PowerShot S100 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
集計対象112件 / 総投稿数112
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.49 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.16 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.32 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.77 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.42 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.20 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.21 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

高木ブー伝説さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
49件
デジタル一眼カメラ
0件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
Sシリーズ伝統のデザイン、妙に曲線を使ってないのが良い。

【画質】
JPEGでも高レベル、今でも十分実用。高感度も1600ぐらいまでノイズ目立たない。

【操作性】
レンズまわりのダイヤルは使いやすい、手が小さいのでしっくりくるが大きな手の人は窮屈に。

【バッテリー】
コンデジとしては標準的、GPSは未使用なので評価できず。

【携帯性】
小型軽量、小さいポーチにも簡単に入る。

【機能性】
今となっては特別な物は無いが必要十分。

【液晶】
やや色転びがあるが、見やすい。もう少しレスポンスが良ければと思う。

【ホールド感】
S110では無くなったが、フィンガーレストは掴みやすい。塗装のざらつきも良い効果。 

【総評】
地元のキタムラで安く出ていたのでゲット、前はS95を使っていて良かったので進化版が欲しかった。
画像も良く、携帯性も良い。高感度以外は現製品と大差ないように感じる。
コンデジが苦境に立っているけど、スナップ撮る人にはゴツイ一眼より人に警戒されないカメラの方が良いかも。

今年でメーカー修理が終わるので購入する際は考慮した方が良いと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こっへるさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
ノートパソコン
0件
1件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

「とりあえず、デジカメ必要かも。」って時に、使おうと思って買いました。
他に一眼レフと高倍率ズーム機を複数台持っているので、荷物を持ちたくない時用のカメラです。

【デザイン】すっきりコンパクト

【画質】線の細い描写で、立体感のある写りです。この機種だけを使っているなら幸せになれたかもしれませんね。。。。でも、何世代も前のIXY DIGITAL 510ISも所有しているのですが、味付けが違うだけで、高画質になったわけではありませんでした。さらに、AFも遅くなっています。IXYの方がクイックに撮影できます。

【操作性】無評価。

【バッテリー】もう少し持ってくれたら。。。

【携帯性】バックに入れるならOK!首にぶら下げたり、ポケットに入れるにはちょっときつい。当たり前ですが、IXYのほうがコンパクトなので。。。携帯性重視の方にはそちらをお勧めします。

【機能性】コンパクトデジカメの中では、詳細な設定が可能。広角でF2.0は便利そうですが、周辺が流れたり収差がでたりと、マイナス面も多く、結局F2.8 以上を選択して撮影しています。

【液晶】無評価

【ホールド感】まあ、合格ライン。滑って落とす危機感はありません。

【総評】コンパクトデジカメに、何を求めるか。。。で評価は変わりますが、私の場合、IXY DIGITAL 510ISの代わりにはなりませんでした。「スピーディーに、そこそこの絵を切り取れる」という条件では、510ISの良さを再認識しました。ヤフオクなら4000円程度で買えるので、だまされたと思ってそっちを買ってみると幸せになれるかも。。。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bluetailさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
機種不明川霧の濛々感良く出てます
   

川霧の濛々感良く出てます

   

最近のコンデジでこれだけ金属素材を効果的に使って掌で感じる金属ならではの「ひんやり感」「塊感」を持っているモデルは稀有です。ブラックもそうなのですが、これはシルバーボディでより顕著に感じることができます。また、シルバーの色目が暖色系の銀でもあり高級感があります。

インターフェイスも各ボタンの作動のキビキビ感も良好です。レンズ筐体もガタガタした感じがなく信頼できます。何より画像に「気品」がありきれいで上品です。ある程度の明るさがある一般的な撮影環境下では、よほど注意して見ないと デジイチの画像と見分けがつきません。 むしろ風景などでは被写体深度がコンデジのほうが深いので、Fを絞らなくてもパンフォーカスのきりっとした絵が得られて好都合です。

新型S110も購入しましたが、wifi搭載のせいでしょうか プラスチック部材が一気に増え、とてもチープになってしまいがっかりです。また外観も没個性で「どこにでもあるコンデジ」になってしまった印象です。 画像エンジンやCMOSセンサーは最新のものとのことですが、高感度での画像でもさほど差は感じられません。S100の完成度の高さを改めて感じました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

しおんこねりさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
0件
デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
大変に落ち着いたデザインと、触った時の素材感がよくて、いい仕上げの機械を所有した時のような満足感があります。

【画質】
CANONの一眼を所有してますが、充実したマニュアル設定で、同等の調整でき、かなり表現の幅をもたせた、高画質で撮れるコンデジと思います。
夜でもDIGIC5のおかげか、ノイズが驚くほど少なくて、びっくりです。
ただし、センサーサイズが小さいせいか、ボケは一眼にはかないません。

【操作性】
ダイアル類の節度感が適切で、使っていて、気持ちいいです。
ピントスピードは、他のコンデジ同等で、もう一息頑張ってほしいです。

【バッテリー】
予備が必要です。こまめに切れば、日帰り旅行でもいけますが、GPS ONでは、すぐに減ります。

【携帯性】
他のコンデジも持っていますが、大変良いほうだと思います。

【機能性】
レンズ周りのダイヤル、背面ダイヤルの二つが秀逸です。RAWもあるし、昼夜風景や、建物を撮るのが楽しくなります。初心者は、オートでも、いろいろのプリセット機能がありますし、ある程度、カメラに詳しい人でも、満足のいく調整ができると思います。

【液晶】
ソニーの92万画素が当たり前のコンデジと比べると、いまいちかな。まあ。PCで見てがっかりするより、えっこんなにきれいだったっけ?ってあとで喜べる可能性はあります。

【ホールド感】
素材が滑りにくくて、適度な重さも手伝って、良いです。
ただ、いまだに、ストロボの上に指を載せてしまい、ストロボがせりあがるときに焦ります。
これ以外はパーフェクト。

【総評】
新型で、なぜかGPSが無くなったので、S100買っておいてよかったです。
wifi付SDカードを使用していますので、ワイヤレス転送もできます(wifiカード連動機能がデフォであります)。
一眼を持ち出せない状況で、高画質な写真を撮りたいときにいつも携帯しています。
動画もそこそこ撮れるし、近年お気に入りの一台です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

野良同盟さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
40件
レンズ
3件
1件
自動車(本体)
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

コンデジはあまり使用しませんが、携帯性を重視して購入しました。
使用した感想は、一眼レフより撮るのが難しいということでした。
機械自体は難しくないのですが、なかなか思ったように撮れなくて困りました。
このごろは使い慣れたせいで、ある程度意図したものが撮れるようになってきたかなと思いますが、あまり考えないで撮ったものが凄く良かったりします。
総合的に良いカメラだと思います。

レベル
ハイアマチュア

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

人形さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:175人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
201件
レンズ
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

ホワイトバランスを完全に補正し過ぎる事無く、その場の雰囲気をうまく表現出来るようです。家族で良く、出掛けるのですが、目の前の食べ物を撮ったものを見せると、実物そっくりに撮れ、「おいしそうに撮れたね。」と言って話が弾みます。家族の会話を円滑にするための必需品になりました。出かける時は出来るだけ持って行く様にしています。胸ポケットに入れて行くのですが、ぎりぎりのサイズで、あとほんの少し薄かったらもっと良かったと思います。当機種の液晶画面は本当に美しく、買って良かったと思います。風景もワイド四つ切りに耐える画質で、正にこれ1台あれば大抵のものは取れます。24mmが使えるのも良いですね。キャノンの物づくりに対する良心を感じる逸品です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふーむふむさん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:124人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
4件
マウス
8件
0件
タブレットPC
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シンプルで高級コンパクトらしく、気に入っています。
【画質】
これまで使っていたIXY31Sと比べるとずいぶんと良いように思います。逆に、一眼(kiss x4)と比べるとやはりコンパクト機だなと思えてしまいます。
DIGIC4と5の特性の違いかもしれませんが、ちょっとコントラストが強い画像になったり、夕方の写真で赤が極端に強調されたりする傾向があります。個人的には補正が効き過ぎることにやや違和感を感じます。
逆光時にゴーストが出やすい傾向があります。
暗所での画質はコンパクト機としては非常に満足のできるものです。暗くてもフォーカスも比較的合いやすいようです。
【操作性】
色々設定できて便利ですが、ダイヤルに割り振る機能にもう少し柔軟性がほしいと思います。
【バッテリー】
GPSを使っていると早く消耗します。予備バッテリーが有った方が良いでしょう。
GPSをoffで静止画のみ撮影しているとそれほど短いとは感じませんが、多くとられる方ですと、一日中持つかどうか微妙です。
【携帯性】
良いです。小さくて邪魔になりません。
【機能性】
設定にたどり着くのが面倒な機能も多いですが、色々細かく設定できます。
【液晶】
十分にきれいです。
【ホールド感】
小さいですが、構えやすいです。構えた状態ではレンズの部分についているリングは少し回しにくい
【総評】
Canonのラインナップの中ではIXY以上、EOS以下のPowerShotですが、使ってみても実際にそんな感じです。日々持ち出すコンパクトカメラとしては良いのではないでしょうか。IXYシリーズや、同格の他社のデジカメを使用されている方が使われるととても満足できると思います。一眼を使っている方は、画質面ではどうしても一眼に劣ってしまうことに目が行くかもしれません。

新品の状態の時から、望遠側でのズームの途中で時々センサーもしくはレンズ後部のゴミと思われるものが見えることがあります。幸い、撮影時には写り込んでいませんが、おそらくゴミの混入です。EFレンズも新品時からそこそこ目立つゴミが入っていることもしばしばあります。最近のキャノンは製造時における品質管理が少々甘いような気がします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CougarJapanさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

一眼レフカメラ(フィルム)
2件
10件
デジタルカメラ
2件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

どうせS110はマイナーチェンジだと踏んでいたので、S110が出る直前に、某量販店で値段が下がった(おそらく過去最安値+ポイント)ところで迷わずで購入。

もともとこのシリーズに興味を持ったのは、カメラ好きの先輩がS90を「暗さに強い」と大絶賛していたため。
都会に住んでいるので美しい夜景やイルミネーションに出会うことが多く、手持ち夜景モードやHDRモードを多用します。実際の見た目とは(良い意味で)かなり異なって写りますが、出てくる絵は夜景写真として見事なものです。
昔はフォトショップで相当加工しないとそれらしく見せるのは難しかったのに、時代や技術の進歩には驚かされます。

コンパクトデジカメの中では高価格帯に位置し、今となっては大きなCCDを積んだ高機能コンパクトも出始め中途半端な位置づけになってしまった感も否めませんが、ハイアマチュアを自認する私にとって持ち歩くには最高のコンパクトさ、良い画質のおかげで大変気に入っています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サザエ石巻貝さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
62件
腕時計
1件
1件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種シカゴの夜景
   

シカゴの夜景

   

明るいF2レンズで、画質もまずまず。旅行時に気楽に持っていくにはベストなカメラです。よく効く手ブレ補正は、広角側なら手持ちで1/10秒位のシャッター速度まで安全圏なので、夜景も十分行けます。

コンデジの宿命で、ダイナミックレンジがやや狭いのですが、それを補いたくても、連写を使ったHDRが手持ちでは使えないのが残念です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:88人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
5件
57件
自動車(本体)
2件
11件
ノートパソコン
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3

FUJIのF770をメインに特に不備なく使用していたのですが価格下落とともにどんどん気になり始めたキャノンS100。3万円切る寸前に物欲に負けてポチッてしまいました。F30時代から熱烈なFUJI信者になり早6年。とうとう6年目に本気の浮気でございます(笑)

明るいレンズの恩恵がここまで大きいとは思いませんでした。高感度耐性と相まってシャッタースピードが稼げる。それと手ぶれ補正が効果大。この3つの性能があっぱれ!です。究極の「お散歩カメラ」を追求する者としてはF30以来の衝撃というかいい意味で期待を裏切られた驚きを感じています。今まで撮れなかった物や撮りにくかった物の範囲が一気に広がりました。日常を切り撮るのがこんなに楽しくなるとは思いませんでした。まあ、ズーム領域だけだけはF770に叶いませんが(これはこれで楽しいです♪)何もかもを求める訳にはいかないので。

不満な点はオートホワイトバランスが転ぶ事がたまにあるのと少々青寄りかも。これらはマニュアルでカバーできますけどね。時間はかかるけど弄る楽しさはあります。液晶はもう少し精細にして欲しい。もう慣れましたがピントチェックがしにくいと感じました。バッテリーは今の時代ならこんなもんなのかな?ガンガン弄って撮り歩くなら予備は必携です。

買ってよかったです。満足度は大です。
ポケットに入る大きさなのに実力は本物。コンデジなのに本格的なマニュアル機。軽くて小さくて弄り倒して遊ぶ、素晴らしい「お散歩カメラ」だと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アウトバック3.0Rさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
11件
デジタルカメラ
2件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

ほどほど素敵な性能を凝縮しています。
SONYのCMOSも気になりますが、コンパクトでこの画質、PowerShot10 以降は一眼をたくさん購入したため、買うのをためらっていましたが、この軽さはすごいの一言。
バッテリーの改善は急務です。AF以上に・・・。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

力力ク.comさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カメラ バッテリー
0件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感無評価

ある程度まともな画質のコンデジを持って無いといろいろと不便なので、
購入することにしました。
普段はニコンのデジ一眼を使っています。

コンデジの用途は
@デジ一眼が使えない、使いにくい、使うほどの被写体でない(定食屋のメシとか)とき
A被写界深度をかなり深くしたいとき
Bマクロ

選定理由は、
@とにかくコンパクト。
Aデジ一眼ほどは望まないが、それでもなるべく画質がいいこと。
B販売価格が3万円未満になり、お買い得感あり。
CGPSロガー

レンズエラーとレンズカタカタの件は、
8月上旬大手販売店からシリアル48***を購入で問題無いです。

サンプル写真をたくさん見てから購入しましたが、
実際に自分で撮って見てみると、今時のコンデジ画質の良さに感心しました。

買う前から分かっていたことですが、
やはりキヤノンとニコンの色合いの違いには正直戸惑いがあります。

縦横比2:3で見慣れてるので、同3:4はなんか違和感を感じます。

広角端の「樽」度合いは、自分のデジ一眼ならばNGレベルなんですが、
コンデジはこんなもんなのでしょうか?よく判りません。

測光の記号が、同じようなものでもニコンと意味が違うのが、ややこしいです。

機能は、エントリーモデルのデジ一眼並にあり、良いと思います。

液晶の照明の初期設定は明る過ぎると思い、設定で下げました。
色鮮やかに見せるための小技でしょうか?

このカメラだけじゃないのかもしれませんが、
フラッシュがいきなり飛び出ると、ちょっとびっくりします。

GPSが付くとバッテリーの持ちが悪くなるのはどれも同じなんですが、
旅先でGPS、ロガー、ときどきフラッシュを使って朝から晩まで数百枚撮りまくり、
夜宿で充電して、また翌日同様みたいなヘビーユースだと、
電池3個と充電器2個必要だと思います。
一度に1個の充電が数時間かかるので、
充電器1個だと、夜中に電池の充電交換で起きないといけません。

GPSログファイルは、日付が変わると勝手に別ファイルになってしまうので、
そのときにはログファイルを自分で編集しないと、連続した移動ルートになりません。

電源ボタンのみならず、再生ボタンを押しても電源が入るのには驚きました。
そのボタンも凹ませて欲しいです。

上部にGPSの記載がありますが、アンテナ部分領域がどこなのか、
指で遮ってはよろしくない部分がどこなのか、解るように記載して欲しいです。

RAWコーデックは最新版でもWindows7 64bit非対応です。
JPGのMAXサイズだけで撮っていますので、支障はありません。
ホワイトバランス設定間違いの保険ならばともかく、
積極的に補正するほどのカメラ、画質では無いと思います。

ボディが小さくて、「ホールド感」ってよく解んないので、
無評価にします。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おれおれ33さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シルバーは落ち着いた感じで気に入りました。

【画質】
このサイズと値段なら申し分ないです。すばらしい。
【操作性】
わかりやすくて問題なし
【バッテリー】
意外に持ちます。
【携帯性】
コンパクト。ポケットに入れてもまだ余裕がある。
【機能性】
ちょっと試したところGPS場所が悪かったのかシグナルが弱かったようです。

【液晶】
十分
【ホールド感】
持ちやすいです。ストラップが私には少し長すぎです。

【総評】
期待通りで満足してます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

UMAI UMEさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
画質1
操作性1
バッテリー1
携帯性1
機能性1
液晶1
ホールド感1

ソニーのRX100が出た今となっては、同等の大きさでセンサーサイズ・レンズの明るさで負けるこのカメラにに画質的になメリットはなく、大失敗でした。
購入当時は良かったのですが、もはや只の普及クラスコンデジですね。まさかこんなに早く陳腐化するとは・・・もう少し待って、RX100を買えば良かったと後悔しています。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rising_hirataさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:83人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感3
別機種地味なデザイン。場末の紳士服屋ファッションみたいだ。
機種不明1/2秒手持ち。ソフトレリーズボタンなしでは無理だったね。
機種不明三脚固定 4秒。ハイライトがぶっ飛ぶのは小さなセンサーの宿命かな。

地味なデザイン。場末の紳士服屋ファッションみたいだ。

1/2秒手持ち。ソフトレリーズボタンなしでは無理だったね。

三脚固定 4秒。ハイライトがぶっ飛ぶのは小さなセンサーの宿命かな。

 単玉であるシグマDP2xの補佐という重要(何が重要だ)な目的で購入。夜遊び好き…いや、夜間スナップ好きとしては、高感度耐ノイズ性能に惹かれた。

 高感度時の描写は噂通りさすがであるが、しかし低感度時の描写は更に好いし、何といってもシグマの誇るフォヴェオンの補佐という大役ゆえ、夜間も基本的に最低感度(ISO80)、三脚固定、RAW撮影と、このカメラの長所を完全に殺した屈折した使い方をしている。キャノンの開発スタッフが見たら「何しやがんだこのやろ」と頭をドツかれそうであるが、しかしそれもまた酔狂。

【デザイン】
 梨地仕上げというのかこれは。シルバーにせよブラックにせよ、まぁなかなかの手触り。ブラックの放つ雰囲気はNewF-1を思い出させる。しかしデザインそのものはアレだね、二十年前に銀塩の新モデルとして売り出されても古臭いなんていわれるだろうな。奇をてらわずに地味にいったか。昔から変なところで保守的なんだよな、キャノンって。

【画質】
 悪くはない。いや、ここはイジワルせずに好いと書くべきか。でも、絶賛するほどよくもない。無理して広角側を24mm(35mm判換算)したようで、開放時には四隅がかなりポヤポヤする。まぁ、絞ればいいんだけど、コンパクトカメラってあんまり絞ると回折現象起きちゃうからね。バランス的にf5.6程度が一番いいかな。望遠側は絞ってもあまり変わらない。小さなズームレンズだからしょうがないね。

 DIGIC5ってのか?韓国のアイドルグループみたいな名前のこのエンジン、なかなか素晴しいじゃないか。小さなセンサーだけど、これに救われている感が高いね。高感度時の低ノイズは確かに魅力。でも、低感度時の描写はもっと魅力的なので、できることなら感度は上げたくないという矛盾と葛藤。とにかく、1/1.7インチとしてはいい線いってると思う。もちろんマイクロフォーサーズには敵わないけれども、でもニコンの1型ぐらいならいい勝負だね。もちろん神経を集中してきちんと撮ればの話。ハイライトがぶっ飛ぶのは小さなセンサーの宿命かねやっぱし。職場のフォトショップCS5で補正すれば何とかなるかな。でもそんなことして遊んでばかりいると……。

【バッテリー】
 こんなもんじゃないの?オレなんか三脚に固定してモニタ見ながら執拗にフレーミングする方だけど、結構持つと思うよ。

【その他】
 ナントカリングって、あのレンズ外周でグリグリするの、あれを絶賛する人が多いね。「一眼レフの操作性」なんて。その一眼レフを三十年使っているオレは、別にリングじゃなくてボタンでもいいや。速写性を重視していないからね。

 シャッターボタンは押しにくいねしかし。しかもボディ軽い、レリーズ重い、結果ブレる、インディアンウソつかない。いくら強力なブレ補正があっても、これでは意味がないよまったく。あまり大きな声ではいえないのだけれども、未だにブツ撮り仕事で使っている、コンパクトとしてはヘヴィ級のPower shot G3よりも重いレリーズってナンセンスだろ。両面テープで貼るナントカってメーカーのソフトレリーズボタンってのを付けたら劇的に改善された。カッコ悪いけど、まぁブレるよりはマシだ。

 このカメラ、優等生だけど実戦経験のない青二才的な部分があるので、現場に持ち込んでビシビシと鍛えまくる必要がある。

 言い換えれば、オレが慣れろってことか。

 最後に。

 どうでもいいけど、ここの顔アイコンって絶対に選ばないといけないのか?ヒゲ面がないのだが…。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
夜景

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S100のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S100の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot S100 [ブラック] ブラック

PowerShot S100 [ブラック]

PowerShot S100 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S100 [シルバー] シルバー

PowerShot S100 [シルバー]

PowerShot S100 [シルバー]のレビューを書く

閉じる