
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.49 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.32 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.77 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.42 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.21 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 07:33 [662307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
コンデジの存在意義は携帯性とレスポンスの良さと思っています。
ズボンのポケットや胸ポケットに入り邪魔にならない大きさと
電源オン、撮影、電源オフを繰り返しても気にならないスピード
を重視しています。
もちろん画質も重視はしていますが一眼レフに勝てないのは
わかっているので。
このS100はこうしたコンデジとしての基本性能が非常に優れていて、
2世代遅れになった今でも常時持ち歩いて使い倒しています。
気に入っている点は、
・シンプルながら高級感のあるデザイン
・ポケットに入る携帯性の良さ
・電源オンからのレスポンスの良さ
・ボディー表面がざらざらして滑りにくい
・カチカチ回る前面リングはやっぱり使い易い
・発色が綺麗(特に空の青さ)
・35mm換算24mmスタートが風景撮影には必須
・RAW撮影ができる
・アートフィルター系が充実している
・電池の持ちが比較的良い(動画やGPSを使わなければ)
逆に不満な点は、
・設定が複数系統に分かれていて使い始めの時は迷った
・せっかくRAW撮影ができるのに使えない機能があったりDPPのDLOが使えない
・もう少し明るいレンズが欲しい
・いきなり飛び出すフラッシュに左手が当たる
・コントラストAFだから仕方ないけどAFで合焦しないことがある
・ボタンの文字が剥げてきた!
最後に、
一眼レフで撮影していてレンズ交換がめんどうだったり間に合わないと
感じて、ポケットからさっと取り出して撮影出来た時この機種を持って
いて良かったと実感します。まさにサブ機としての使い方ですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月16日 16:43 [547784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
夜間。駅ホーム。無編集 |
夜間。ISOオート。無編集。 |
マクロ。無編集。ちょっと白い感じが・・・ |
【デザイン】シンプルですが、そのほうが飽きないというもの。
【画質】けっこう解像感があり、発色もCCDっぽくていいのですが、
普通に撮らないほうがいい場面が多いです。
RAWで撮影して、自分で現像、あるいはカメラに詳しく、自分で絞り等設定できないとツライ事はがあります。
【操作性】コントロールリングが便利なのはいいですね。結構使いやすいかも。
【バッテリー】100枚ほど撮影しましたが、減りました。
GPSはオフがマストとしても、持ちが良くない気がします。
動画は撮らない事前提でも、ちょっと厳しい。
【携帯性】これはすごい。タイトめのケースでも大丈夫。
【機能性】AFの速度が遅いです。ちゃんと合うのでいいですけど。
HDR自体はいいと思いますが、三脚が無いと必ず失敗するのはいただけません。
フラッシュが手動ポップアップではない事は懸念です。万一の時が怖いです。
うれしいのは、オートISOにおいて、開放値の高さを生かして、あまり感度を上げないようにしてくれる事ですね。
【液晶】見やすいほうかなとは思う。
【ホールド感】ちょっと足りないけど、仕方ない。
【総評】いいカメラですが、初心者にはお勧めできません。完全に上級者向けです。
ハイエンドクラスはこうあるべき的なカメラではないかと思います。
これが本当の一眼のサブ機と言えるでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月10日 18:33 [525574-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
左S90 右S100 |
以前は2代前のS90を使用していました。S90でも十分な画質でしたが新機能や改良点にひかれ購入しました。 S90と比べて良い点は背面リングが不必要に回らなくなったこと、少し薄くなったこと、新たにシーンモードで手持ち夜景やフルハイビジョン撮影ができるようになったことです。広角側が28oから24oに広く撮影ができるようになったことです。 画素数は1000万画素から1200万画素に上がりました。 GPSも付きました。
細かい点ではストラップ穴が左右に開きました。
【デザイン】
S90からほとんど変わっていませんが、前面に指のかかりができてコンパクトカメラとしてはちょうど握りやすいサイズだと思います。デザインは普通ですがポップアップ式の自動開閉のフラッシュが気に入っています。
【画質】
細かいところまでは比べていませんが、広角側はF2.0の明るいレンズのため、少し暗い室内で撮るときはフラッシュなしでも大丈夫です。
【操作性】
マニュアル撮影ができます。一眼と同じとは言えませんが、背面とレンズ周りのリングが節度感があり、シャッタースピードや絞りの調整が可能です。
【バッテリー】
まだ、あまり使用していませんがカメラの大きさから考えると持ちは悪い方です。
【携帯性】
ちょうど良いサイズです。
【機能性】
最近のデジカメの流行である、手持ち夜景やトイカメラ風、ジオラマ風魚眼レンズ風 動画ではスローモーション撮影などもできるのでいろいろ遊べます。
【液晶】
約40万画素です。 結構明るく見やすいです。 リコーのCX6など120万画素の液晶の方が見たときの感動は上でした。
【ホールド感】
指のかかりがあるので良いです。
【総評】
高級コンパクトデジカメで 最近の1インチ以上のCCDを搭載した高級機ほどの画質は望めませんが値段と機能のバランスの撮れた良い機種だと思います。
私自身あまりモデルチェンジした機種は購入しないのですが、S90が良かったためにモデルチェンジしたS100を購入しました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2012年6月16日 23:26 [513293-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
登山用に購入。今までデジイチを山に持って行っていたのだが、いちいちリュックから出している間にシャッターチャンスを逃してしまう事しばしだったので、高画質でコンパクトなコンデジという事でS100にしてみた。これが大当たり大正解!画像はオート撮影時、一眼に比べると実際の色より鮮明に写る傾向はある。ボディーカラーは黒を選択したが、このデザインには惚れ惚れするし、この小ささで一眼に似た細かい自分好みの設定もある程度可能なところもグッド!先日も昼間200枚程撮影したが、バッテリーもあまり減らない。もちろん発光禁止、ロガーOFFに設定。予備のバッテリーを2個購入したが(計3個)、1個で良かったかも。100均のポッケト三脚との組み合わせで、スローシャッタースピードで高画質な風景写真もなかなかのもの。日常生活でもなにかと持ち歩いてしまい、一眼の出番が減ったのが唯一の難点。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月14日 23:11 [481443-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
一眼のサブのサブ機のCX5からS100に買換えました(CX5との比較になってしまいますがリコーFanの方申し訳ないです)
デザインはS100が好みですCX5も悪くは無いですがCX5はちょっともう一捻り欲しいですね
画質はS100はRAW撮影ができるので満足ですあとCX5は撮影直後のプレビュー画質が悪すぎです
CX6で改善されてるかは解りませんが・・・S100は満足ですサブのサブ機として今は無くてはならない存在です
操作性は一眼を使ってるので全然問題無いです絞りシャッタースピード選択できるのが最高ですね
バッテリーはロガーをONにしなければ自分の使い方としてはOKですが旅行とかではチト不安ですね
携帯性は胸ポケットに常時忍ばせられるので凄く良いです、CX5でも今まで不満無かったですが
S100使ってしまうとこの携帯性は秀逸です、サブ機としてお考えの方はコンデジとしては画質も悪く無いし
携帯性は抜群なので一度お店で実機を触ってポケットなどに入れてみて下さい。
機能面は今までコンデジしか使ったことない方は多機能と思うかもしれませんが一眼を使ってる方は問題無いと思います。
液晶はCX5のプレビューが酷かったので・・・凄く良く感じちゃいます。CX5も撮影直後のプレビュー意外は満足です。
液晶はS100自分的には全く問題有りません。良いです
ホールド感は・・・コンデジの構え方、持ち方を教えてくれた機種です、良いです
ホールドの仕方を変えたらこのS100もCX5も格段にヒット率あがりました、鏡胴リングがあるお陰で構え方を再認識出来た機種です。
携帯性も画質も満足してます、一眼メインでサブがNEX5,サブのサブがこのS100ですがS100以外の出番減りそうです
ただ気合い入れて撮影する場合はノイズというかザラザラ感を感じるので、撮るぞというときはサブとして割り切って下さい、割り切れば満足出来る機種だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月26日 18:39 [466198-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ISO 800 |
ISO 1600 |
ISO 3200 |
ISO 6400 |
参考がてらにEOS50DのISO 6400 |
望遠端の ISO 6400 |
一眼よりも多機能なため、なかなか覚えられないかと思いましたが
画面上に機能ガイドが表示されて戸惑う事無くとても操作しやすいですね
RAWが出来て一眼と同じDPPで現像出来るのがとても気に入っております
ただ、RAWではアスペクト比が4対3になってしまうのと
画質関係の操作はカメラ側では一切できないのはDPPで調整してくれという事なのでしょうね
レンズ外周にコントローラーリングというのが付いていて
ここに、ISO感度や露出補正、マニュアルフォーカス、ズーム他の機能が割り当てられ
私は露出補正を登録致しました!
それと液晶横にあるリングファンクションにも機能が登録出来て
私はスローシャッターが切れるようにNDを登録しました!
これらのおかげで操作性はとても良好です
高感度画質は写真も載せましたがISO1600まででしたら充分かと思います
勿論6400までありますので、いざという時に出来るのと出来ないのでは大きな違いです!
バッテリーですが
一眼と比べてしまいますと小型ですし常時液晶画面を見るのでしかたありませんが
購入時の嬉しさと操作を覚えるため2時間程触っておりましたらバッテリー切れになってしまいました
夏場ならもっと持ちが良いでしょうけども
これ1台で旅行などに行くには予備が無いとちょっと不安かもしれません
ボディですが、最初はブラックにしようかと思ったのですが
ボディに爪の痕が白く残るのが気になって、このシルバーにしました!
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
