

【ホールド感】 まぁ、こんなものでしょう。

【総評】 若干広角が物足りない気も有りますが、28−300mmの高倍率とマクロ機能を堪能できる数少ない機種として、梅に桜にこれからの季節、風景・花・ペットと大いに楽しみたいと思わせてくれる機種です。 デジ1のサブに、気軽に持ち歩けるので、気にいっています。
背景をぼかし難いコンデジにおいて、全域でマクロが使えるのは大きな魅力です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロシアンブルーこまちさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

携帯テレビ・ポータブルテレビ
0件
25件
デジタルカメラ
1件
1件
ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性3
バッテリー2
携帯性2
機能性4
液晶3
ホールド感3

プラス箇所
このレンズの接写機能は素晴らしい

マイナス箇所
リチウムイオン電池が小さすぎる、電池切れが早い
ボディが大きい割には、操作ボタンが小さいくて、手の大きい方には使い難い
ボディのデザインが旧モデルと同じで他社と比べればひと世代前のモノ

総合評価
接写に特化した機器と割り切ればVERY GOOD

レベル
初心者
主な被写体
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX6のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

CX6の評価対象製品を選択してください。(全3件)

CX6 [ブラック] ブラック

CX6 [ブラック]

CX6 [ブラック]のレビューを書く
CX6 [シルバー] シルバー

CX6 [シルバー]

CX6 [シルバー]のレビューを書く
CX6 [ピンク] ピンク

CX6 [ピンク]

CX6 [ピンク]のレビューを書く

閉じる