PowerShot S100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:112人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.49 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.16 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.32 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.77 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.42 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.20 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.21 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

えすぱー。さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
27件
デジタル一眼カメラ
5件
20件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

メインはD7000です。普段取り用に購入しました☆

デザインは可もなく不可もなく。シンプルにまとまっています。
個人的にはXZ-1のようなプレミア感がもう少しあれば良かった。

ただこのサイズのコンデジで、本格的な画を取れるのは有り難い。
毎日持ち歩けますしね♪
操作系も、"撮る"ための機能に的を絞っているし直感的に分かりやすい。
ただ、AWBがちょいとヘンで、Canonにしては珍しく寒色系な気が・・・
レンズも、テレ端もうちょい明るかったらよかったな。
ただこの大きさにこれ以上求めるのは酷か。

いわゆる"全部入り"ではないので、
SONYやCASIOとかの最新デジカメを触っていた方が持たれると、
肩すかし食らわされるかも。
46.1万ドットの液晶、お遊び機能一切なし。
タッチパネルでもなければ、バッテリも持たない。
そういう意味では、GPSはいらなかったかもしれない。

まじめに作ってあるコンデジです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

eheh1313さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
スマートフォン
2件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

G10以降PowerShotシリーズに興味ありませんでしたが、G1Xがどうしても欲しくなり、G1Xの弱い部分(携帯性・マクロ機能)を補う目的で同時購入しました。
2台同時に使って見て、正直S100だけで十分と感じてしまうほどの高性能。
小さいので、手ぶれが少し心配でしたが、しっかりホールドすれば問題なし。
もっと早く購入しとけばよかったと後悔しました。
まだ購入したばかりなので、これからS100の性能を堪能していきたいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とうきちろうさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子レンジ・オーブンレンジ
1件
8件
サイクルコンピューター(サイコン)・GPS
1件
6件
カーナビ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

S90から買い換えました。S90mは購入当時のコンデジとしてはとても優れたものでしたが、S100は非常に進歩していました。

デザインは私はあまり好きではありません。ぱっと見の質感が低く高級感に乏しいと感じます。ボディ前面の指がかりは役立ちます。

画質は素晴らしいです。S90より自然でクリアです。但しやや明るめに撮れるのはS90と同じです。屋外では露出をややアンダー気味に設定したほうが良い場面があります。

操作性ですが小型なコンデジとしては特に不満はありません。

バッテリーの持ちが悪いのが最大の不満です。もっと容量の大きな電池ならと良いのに思います。

総評ですが、携帯性の高さと高画質を両立していることがS100の最大の魅力です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さすらいの料理人やんさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
16件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】全体のデザインは好きです。 一点だけホールド部分のくぼみは嫌かなぁ〜。フラットなデザインが格好良いと思うので。。ちなみに、黒が欲しかったので黒を買いました。爪で引っ掻くと白い跡が付いたりしますが、こすれば消えるので問題無しかな(^−^)

【画質】良い画質だと思います。素人で他のカメラをほとんど知らないので参考にはならないと思いますが・・。

【操作性】操作に関しては、まずモードダイヤルを何回かシャッターと思って押しちゃったことがあります(^^;) あと、ビックリするのがフラッシュですね。ポップアップ式は初体験ですので、ストロボのスイッチをオンに持っていくたび、自動でウィンと下から指を押し上げてくるのには、その都度、「おぉ?!」となっちゃいますね。(^0^;)左指がストロボの部分に触れないように、工夫してくれると助かりますね。(ストロボ部分に溝か山みたいなものをつけるとか)
操作性としては機能がたくさんあるので、やはり慣れないとちょっと操作しづらいかも。でも、オートモードでも十分な写真が撮れるので、操作には徐々に慣れて行けば良いのかなと思います。

【バッテリー】正直、問題ありではないでしょうか? コメントにGPSを入りにしていると、すぐにバッテリーが無くなるとの事で、すべてOFFにしていますが、感覚としては電源つけっぱなしでいると30分〜1時間くらいでバッテリーが切れます。電源を入れたり切ったりだと、1〜2時間くらいでバッテリーが切れます。(はっきり検証はしていませんが)これは、僕のバッテリーパックがおかしいのでしょうか?純正のバッテリーですが・・。保存形式は、JPEGのみです。(´;ω;`)orz.. もう一個バッテリーパックを買うか悩んでいます。。

【携帯性】最初は少し重いかなと感じましたが、すぐに気にならなくなりました。(・ω・) 携帯性はとっても良いと思います。

【機能性】たくさんの機能があって、撮っていると楽しくなりますね。 なかなか使わないんですが、、(・ω<)! ジオラマの動画を撮ってみたいと思ってるんですが、なかなか撮る時間や良いロケーションがないので、いつか機会を見つけて、絶対撮りたいです! せっかくの機能試さな損ソン('з')♪

【液晶】綺麗です。 他のカメラの液晶をほとんど知りませんが。。

【ホールド感】片手でもグリップがあるおかげで、そこまでブレずに撮れると感じます。(デザイン的にはフラットが好きなんですが)グリップがデザイン的に嫌なんだけど、ホールド感がかなり良いと思うので、そこは割り切ります。

【総評】写真好きなら、初心者だろうが熟練者だろうが、自分の気にいった(気になる)カメラを使えば良いと思います。画質は、昔のコンデジのカメラと比べると、綺麗に感じます。夜景での手ぶれ補正や明るく撮れる仕組みというのは、凄い進歩ですね(#^.^#)♪ 使いこなすのは初心者には大変かもしれませんが、楽しい機能があるので、そういうのも覚えながらだと、そんなに苦じゃないと思います。オートモードも素晴らしいので、カメラにおまかせでも問題ないと思いますよ(&#3665;&#9685;∀&#9685;&#3665;) バッテリー以外は、本当にお勧め出来るカメラだと思います。 

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あげぜんスウェーデンさん

  • レビュー投稿数:776件
  • 累計支持数:4162人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
84件
1008件
レンズ
132件
177件
自動車(本体)
39件
260件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感4

S95からの買い増しになりますが、特に好感度での画質の面では、かなりの進化があると思います。
操作の簡易性と相まって誰にでもオススメできるカメラです。

ただ、メニュー関係が数世代前と変わらず…。
そこを減点としました。
やっぱり大事だと思うんですよね。メニューのきれいさって。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

marnonさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
76件
デジタルカメラ
2件
30件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
26件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感3

基本的にはNIKON党ですが、
魅力的なスペックと外見を備えているので、
浮気心を出して「妻用」と自分に言い訳して購入。

なかなかよくできたカメラです。
ややこしいことは考えず設定もいじらず、
電源ON、被写体と画角を決め、
シャッターを圧すだけで、
プロが狙って撮ったような写真が撮れます。
解像感はいいし、キャノンらしいドラマチックな絵造り。
腕が上がった気がするんじゃないでしょうか。

ポケットに入れておいても邪魔にならないし、
動作は機敏で気楽に使えます。
撮りたいときだけ電源を入れるような使い方なら、
バッテリーもそれほどひどく消耗はしません。
GPSは切ってますが。

ただ、「ちょっと設定を変えたい」と思ったとき、
操作は少々面倒で鬱陶しくなるかもしれません。
直感的に操作できる設計ではありませんし、
制約も少なくありません。

すごくいいカメラですが、
私は使い続ける気にはなれなくて、
自分への言い訳どおり、妻用になりました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にょろにょろ♪さん

  • レビュー投稿数:348件
  • 累計支持数:3438人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
70件
タブレットPC
32件
22件
デジタル一眼カメラ
23件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感5

iPhoneで撮影した写真に撮影地のデータがあるようで、なかなか便利だなと思っていたらS100発売。5倍ズームにも惹かれ、風景の綺麗なところへ旅行する予定もあり、発売直後で高めでしたが購入しました。CX5と併用中です。

【デザイン】
ブラックを購入しました。オーソドックスなデザインです。

【画質】
これはいいです。野外撮影時の発色が特にいいです。シャープさと暖色系の柔らかさを兼ね持っているという感じでしょうか。また、暗所撮影のノイズ感がかなり低減されています。ブレさえ克服すれば、ストロボ不要でどこででも撮れます。
ただ、屋内照明時のホワイトバランス調整はイマイチ。屋内照明での色はCX5に負けます。

【操作性】
多機能ですが色々メニュー操作があり、とっさの撮影時戸惑います。慣れもあると思いますが、連続撮影などはダイヤル操作だけで切り替えたいですね。久々に説明書を読まないと使い方が分からないカメラです。

【バッテリー】
GPSがあるせいか、GPS-ON時の持ちはイマイチ。ストロボ未使用でも観光で撮ったりしまったりを繰り返すような場合は一日持たないと思います。予備バッテリーを1個持っていると安心です。

【携帯性】
CX5より小型で、特に薄いのが良いと思います。ポケットに入るサイズですが、塗装がザラザラとした触感で爪などで傷つけそうです。

【機能性】
オートモードでしか使用しません。凝ったことをしなくても、パッと出してさっと撮れ、それでいて綺麗なのが理想ですが、パッと出してサッと撮れるというのは、残念ながらCX5に分があります。
イマイチなのは、撮影して保存するタイムラグがあること。CX5は撮影した瞬間液晶に撮影画面が表示され、最短0.5秒で撮影モードに戻すことが出来ますが、S100は撮影後、処理中と表示(SDカードはSanDiskのUltraを使っており、保存が極端に遅くはないはず)され真っ黒な画面になる時間が結構あります。これがストレスになり、その後撮影プレビューの最短時間は2秒です。これは連続撮影モードにでもしないとチャンスを逃しますね。
GPSは便利ですが電源ONから測位まで時間がかかるようで、結果測位していない写真の方が多いです。測位を待っているとバッテリーが無くなってしまうかな?

【液晶】
表示は大きく綺麗です。表示されるマークが何なのかまだ慣れません。私はそんなに機械音痴な方ではないですが、説明書をよく見ないといけませんね。

【ホールド感】
小型ですが、グリップもありホールド感は良いです。ただ、塗装にザラザラ感があり、手触りはイマイチかな。あと、私は左手も添えるのですが、ちょうどストロボのあたりに手を掛けますので、ポップアップするストロボは一考ですね。

【総評】
画質はコンパクトカメラの域を超えていると思います。野外撮影での色調は素晴らしく、また暗所撮影時のノイズの少ない画質ははっきり言って脅威です。EOS kissを持ってますが、積極的に使う理由が無くなりました。
使い勝手は悪いと言うよりカメラを使いこなすタイプの方向け。何でも気軽に撮るにはCX5の方が向いていると思います。S100は風景などじっくり撮る向きにマッチすると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

panda_masaさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:376人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
0件
レンズ
7件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

S90,S95と使用してきて、今回S100へ買い替えました。普段は7Dを常用しており、サブ機としてたまにSシリーズを持ち歩いていました。

【画質】Sシリーズの画質は好みもあると思いますが、キヤノンらしい健康的な発色の良い色合いだと思います。もちろんカメラ内レタッチで多種多様な調整が出来るので、全体的な傾向としてお考えください。

●ISO感度やシャッタースピードなど、前機種との違いを見定めようと滝の撮影にチャレンジしにいったのですが、生憎の天気(雪)で十分な絵が得らませんでしたので、感覚論で列記します。

高感度は最高6400まで上げられますが、確かに前機種よりノイズが減りました。ただし、kissx5辺りには及ばず、普通のコンパクトよりはかなり上といったところでしょうか。画像エンジンが新しくなってもセンサーサイズの大きさの限界(1/1.7)を感じました。ノイズリダクションも優秀ですが、高感度だとさすがに少し違和感が出ます。

シャッタースピードは1/2000まで上げられましたが、一般の撮影には十分でしょうか。飛沫とかを止めて撮ろうとすると無理が出てくる位ですか(あまり居ないと思いますが)

ホワイトバランス、ダイナミックレンジともに良好で、とくにホワイトバランスはオートでも十分なほど見た目の印象を再現してくれます。前機種よりはっきりと進化を感じました。ダイナミックレンジも同様です。

【操作性】全くの初心者の方には少しハードルが高いと思います。露出と絞りを調整しながら映せる中級者以上の方なら十分という感じでしょうか。左手でレンズ周りのリング、右手でダイヤルとボタン類操作という構えが基本で、普通のコンパクトデジカメの感覚で筐体を掴んで持つとフラッシュがせり上がって驚いて落とす可能性大です。そもそもそういう構えでマニュアルライクに調整しながら写すのがこのカメラの基本スタイルでしょうね。

ボタン割当がS95より小変更され、動画ボタンが独立して割り当てられました。これは時代の流れか好みの問題でしょう。個人的には露出が少し調整しにくく、2アクションになった事が不満です。

【バッテリー】もともと持ちのよい機種ではありませんでしたが、今回も引き続きバッテリーの減りが早いですね。購入と同時に予備を2つ購入しました。GPSを使うとさらに早いようですので、私はオフにしています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot S100 [ブラック] ブラック

PowerShot S100 [ブラック]

PowerShot S100 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S100 [シルバー] シルバー

PowerShot S100 [シルバー]

PowerShot S100 [シルバー]のレビューを書く

閉じる