
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.68 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.93 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.40 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.07 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.84 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.67 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月2日 12:48 [1197066-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
高感度、HRDの具合は確かにいいけど、画像エンジンが悪いのか、全体として眠たいような絵作りです。
数世代前のCanonの方が数段にシャッキリとした絵作りで好感が持てます。
個人的にはソニーのセンサーを使わずに自社開発の「スーパーCCDハニカムEXR」を改良続けて欲しかったです。
コンパクトさと画面の大きさを重視したために、操作性は犠牲になっている部分もあります。
ほぼ、オートモードで使うので記録用としては問題ないのですが、中途半端なタッチ操作は不便。
1枚1枚選択する必要があるので、折角のフォルダ分け機能とかも使いません。
写真1枚削除するにも動作が緩慢で嫌になる。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 02:15 [484399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
携帯のカメラで十分と思っていたが、
スマホにしてから電池がもったいなく感じ、
仕事とプライベート用を兼ねて購入。
お金を出せばもっと高機能の物が買えると思うが、
切りがないのと何年か前のモデルに比べれば良いと考え、
直感的な操作が出来るタッチパネルと
日本のカメラメーカー製なのと
パンフレット.カタログを見て決めた。
電源投入がボタンではなくカバーの開閉なのが慣れないのを除いて、
概ね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
