FinePix F600EXR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.35
集計対象88件 / 総投稿数88
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.09 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.31 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.52 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:905人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
36件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
購入するにあたって同クラスの他社他機種を比較した中で
個人的にいちばん気に入りました。
スリムなデザインよりもちょっと立体感があるほうが好きです。

【画質】
プレミアムEXRオートで昼間、夜間、マクロ、光学15倍、超解像30倍と撮影しました。
昼間はノイズも少なく鮮やかです。夜景もメリハリが効いて結構きれいに撮れます。
屋内撮影はレンズが明るくないため感度が上がり、若干ノイズがのる感じはします。
手持ちでズームも15倍でしたらほとんどブレもなく撮れますし、超解像も少し
粗くなるような気はしますが、今までのデジタルズームよりはきれいです。

【操作性】
ダイヤルでの選択で簡単ですし、各種モードもわかりやすいです。
ボタン配置も良く、メニューも直感的にわかるので使いやすいです。
ただちょっとしたことでダイヤルがくるくる回ってしまうのが難です。

【バッテリー】
GPSの設定次第でかなり変わります。
OFFにすればかなり撮れます。1日中使っていても大丈夫です。
GPS常時ONですと結構きついと思います。予備バッテリーが必要かもしれません。

【携帯性】
コンパクトカメラとしては大きいほうなので、スリムなタイプに比べると
携帯性はかなり落ちます。光学15倍とGPSを搭載しているので
それを考えれば良いと思います。

【機能性】
撮影モードが豊富でどのようなシーンでも、手軽にきれいに撮れるのがいいです。
手振れ補正も優秀と思いますので、思った瞬間にさっと出してさっと撮れる、
そういう時でも鮮やかに撮れるのが気に入っています。

【液晶】
鮮明で視認性も良いと思います。
撮った画像の確認もしやすいです。

【ホールド感】
手になじみます。しっかりホールドでき撮影しやすいです。

【総評】
コンパクトデジタルカメラとしては、画質はきれいで、鮮やかです!
機能も豊富、様々なシーン、ほとんどオートできれいに撮影でき
一応フルハイビジョンの動画の撮れるということで、
普段持ちに最適だと思います!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たかちゃん5さん

  • レビュー投稿数:183件
  • 累計支持数:367人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
8件
スマートフォン
19件
19件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー1
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

デザイン、画質、機能等はすばらしいんですがバッテリーの自然放電が全てを台無しにしています。
GPSをオフにしたりと節電対策はしていたんですが同時期に満充電したFinePix F200EXRと比較するとFinePix F200EXRは1カ月以上バッテリーがもつのに対しこれは半月ほどでバッテリーが空になってしまいます。

これだと充電しておいていざ使おうって時に使えないってパターンがほとんどだったので買い換えることにしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シロネコモモタロウさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
16件
プリンタ
2件
10件
デジタルカメラ
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

今更このレビューを見て買う人はいないと思いますので、感想のみ書きます。

F300を長らく使用してましたが、F600が底値になったので購入しました。
F770という選択肢もありましたが、形状が若干大きいのと、高倍率に無理があるようで画のシャープさが劣るのでF600を購入することにしました。

F300で撮った画は拡大すると画質が悪くなりますが、F600ではかなり改善されています。
センサーが変わって感度も高くなり、シャッタースピードが上がったので失敗する写真が少なくなりました。
他社のハイエンドクラスのコンデジと比較すると画質は劣りますが、広角から高倍率までカバーできて、そこそこの画質で撮れるので常時持ち歩くメモ用カメラとしては大変便利です。
一眼や他のコンデジも所持してますが、F300が一番持ち歩く機会が多かったようです。
また、32GBのSDカードに昔の写真や動画などを入れて、ビューアー代わりに使用しています。
一万円弱の価格であれば買って損は無いカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oyakata18さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
画質2
操作性1
バッテリー3
携帯性2
機能性1
液晶3
ホールド感3

このカメラを選んだ理由の一番が、防水ケースを付ければ他の防水カメラより画質がよさそうということです。実際そうでした。オリンパスの防水カメラを2個持っていましたが、2台とも防水ケースをつけないで潜っていため、2個とも水が入り壊れました。今度買うカメラは、防水ケースも買おうと決めておいたところ、防水カメラではないが、防水ケースに入れれば、他の防水カメラより、画質が良いという広告につられて買いました。実際きれいに映りました。しかし、このカメラのレンズカバーは全くいけません。ぶつけた記憶にないのに曲がってしまいました。当然無償で直させました。これは、550の時です。半年もたたないうちに600が出るということで買い換えました。また、ぶつけた記憶もないのに曲がりました。この曲がるというのは、実際に見たことのない人は想像できないかもしれませんが、スイッチを押しても完全に開かなかったり、しまらないということです。ただ指で触れば動きます。半開きということです。また当然、無償で直させました。戻ってきて使い始めました。外見は曲がっていません。しかし、5パーセントぐらい開かないことがあります。指で押さえれば中に入ります。私に我慢しろということでしょうか。フラッシュも手動で上げなくてはいけないケースがあります。くわしいことは書くと長くなるので省略させていただきます。この手動のフラッシュもスイッチを押しても上がらなくなりました。当然無償で直させました。今この5パーセントのために、再度修理に出すか悩んでおります。一般撮影だけをするなら、このカメラは絶対お勧めいたしません。このレンズケースの付いているフジのカメラはやめたほうがいいと思います。画質もとりわけ良いわけではありません。こんなにストレスの多いカメラは初めてです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケロリンさんさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
52件
カーナビ
4件
16件
ミニカー
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
別機種懸賞で当たったカメラ
別機種画面側から見て左横にあるフラッシュ立ち上げのボタン
別機種ボタンを押すとフラッシュが立ち上がる

懸賞で当たったカメラ

画面側から見て左横にあるフラッシュ立ち上げのボタン

ボタンを押すとフラッシュが立ち上がる

デジカメ歴は一番最初にソニーのサイバーショットが登場した頃に、富士のファインピクス(型番は忘れましたが50@とかいう製品)を購入し、次にパナソニックのルミックスDMC-FX30-Kを、そしてルミックスを落として壊してしまい、ニコンのクールピクスS620を使用していました。
昨年末、幸運にもこの機種が懸賞で当たり、現在はクールピクスを両親に譲り、私はこれを使用しています。

【デザイン】
今まで使用していたカメラの中では、デザイン性に一番優れています。
黒色で高級感があり、質感もアップしているところが気に入っています。

【画質】
画質もこれまでのものの中では一番上の機種です。
画素数も高く、きれいな画像が撮影出来ます。
ノイズも少なく良い色合いを出してくれます。

【操作性】
メニュー操作も簡単で、設定も簡単に行えます。

【バッテリー】
バッテリーは比較的長持ちの方だと思います。
あまり充電しなくても撮影枚数も多く撮れます。

【携帯性】
携帯性は今までの中では最下位ですね。
コンパクトカメラと言うには少し大きめですね。
重さもそれなりにありますので、ポケットにしまうにはちょっと大きめなので、入りにくいですね。

【機能性】
撮影モードも多様で、シーンに合わせた撮影が可能です。
オートから自動でシーンに合わせたモードに合わせる機能までありますので、カメラ初心者でも扱いやすくなっています。

【液晶】
液晶は断然きれいです。
今までこれほどきれいなカメラは見た事がありませんでした。
精細かつ鮮明で文字も読みやすく、また撮影の際も非常に見やすい画面になっています。
素晴らしいですね。

【ホールド感】
携帯性を抜きにすると、大きめのボディーですので持ちやすいカメラになっています。
ただ、女性ですと大きく感じるでしょうし、重さもありますので使い勝手はどうかと思います。
私にはちょうどいいサイズになっています。

【総評】
懸賞で頂いた賞品ですので、価格面でいくらしたのかは分かりませんが、いいものを頂いたという思いがします。
品質・操作性も良く、画面や画質も良いので製品としては十分なものだと思います。
携帯性については賛否あるでしょうが、私はもう少し小さくても良かったのではないかと思います。
あと、フラッシュ撮影の際にその都度フラッシュを立ち上げるボタンを押さないとフラッシュ撮影が出来ないという欠点があります。
今まではこのような機能がなかったので気軽に撮影していましたが、この機種に限って言えばいちいち押さなくてはならないのが面倒です。
慣れていないとちょっと使いづらいかもしれませんね。
でも、総合的に見て良く出来たカメラだと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

砂吹初音さん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:284人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
24件
デジタル一眼カメラ
8件
14件
レンズ
9件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

日常撮りのために追加購入です。
IXY210Fからの乗り換えで購入しましたが概ね満足しています。
全体的に及第点以上にまとまったカメラだと思います。
デザインの減点は塗装です。
ラバーライクな黒色塗装は見た目は綺麗なのですが、
(自分だけかも知れませんが)実際に手に持って扱うときには余り感触の良い物には感じません。
ここは他のカラーと同じ仕上げで良かったのでは?と思いました。
大きさの割には重めの筐体で携帯性では減点対象すが、撮影時にはグリップ部の形状と相まって安定したホールドに一役かっているようです。
絵の方は、FinePixはこれが2台目ですが、
以前F200で感じたようなモヤッと館が今回の機種には余り感じられず、自分的には良いと思います。
撮って出しの絵も頑張っているのではないでしょうか。


当分日常用途で活躍してもらおうと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazbe-_-さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
107件
デジタルカメラ
1件
83件
レンズ
0件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感5

旅行でのミラーレスカメラNEXのレンズ不足や、バッテリー切れを補う目的として購入
交換レンズを持ち出す代わりの2台持ちを想定して、出来るだけNEX+標準ズームとは異なる性格のカメラ選びをしました。

室内や夜景ではあまり出番は無さそうだけど、いざという時のフラッシュ撮影には重宝しそうです。
また30倍までの超解像ズームが素晴らしい!今までのデジタルズームの常識を覆す技術ですね。
GPS機能は帰ってからの楽しみが増えそうです。自分だけの「ここに行きました」地図が作れるのかな?
その他、出来るだけぼかしたくない時、シャッター音を消せるのでマナーに気を遣う所や、家族の寝顔撮影をこっそり楽しむ時にも出番がありそうです。
マニュアル撮影も出来ますが基本プレミアムEXRオートでの撮影がおすすめ!オートでうまく撮れないシーンは素直にあきらめるか、後でパソコンで補正するのが吉かと思います。

気に入らない所も多々ありますが、コストパフォーマンスの良さは抜群かと思います。
買ってよかったと思えるコンデジです。




★★約2週間、主に室内の人物をテスト撮影しました★★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

▼人物撮影でカメラを近づけると緊張されがちですが、少し離れた所からでもアップで写せるのでいい表情が撮りやすいです。

▼室内撮影では、iso感度があまり上がないのと(EXRオート)、レンズが明るく無いので、被写体ブレが多いです。
高感度優先時の絵はコンデジとしては素晴らしいと思いますのでもう少し積極的に高めを使ってくれても良いかな?という印象です。
AWB使用時、我が家の蛍光灯下での(人肌)はいまいちですが、仕事場の蛍光灯下ではすごく良好。
またうつむいた顔を撮るために露出補正を少しあげると、周りが白とびしやすいようです。
陰になった所の肌色がイマイチな時も、高感度撮影でざらついたものも、Rawで撮影しておいた分はそこそこ満足な絵に仕上げる事ができました。初めてのRaw現像でしたが、Rawで撮れるって事は想像以上にアドバンテージがあると知りました。


▼室内のフラッシュ撮影は顔のテカリや白飛びをおおむね押さえてくれるので、わりと良い感じに写る事が多いです。
ホワイトバランスも良い印象を持ちました。
久々にNEXにフラッシュを取り付けて20枚程度撮り比べてみましたが、F600EXRの方が良い印象の写真が多かったです。
とは言っても、設定を追い込んだフラッシュ無し撮影の方が自然な感じがして好きです。
また、我が家ではフラッシュの光は嫌われるので、今は封印中です。


▼屋外でのフラッシュ撮影はまだ行っておりませんので不明ですが、今までのコンデジは、必要に応じてオートでフラッシュを焚いてくれましたが、この機種は自分でボタンを押さないとフラッシュを焚いてくれないようなので、後から見たら逆光で黒つぶれ写真だった・・・・とならないか心配しております。(これもRawだと救えるのかな?でも下記理由によりRaw撮影できないのが不満)
逆光+人物で、ダイナミックレンジ優先が優秀ならいいのですが・・・こちらも未確認


▼逆光や夜景での強い光には弱そう?
撮影枚数が少ないので原因不明ですが・・・
雲の隙間から地上に広がる太陽の光線を狙ったのですが、ピントがあっていないような感じでシャキっとしませんでした。(太陽は分厚い雲の中でした)
夜景では強い光源がある時にズームするとハデに光が散らばります(見方によっては花火みたいでキレイと言えない事もないが・・・絞り優先で絞ったり、露出を下げればマシにはなるけれど、今度は暗すぎて・・・)


▼昼間の景色の撮影は良好です。空も緑も紅葉もいい色してます。
屋外で人物はまだ写しておりませんので不明


▼超解像ズームが優秀なので、屋外では積極的に使ってみたいと思っているのですが、Raw撮影onにするとデジタルズームが使用できない為、Rawは常時offにすると思います。(切り替えがめんどうです)
いままで撮れなかった動物(人も)の表情だけ!の撮影なんかに結構使えるんじゃないか?と楽しみにしてます。


▼望遠側で何度トライしてもオートフォーカスが迷い、なかなか撮影出来ない事があります。
かなりイライラするので、マニュアルフォーカスも欲しかったです。


▼夜景の連射重ね合わせは見た目に近い印象で撮影してくれますが、見た目以上に美しくなるわけではありませんので・・期待しすぎはダメ
sonyのwx1と同程度の機能だと思い込んでおりましたので、暗くてノイズも多めな所にちょっとがっかりしました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

meinatuさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
機種不明空の色が良い
機種不明15倍ズーム
機種不明超解像30倍

空の色が良い

15倍ズーム

超解像30倍

機種不明逆光時フレア
   

逆光時フレア

   

購入後2ヶ月位仕様してからの感想です

〔デザイン〕
見て良し、触って良しのカッコ良いデザインです

〔画質〕
以前F200EXRを持ってましたが、色の出し方はだいぶ変わってろようで
風景などを撮ると空の水色がなんとも私的には好感がもてます
それとEXRオートで室内で撮るとISO感度がすぐに1600になってしまいますが
200EXRの時にはノイズ粒子が粗くて見るに耐えられなかったのですが
600EXERは2Lプリント位なら、ほとんど気になりません
それにズームした時の画像が、ホントに最近のデジカメは凄いと思えるほど
シャープで、言い過ぎかもしれませんがL版プリント前提で見ると
撮り方によっては、入門一眼(ダブルズーム)の望遠で撮った写真より
綺麗に見える時があります
ただ、残念なのは
逆光時に光の角度によって
醜いほどのフレアが出るので、そこがどうにかなれば
デジカメ画質としては5点あげたいくらいです
基本オートで撮るカメラだと思います

〔バッテリー〕
GPSをONにしてたら減りは早いです
私はGPSは必要なさそうだったので
GPS切って、バッテリー充電を何回か繰り返したら、だいぶ長持ちしだしました
しかし一日使うには不安なので予備は必要です

〔携帯性〕〔ホールド感〕
ポケットにも入るし
この位は有った方が、ボールド感も良いと思います
塗装の感触がとても良いです

〔総評〕
最初、購入当初は200EXRの時の感じでEXRオートで撮るのを避けてましたが
このカメラのEXRオートは明るめの画質ですが
失敗の少ない写真が撮れるので信用して良さそうです
一眼レフや一眼が持って行けない時に
画質を追求しなければ、パット見綺麗な写真が撮れて
とても良い便利カメラだと思います

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった20

このレビューは参考になりましたか?参考になった

夏のひかりさん

  • レビュー投稿数:122件
  • 累計支持数:1870人
  • ファン数:43人

よく投稿するカテゴリ

SSD
31件
5309件
自動車(本体)
9件
2992件
OSソフト
2件
976件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種写真1
当機種写真2
当機種写真3

写真1

写真2

写真3

当機種写真4
当機種写真5
当機種写真6

写真4

写真5

写真6

コンデジは今までPanasonic_LX37を使っていました。
他にデジタル一眼_D40も使っています。

■購入価格
カメラのキタムラで\21,800です。
壊れたカメラ(AUTO BOY)の下取りで\1000引きになり\20,800でした。
安いのでキタムラの5年保証も付けました。 → \1,080 (5%)
PC-DEPO、コジマ、ヤマダにも電話で価格を聞きましたが
これよりも高かったです。

■第一印象
手に取ってみると滑りにくく持ちやすくとても気に入りました。
特に黒はしっとりした滑り止めの感触で良好です。
操作も簡単でマニュアルを読まなくてもそこそこ使えます。

■動画撮影
FX37は夜間照明や逆光ではスミアが酷く興ざめの絵が撮れます。
高速道路の夜間撮影はレーザー光線ばかりでガッカリです。
F600EXRは動画撮影でもスミアは発生しないとのクチコミで期待して購入しました。
逆光で動画撮影してみましたが確かにスミアは出ませんでした。
静止画もF600EXRの方が綺麗です。

■モードダイヤル
あまり使っていないのでEXRモードオンリーで使っています。
固くて少し回しづらいです。

■メニュー表示
メニュー表示の反応がイマイチ遅く感じます。
操作性は良いです。

■記録時間
写真を撮った後の記録時間が遅いです。
LEDがチカチカ点滅します。

・F600EXR → 5秒(記録画素数:16M)
・LX37 → 2秒(記録画素数:10M)
SDカードは同じ物です。
KINGMAXの8GB(SDHC6)を使っています。

■電源起動
電源ボタンはチョコンと押せばすぐ反応します。
コンデジは撮りたい時にすぐ撮れるのが信条です。
・起動 → 2秒
・終了 → 1秒

再生ボタンでも電源が入ります。
こちらは1秒程度の長押しが必要です。

LX37はスライドスイッチなので反応を気にする必要はありませんでした。
・起動 → 1秒

■フタの開閉
F600EXRのバッテリーやUSBポートのフタの開閉が渋くやりにくいです。
LX37はメリハリがあって非常に楽でした。

■重量
・F600EXR → 230g
・LX37 → 150g
LX37に慣れていたので少しずっしり感じます。
D40と比較したら雲泥の差ですが・・・(^^;
D40 → 750g

■充電器
充電器は大きめです。
2種類のバッテリーの共用になっておりバッテリーを入れる時に方向で悩みます。(^^

■総合評価
買って良かったです。
満足しています。






レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やすりんひろりんさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
45件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
25件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】シンプルな感じがよいと思います。

【画質】風景がらみの撮影に関しては、ダイナミックレンジが効いていてかなりよいと思います。しかし室内などのやや暗所では逆にかなり画質が悪く感じました。それと片ボケが発生しました…。

【操作性】モードダイヤルの斜めの位置は問題ないと思うのですが、指がうまくひっかからなくて少し回しづらいです。人差し指と親指で挟んで回せるくらいにしてもらいたかったです。

【バッテリー】バッテリーの持ちは悪い部類に入りそうです。

【携帯性】このクラスのコンデジにしては小型で携帯性はとてもよいと思います。

【機能性】モードダイヤルに、よく使用するモード(マイモードのようなもの)も設定してもらいたかったです。それでもEXRモードでほとんどの撮影は済ませられそうですが。

【液晶】そこそこ見やすく許容範囲です。

【ホールド感】まずまずのホールド感ですが、親指の下に録画ボタンと画像取り込み中のランプが隠れるのが気になります。ランプは特に必要ないと思いますが…。

【総評】ダイナミックレンジ機能もしっかりしていて、くっきりとした青空も表現できているので、風景がらみの撮影に関しては適していると思います。ズームに関してもしっかりしていると思います。ただ、室内での撮影には全く適していなさそうです。さほど暗くないような部屋でもかなり画質が荒くなります。ですのであらゆるシーンでの撮影に適しているものではなさそうです。また、多くの保有者が言っているように、私の機種でも片ボケが発生しました。メーカーに点検依頼していますが、そのまま手放すことになりそうです。購入を考えている方は、こういうことが起こりうることを承知の上で検討されるのがよいと思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

duckhipさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
別機種
 

 

仕事場近くのビックカメラで購入。

キャノン→カシオZ2000→カシオZR10(最近壊れた)からの乗換です。
ZR10のさくさく撮れる感じは好きだったのですが、人の顔色が好きになれず、ZR15を買うか検討していたところ、
店員さんに顔色はキレイに撮れて、割とさくさく撮れるカメラがあるとのことで紹介してもらいました。
若干大きかったのですが、ズームに惹かれました。
値段もネットで表示されているほど安くはなかったのですが、24800円にしてくれて、液晶画面のシールも貼ってくれたので、サービス料と考え、満足しました。

デザイン:なんとなくかっこいい。専用のケースがかっこよくて欲しかったのですが、持ち合わせがなかったので次回にしました。

画質:友人の結婚式の二次会で使用しました。ZR10までは室内で使うときに動いている人をズームで撮るときは感度の設定をいちいち自分でやらないと(ぶれないって言われたのに)ぶれてましたが、確かに今までのカメラよりもオートのままでもぶれませんでした。
画質の細かい点は分かりませんが、人の顔が黄色っぽくなったり、青っぽくなったり、するのがいやだったので、いままでのそういった不満はありません。逆光を撮るときはフラッシュ使った方が、肌色が綺麗に出ると店員さんに勧められたので、実践しました。たしかに綺麗です。青空とか緑色は不自然な感じがせず綺麗でした。動物も撮ってみましたがオートのままで目一杯ズームしても大丈夫でした。クラゲは真っ暗な中だったのでピントが合わないかなと思いつつ撮りましたがあってくれました。

操作性:ピント合わせがすごく早いので、ピンぼけが少なくなりました。操作用のダイヤルなどが今までよりも分かりやすいです。

バッテリー:店員さんに初期設定をやってもらったときにGPSを使うか聞かれました。使わないと答えたところ設定をOffにしてくれました。この方がバッテリーの持ちが良いようです。使っている感じでは、前のZR10(バッテリー持ちが一番良いと言われて買った)より長く持ちます。

携帯性:前のカメラがどれも小さかったので大きく感じます。しかし、殆どカバンに入れて持ち歩くので良いかと思います。パーティの際はポーチに入れるのが大変だったので、ケースとストラップは買っておいたほうが良かったのかもしれません。

機能性:画質とかぶりますが、ぶれません。すくなくとも、今までのカメラの中では。

液晶:きれいです。

ホールド:持ちやすい。

全体的に使い勝手や写りには大満足です。値段はネットの相場よりも高めでしたが、店員さんがいろいろ設定してくれたり、シールを貼ってくれて、後は使うだけの状態にしてくれたので満足です。長く使えそうな一台です。



レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった19

このレビューは参考になりましたか?参考になった

美写爛漫さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
42件
バイク(本体)
0件
17件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
6件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

F550の画像の片ボケが出るのは知ってましたが、多分後継機種なんだから改善されてるだろうと思っていたら・・・・・
しっかり片側だけがボケました。
画質に関してはまあコンデジだからこんなもんかなと気持ちを切り替え使おうと思ってます。
画質以外では見た目の質感も良く、ダイヤルなどのの位置もF550同様使い易いもので満足できます。
液晶モニターも見易い方ではないでしょうか。
画質に過大な期待をしなければまあまあ使えるカメラでしょうか。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

reo.comさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

さすが世界のフイルムメーカーの最新コンデジです
久しぶりにFujiFilmのデジカメを購入しましたが
デジカメ初期時代のハニカム機の勢いを感じる仕上がりです
特にEXRオートでの撮影はシャッターを押すだけで
カメラが最適の写真をコーディネイトしてくれるのが
便利でうれしい機能ですね。

購入はsakuranadesikoさんの記述を参考にさせていただき
A-PRICE社でネット購入させていただきました。
正確なる情報が大変役に立ちました。ありがとうございます。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <680

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix F600EXRの評価対象製品を選択してください。(全4件)

FinePix F600EXR [ブラック] ブラック

FinePix F600EXR [ブラック]

FinePix F600EXR [ブラック]のレビューを書く
FinePix F600EXR [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [レッド] レッド

FinePix F600EXR [レッド]

FinePix F600EXR [レッド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [ホワイト] ホワイト

FinePix F600EXR [ホワイト]

FinePix F600EXR [ホワイト]のレビューを書く

閉じる