
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.20 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.09 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.09 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.31 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.50 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.52 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年2月19日 22:31 [482686-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
日常撮りのために追加購入です。
IXY210Fからの乗り換えで購入しましたが概ね満足しています。
全体的に及第点以上にまとまったカメラだと思います。
デザインの減点は塗装です。
ラバーライクな黒色塗装は見た目は綺麗なのですが、
(自分だけかも知れませんが)実際に手に持って扱うときには余り感触の良い物には感じません。
ここは他のカラーと同じ仕上げで良かったのでは?と思いました。
大きさの割には重めの筐体で携帯性では減点対象すが、撮影時にはグリップ部の形状と相まって安定したホールドに一役かっているようです。
絵の方は、FinePixはこれが2台目ですが、
以前F200で感じたようなモヤッと館が今回の機種には余り感じられず、自分的には良いと思います。
撮って出しの絵も頑張っているのではないでしょうか。
当分日常用途で活躍してもらおうと思います。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 03:20 [468326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
空の色が良い |
15倍ズーム |
超解像30倍 |
逆光時フレア |
購入後2ヶ月位仕様してからの感想です
〔デザイン〕
見て良し、触って良しのカッコ良いデザインです
〔画質〕
以前F200EXRを持ってましたが、色の出し方はだいぶ変わってろようで
風景などを撮ると空の水色がなんとも私的には好感がもてます
それとEXRオートで室内で撮るとISO感度がすぐに1600になってしまいますが
200EXRの時にはノイズ粒子が粗くて見るに耐えられなかったのですが
600EXERは2Lプリント位なら、ほとんど気になりません
それにズームした時の画像が、ホントに最近のデジカメは凄いと思えるほど
シャープで、言い過ぎかもしれませんがL版プリント前提で見ると
撮り方によっては、入門一眼(ダブルズーム)の望遠で撮った写真より
綺麗に見える時があります
ただ、残念なのは
逆光時に光の角度によって
醜いほどのフレアが出るので、そこがどうにかなれば
デジカメ画質としては5点あげたいくらいです
基本オートで撮るカメラだと思います
〔バッテリー〕
GPSをONにしてたら減りは早いです
私はGPSは必要なさそうだったので
GPS切って、バッテリー充電を何回か繰り返したら、だいぶ長持ちしだしました
しかし一日使うには不安なので予備は必要です
〔携帯性〕〔ホールド感〕
ポケットにも入るし
この位は有った方が、ボールド感も良いと思います
塗装の感触がとても良いです
〔総評〕
最初、購入当初は200EXRの時の感じでEXRオートで撮るのを避けてましたが
このカメラのEXRオートは明るめの画質ですが
失敗の少ない写真が撮れるので信用して良さそうです
一眼レフや一眼が持って行けない時に
画質を追求しなければ、パット見綺麗な写真が撮れて
とても良い便利カメラだと思います
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月8日 14:41 [460570-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
写真1 |
写真2 |
写真3 |
写真4 |
写真5 |
写真6 |
コンデジは今までPanasonic_LX37を使っていました。
他にデジタル一眼_D40も使っています。
■購入価格
カメラのキタムラで\21,800です。
壊れたカメラ(AUTO BOY)の下取りで\1000引きになり\20,800でした。
安いのでキタムラの5年保証も付けました。 → \1,080 (5%)
PC-DEPO、コジマ、ヤマダにも電話で価格を聞きましたが
これよりも高かったです。
■第一印象
手に取ってみると滑りにくく持ちやすくとても気に入りました。
特に黒はしっとりした滑り止めの感触で良好です。
操作も簡単でマニュアルを読まなくてもそこそこ使えます。
■動画撮影
FX37は夜間照明や逆光ではスミアが酷く興ざめの絵が撮れます。
高速道路の夜間撮影はレーザー光線ばかりでガッカリです。
F600EXRは動画撮影でもスミアは発生しないとのクチコミで期待して購入しました。
逆光で動画撮影してみましたが確かにスミアは出ませんでした。
静止画もF600EXRの方が綺麗です。
■モードダイヤル
あまり使っていないのでEXRモードオンリーで使っています。
固くて少し回しづらいです。
■メニュー表示
メニュー表示の反応がイマイチ遅く感じます。
操作性は良いです。
■記録時間
写真を撮った後の記録時間が遅いです。
LEDがチカチカ点滅します。
・F600EXR → 5秒(記録画素数:16M)
・LX37 → 2秒(記録画素数:10M)
SDカードは同じ物です。
KINGMAXの8GB(SDHC6)を使っています。
■電源起動
電源ボタンはチョコンと押せばすぐ反応します。
コンデジは撮りたい時にすぐ撮れるのが信条です。
・起動 → 2秒
・終了 → 1秒
再生ボタンでも電源が入ります。
こちらは1秒程度の長押しが必要です。
LX37はスライドスイッチなので反応を気にする必要はありませんでした。
・起動 → 1秒
■フタの開閉
F600EXRのバッテリーやUSBポートのフタの開閉が渋くやりにくいです。
LX37はメリハリがあって非常に楽でした。
■重量
・F600EXR → 230g
・LX37 → 150g
LX37に慣れていたので少しずっしり感じます。
D40と比較したら雲泥の差ですが・・・(^^;
D40 → 750g
■充電器
充電器は大きめです。
2種類のバッテリーの共用になっておりバッテリーを入れる時に方向で悩みます。(^^
■総合評価
買って良かったです。
満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月13日 23:27 [454324-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
仕事場近くのビックカメラで購入。
キャノン→カシオZ2000→カシオZR10(最近壊れた)からの乗換です。
ZR10のさくさく撮れる感じは好きだったのですが、人の顔色が好きになれず、ZR15を買うか検討していたところ、
店員さんに顔色はキレイに撮れて、割とさくさく撮れるカメラがあるとのことで紹介してもらいました。
若干大きかったのですが、ズームに惹かれました。
値段もネットで表示されているほど安くはなかったのですが、24800円にしてくれて、液晶画面のシールも貼ってくれたので、サービス料と考え、満足しました。
デザイン:なんとなくかっこいい。専用のケースがかっこよくて欲しかったのですが、持ち合わせがなかったので次回にしました。
画質:友人の結婚式の二次会で使用しました。ZR10までは室内で使うときに動いている人をズームで撮るときは感度の設定をいちいち自分でやらないと(ぶれないって言われたのに)ぶれてましたが、確かに今までのカメラよりもオートのままでもぶれませんでした。
画質の細かい点は分かりませんが、人の顔が黄色っぽくなったり、青っぽくなったり、するのがいやだったので、いままでのそういった不満はありません。逆光を撮るときはフラッシュ使った方が、肌色が綺麗に出ると店員さんに勧められたので、実践しました。たしかに綺麗です。青空とか緑色は不自然な感じがせず綺麗でした。動物も撮ってみましたがオートのままで目一杯ズームしても大丈夫でした。クラゲは真っ暗な中だったのでピントが合わないかなと思いつつ撮りましたがあってくれました。
操作性:ピント合わせがすごく早いので、ピンぼけが少なくなりました。操作用のダイヤルなどが今までよりも分かりやすいです。
バッテリー:店員さんに初期設定をやってもらったときにGPSを使うか聞かれました。使わないと答えたところ設定をOffにしてくれました。この方がバッテリーの持ちが良いようです。使っている感じでは、前のZR10(バッテリー持ちが一番良いと言われて買った)より長く持ちます。
携帯性:前のカメラがどれも小さかったので大きく感じます。しかし、殆どカバンに入れて持ち歩くので良いかと思います。パーティの際はポーチに入れるのが大変だったので、ケースとストラップは買っておいたほうが良かったのかもしれません。
機能性:画質とかぶりますが、ぶれません。すくなくとも、今までのカメラの中では。
液晶:きれいです。
ホールド:持ちやすい。
全体的に使い勝手や写りには大満足です。値段はネットの相場よりも高めでしたが、店員さんがいろいろ設定してくれたり、シールを貼ってくれて、後は使うだけの状態にしてくれたので満足です。長く使えそうな一台です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2011年9月28日 09:26 [443071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
さすが世界のフイルムメーカーの最新コンデジです
久しぶりにFujiFilmのデジカメを購入しましたが
デジカメ初期時代のハニカム機の勢いを感じる仕上がりです
特にEXRオートでの撮影はシャッターを押すだけで
カメラが最適の写真をコーディネイトしてくれるのが
便利でうれしい機能ですね。
購入はsakuranadesikoさんの記述を参考にさせていただき
A-PRICE社でネット購入させていただきました。
正確なる情報が大変役に立ちました。ありがとうございます。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
