CX6 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:38人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.85 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.33 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.27 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.67 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.93 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.54 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.55 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.02 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX6のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

VNDNさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:269人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
10件
0件
スマートフォン
7件
2件
デジタルカメラ
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
カメラらしくて良、個人的にはcx2のグリップデザインの方が好きだった
【画質】
白飛びしやすいのが難点、フラッシュ撮影時の失敗か多い。反対に明るい場面では満足できます。
【操作性】
ずっとRICOHのシリーズを使ってますが良いと思います。fnボタンの割り当ても便利
【バッテリー】
普通。シリーズが進むにつれだんだんバッテリー容量は減ってます
【携帯性】
このサイズで光学10倍なら優秀かと
【機能性】
広角、光学10倍、高速AFと機能的には優秀です。
【液晶】
画素数もアップして良
【ホールド感】
ツルッとしたグリップは今一ですが、CX5からフラッシュ位置を直したのは良
【総評】
機能面ではいまだに最高のカメラでしたが購入後2年くらいでおそらくCCDが動かなくなって撮影不能に…。RICOHのコンパクトデジカメはこのパターンで毎度ダメになってます。
隙なんだけと長持ちしません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

momotaro3muraiさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
7件
レンズ
5件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
7件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

【操作性】
小さいコンデジよりはボタンが触りやすい印象はありました。

【表現力】
望遠でもまずまずの写真が撮れました。

【携帯性】
コンデジとしては小さい方ではありませんが、手が大きいのでこれくらいの方が持ちやすいですね。大き目のポケットには入りますし。

【機能性】
以前のコンデジよりは暗さにも強かった記憶があります。しかしAFは進化した感じがしませんでした。風景でもピントが合わないことが多々あり、動きもの(遠くの遅いものを除く)はほとんど無理な感じがしました。

そして一番の問題は、ズームが暴れて伸びたまま固まることです。

【総評】
センサーサイズは普通ながら、多機能のやや高級なコンデジということで、デザインも気に入っていましたし、使い勝手は良かったのですが、ズームが暴れて伸びたまま固まることがあり、その間は写真が撮れず、3度目はついにそのままとなり、修理に出すと、「こちらの扱いが悪い」といちゃもんをつけられ、高額な修理費を提示されたので断りました。どのメーカーでもこういう目に遭うことはあるようですが、やはり自分がこういう目に遭ったメーカーは今後買う気にはならないでしょう。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

edey2009さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
10件
デスクトップパソコン
1件
6件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

コンデジとデジイチ。用途により、使い分けがあるんだろうけど毎年の如くデジタルカメラの買い替えをしてきました。リコーの前はSONYとパナソニックです。デジイチはキャノンのEOSも使いました。私の使い方は室内が殆どでマクロの綺麗さとか接写の画像を重視します。一眼レフが良く撮れると思われますが・・・そんなことは全然ないと思います。撮影全般に性能のよいカメラなぞあり得ないと思います。やはり、そこは複数台の使い分けでしょう。リコーのコンデジにかかわらず、デジタルカメラの新製品のモデルチェンジは毎年のことです。当然価格も一年すると当初からみて、50-60%まで落ち込んでくるので前モデルを再販して追い金にて新モデルを購入するようにしています。電機製品の中では性能と価値の陳腐化が激しいので五年も使っているとほぼゼロ価値になる商品が多くあります。CXシリーズに望みたいのは室内で使うには光量が少ないと鮮明さに欠けるところです。レンズ性能に起因するところが大きいのでしょうか?

レベル
初心者
主な被写体
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

CX6のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

CX6の評価対象製品を選択してください。(全3件)

CX6 [ブラック] ブラック

CX6 [ブラック]

CX6 [ブラック]のレビューを書く
CX6 [シルバー] シルバー

CX6 [シルバー]

CX6 [シルバー]のレビューを書く
CX6 [ピンク] ピンク

CX6 [ピンク]

CX6 [ピンク]のレビューを書く

閉じる