
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.49 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.32 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.77 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.42 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.21 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年12月18日 07:33 [662307-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
コンデジの存在意義は携帯性とレスポンスの良さと思っています。
ズボンのポケットや胸ポケットに入り邪魔にならない大きさと
電源オン、撮影、電源オフを繰り返しても気にならないスピード
を重視しています。
もちろん画質も重視はしていますが一眼レフに勝てないのは
わかっているので。
このS100はこうしたコンデジとしての基本性能が非常に優れていて、
2世代遅れになった今でも常時持ち歩いて使い倒しています。
気に入っている点は、
・シンプルながら高級感のあるデザイン
・ポケットに入る携帯性の良さ
・電源オンからのレスポンスの良さ
・ボディー表面がざらざらして滑りにくい
・カチカチ回る前面リングはやっぱり使い易い
・発色が綺麗(特に空の青さ)
・35mm換算24mmスタートが風景撮影には必須
・RAW撮影ができる
・アートフィルター系が充実している
・電池の持ちが比較的良い(動画やGPSを使わなければ)
逆に不満な点は、
・設定が複数系統に分かれていて使い始めの時は迷った
・せっかくRAW撮影ができるのに使えない機能があったりDPPのDLOが使えない
・もう少し明るいレンズが欲しい
・いきなり飛び出すフラッシュに左手が当たる
・コントラストAFだから仕方ないけどAFで合焦しないことがある
・ボタンの文字が剥げてきた!
最後に、
一眼レフで撮影していてレンズ交換がめんどうだったり間に合わないと
感じて、ポケットからさっと取り出して撮影出来た時この機種を持って
いて良かったと実感します。まさにサブ機としての使い方ですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 22:09 [597052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
最小絞りF8.0 逆光の撮影 |
マクロ ズーム |
夕方 極彩色 |
【デザイン】かわいくて気に入っています。グリップについて良し悪しを書かれる方もいますが、私の場合カバーをつけていますので関係ありません。
【画質】一眼やミラーレスと比べることはできません。センサーサイズが違います。とはいえ車に例えるなら、小排気量の本格的なスポーツカーのような感じです。フィアット500アバルトとフェラーリを最高速や質で比較するのはナンセンスです。このサイズで考えるなら画質も大変素晴らしく、ある程度のマニュアル撮影による表現もできるので撮影も楽しく素晴らしいと思います。
【操作性】良いと思います。
【バッテリー】一日中使う場合は持たないので予備バッテリーが必要です。
【携帯性】最も評価できる点です。
【機能性】多すぎるくらい高機能です。
【液晶】大変見やすいです。
【ホールド感】小さいのでホールド感は低いですが、ストラップ穴が二つあるので首から下げて撮影できますし、カバーをつけているのでグリップが増しているように思うので問題ありません。
【総評】とてもよくできていると思います。画質だけで選ぶなら他の機種のほうが良いかもしれませんが、携帯性を重視する人には最適だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 17:59 [549662-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
箕面大滝 |
地獄に極楽 |
爽快な蒼 |
優しい蒼 |
深い蒼 |
弱点 |
【デザイン】
写真で見ると地味でしたが…実際に手にするとS90の遺伝子を濃く受け継いだ美しいもの。
素地の滑りにくさもありがたく、大変秀逸なカメラだと感じさせてくれます。
ただ、ハンドストラップを付ける時に取り付け金具の穴が小さく、市販品では難しいケースがありました。
【画質】
この点に関しては極めて満足度が高い部分です。
NDフィルターを多用して長時間露光しますが、色のつながりなどに不満なし。輝度差が大きいケースでも、破綻しそうで粘ってくれます。
高感度の荒れも少なく、800程度までなら耐えられる範囲内。400は充分に実用画質です。
鮮やかなS90と比較して、すっきりした色合いになっています。
空と森をよく撮るのですが、ブルーとグリーンは歴代キャノンコンデジでも一番じゃないかな!
ただ…やはり機械式絞りの宿命で…太陽は星形になります。
【操作性】
これはもう絶品!素晴らしいの一語に尽きます!
ホワイトバランスの補正などもスムーズに行え、直感的な作品作りに使える実用機です。
ただ、露出補正が2アクションになったのは唯一にして最大の不満かな。
あと、リモートコードは使えるようにしてほしい。
【バッテリー】
この機種を語る上での最大の問題点でしょう。とにかく、バッテリーが弱すぎる!
カメラ自体はコンパクトなのに、予備バッテリーを数本準備するだけで大きくかさばってしまうのです。小旅行には充電器は必須。
【携帯性】
カメラとしては絶品のコンパクトさ。それをスポイルする予備バッテリーが残念です。
【機能性】
動画は撮りませんが、NDフィルターなどの撮影機能の充実には本当に感謝しています。
広角24o対応も最高にありがたく、手放せない名機です!
【液晶】
特に大きな文句はないのですが…この大きさの液晶を活かせていないように思います。
【ホールド感】
縦位置、横位置ともにこれといって不満なし。
【総評】
このカメラの持ち味は即応性と携帯性。あらゆるものに挑戦できる小さな巨人です!
素晴らしい名機ですよ!
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 11:16 [541844-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
十分瀑布 |
九分その1 |
九分その2 |
SONYのWX5を買って早2年・・・
奥さんと台湾旅行に行くことになり
奥さんがメインでWX5を使用するため
自分専用が欲しくなり色々と物色
検討機種は
パナのLX-5、LX-7、ライカのLUX5(中古)、SONYのRX100
CanonのS95(中古)、S100、S110
携帯性、そこそこ弄れる、24mmはじまり
モデル末期でお安い(笑)、っで当機種に決定
9月にAmazonで3万円以下で購入するつもりでしたが
S110が発表後、ぼやぼやしていたら3万円以下で黒が買えなくなり
近くのキタムラに直行・・・
展示用1台と、箱に入った在庫1台の2台しか無いと言われ
箱に入った在庫と保護フィルム込みで、税込3万円で購入
GPS使用時、バッテリーの消耗が激しく
あとでバッテリーは2個追加しました。
GPSも購入理由のひとつでしたが、旅先ではGPS off (笑)
バッテリー以外は全て満足です
これから購入される方に
市場在庫も無くなりつつあるので
お安く購入できる方はS100
S100が微妙な値段だとS110で良いと思います。
予算が許せばRX100も有りかと(笑)
S100、トータル的には良いカメラですよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月25日 16:41 [535612-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
S110の発表直前に購入しました。
購入価格とS110の機能を考えると、S100で良かったと思っています。
今どきのコンパクトの画質って、すごいんですね。
ここまで撮れるんだと感心しました。
一眼レフを使っているので高感度はそれほど期待していませんでしたが、
当然、iPhoneなどとは別次元ですね。6400なんて使えませんが、
800くらいまで、いいや1600くらいまでなら、なんとかいけそうです。
ポケットに入るコンパクトさを大前提に高画質なカメラを探していました。
このサイズは、すごいというか、ありがたいです。
RX100とも悩みましたが、どうしても生理的に“ソニーのカメラ”を受け入れられず。
これは好き嫌いなので参考にはならないでしょうね。
小さいわりに握りやすさもよく、操作もしやすかったです。
指を入れて使える小さなストラップを使っています。
前面のコントローラーリングはフォーカスリングとして使えたらよかったです。
いろいろな操作を割り当てられるようですが、MF時にそれができないんで。
ズーミングについてですが、微妙なズームができないのが難点でした。これはコンパクトの宿命でしょうか。
コンパクトと高画質を両立しているという意味では、
これがベストだと思います(S110は出たばかりでまだ高いので例外)。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 12:07 [532419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
FUJIのF770をメインに特に不備なく使用していたのですが価格下落とともにどんどん気になり始めたキャノンS100。3万円切る寸前に物欲に負けてポチッてしまいました。F30時代から熱烈なFUJI信者になり早6年。とうとう6年目に本気の浮気でございます(笑)
明るいレンズの恩恵がここまで大きいとは思いませんでした。高感度耐性と相まってシャッタースピードが稼げる。それと手ぶれ補正が効果大。この3つの性能があっぱれ!です。究極の「お散歩カメラ」を追求する者としてはF30以来の衝撃というかいい意味で期待を裏切られた驚きを感じています。今まで撮れなかった物や撮りにくかった物の範囲が一気に広がりました。日常を切り撮るのがこんなに楽しくなるとは思いませんでした。まあ、ズーム領域だけだけはF770に叶いませんが(これはこれで楽しいです♪)何もかもを求める訳にはいかないので。
不満な点はオートホワイトバランスが転ぶ事がたまにあるのと少々青寄りかも。これらはマニュアルでカバーできますけどね。時間はかかるけど弄る楽しさはあります。液晶はもう少し精細にして欲しい。もう慣れましたがピントチェックがしにくいと感じました。バッテリーは今の時代ならこんなもんなのかな?ガンガン弄って撮り歩くなら予備は必携です。
買ってよかったです。満足度は大です。
ポケットに入る大きさなのに実力は本物。コンデジなのに本格的なマニュアル機。軽くて小さくて弄り倒して遊ぶ、素晴らしい「お散歩カメラ」だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月18日 15:08 [520468-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
青空 |
とんぼ:ズーム端×デジタルテレコン×2 |
木洩れ日:F8.0 |
紫陽花:Dレンジ補正ON |
車のフロントガラス越しに通常連写 |
アオスタのセミハードケースがピッタリ |
【デザイン】
落ち着いたデザインです。
「Canon」のロゴはもうちょっと控えめでも良いかも?
【画質】
このボディサイズ(センサーサイズ)を考えればよく写ります。
やはりF2.0の明るいレンズと高ISO感度でも大きく崩れないのは暗所では良い感じです。
フラッシュを使えない水族館で使いましたが、今まで使ってきたカメラと比べて「ブレ」は大幅に減りました。
室内でやや青みを感じたのでAWB補正「0、M1」をデフォルトにしています。(アップした画像すべて)
【操作性】
コントローラーリングとダイヤルの機能をカスタマイズできるのは、やはり便利ですね。
RING FUNC.ボタンも便利。(キヤノンは一時期多くの機種に同等機能が在ったのにどうして無くしちゃったんでしょうか?)
FUNC.時の表示が従来型なのも良いですね。ただ項目がちょっと多いかなぁ?
【バッテリー】
良くはなさそう。かといって極端に悪いわけではなさそう。
いざとなれば安価な互換電池で対応も可。
【携帯性】
充分にコンパクト。
コントローラーリングの出っ張りは、ポーチに出し入れする時は多少は引っ掛かります。
【機能性】
F2.0で、RAWで撮れて(私は撮らんけど)、広角24mmで、手持ち夜景OKで、フルHD動画で・・・・
M、Av、Tv対応で、細かい設定も出来て・・・・充分ですね。
残念なのはAFがちょっと遅めな事と、HDRが三脚前提な事。
個人的にはコントローラーリングの回転方向をユーザーが設定できると、もっと良いなぁ。
ISO感度の上がり方の設定が出来るのと、内蔵NDフィルターも便利ですね。
【液晶】
視野角が広く非常に見やすい。
屋外でも見やすい方だと思います。
【ホールド感】
小さいながらもグリップがありますし、自然に構えた所にシャッターボタンがあるので、ホールド性はそれほど悪くないです。
ブラックの鮫肌のようなボディも、滑り止めに寄与しています。
左手はコントローラーリングを下から摘むように持ってます。
【総評】
やっと買えました。
非常に良く出来たカメラだと思います。
不満がない訳でもないですが、長く使えそうです。
持っているIXY410Fのオートは使いたくありませんが、S100はi-コントラストが機能しても大きく崩れない感じなのも良さそうです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 01:17 [516381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
先週、Amazonさんで購入したばかり。2000も違います…もう一週間待てば良かったかな。
ま、タイミングの問題なので、私のタイミングではあの当時でベストな選択ができたと思いたい。
さて、このものの評価ですが、良いですねぇ〜。酷評されている方もいらっしゃいますが、いいじゃないですか、このカメラ!!だから、今、Amazonでポチッとできる人は、ぜひトライすべきだと思います。
その理由は、この携帯性の良さで、絵がとても綺麗。素人ですが、デジイチを買って、背景がボケた写真を撮れた時の感動を思い出し、こんな小さなカメラでもそれが簡単に出来てしまい、感動です。ただ、まだまだ操作に慣れておらず、合わせたいところにピントがうまく合いません。そんな勉強中の私ですが、今、ポケットにいつも持ち歩いてます。
ちなみに、電池ですが、一日に何十枚も撮らないので、同時に購入した予備のバッテリーは私にはまだ早かったかなと感じています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月26日 22:59 [515493-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
無駄のないシンプルなデザイン。とても気に入っています。
【画質】
暗い場所でフラッシュなしで撮ってもぶれないのでありがたい。
【操作性】
マニュアル撮影が楽しい。シャッタースピードや絞りをかちかちくるくるするだけで変えることが出来ます。カチカチと小気味よい音がなるもの気持ちいい。
【バッテリー】
はがきサイズ300枚くらいまでは持ちました。それ以上は試していないので分かりませんが、以前持っていたfujiのF600EXRよりは持ちが良いので気に入っています。
【携帯性】
これは抜群。
【機能性】
満足してます。表面がガサガサなのが指紋がつかなくてうれしい。
【液晶】
昼間の明るいところでは撮影したことがないので分かりませんが今のところ満足。
【ホールド感】
イイです。タテセン?があるのでひっかかりが良い。
【総評】
とても満足しています。RX100のせいでかなりかすんで見えますが(汗)料理はおいしそうに映るし、絞り優先で撮ると割と背景ボケしてくれるし写真を撮る楽しみを教えてくれるカメラですよ。暗めのカフェなんかでもフラッシュなしでわりといい感じに映りますし。
今はこの機種でマニュアル撮影の勉強をしています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2012年6月16日 23:26 [513293-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
登山用に購入。今までデジイチを山に持って行っていたのだが、いちいちリュックから出している間にシャッターチャンスを逃してしまう事しばしだったので、高画質でコンパクトなコンデジという事でS100にしてみた。これが大当たり大正解!画像はオート撮影時、一眼に比べると実際の色より鮮明に写る傾向はある。ボディーカラーは黒を選択したが、このデザインには惚れ惚れするし、この小ささで一眼に似た細かい自分好みの設定もある程度可能なところもグッド!先日も昼間200枚程撮影したが、バッテリーもあまり減らない。もちろん発光禁止、ロガーOFFに設定。予備のバッテリーを2個購入したが(計3個)、1個で良かったかも。100均のポッケト三脚との組み合わせで、スローシャッタースピードで高画質な風景写真もなかなかのもの。日常生活でもなにかと持ち歩いてしまい、一眼の出番が減ったのが唯一の難点。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月1日 01:21 [509932-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
これまでs90を発売当初から使ってました。s95は光学系が同じなので見送りましたが、今回は24mm始まりになったこともあって買い替えました。購入して約1カ月。その間に約5000カット撮り、かなり馴染んできていますので現状、感じていることを述べます。
デザイン★スクエアなデザインには無駄がなく機能美を感じます。いい意味で「重さ感」もありますし、質感も悪くありません。(ブラック)
画質★基本的に高画質であることは改めていうまでもありません。もっとも、s90ユーザーとしては、劇的な変化は感じられず、新しいカメラを買った感動はありませんでした。発色傾向も変わらず、正直なところ、どちらで撮ったかわかりません。あえていうと、s100のほうがわずかに明るめ(+1/6とか+1/10とかです)に写るような気(個体差かも?)がします。ついでながら、本機と共にパナm4/3を使うことが多いですが、両者を比べると、やはり、m4/3に軍配が上がるようです。といっても、そんなに大きな違いではありませんが。
操作性★s90もよかったですが、s90ではmenu項目にあった使用頻度の高そうなものが、s100ではfunctionに移っており、使いやすくなっています。(ただし、まだ改善の余地はあります)。再生画面もキビキビしていてストレスがたまりません。グルグルダイヤルもクリック感があっていい。が、わたしは、前面のリングはまるで評価しません。現在はステップアップズームに使っていますが、他にもっといい設定項目がないからそうしているだけで、なくても困りません。例えば、マニュアル露出のときに「グルグルがss」「全面ダイヤルが絞り」とかになれば便利なんでしょうけど。一時、s90では、ピント調節に使っていたこともありますが、カチャカチャの回数が多すぎるし、他の部分と比べて硬い(回すのに力が要る)ので、やめました。
バッテリー★s95から電池が変更になっている点は悪評価。しかもs90では200〜250カットくらい撮れていましたが、それより1割弱保ちが悪いと感じます。丸一日使う日は予備電池が必要です。GPSは使っていません。
携帯性★何をいおうが、これが本機の「売り」です。本当の意味で「ポケットサイズで高画質」のコンデジは本機以外にありません。この点については絶賛しておきます。
機能性★本機のブレ補正はけっこう優秀だと感じています。ただし、いかんせん軽いカメラですので、とくに望遠側はシャッターを慎重に押さないとブレます。★24mmはじまりになったのもうれしいですし、望遠端が105mm(s90) → 120mmになったのもうれしいです。これだけ焦点域があれば、いわゆる望遠(200mmクラス)以外は困ることがありません。★s90のときからそうですが、このカメラはけっこうピンぼけができます。そのひとつに、シャッターボタンを押し込むとピントが合っていないにも関わらずシャッターが切れてしまうことがあります。そのため、急ぎで撮った1枚がピンぼけであることが、よくあります。また、このカメラは無限遠にピントを合わせるのが得意でありません。そのため、風景写真を撮る際などは、例えば10m程度の距離にあるコントラストのはっきりした物体でフォーカスロックをするなどの方法を取ったほうが確かです。
液晶★晴天時は見にくいです。ただ、それはどのカメラにもいえることであり、慣れるしかありません。また、モニターは鑑賞装置ではなく、ファインダーに準ずるものですので、美しいかどうかという評価はしません。それより、ポートレートを撮る際、s90に比べてピントの山がやや掴みにくくなったと感じています。レビュー画像を拡大したときの鮮明さもs90のほうがわずかにシャープだったような……。それから、つぎが大問題。4:3の場合、s90は液晶いっぱいでしたが、s100では右側が3mmほど余り(余白ができる)ます。そのため、明るい状況では、どこまでが画像の範囲なのかがわからず、ついつい、右側が窮屈な構図の写真が撮れてしまいます。液晶に余白(余黒)ができるのは仕方がないとしても、他社では、境界ラインを表示するなどの配慮がされています。この点については、早急にファームアップなどで対処していただくよう要望しておきます。(なお、現状、その部分に黒い紙テープを貼って境界がわかるようにしています)
ホールド感★s90と比べると、ボディーサイズの縦横がやや拡がり、薄くなっています。最初、店頭で触れたときには違和感を感じましたが、今では、むしろ、そのほうがいいと思っています。ざらざら塗装も高評価します。
総合評価★けっこう辛口だったかもしれませんが、それはs90ユーザーだから厳しい目で見ているからでしょう。一般論で言えば、このコンパクトさで、これだけ高画質の画像が、しかも、プログラムオートの撮って出しで出来上がるのだからたいしたものです。ふつうのひとが旅行用に持っていくカメラとして、本機と比肩するものは存在しません。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年5月7日 20:28 [503560-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
A1100IS画像 もやっとしてます。 |
A1100IS ISO1600 カラーノイズ満載です。 |
SX130IS 等倍で見ると少し解像度に差がありますが優秀です。 |
SX130IS ISO1600 割り切れば使えます。 |
S100 等倍で見ると130より優秀ですが見なければ変わりません。 |
S100 ISO1600 普通に使えるレベルです。 |
【デザイン】いたって普通の形してます。
【画質】コンデジでは最高峰だと思います。
【操作性】キャノンパワーショットを使っている人ならすぐ使えます。
【バッテリー】嫁さんは一日、多くても30枚ぐらいなので充分です。
【携帯性】コンパクトで邪魔になりません。
【機能性】必要充分。
【液晶】A1100ISに比べると大きくてとても見やすいです。
【ホールド感】フラッシュが飛び出でくるので気を付けてないと落とす可能性あります。説明書には、ストラップを腕に巻いて撮影すると書いてあるので落としても文句言えません。
【総評】妻にSX130ISを渡して子供達を撮影してもらっていたが、最近は重いと言い出かける時に持っていってくれなかったので軽めのデジカメを探していたらキタムラで中古で26800円で売っていたので購入してみました。
使ってみると高感度でのノイズの少なさに驚き、ピント合わせも早くなっており非常に使いやすいカメラです。オートで違うところにピントが合ってもピント合わせが早いのでやり直しがききます。
オートでパシャパシャ撮影する嫁さんでも綺麗な写真が多くなりました。もちろん失敗写真もあります。
このぐらいの重さなら何処にでも持っていけると言っていたので買ってよかったです。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月19日 19:06 [498770-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
スナップ写真中心で,旅行,特に雪山での撮影が多いため,これまでは防水機能付きのコンデジをメインで使用していましたが,多少絞りの変更やシャッタースピードの変更などができる,遊べるデジカメが欲しくてこいつを選びました.
無精者なものでレンズつけかえたりするような本格的なデジ一はまだ早いか,との思いと,ちょっとは絵になる写真を残したいという願望と手軽じゃないと撮らないかなぁという自己分析の元,いわゆる高級コンパクトデジカメの中で探しました.競合したのはリコーGRDW,NikonS310,PanasonicDMC-LX5辺りです.では使用感を…
【デザイン】全体的に無駄がなくていいと思います.賛否両論あるようですが,ボディー前面と背面の親指部分の当たるパットは使用感良好でデザイン的にもバランスを崩すようなものではありません.小さなものを探していたのでその点も私にとってはプラス採点でした.
【画質】コンデジにしては申し分ない.レンズがいいためかとてもクリアな印象があります.日常を撮るにはオーバースペックなぐらいです.まだ,引きのばしてのプリントアウトはしていませんが,37型の液晶テレビに映す限りはめちゃくちゃ鮮やかですw
【操作性】やや煩雑な気がします.実際にダイヤル操作が2つ(前面レンズ周囲と背面のダイヤル)ある上に,背面ダイヤルは上下左右方向にも操作ができます.恐らく煩雑な印象を受けるのは2つのダイヤル操作が離れたところにあるからじゃないかなと思いますが,慣れでどうにでもなるかとw
また,レンズのダイヤルは両手で持って操作する時はいいんですが,片手で撮ろうとする時は不便です.
【バッテリー】まだ,そこまでバッテリーが持たない印象はありませんが,1日中ぱちぱち撮ってたらすぐになくなるのかも….
【携帯性】最高です.小さくて申し分ない.これならどこにでも持って行きたいです.撮るつもりがなくても,無駄にとりあえず持って行っちゃいますw
【機能性】十分だと思います.以前使っていたDMC-LX2と比べてもフィルターの数や各種調整はアマチュアの遊び程度とすると十分すぎます.使いこなせないかもw.友人が某ミラーレス一眼を持っているんですが,それと同等のことができるみたいです.
また,起動がはやくてストレスないです.
【液晶】大きくて見やすいです.反応も速いし満足です.実物と撮った写真とプリントアウトした写真と液晶との差は比べてないので何とも言えません.
【ホールド感】本体が小さいので両手で支えるとやや指が余りますが,片手でシャッターを切っても手ぶれ補正がよく効くので全然OKですね.片手撮りをするときなにげに,背面と前面のラバーが効いてきます.
【総括】カメラに詳しくない人はちょっと持て余すと思いますが,読みかじった知識があると機能をいじってどんどんいろんなことができるカメラだと思います.ミラーレスをデジ1入門用に買うぐらいなら,これでもいいのかなぁって思います.こいつでカメラの基本的なシステムで遊べるようになったら,5D MarkVの購入を考えてみようかと思います.
ちなみにリコーGRDWにしなかった理由は2万円の価格差です(^^;
Nikonとパナは質感と大きさがしっくりこなかったってところです.
あくまでも,写真はド素人の意見ですので参考までにm(_ _)m
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月18日 20:35 [498557-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
コンデジは4台目です。
前はフジF100fdでした。
昔一眼レフをちょっといじったくらいの素人です。
【デザイン】こんなに小さいとは思わなかったです。薄いし。
これだけのものに、あんな多機能を詰め込むのですから
無理はしょうがないとは思うのですが、
フラッシュが出るときに、どうしてもその上を掴んでいる
ことが多くて、どうにかならないか・・・ということと
シャッターボタンが内側にありすぎで、ダイヤルを懸命に
間違えて押していることがあって困ります。
ですが、この小ささですのでじゃあどこに配置するのと
言われるとまあナットクです。
グリップの切り込みは自分的にはナイス、です。
【画質】細かいことはあまりこだわらないのでわかりませんが、
まず暗いところでは強い!
安心してシャッターが切れます。
披露宴用に買いましたが良いようです。前のはブレました。
昼間はそのまま撮るとみなさんおっしゃるように明るすぎなので
露出を-1/3から2/3くらいすると幸せになれます。
【操作性】どこに何のメニューがあるのかちょっと覚えないといけません。
しかしこれだけ多機能なのでしょうがないところでしょう。
全部の機能を使うわけではないのでこんなものです。
【バッテリー】「持たない」とは聞いていましたがこれほどとは
思いませんでした(笑)
最初からバッテリーをもうひとつ用意しておいて正解でした。
ちなみにGPSはいらないので切っていてこれです。
何枚、とかでなくたまに立ち上げて撮影したり、画像なんか
見ていますと一日半くらいでインジケータが赤くなって驚き。
あと、例のカタカタ音ですが、カメラがピントを合わせ続けて
いるので、鳴るのだと思います。
動画はしませんので気になりませんが、やはり動画を撮って
テレビなんかで見る方は気になるでしょう。
ナンバーは3210・・・・です。
【携帯性】いいです。ここまで小さくて薄いとは思いませんでした。
F100fdよりカタログ的には厚さが大きく書いてあるのに、
ぜんぜん薄かった。測り方の基準が変わったのですかね。
F100fdはポッケには入れようと思いませんでしたがこれなら
入りそうです。ただし重さはあるので胸ポッケだと
ポッケごと下がりそうです。。。
【機能性】必要なものは全部ついている・・・のではないでしょうかね。
遊べるエフェクト的なものも充実していてヒマなときに
遊べて重宝します。ネタにも使えます。
【液晶】F100fdで不足はなかったので、きれいだと喜んでいますが
これよりまだきれいなものがあるとか。見ない方が良いですね、
そういうものは(大笑
【ホールド感】左手は親指と人差し指を直角にしてカメラの左側と下側を
支えるのがいいんだそうですが、
どうしても人差し指を上、親指を下に掴んでしまい、
フラッシュが出る邪魔をしてしまいます。
いつかは慣れるのかな?
【総評】サイバーショット DSC-WX50と迷いました。「小さい、薄い」ものが
欲しかったので。
しかし結婚式のお呼ばれが立て続けに3件入り、室内に強いものが
欲しくなったので、これにしました。
厚さ、大きさはDSC-WX50には負けていますが、作り込みの丁寧さや
質感、そしてやはり暗所の強さは格別。
それにしては小さいので、こちらを買って正解だったと思います。
おもしろいので、毎日持ち歩いております。
ちなみにケースは、ロープロを2つ、柔らかい方はダブリン20、
ちょっと硬い方はサンティアゴ20を使っております。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
