
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.68 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.93 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.40 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.07 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.84 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.67 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年5月15日 18:01 [505361-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】良い。気に入っている。
【画質】使用している数年前のR10と同等以上だろうと思い購入したが、期待が外れた。
得意なはずの夜景撮影では感度が上がらない時があり、日中の写真も鮮明さが今一で、プレミアムEXRオートの機能に疑問をもった。
初めてのパノラマ機能は、今までの「ソフトで加工」と比べて便利だが、露出は途中では調整しないようだ。
【操作性】悪くないと思うが、全てタッチ画面のため煩雑。
【バッテリー】付属品で150枚程度か。ロワの2個組を即購入して解決。
【携帯性】大きさの割に少し重いが、携行にはサイズも重さも問題なし。
【液晶】最悪。反射がひどく屋外では大変見にくい。今時こんな液晶見たことが無い。
他機種と比較したところ、このシリーズ(Z1000EXRも同様)だけ液晶部が何故か銀色に反射していた。
【ホールド感】問題ない。レンズが左上にあるので指がかからないように注意が必要。
【総評】以前から興味があった機種が安価だったので購入。
ハイキングや登山にも使いたかったが、屋外では被写体を確認しにくい液晶と、夜間も日中もプレミアムEXRオートの効果が確認できない画質に不満。
せっかくなので、少し時間をかけて使い込んで見るつもり。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月23日 16:20 [491780-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 無評価 |
うちの母がタッチパネル付きのデジカメが欲しいと言い出しSONYと悩み結局こちらをこう購入。 機械がすごく苦手な母でも使いこなせているのでびっくりでした! しかも画質も思っていたよりも良いし補正機能もなかなかだと思う。
初めて購入するかたや機械が苦手な人にオススメですね!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月17日 17:47 [490117-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
デザインは、とてもスタイリッシュな感じで良いです!
それと、ホワイトのみ、マット(?)な感じで汚れがつきにくく、気に入っています。
【画質】
画質は、あまり気にしていないので、よく分かりませんが、そこそこの画質です。
自分は、8メガピクセルの状態で撮影しています。
【操作性】
タッチパネル自体は良いのですが、SDカードのClassの問題か、写真を閲覧するときの
ロード時間がとても長く、レスポンスが悪いです。
購入当初のSDカードはClass2でしたが、現在はClass4のものに買い換えましたので、
ある程度、改善されました。
【バッテリー】
長時間の運用はまだしていないので、なんとも言えませんが、短時間の運用では、
一般的なコンデジとだいたい一緒です。
【携帯性】
いままで使っていた家族共有のカメラ(COOLPIX L6)が小さかったせいか、少し大きく感じて
携帯性には優れていないな、と思いました。
【機能性】
激しい手ブレが起きるところや、撮影モードを、いちいち変えなえればいけないところなどでは、
まだ、撮影をしていないので、よく分かりませんが、自分は、「AUTO」モードで撮影しています。
【液晶】
もう少し、高繊細な液晶が欲しいなとは思います。
これでも、十分な液晶ですが、最近のスマートフォンと比べると若干、劣る感じがします。
【ホールド感】
このカメラに、ホールド感を要求してはいけないんでしょうか(笑)
メーカー側でも、このカメラは、「スリムコンパクト」のカテゴリに分けられていますから。
【総評】
このカメラは、個人で持つ初めてのカメラで、あまり、ハイスペックのものは求めていませんでした。
ですが、これを選んだのはわけがあって、文中にもあった、前のカメラ、COOLPIX L6は
実は、壊れてしまったんです。
なぜかというと、ある日に撮影中に落としてしまって、帰宅後、レンズが再起不能な状態に陥っていたのです。
それがショックで、これからは、レンズ部分が飛び出さないカメラを買おうと決心しました。
そして、このカメラを、買いました。
こんな、余談話は置いといて、「次期モデルの要望」ですが、
レスポンスを素早くして欲しいですね。
少し前に、このカメラの、前の機種を電気屋で触りましたが、レスポンスが格段に上がっていました。
ファームウェアで改善できる問題でもありますので、修正版のファームウェアの配布、よろしくお願い致します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月27日 14:33 [457514-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
一番最初に買ったデジカメがFUJIFILMの製品でした(130万画素でした)
そのときの機種から色合いの自然さが良い印象だったので買ってみました。
【画質】
やはりFUJIFILM 自然な色合いだと思います。
ただ、残念なのが暗い場所での撮影。とにかくノイズが多いです。
もう一台所有のSONY WX5と比べると明らかにノイズが多いです。暗い場所には向かないかも
【操作性】
タッチパネルなので裏側だけ見るとスマートフォンのようです。
今のところ違和感無く操作出来ています。
スマートフォンユーザーには違和感無く操作できるでしょう。
【その他】
・FUJIFILMのデジカメには赤外線がついており撮影画像を携帯電話やスマートフォンに送信できる機能があります。しかし、IrSimpleという規格でないと通信できません。
私の携帯(au S003)では通信できませんでした。IrSimple非対応携帯。
・液晶モニタが一昔前の携帯の画面のような映り。
iphoneなどの高精細液晶を見てしまっているためかイマイチな印象です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
