
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.49 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.32 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.77 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.42 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.21 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 23:55 [477200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
iPhoneで撮影した写真に撮影地のデータがあるようで、なかなか便利だなと思っていたらS100発売。5倍ズームにも惹かれ、風景の綺麗なところへ旅行する予定もあり、発売直後で高めでしたが購入しました。CX5と併用中です。
【デザイン】
ブラックを購入しました。オーソドックスなデザインです。
【画質】
これはいいです。野外撮影時の発色が特にいいです。シャープさと暖色系の柔らかさを兼ね持っているという感じでしょうか。また、暗所撮影のノイズ感がかなり低減されています。ブレさえ克服すれば、ストロボ不要でどこででも撮れます。
ただ、屋内照明時のホワイトバランス調整はイマイチ。屋内照明での色はCX5に負けます。
【操作性】
多機能ですが色々メニュー操作があり、とっさの撮影時戸惑います。慣れもあると思いますが、連続撮影などはダイヤル操作だけで切り替えたいですね。久々に説明書を読まないと使い方が分からないカメラです。
【バッテリー】
GPSがあるせいか、GPS-ON時の持ちはイマイチ。ストロボ未使用でも観光で撮ったりしまったりを繰り返すような場合は一日持たないと思います。予備バッテリーを1個持っていると安心です。
【携帯性】
CX5より小型で、特に薄いのが良いと思います。ポケットに入るサイズですが、塗装がザラザラとした触感で爪などで傷つけそうです。
【機能性】
オートモードでしか使用しません。凝ったことをしなくても、パッと出してさっと撮れ、それでいて綺麗なのが理想ですが、パッと出してサッと撮れるというのは、残念ながらCX5に分があります。
イマイチなのは、撮影して保存するタイムラグがあること。CX5は撮影した瞬間液晶に撮影画面が表示され、最短0.5秒で撮影モードに戻すことが出来ますが、S100は撮影後、処理中と表示(SDカードはSanDiskのUltraを使っており、保存が極端に遅くはないはず)され真っ黒な画面になる時間が結構あります。これがストレスになり、その後撮影プレビューの最短時間は2秒です。これは連続撮影モードにでもしないとチャンスを逃しますね。
GPSは便利ですが電源ONから測位まで時間がかかるようで、結果測位していない写真の方が多いです。測位を待っているとバッテリーが無くなってしまうかな?
【液晶】
表示は大きく綺麗です。表示されるマークが何なのかまだ慣れません。私はそんなに機械音痴な方ではないですが、説明書をよく見ないといけませんね。
【ホールド感】
小型ですが、グリップもありホールド感は良いです。ただ、塗装にザラザラ感があり、手触りはイマイチかな。あと、私は左手も添えるのですが、ちょうどストロボのあたりに手を掛けますので、ポップアップするストロボは一考ですね。
【総評】
画質はコンパクトカメラの域を超えていると思います。野外撮影での色調は素晴らしく、また暗所撮影時のノイズの少ない画質ははっきり言って脅威です。EOS kissを持ってますが、積極的に使う理由が無くなりました。
使い勝手は悪いと言うよりカメラを使いこなすタイプの方向け。何でも気軽に撮るにはCX5の方が向いていると思います。S100は風景などじっくり撮る向きにマッチすると思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月16日 16:07 [473289-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
S90,S95と使用してきて、今回S100へ買い替えました。普段は7Dを常用しており、サブ機としてたまにSシリーズを持ち歩いていました。
【画質】Sシリーズの画質は好みもあると思いますが、キヤノンらしい健康的な発色の良い色合いだと思います。もちろんカメラ内レタッチで多種多様な調整が出来るので、全体的な傾向としてお考えください。
●ISO感度やシャッタースピードなど、前機種との違いを見定めようと滝の撮影にチャレンジしにいったのですが、生憎の天気(雪)で十分な絵が得らませんでしたので、感覚論で列記します。
高感度は最高6400まで上げられますが、確かに前機種よりノイズが減りました。ただし、kissx5辺りには及ばず、普通のコンパクトよりはかなり上といったところでしょうか。画像エンジンが新しくなってもセンサーサイズの大きさの限界(1/1.7)を感じました。ノイズリダクションも優秀ですが、高感度だとさすがに少し違和感が出ます。
シャッタースピードは1/2000まで上げられましたが、一般の撮影には十分でしょうか。飛沫とかを止めて撮ろうとすると無理が出てくる位ですか(あまり居ないと思いますが)
ホワイトバランス、ダイナミックレンジともに良好で、とくにホワイトバランスはオートでも十分なほど見た目の印象を再現してくれます。前機種よりはっきりと進化を感じました。ダイナミックレンジも同様です。
【操作性】全くの初心者の方には少しハードルが高いと思います。露出と絞りを調整しながら映せる中級者以上の方なら十分という感じでしょうか。左手でレンズ周りのリング、右手でダイヤルとボタン類操作という構えが基本で、普通のコンパクトデジカメの感覚で筐体を掴んで持つとフラッシュがせり上がって驚いて落とす可能性大です。そもそもそういう構えでマニュアルライクに調整しながら写すのがこのカメラの基本スタイルでしょうね。
ボタン割当がS95より小変更され、動画ボタンが独立して割り当てられました。これは時代の流れか好みの問題でしょう。個人的には露出が少し調整しにくく、2アクションになった事が不満です。
【バッテリー】もともと持ちのよい機種ではありませんでしたが、今回も引き続きバッテリーの減りが早いですね。購入と同時に予備を2つ購入しました。GPSを使うとさらに早いようですので、私はオフにしています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
