
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.46 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.49 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.16 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.32 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.77 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.42 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.21 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年9月28日 22:06 [1263065-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
キャノンのカメラしか所有してませんが
サブ機としていつも持ち歩きます
小さめなサイズはどこのポケットやリュックに入れても
じゃまにならず便利
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月19日 22:09 [597052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
最小絞りF8.0 逆光の撮影 |
マクロ ズーム |
夕方 極彩色 |
【デザイン】かわいくて気に入っています。グリップについて良し悪しを書かれる方もいますが、私の場合カバーをつけていますので関係ありません。
【画質】一眼やミラーレスと比べることはできません。センサーサイズが違います。とはいえ車に例えるなら、小排気量の本格的なスポーツカーのような感じです。フィアット500アバルトとフェラーリを最高速や質で比較するのはナンセンスです。このサイズで考えるなら画質も大変素晴らしく、ある程度のマニュアル撮影による表現もできるので撮影も楽しく素晴らしいと思います。
【操作性】良いと思います。
【バッテリー】一日中使う場合は持たないので予備バッテリーが必要です。
【携帯性】最も評価できる点です。
【機能性】多すぎるくらい高機能です。
【液晶】大変見やすいです。
【ホールド感】小さいのでホールド感は低いですが、ストラップ穴が二つあるので首から下げて撮影できますし、カバーをつけているのでグリップが増しているように思うので問題ありません。
【総評】とてもよくできていると思います。画質だけで選ぶなら他の機種のほうが良いかもしれませんが、携帯性を重視する人には最適だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月3日 10:37 [593115-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
PowerShot S95から買い増しで一年ほど使用しています。
よかった点;
・レスポンスの早さ(S95に比べて);電源ONから最初の撮影まで、撮影から次の撮影可能なタイミングまで、撮影関連の各操作がS95よりワンテンポ早くなっています。すぐ撮りたいときにはとても助かります。
・携帯性;Sシリーズの伝統の大きさで、ポケットにも入ります。
まずまずな点;
・画質;S95よりも若干向上しているように感じます。
いまいちな点;
・望遠側のレンズの暗さ;携帯性とのトレードオフなのでしょうが、もし荷物に感じなければ、望遠側も明るいPowerShot G15の方がお勧めでしょうか。
望遠を多用しない方や明るい屋外での撮影がメインであれば、この機種は2012年前半までのコンデジとしてベストバイだったのではないでしょか。
その後、後継のS110や、画質が絶賛されているソニーのDSC-RX100が登場した今(2013年春)となっては、コンデジ最強とは言えなくなっていますが、長く使えるいいモデルだと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月3日 22:22 [570145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
大変に落ち着いたデザインと、触った時の素材感がよくて、いい仕上げの機械を所有した時のような満足感があります。
【画質】
CANONの一眼を所有してますが、充実したマニュアル設定で、同等の調整でき、かなり表現の幅をもたせた、高画質で撮れるコンデジと思います。
夜でもDIGIC5のおかげか、ノイズが驚くほど少なくて、びっくりです。
ただし、センサーサイズが小さいせいか、ボケは一眼にはかないません。
【操作性】
ダイアル類の節度感が適切で、使っていて、気持ちいいです。
ピントスピードは、他のコンデジ同等で、もう一息頑張ってほしいです。
【バッテリー】
予備が必要です。こまめに切れば、日帰り旅行でもいけますが、GPS ONでは、すぐに減ります。
【携帯性】
他のコンデジも持っていますが、大変良いほうだと思います。
【機能性】
レンズ周りのダイヤル、背面ダイヤルの二つが秀逸です。RAWもあるし、昼夜風景や、建物を撮るのが楽しくなります。初心者は、オートでも、いろいろのプリセット機能がありますし、ある程度、カメラに詳しい人でも、満足のいく調整ができると思います。
【液晶】
ソニーの92万画素が当たり前のコンデジと比べると、いまいちかな。まあ。PCで見てがっかりするより、えっこんなにきれいだったっけ?ってあとで喜べる可能性はあります。
【ホールド感】
素材が滑りにくくて、適度な重さも手伝って、良いです。
ただ、いまだに、ストロボの上に指を載せてしまい、ストロボがせりあがるときに焦ります。
これ以外はパーフェクト。
【総評】
新型で、なぜかGPSが無くなったので、S100買っておいてよかったです。
wifi付SDカードを使用していますので、ワイヤレス転送もできます(wifiカード連動機能がデフォであります)。
一眼を持ち出せない状況で、高画質な写真を撮りたいときにいつも携帯しています。
動画もそこそこ撮れるし、近年お気に入りの一台です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 18:39 [562863-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
僕は好きです。全面の出っ張りはあってもなくてもそんなにグリップ感は変わりないですが
【画質】
ハイエンドコンデジは一眼エントリー機なみの撮影ができると思ってましたが、そこまでではなかったです。もちろんコンデジとしては十分に満足はできます。
【操作性】
特に迷うことはありません。
【バッテリー】
皆さんおっしゃるように弱いですが、一眼メインの僕は大丈夫です。
でも予備バッテリー買いましたが。
【携帯性】
これはもう抜群です。携帯性が悪ければコンデジいりません。SX130は最初は良かったけどデカすぎました。
【機能性】
十分です
【液晶】
綺麗です。綺麗過ぎないというか。リコー機のような液晶は綺麗だけどパソコンで見た時の ガッカリ感はないと思います
【ホールド感】
付属のストラップをつけると非常に悪いですw
本体と手のひらの間にストラップのプラスチック部分が挟まり痛いです
【総評】
普段は一眼をメインにコンデジはSX130を記録用程度に使っていました。なのでそれとの比較を書いていきます。
1ヶ月ほど使った感想としてコンデジとしての用途としては非常に満足しています。
しかし、自分が期待し過ぎていたからというのもありますがこれがあれば一眼イラナイとはなりません。でも綺麗ですよ。SX130と比べると圧倒的です。
室内で子供の撮影が可能になったのは非常にありがたいです。SX130では不可能でしたで。
機能はいろいろありますがPモードRAWでそのたオートで気軽に撮っています。あとはDPPでちょいちょい補正する程度です。完全オートモードではRAW記録できない上に色も完全に変えられてしまい不自然すぎるので使いません。
動画はよく使います。ステレオにもなり画質にも満足できます。
なんだかネガティブなことばかり書いた気もしますが、一眼を持ち出せないようなときにもそれなりに満足できる写真が取れるようになったのはとてもありがたいです。SX130で写真をとった時にはプリントする気にはなりませんでしたので。S100でとった写真は結構プリントしてます。この画質でこの携帯性はとんでもない素晴らしさだと思いますよ。Gシリーズとかはミラーレス持ったほうがいいじゃんとか思う大きさですしね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月1日 00:17 [560645-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ホワイトバランスを完全に補正し過ぎる事無く、その場の雰囲気をうまく表現出来るようです。家族で良く、出掛けるのですが、目の前の食べ物を撮ったものを見せると、実物そっくりに撮れ、「おいしそうに撮れたね。」と言って話が弾みます。家族の会話を円滑にするための必需品になりました。出かける時は出来るだけ持って行く様にしています。胸ポケットに入れて行くのですが、ぎりぎりのサイズで、あとほんの少し薄かったらもっと良かったと思います。当機種の液晶画面は本当に美しく、買って良かったと思います。風景もワイド四つ切りに耐える画質で、正にこれ1台あれば大抵のものは取れます。24mmが使えるのも良いですね。キャノンの物づくりに対する良心を感じる逸品です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月19日 00:48 [556521-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ISO3200 NRあり。タイルの目地がつぶれています。 |
||
ISO3200 NRなし。ノイズが目立ちます。 |
ISO3200 3枚ともISO設定ミス(固定していた)で撮ったものでした...。 |
RAW撮りができるコンデジということと、薄くて携帯性の良さから購入したものです。購入して数ヶ月経過したので気づいた点を書かせてもらいました。
デザイン:コンデジとして無難なデザインです。グリップについては様々な意見があるようですが、個人的には少しでも持ちやすくなるのと、デザイン上のアクセントになるので良いと思います。
画質:コンデジ特有の奥行き間の無い平べったい画質に思えてしまいます。DIGIC5ですがISO3200ではNRで細部がつぶれて塗り絵調になり、NRなしではノイズが目立つと思いました。
操作性:一眼レフのレンズの絞りリングを操作しているようなコントローラーリングでいろいろ設定できるのは便利です。それ以外は普通です。
バッテリー:GPSをオフにしていても結構減ります。旅行などで長時間使用するのなら予備バッテリーは必須だと思います。
携帯性:沈胴式のレンズと出っ張りの少ないボデイで携帯性はすこぶる良いです。
機能性:基本の撮影機能はデジイチとほとんど変わらない機能があります。レンズの24mmスタートはありがたいです。個人的にはGPSやフィルターモードは使いません。
液晶:普通に見やすい液晶です。
ホールド感:デジイチに慣れているとカメラの厚みが薄く頼りない感じがして、ホールドする手をどこにもっていこうか考えてしまいましたが、慣れれば前後のグリップのおかげもあり、しっかりホールドできます。
携帯性がよく、RAW撮りもできることから、サブカメラとしては良いと思いますが、画質はコンデジ画質なので、割り切った使い方できる方には良いと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月2日 20:06 [552102-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シンプルで高級コンパクトらしく、気に入っています。
【画質】
これまで使っていたIXY31Sと比べるとずいぶんと良いように思います。逆に、一眼(kiss x4)と比べるとやはりコンパクト機だなと思えてしまいます。
DIGIC4と5の特性の違いかもしれませんが、ちょっとコントラストが強い画像になったり、夕方の写真で赤が極端に強調されたりする傾向があります。個人的には補正が効き過ぎることにやや違和感を感じます。
逆光時にゴーストが出やすい傾向があります。
暗所での画質はコンパクト機としては非常に満足のできるものです。暗くてもフォーカスも比較的合いやすいようです。
【操作性】
色々設定できて便利ですが、ダイヤルに割り振る機能にもう少し柔軟性がほしいと思います。
【バッテリー】
GPSを使っていると早く消耗します。予備バッテリーが有った方が良いでしょう。
GPSをoffで静止画のみ撮影しているとそれほど短いとは感じませんが、多くとられる方ですと、一日中持つかどうか微妙です。
【携帯性】
良いです。小さくて邪魔になりません。
【機能性】
設定にたどり着くのが面倒な機能も多いですが、色々細かく設定できます。
【液晶】
十分にきれいです。
【ホールド感】
小さいですが、構えやすいです。構えた状態ではレンズの部分についているリングは少し回しにくい
【総評】
Canonのラインナップの中ではIXY以上、EOS以下のPowerShotですが、使ってみても実際にそんな感じです。日々持ち出すコンパクトカメラとしては良いのではないでしょうか。IXYシリーズや、同格の他社のデジカメを使用されている方が使われるととても満足できると思います。一眼を使っている方は、画質面ではどうしても一眼に劣ってしまうことに目が行くかもしれません。
新品の状態の時から、望遠側でのズームの途中で時々センサーもしくはレンズ後部のゴミと思われるものが見えることがあります。幸い、撮影時には写り込んでいませんが、おそらくゴミの混入です。EFレンズも新品時からそこそこ目立つゴミが入っていることもしばしばあります。最近のキャノンは製造時における品質管理が少々甘いような気がします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月23日 15:39 [549620-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
どうせS110はマイナーチェンジだと踏んでいたので、S110が出る直前に、某量販店で値段が下がった(おそらく過去最安値+ポイント)ところで迷わずで購入。
もともとこのシリーズに興味を持ったのは、カメラ好きの先輩がS90を「暗さに強い」と大絶賛していたため。
都会に住んでいるので美しい夜景やイルミネーションに出会うことが多く、手持ち夜景モードやHDRモードを多用します。実際の見た目とは(良い意味で)かなり異なって写りますが、出てくる絵は夜景写真として見事なものです。
昔はフォトショップで相当加工しないとそれらしく見せるのは難しかったのに、時代や技術の進歩には驚かされます。
コンパクトデジカメの中では高価格帯に位置し、今となっては大きなCCDを積んだ高機能コンパクトも出始め中途半端な位置づけになってしまった感も否めませんが、ハイアマチュアを自認する私にとって持ち歩くには最高のコンパクトさ、良い画質のおかげで大変気に入っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月22日 21:09 [549435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
常にバッグに忍ばせているカメラとして、永らく富士F30を使ってきておりまして、代わりになりうる、自分好みの画質で小型というカメラに巡り会えず、そのままに使ってきました。
先般、店頭で本機と後継のS110を手にしてみたところ、あえてざらっとした触感や凹凸を設けたグリップなど、小型なのにホールド感がよかった本機が気に入ったものの、店頭では既に在庫がないとのことで諦めかかっていたところ、インターネットで中古A品が安価に出ており、これはと思い☆即決☆しました。
使ってみると高機能ながら操作系が洗練されており、室内のノーフラッシュ撮影も十分可能なブレ防止機能をはじめ、まるで自分の撮影技術が上達したかのように誤解してしまうほどで、さすがにF30とは隔世の感を覚えています。
バッテリーこそF30は未だに無敵ですが、100という「キリ番モデル」への作り手のこだわりをも期待して手にしてみて、まさにその通りと思える内容で、非常に満足しています^^
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月22日 11:16 [541844-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
十分瀑布 |
九分その1 |
九分その2 |
SONYのWX5を買って早2年・・・
奥さんと台湾旅行に行くことになり
奥さんがメインでWX5を使用するため
自分専用が欲しくなり色々と物色
検討機種は
パナのLX-5、LX-7、ライカのLUX5(中古)、SONYのRX100
CanonのS95(中古)、S100、S110
携帯性、そこそこ弄れる、24mmはじまり
モデル末期でお安い(笑)、っで当機種に決定
9月にAmazonで3万円以下で購入するつもりでしたが
S110が発表後、ぼやぼやしていたら3万円以下で黒が買えなくなり
近くのキタムラに直行・・・
展示用1台と、箱に入った在庫1台の2台しか無いと言われ
箱に入った在庫と保護フィルム込みで、税込3万円で購入
GPS使用時、バッテリーの消耗が激しく
あとでバッテリーは2個追加しました。
GPSも購入理由のひとつでしたが、旅先ではGPS off (笑)
バッテリー以外は全て満足です
これから購入される方に
市場在庫も無くなりつつあるので
お安く購入できる方はS100
S100が微妙な値段だとS110で良いと思います。
予算が許せばRX100も有りかと(笑)
S100、トータル的には良いカメラですよ。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月9日 02:36 [538870-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月29日 00:17 [536431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
息子が生まれて人物撮影が増えました。
メインは一眼レフなのですが、サブ機はずっとGRDIIIを使ってました。
GRDIIIの写りには満足していたのですが、接写時のゆがみが気になり始め、ズームもできるF値の明るいコンデジを吟味して本機を選択。リング操作ができる点も選択時のポイントでした。
画質、操作感ともに満足です。
サブ機のちょい撮り写真まで現像してられないのRAW撮影はしないのですが、JPEG撮って出しの画像はGRDIIIよりもこちらの方が好みです。
やっぱりコンデジに手振れ補正がついてるのってすごく便利ですね。GRDIIIと言えど室内では手振れすることがありましたが、ハイブリットISのおかげで手振れ写真が減った気がしています。
弱点はバッテリーの持ちですね。
買った翌日に1泊旅行にでかけたのですが、GRDIIIと同じ感覚で充電器は持っていきませんでした。途中で電池が切れてGRDIIIを使うはめになりました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月10日 12:07 [532419-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
FUJIのF770をメインに特に不備なく使用していたのですが価格下落とともにどんどん気になり始めたキャノンS100。3万円切る寸前に物欲に負けてポチッてしまいました。F30時代から熱烈なFUJI信者になり早6年。とうとう6年目に本気の浮気でございます(笑)
明るいレンズの恩恵がここまで大きいとは思いませんでした。高感度耐性と相まってシャッタースピードが稼げる。それと手ぶれ補正が効果大。この3つの性能があっぱれ!です。究極の「お散歩カメラ」を追求する者としてはF30以来の衝撃というかいい意味で期待を裏切られた驚きを感じています。今まで撮れなかった物や撮りにくかった物の範囲が一気に広がりました。日常を切り撮るのがこんなに楽しくなるとは思いませんでした。まあ、ズーム領域だけだけはF770に叶いませんが(これはこれで楽しいです♪)何もかもを求める訳にはいかないので。
不満な点はオートホワイトバランスが転ぶ事がたまにあるのと少々青寄りかも。これらはマニュアルでカバーできますけどね。時間はかかるけど弄る楽しさはあります。液晶はもう少し精細にして欲しい。もう慣れましたがピントチェックがしにくいと感じました。バッテリーは今の時代ならこんなもんなのかな?ガンガン弄って撮り歩くなら予備は必携です。
買ってよかったです。満足度は大です。
ポケットに入る大きさなのに実力は本物。コンデジなのに本格的なマニュアル機。軽くて小さくて弄り倒して遊ぶ、素晴らしい「お散歩カメラ」だと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
