COOLPIX S8200 レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S8200 の後に発売された製品COOLPIX S8200とCOOLPIX S9300を比較する

COOLPIX S9300
COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300COOLPIX S9300

COOLPIX S9300

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 3月15日

画素数:1679万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2011年 9月17日

  • COOLPIX S8200の価格比較
  • COOLPIX S8200の中古価格比較
  • COOLPIX S8200の買取価格
  • COOLPIX S8200のスペック・仕様
  • COOLPIX S8200の純正オプション
  • COOLPIX S8200のレビュー
  • COOLPIX S8200のクチコミ
  • COOLPIX S8200の画像・動画
  • COOLPIX S8200のピックアップリスト
  • COOLPIX S8200のオークション

COOLPIX S8200 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:65人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.55 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.40 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.28 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.38 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.00 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.43 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.73 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.37 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S8200のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

tadasi2さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
43件
ビデオカメラ
9件
36件
デジタルカメラ
4件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

画像は、きれいな画像でした。

14倍ズームは、これほどかと思いました。
素早くピントが合うのがよいです。画質がいいです。
拡大しても細かい部分がよく見えます。

ニコンのデジタルカメラの値段が高いので、3ヶ月間、買うのに迷いました。
ニコンのデジカメは、値段があまり下がりませんでした。

しかし、今は、買ってよかった思います。


レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

旅人”さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
79件
デジタルカメラ
1件
2件
レンズ
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

コンデジがほしかった所に値下がりしたので衝動買いでした・・・。(^^ゞ

【デザイン】
特にこだわりはないので可もなく不可もなくというところでしょうか、コンデジらしいデザインだと思います。
【画質】
デジイチに比べると物足りない所ですが、大きく引き伸ばさない限り違いはほとんど分かりません。
色合いも良く、暗い所にも結構強いので、満足のいく画質です。
マクロで撮ることが多いので、1cmまで寄れるというのが強みで購入しました。
オートで撮ると光のかげんで赤かぶりが起きることが有りますが、シーンモードにしておくと低減できます。
【操作性】
特に悪い所も無く妥当な物だと思います。
録画ボタンが親指を置く所に近く、間違えて押してしまうことが結構あります。^^;
【バッテリー】
一日使うには十分だと思いますが、とまりのときなどは呼びか充電用のUSB電源を持っていたほうが良いかも知れません。
【携帯性】
もっと小さな機種も有りますが、とりあえずポケットには入る大きさなので満足してます。
【機能性】
シーンモードもそれなりに有り、オートで写真を撮るには十分です、手ぶれ補正も良く効きます。
【液晶】
大きく見やすい液晶なので写真の確認はしやすいと思います。
【ホールド感】
本体に比べても液晶が大きいので、持つ所が限られているため、ホールド感はあまり良くありません。
この辺は何を優先するかで決まったところだと思うので仕方がないところだと思いますが、持ちにくいことは有りません。
【総評】
値段が安い時に買ったので非常にお買い得でした。
画質も良くマクロもかなり寄れるので使い勝手の良い機種です。

気になる点はマクロ撮影の時に小さな被写体にピントが合わずに遠くにピントを合わせてしまうことです。

あと、これは仕方がないところだと思いますが、レンズカバーが非常に薄く何かが当るとすぐに曲がって開かなくなりそうです。
それと多少隙間があるので、ホコリなどが入りやすいと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くりんGoodyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

折りたたみ自転車・ミニベロ
1件
3件
デジタルカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

3月末に購入しましたが、今のところ不満なところは、ありません。さすがニコンです。
フィルム一眼レフカメラの時は、CANONを使っていましたが、デジタル一眼もニコンにしようと計画中です。
機種は、何にするか検討中です。じっくり研究します。
ニコンは、デジタルでは遅れを取ったようですが、今ではトップレベルだと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にんにんはっちゃくさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
ビデオカメラ
0件
4件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

画質、操作性は、抜群だと思います。小型で携帯性もよいです。ただ、軽いので、逆にホールド感はちょっと減点させてもらいます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nullpo_factoryさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:430人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

LED電球・LED蛍光灯
3件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
カードリーダー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

WX5からの買い換えです

【デザイン】
・カメラらしいデザイン。悪く言えば普通、よく言えばわかりやすいデザインと思います。造形的にはレンズまわりの曲線的なデザインが好きです。
・黒以外を選択すると液晶側と底部がほぼ黒のパーツで構成されていてしまうのが残念です
【画質】
・想像よりマクロが優秀です。料理撮影時の素材の光具合や、野菜表面の繊維感がはっきりわかります
・ズームもとてもきれいにとれます。他の高倍率ズームと同等なのは間違いなく、それ以上かな?と思います
・等倍だとさすがにザラつきやノイズが気になり他の機種のほうが上なのでは?と感じることが多いですが、なぜかL判印刷や縮小画像をPC上で閲覧すると、なぜか本機のほうが解像感が非常に高く感じます。
・ホワイトバランスの判別が優秀ですね。逆光気味に桜などを撮影しようとしても、ちゃんとバランスをとってくれます。白い食器の料理をマクロで撮影しようとしても白飛びせずちゃんと料理にバランスが合うようです。
空の青がはっきり
【操作性】
・ロータリーマルチセレクタがとても便利です。上下の選択でもメニュー移動できますが、ロータリースイッチでも移動でき感覚的に操作ができとても便利です
・マクロ、フラッシュ、ホワイトバランス、色味、セルフタイマーをロータリーマルチセレクタから設定変更でき便利です。わざわざメニューからできない機種もありますが、マニュアル的に様々な設定を積極的に変更できるので役立ちます。
【携帯性】
・高倍率ズーム機としては常識的サイズです。携帯性をもっと気にするのなら高倍率ズームを諦めて他の製品を選択すべきだと思います。
・本機はスペック上の厚さはかなり厚いのですが、レンズ収納部のみ盛り上がり、その幅がスペック上のサイズとなっているので、見た目と数値的なイメージとはかなり異なりました。このあたりは店頭で実機をみたほうがいいと思います。
【機能性】
・様々なモードがありとても機能は高いと思います
・例えばシーンを料理にすると、画面に色味を設定するセレクターが自動的に表示され、簡単に色味が変更できるようになっています
・オート撮影では前回に変更した設定を記憶してくれるためいちいち設定することなく便利です
・しかしおまかせシーンでは毎回設定がリセットされてしまいます。具体的にはフラッシュの有効/無効などもリセットされてしまうため、無効にしたつもりで撮影しようとするとフラッシュが飛び出てびっくりします。
・可能ならおまかせシーンで設定履歴を引き継ぐかどうかの設定ができればいいなと思いました
【液晶】
・影響はとてもきれいですね。慣れれば、どんな撮影ができたか液晶上で確かめることもできると思います。しかし日中だとちょっと画面が暗いと感じるかもしれません。
【ホールド感】
・良くも悪くもなく普通です。しかしフラッシュが飛び出ることを考えると自然と持ち方が制限されるので、そこがマイナスですね。
【満足度】
・裏面照射型CMOS機の進化を感じさせるカメラです。
・ソニー機は無難な発色ですが、ニコンは自分好みの発色で空が空らしく見えとてもきれいに感じます。
・描画エンジンの進化なのかノイズ感は減り、解像感は増しています。ここ数年の進化はとても素晴らしいと思いました。
・前機はマクロが5cmからでしたが、やはり1cmからの魅力は大きいですね。もっと近づきたいという要求に応えてくれます。そしてキレイにとれます。本機のマクロは非常に優秀だと思います。
・この画質、この機能がこの価格で手に入るのはすごいことだと思います。個人用途でオート撮影重視なら今のコンデジは総じて優秀なので買い換えをお勧めしたいほどです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

かずぶうさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト・動画再生ソフト
0件
6件
デジタルカメラ
1件
1件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】

安っぽくなくて良いです。

【画質】

画質はコンデジの中では高い部類に入ると思います。
そもそもコンデジに最高級の画質は求めていません。


【操作性】

問題ないと思います。 


【バッテリー】

思ってたよりは長く使えます。


【携帯性】

最近のデジカメにしては少し大きいです。 しかしこのくらいの大きさの方が使いやすいと感じました。


【機能性】

申し分ないです。色々なモードもありますし楽しめました。


【液晶】

液晶が非常に綺麗です。 大きさもいいですね。


【ホールド感】

とてもよいです。 小さいデジカメだとボタンも押しにくいし持ちにくいのですが
結構安定して持てます。


【総評】


買って非常に良かったと感じています。 個人的には3万以上するコンデジを買うくらいなら

一眼レフにお金を回した方が賢いです。 

手ごろな価格&画質&デザイン すべてにおいてバランスがいいのでお勧めです!!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

achamo0406さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:504人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
6件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
自動車(本体)
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

【デザイン】カメラらしい良いデザインだとは思いますが、個人的に特に好きなわけではありません。無難なデザインですね。

【画質】14倍ズームのカメラとしては良いと思います。広角から望遠までうまく収差は抑えられています。一見解像感の高い絵になりますが、よく見るとかなりエッジを立てているようです。高感度性能も最近の裏面照射の標準的なレベルにあります。海外旅行で使いましたが、WBも安定しておりオートで十分良い絵がでてくるので、安心して人に撮影を頼めます。

【操作性】AとかSとかなくて、あれっと思いましたが、カメラ任せで撮ることを前提とすれば、操作性はいいです。みなさん指摘していますが、フラッシュが自動にポップアップすると電源をオフにするまで引っ込みません。人に撮影を頼むときに戸惑われます。またフラッシュの位置が丁度カメラを支える左の人差し指にあたるので、自動でポップアップする度に、抑えてしまいます。不便です。

【バッテリー】問題ないレベルだと思いました。

【携帯性】小さくはないですが、普通に携帯できますので、問題ありません。

【機能性】基本、静止画しか撮らない僕には、十分(以上)だと思います。

【液晶】非常にきれいです。

【ホールド感】表面がつや消しになっているので(ブラック)、あまりすべらず、よいです。

【総評】優等生だと思います。突出したところはありませんが、文句をつけるところもありません。良くできたカメラです。発売当初の値段なら4ですが、今の値段を考えると満足度は5です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サボテンヒツジさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:138人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
キーボード
3件
0件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種完全オート。なんにも設定さわってない風景。
当機種夜景モード。
当機種・・・からの最大ズーム(確か。もっとズームできたかも)

完全オート。なんにも設定さわってない風景。

夜景モード。

・・・からの最大ズーム(確か。もっとズームできたかも)

当機種おまかせシーンでの料理写真(暖色に映る)
当機種完全オートでの街中撮影(薄曇りの昼間)
当機種手動で設定を色々いじった撮影(フォーカスと色調)

おまかせシーンでの料理写真(暖色に映る)

完全オートでの街中撮影(薄曇りの昼間)

手動で設定を色々いじった撮影(フォーカスと色調)

【デザイン】
購入に際して、唯一にして最大のネックがデザインでした。
デジカメにポップなカラーとスマート・コンパクトという憧れを抱いていた私には
どうにも受け入れがたかったのですが、内容の良さには抗えず・・・(^^;)

いわゆる「カメラ」らしい無骨なデザインは、
特に年かさの男性に好まれるデザインだろうと思います。
裏を返せば、若い女性が持っているとちょっとダサイです。(笑)
(オジサンが持つと様になるデザインというか・・・)

ただ、動いてるところを見ると俊敏な動作がいかにもメカっぽくてカッコ良かったです。
最初は上記の理由でイヤイヤでしたが、慣れると愛着も湧きます。


【画質】
いっそ白トビ気味の写真が好きな私にとっては暗めに映るなぁと思っていたら、
しばらくして明るさ・色味(寒色〜暖色)・彩度(鮮やかさ)が
調節できるのに気付きました。(^^;)

しかもメインボタンで簡単に・・・
暗いのを無理に明るくしてもさほど画質は荒れません。(多少は荒れてると思う)
また、料理写真がオートで暖色系に映るのは便利だと思います。

画質はまぁ、特別良くもないんだろうけどコンデジはこんなものだろうと思います。
コンデジとしては別段悪い方ではないです。
というか私の使っていた一昔前のものよりはずっとキレイです。


【操作性】
起動が遅いという話を気にしていたのですが、全く気にならない速度でした。
参考にした動画→http://www.youtube.com/watch?v=n_N3_lez5lE&feature=relmfu

ほとんどオートか夜景モードで、マクロと色調設定と
マニュアルフォーカスを使う他は特別な操作をしないで撮っていますが、
たいていのことは取説いらずで感覚的に操作できました。

料理写真についてはオートでは欲しいところにフォーカスが来ないことがあるので
そういうときだけはマニュアルフォーカスを使いますが、とても使いやすいです。
(真ん中ボタン押して十字キーで移動、決定)

飛び出すフラッシュは確かに邪魔ですが、
一度「発光禁止」に設定すれば二度と出てこないので不便さはありません。
その変更もメインボタンで即座にできます。


【バッテリー】
3泊4日の観光旅行中、結局一度も充電しないで余裕で保ってしまいました。
こまめに電源を切っていたこともありますが、小旅行程度なら充分ではないでしょうか。

充電方法は購入前から混乱していたので改めて整理すると、
・専用充電器にUSBを接続 → ○
・パソコンにUSBを接続 → ○
・市販のUSB充電器にUSBを接続 → ×

というわけで、パソコンに接続中の充電はできるのに
何故か市販のUSB充電器では充電できません。

USB充電器は遠出の時はたいてい携帯しているものなので、
併用できれば便利だったのですが。
専用充電器は市販のUSB充電器に似ていますが、
私の持っているそれより1.5倍くらい大きいです。


【機能性】
まだ全ての機能を確認していませんが、今まで手動でピント合わせをしていた私には
マニュアルフォーカスの便利さは感動的でした・・・(涙☆)
ズームもすごいですね。私はあんまり使いませんが・・・(宝の持ち腐れ)

個人的には前述の色調設定ができるのがかなりありがたい。
おおざっぱではありますが、調節次第で
夕方の暗い室内でも昼間の室内と同じような写真が撮れます。


【携帯性】
専用のデジカメケース(トランク型の♪)に入れているので
不満を感じたことはないです。

【液晶】
普通に綺麗です。どこかで「液晶が綺麗すぎて
ボケてる写真もシャープに見える」ようなことを読んで気にしていたのですが、
私の目には普通にボケた画はボケて見えたので、杞憂でヨカッタ。

【ホールド感】
最近のコンデジとしては比較的重いぶん、ホールドはよいです。


【総評】
軽さやデザインを犠牲にしてあまりある性能でした。
特に画像のシャープさを重視していたので、その期待に見事に応えてくれました。
シャッターボタン押すだけの初心者からちょっと設定もいじる人まで、
普段使いには価格的にも最適の製品だと思います。オススメ!

ああ、あと当たり前の話ですが本体にはSDカードが付いてないので、
本体の容量だけだと画像サイズによってはあまり入らないです。
私はうっかり買い忘れて旅行に間に合わず、最後は容量オーバーギリギリでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nonkey0306さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:62人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
9件
クロスバイク
0件
10件
デジタルカメラ
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

そろそろ店頭にも在庫が少なくなってきたようですし、底値も少し安定化、値上がりすら見られてきたので昨日購入させていただきました。

ズームの倍率、画質、ホールド感などとても気に入っていますが、やはり顔というかデザインが特に他社機に比べて惹かれました。

これから、でかける際にかばんに忍ばせていろいろ撮りたいと思います。

このタイプで15000−16000円はとても安いと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぐ〜たら親父さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5件
スキャナ
0件
1件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

他所でレビューを書く事になり、その使い回しになります。すみません。

ここでの書き込みや家電量販店で実機を触ってみて、圧倒的にコストパフォーマンスが良いこの商品を購入。
コンパクト機の最上位クラスはメーカー独自の拘りを持って作られている気がするけど、この価格帯(メーカー希望価格ベース)の商品は各社であまり違いが無いように感じられ、各社それぞれの「色作り」が違う程度かなと思って機種選定しました。

候補としては同機と、富士のF600EXRとF770EXR、パナDMC-TZ20、機能的に面白そうなカシオEX-ZR200で悩みました。

パナTZ20は評価も芳しくなくサンプル画像もイマイチの物が多く、早々に落選。
カシオも機能的に興味はあったが、その機能を実際に使用するシーンは少ないのかなと思い落選。
富士F770EXRは出始めたばかりで評価は皆無でしたが、旧機種F600EXRの評価は高く、その後継機種という事で良い印象を持っていました。
しかし、デジタル機器で出始めのものに飛びつくのはリスクが高いのと、旧機種と比較して価格に見合う性能なのか疑問があるので落選。

デザインや、実機を触ってみた操作性や持ちやすさ、バランス等はF600EXRに軍配が上がったのですが、持参したSDカードを持ち帰って比較した画質に大きな差は無く、圧倒的なコストパフォーマンスを誇るS8200に決めました。

オートとおまかせシーンのみで大抵の撮影はこなせそうです。
明るい店内では試す事が出来なかった暗所での撮影も、フラッシュ無しで思っていた以上にノイズ感が無く綺麗に撮れて驚きました。
デジタルズーム併用でもノイズが少なく、デジタル併用最大ズーム時で手持ちの時ですらほぼブレが無く、細かい文字もはっきり読めます。

今のところバッテリー持ちに関しての不満はありませんが、日帰りはともかく1泊以上の予定がある場合には、恐らく予備が必要になるかもしれません。

ここでよく指摘されているポップアップ式のフラッシュですが、展示品を触った時は今までの持ち方を否定されたようで違和感がありましたが、厚めのボディを活かして?モニター上部に指を掛けるように持てば問題ありませんでした。
要は「慣れ」なんでしょうね。

持った感じは少々厚みを感じるし、若干重いかな?という気もします。
ですが光沢のある綺麗な塗装なのですが、触った感触がラバーっぽい感じで滑りにくくなっていて、持ちづらいとか収まりが悪いといった感じはありません。

他社同等品と比較して特に劣る部分も見受けられず、複数の店舗の店員に聞いても評判は良く、なぜこれだけが抜きん出て安価なのかは謎だと言っていました。
私が購入したのは2月23日でしたが、その後なぜか価格が上がってきて現在も底値時よりは高い状態ですね。(価格.comは変わらないかも)

発売日より数ヶ月が経過して評価も安定していますし、性能を考えたら驚くほど安いですね。
このクラスで迷われている方がいらっしゃるなら、お勧めできる機種かと思います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

msbukoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

広角から望遠全域にわたり解像度は高く、上質な発色にハイレベルな画質に驚嘆した。ボディはやや大ぶりだが、持ったときのバランスが良く、高級感がある。操作は極めて簡単で、初心者から高度なテクニックを持つハイアマチュアに至るまで満足すると思う。良心的な製品である。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

気が付いたらオジサンさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
高級感があり気に入ってます。

【画質】
大満足です。

【操作性】
老眼の目には色々厳しいところがあります。

【バッテリー】
不安でしたが、静止画150枚・動画20分ほど撮りましたが電池が減りません。
予備バッテリーを購入しましたが、出番が無さそうです。

【携帯性】
さすがにちょっと大きめです。
奥さんが出かける時に、持って行けばと言っても大きすぎるから要らないと言われる。

【機能性】
5年ぶりの買い替えなので、驚くほど進化していました。

【液晶】
正に購入動機は液晶の綺麗さです。

【ホールド感】
良いですね

【総評】
富士フィルムとオリンパスとの比較となりましたが、前機種が価格のわりには頑張ってくれていたニコンに心情的に引かれたのと液晶が綺麗だったので決断しました。
購入後は大満足です。
2月時点で15500円前後なのでお奨めの商品だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Dkeikoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
高級感があります。私が購入したビックカメラでは黒が完売で、白になりましたが気に入っています。

【画質】
とにかく液晶が綺麗。

【操作性】
初心者の私でも簡単に使えています。
【バッテリー】
短時間で撮りまくるので、あまり持たなかった。充電器持ち歩きます。
【携帯性】
文句なし。

【機能性】
文句なし。

【液晶】
本当に綺麗。画面も大きく文句なし。

【ホールド感】
使いやすいです、そんなに大きくもないと思います。

【総評】
実質13000円で購入しました。バッテリー以外は本当に文句なし、とても良い買い物が出来ました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yoooh1さん

  • レビュー投稿数:183件
  • 累計支持数:421人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ウイスキー
47件
0件
バイク(本体)
1件
8件
自動車(本体)
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

更新するまで使っていたCanon PoweShot S80との比較になります。
【デザイン】
最近のニコンの傾向なのか直線的なデザインは好き嫌いが分かれるかも知れません。私は、性能重視ですので、デザインには拘りませんが、見た目の精悍さと高級感を感じます。S80の丸みを持たせたデザインも嫌いでは無いのですが・・・ 

【画質】
PC上で等倍拡大表示をした場合、S80より荒さがあるように感じました。ただし、画素数も多く画像のピクセル数も多いことから、一枚の写真としてみれば、S80以上の画質に感じます。青空をバックにした冬山の写真でも、空の青も、雪の白さも満足のいくものでした。なお、十分な光量があるシーンでの撮影だったので、手ぶれ防止機能は止めて撮影しました。ニコンを冠する以上は等倍表示でも、おぉ〜 と言うほどのものが欲しかった。コンデジにそこまでの要求は酷でしょうか。

【操作性】
操作性に関しては、多くの方々が仰るとおりストロボでしょうか。これも結局は慣れなんですけどね。メニュー等も直感的な流れと表示で、使いやすいです。

【バッテリー】
ここ数日で、100枚以上撮影しましたが、まだ満タン状態の表示なので、良しとしましょう。ただ、あちこちの口コミを見て予備バッテリー2個と充電器は追加で購入してあります。やっぱりせめて充電アダプターは附属でお願いしたいところです。動画はまだ本格的に試していません。

【携帯性】
S80に比べると一回り小さいので、今のところ何ら不都合はありません。適度な重量で持ってシットリ安定感があります。指が太いので操作性を犠牲にしてまでの携帯性のアップは本末転倒だと思います。私にはこれぐらいでサイズ・重量ともジャストフィットです。ただし、このクラスの高性能カメラを望む女性に対してはどうなんでしょうか・・・

【機能性】
比較的使用頻度の高そうなシーンをダイヤルで切り替えて使えそうなので、重宝しそうです。S80を使っているときは、autoしか使いませんでしたが、これは使い勝手がありそうです。逆光モード、夜景モード、花火モードや今まではPCのソフトでしか行えなかったエフクトモードなど楽しみが増えました。

【液晶】
5年前のものとは比較にならないほど大型で綺麗です。以前は使ったことが無かった保護フィルムまで買ってしまいました。

【ホールド感】
適度な重量とサイズでしっかり構えることが出来ます。

【総評】
昨年後半からP300とS8200で迷いましたが、P300が早々に市場から消えてしまったのとcanon S100がまだ完全に予算オーバーなことから、これにしました。
銀塩一眼レフの時代からcanon一筋に来ましたが、友達が使っていたNikon Fがとても羨ましく思っていました。ちょうどS8200が安くもなって来たうえ、深層心理としてはそこもあったのかも知れません。
良いカメラなので思いっきり使い倒すつもりです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内
スポーツ

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たぁくんiPhoneですさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
11件
ゲーム機本体
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

オリSZ-20からの買換えです。やっぱり、レンズシフト手ブレ補正は手放せませんでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

COOLPIX S8200のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S8200
ニコン

COOLPIX S8200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月17日

COOLPIX S8200をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

COOLPIX S8200の評価対象製品を選択してください。(全4件)

COOLPIX S8200 [ノーブルブラック] ノーブルブラック

COOLPIX S8200 [ノーブルブラック]

COOLPIX S8200 [ノーブルブラック]のレビューを書く
COOLPIX S8200 [ナチュラルホワイト] ナチュラルホワイト

COOLPIX S8200 [ナチュラルホワイト]

COOLPIX S8200 [ナチュラルホワイト]のレビューを書く
COOLPIX S8200 [ブリリアントレッド] ブリリアントレッド

COOLPIX S8200 [ブリリアントレッド]

COOLPIX S8200 [ブリリアントレッド]のレビューを書く
COOLPIX S8200 [プラチナシルバー] プラチナシルバー

COOLPIX S8200 [プラチナシルバー]

COOLPIX S8200 [プラチナシルバー]のレビューを書く

閉じる