
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.20 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.09 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.49 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.09 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.31 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.50 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.52 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月21日 18:11 [630790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月20日 14:47 [574536-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
今更このレビューを見て買う人はいないと思いますので、感想のみ書きます。
F300を長らく使用してましたが、F600が底値になったので購入しました。
F770という選択肢もありましたが、形状が若干大きいのと、高倍率に無理があるようで画のシャープさが劣るのでF600を購入することにしました。
F300で撮った画は拡大すると画質が悪くなりますが、F600ではかなり改善されています。
センサーが変わって感度も高くなり、シャッタースピードが上がったので失敗する写真が少なくなりました。
他社のハイエンドクラスのコンデジと比較すると画質は劣りますが、広角から高倍率までカバーできて、そこそこの画質で撮れるので常時持ち歩くメモ用カメラとしては大変便利です。
一眼や他のコンデジも所持してますが、F300が一番持ち歩く機会が多かったようです。
また、32GBのSDカードに昔の写真や動画などを入れて、ビューアー代わりに使用しています。
一万円弱の価格であれば買って損は無いカメラです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月5日 22:20 [552902-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
一目惚れ。この為に買ったようなものです。以後デザインが変わったため、未購入です。
【画質】
CM見てると、いいかな?と思いましたが、普通のコンデジです。まあ、解ってはいましたが。
音を鳴らせない発表会で使用しましたが、暗い割には、ブレブレにはならず、撮れていました。此れは思っていた以上です。(コンデジとしては)
【操作性】
操作画面のかっこよさも好きでしたが、操作性は悪かったです。フジに操作性を期待するなと在りましたが、そのままそう感じました。
【バッテリー】
出先でバッテリー切れ経験しましたが、まあ、普通です。勿論、GPS切りです。
【携帯性】
これだけズーム出来れば小さい小さい。
【機能性】
場所によっては半押しで画面が白とびし、シャッターをきると普通に写ってる。??初期不良でしょうか?面倒なので、そのままにしています。
【液晶】
普通に綺麗です。上記理由で?な時もあり。
【ホールド感】デザイン含め、悪くないと思うのですが、滑って落としてしまいました。初めての経験でしたが、ホールド性ってあるんだなーと勉強しました。カード蓋が開きづらくなりました。
【総評】
いやぁ、良いCMです(笑)思わず買ってしまいました。なんか、フジはカメラとしてではなく、メカとして見て、もう一歩なのではないかと感じました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月16日 22:44 [540638-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
フジのFシリーズが大好きでF40から始まりF30買い増しして、40から100に買い替えして100を親に譲った為、200の後継を待っていましたが、F300での自動ポップアップフラッシュが個人的にダメで待っていましたが、この600で手動になり購入を決めました。
何と言ってもナナメのダイヤルとダイナミック拡張に惚れていたので、風景には欠かせない機種となりました。
しかし記念写真などでEXRオート使うとかなり顔が暗かったり不自然な感じとママさん達には不評の為に、私の趣味専用機になってしまい持ち出し少なくなり残念です。またGPSオンで電池があっと言う間になくなり困った事が二度ほどありここもマイナスです!
しかしフジの絵は好みの為、今度出るXFがデザインも個人的にはOKなので少し値段落ち着いたらいってしまいそう?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月18日 12:14 [490328-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
赤を購入しました
電気屋で色々見た中で1番かっこよくみえました
【画質】
あまり比較してないですけど、良いと思います。
【操作性】
モードダイヤルがズレやすいです。
フラッシュの部分をボタンを押さないと出てこないのが面倒
(デザイン的にはカッコ良いが)
【バッテリー】
1日使うには問題無いんじゃないでしょうか(動画はあまり使わないので)
【携帯性】
他のに比べれば、重いし厚みはあるが、厚みに関しては自分にはちょうどいいかな
【機能性】
室内で子供を撮った時、想像してたよりぶれてしまった。
今後勉強して行く課題かな。
室内をメインにして撮るなら、光学15倍も要らないだろうし、他の機種を選択した方が良いのかな
【液晶】
綺麗で見やすいです
【ホールド感】
持ちやすいですね。
手のサイズが大きいので厚みがあるのもちょうど良い!
【総評】
光学15倍でカッコイイデザイン!
これだけでも選んだ価値はあったかと。
これから少しずつ設定もいじってみてカメラを使いこなせるようになっていきたいですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月16日 15:27 [489789-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
懸賞で当たったカメラ |
画面側から見て左横にあるフラッシュ立ち上げのボタン |
ボタンを押すとフラッシュが立ち上がる |
デジカメ歴は一番最初にソニーのサイバーショットが登場した頃に、富士のファインピクス(型番は忘れましたが50@とかいう製品)を購入し、次にパナソニックのルミックスDMC-FX30-Kを、そしてルミックスを落として壊してしまい、ニコンのクールピクスS620を使用していました。
昨年末、幸運にもこの機種が懸賞で当たり、現在はクールピクスを両親に譲り、私はこれを使用しています。
【デザイン】
今まで使用していたカメラの中では、デザイン性に一番優れています。
黒色で高級感があり、質感もアップしているところが気に入っています。
【画質】
画質もこれまでのものの中では一番上の機種です。
画素数も高く、きれいな画像が撮影出来ます。
ノイズも少なく良い色合いを出してくれます。
【操作性】
メニュー操作も簡単で、設定も簡単に行えます。
【バッテリー】
バッテリーは比較的長持ちの方だと思います。
あまり充電しなくても撮影枚数も多く撮れます。
【携帯性】
携帯性は今までの中では最下位ですね。
コンパクトカメラと言うには少し大きめですね。
重さもそれなりにありますので、ポケットにしまうにはちょっと大きめなので、入りにくいですね。
【機能性】
撮影モードも多様で、シーンに合わせた撮影が可能です。
オートから自動でシーンに合わせたモードに合わせる機能までありますので、カメラ初心者でも扱いやすくなっています。
【液晶】
液晶は断然きれいです。
今までこれほどきれいなカメラは見た事がありませんでした。
精細かつ鮮明で文字も読みやすく、また撮影の際も非常に見やすい画面になっています。
素晴らしいですね。
【ホールド感】
携帯性を抜きにすると、大きめのボディーですので持ちやすいカメラになっています。
ただ、女性ですと大きく感じるでしょうし、重さもありますので使い勝手はどうかと思います。
私にはちょうどいいサイズになっています。
【総評】
懸賞で頂いた賞品ですので、価格面でいくらしたのかは分かりませんが、いいものを頂いたという思いがします。
品質・操作性も良く、画面や画質も良いので製品としては十分なものだと思います。
携帯性については賛否あるでしょうが、私はもう少し小さくても良かったのではないかと思います。
あと、フラッシュ撮影の際にその都度フラッシュを立ち上げるボタンを押さないとフラッシュ撮影が出来ないという欠点があります。
今まではこのような機能がなかったので気軽に撮影していましたが、この機種に限って言えばいちいち押さなくてはならないのが面倒です。
慣れていないとちょっと使いづらいかもしれませんね。
でも、総合的に見て良く出来たカメラだと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 23:56 [477203-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
ノーフラッシュ、手持ち撮影、EXRオート |
【デザイン】
200EXRのフラットなデザインから、15倍レンズのせいでレンズ部が盛り上がったいびつなデザインになってしまいました。ケースを選ぶのと、カバンからの出し入れに引っかかりますが、仕方ないですね。見た目のかっこよさは良いと思います。
【画質】
まだ十分撮影できていませんが、期待していた屋内のノーフラッシュ撮影も優秀です。ヨーロッパのレストランなどの暗いところでも、白い皿があればきっちりホワイトバランスを合わせに行って、見栄えの良い写真にしてくれます。
ただ、レンズの暗さは予想外で、暗い場所での動きの速い子供は被写体ぶれ続出です(苦笑)。諦めてフラッシュを使うしかありません。ただ、調光が優秀で極端な白とびはありません。
また私の個体では片ボケは確認できませんでした(気にならないだけかもしれませんが)。
【操作性】
いいと思います。動画も一発で起動できるので使い勝手はいいです。
【バッテリー】
GPSは基本オフで使っていますが、十分持つと思います。200EXRのときはAFが随時合焦するのに電池を消耗するという話がありましたが、600EXRはそういうのは無いです。
【携帯性】
最初に書いたとおり、フラットでないのが違和感あります。が、15倍ズームなのでやむを得ないでしょう。
【機能性】
夜景のクリスマスツリーも4枚連射合成できれいに撮れました(縮小画像貼り付けておきます)。何も考えずに撮れるというのは、カメラにとって重要なことだと思います。作品作りは、ほかのカメラでどうぞ。
【液晶】
昼間でも視認性は高いです。ただ、一回シャッターを押して、次に絵が出るまでの間が少し長いような気がします(連射モードは試していません)。
【ホールド感】
ラバーコーティングされた表面がホールドしやすいです。
【総評】
2万円でこれだけ優秀なら文句は無いです。個人的にはプリント前提なので、片ボケも気にならないでしょう。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2012年1月13日 19:51 [472327-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月10日 13:41 [471465-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
他の方で電池がのもちが悪いと書かれていたので、もしやと思ってフル充電して
3日ほど放置しておいたのですが、まだフル充電マークが出ていますので
もしやその方が買ったデジカメは不良品だったのかも知れないと思いました。
以前、富士フイルムのデジカメで不良品を買ってしまった事があり、
修理に出して安心していたら全く修理されて居なかった事があり、
わけあって気がつくのが遅れて、再度連絡をしましたが
全く相手にされなかった事があります。
記録をどの程度残しているのかわかりませんが、ちょっと富士フィルムのカメラには
嫌な印象があり今回買うのも勇気が必要でしたがお店の人の強い薦めで
買ってみました。
商品自体は満足していますが、以前のような修理環境ですと
とても不安です。
今はその事だけが心配でたまりません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月3日 01:15 [468630-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
旅行でのミラーレスカメラNEXのレンズ不足や、バッテリー切れを補う目的として購入
交換レンズを持ち出す代わりの2台持ちを想定して、出来るだけNEX+標準ズームとは異なる性格のカメラ選びをしました。
室内や夜景ではあまり出番は無さそうだけど、いざという時のフラッシュ撮影には重宝しそうです。
また30倍までの超解像ズームが素晴らしい!今までのデジタルズームの常識を覆す技術ですね。
GPS機能は帰ってからの楽しみが増えそうです。自分だけの「ここに行きました」地図が作れるのかな?
その他、出来るだけぼかしたくない時、シャッター音を消せるのでマナーに気を遣う所や、家族の寝顔撮影をこっそり楽しむ時にも出番がありそうです。
マニュアル撮影も出来ますが基本プレミアムEXRオートでの撮影がおすすめ!オートでうまく撮れないシーンは素直にあきらめるか、後でパソコンで補正するのが吉かと思います。
気に入らない所も多々ありますが、コストパフォーマンスの良さは抜群かと思います。
買ってよかったと思えるコンデジです。
★★約2週間、主に室内の人物をテスト撮影しました★★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
▼人物撮影でカメラを近づけると緊張されがちですが、少し離れた所からでもアップで写せるのでいい表情が撮りやすいです。
▼室内撮影では、iso感度があまり上がないのと(EXRオート)、レンズが明るく無いので、被写体ブレが多いです。
高感度優先時の絵はコンデジとしては素晴らしいと思いますのでもう少し積極的に高めを使ってくれても良いかな?という印象です。
AWB使用時、我が家の蛍光灯下での(人肌)はいまいちですが、仕事場の蛍光灯下ではすごく良好。
またうつむいた顔を撮るために露出補正を少しあげると、周りが白とびしやすいようです。
陰になった所の肌色がイマイチな時も、高感度撮影でざらついたものも、Rawで撮影しておいた分はそこそこ満足な絵に仕上げる事ができました。初めてのRaw現像でしたが、Rawで撮れるって事は想像以上にアドバンテージがあると知りました。
▼室内のフラッシュ撮影は顔のテカリや白飛びをおおむね押さえてくれるので、わりと良い感じに写る事が多いです。
ホワイトバランスも良い印象を持ちました。
久々にNEXにフラッシュを取り付けて20枚程度撮り比べてみましたが、F600EXRの方が良い印象の写真が多かったです。
とは言っても、設定を追い込んだフラッシュ無し撮影の方が自然な感じがして好きです。
また、我が家ではフラッシュの光は嫌われるので、今は封印中です。
▼屋外でのフラッシュ撮影はまだ行っておりませんので不明ですが、今までのコンデジは、必要に応じてオートでフラッシュを焚いてくれましたが、この機種は自分でボタンを押さないとフラッシュを焚いてくれないようなので、後から見たら逆光で黒つぶれ写真だった・・・・とならないか心配しております。(これもRawだと救えるのかな?でも下記理由によりRaw撮影できないのが不満)
逆光+人物で、ダイナミックレンジ優先が優秀ならいいのですが・・・こちらも未確認
▼逆光や夜景での強い光には弱そう?
撮影枚数が少ないので原因不明ですが・・・
雲の隙間から地上に広がる太陽の光線を狙ったのですが、ピントがあっていないような感じでシャキっとしませんでした。(太陽は分厚い雲の中でした)
夜景では強い光源がある時にズームするとハデに光が散らばります(見方によっては花火みたいでキレイと言えない事もないが・・・絞り優先で絞ったり、露出を下げればマシにはなるけれど、今度は暗すぎて・・・)
▼昼間の景色の撮影は良好です。空も緑も紅葉もいい色してます。
屋外で人物はまだ写しておりませんので不明
▼超解像ズームが優秀なので、屋外では積極的に使ってみたいと思っているのですが、Raw撮影onにするとデジタルズームが使用できない為、Rawは常時offにすると思います。(切り替えがめんどうです)
いままで撮れなかった動物(人も)の表情だけ!の撮影なんかに結構使えるんじゃないか?と楽しみにしてます。
▼望遠側で何度トライしてもオートフォーカスが迷い、なかなか撮影出来ない事があります。
かなりイライラするので、マニュアルフォーカスも欲しかったです。
▼夜景の連射重ね合わせは見た目に近い印象で撮影してくれますが、見た目以上に美しくなるわけではありませんので・・期待しすぎはダメ
sonyのwx1と同程度の機能だと思い込んでおりましたので、暗くてノイズも多めな所にちょっとがっかりしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 03:20 [468326-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
空の色が良い |
15倍ズーム |
超解像30倍 |
逆光時フレア |
購入後2ヶ月位仕様してからの感想です
〔デザイン〕
見て良し、触って良しのカッコ良いデザインです
〔画質〕
以前F200EXRを持ってましたが、色の出し方はだいぶ変わってろようで
風景などを撮ると空の水色がなんとも私的には好感がもてます
それとEXRオートで室内で撮るとISO感度がすぐに1600になってしまいますが
200EXRの時にはノイズ粒子が粗くて見るに耐えられなかったのですが
600EXERは2Lプリント位なら、ほとんど気になりません
それにズームした時の画像が、ホントに最近のデジカメは凄いと思えるほど
シャープで、言い過ぎかもしれませんがL版プリント前提で見ると
撮り方によっては、入門一眼(ダブルズーム)の望遠で撮った写真より
綺麗に見える時があります
ただ、残念なのは
逆光時に光の角度によって
醜いほどのフレアが出るので、そこがどうにかなれば
デジカメ画質としては5点あげたいくらいです
基本オートで撮るカメラだと思います
〔バッテリー〕
GPSをONにしてたら減りは早いです
私はGPSは必要なさそうだったので
GPS切って、バッテリー充電を何回か繰り返したら、だいぶ長持ちしだしました
しかし一日使うには不安なので予備は必要です
〔携帯性〕〔ホールド感〕
ポケットにも入るし
この位は有った方が、ボールド感も良いと思います
塗装の感触がとても良いです
〔総評〕
最初、購入当初は200EXRの時の感じでEXRオートで撮るのを避けてましたが
このカメラのEXRオートは明るめの画質ですが
失敗の少ない写真が撮れるので信用して良さそうです
一眼レフや一眼が持って行けない時に
画質を追求しなければ、パット見綺麗な写真が撮れて
とても良い便利カメラだと思います
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月28日 16:19 [466755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
流れるようなフォルム、滑り止めが高級感を出してます。
【画質】
風景撮影で空を撮りましたが雲と青空のコントラストが綺麗です。特に青空の色が気に入りました。
【操作性】
シーンセレクトスイッチが斜めで回し易いですが、ポケットに入れている時に勝手に切り替わっている時があるので要注意です。
【バッテリー】
オート撮影で食うのか思っていた程は保ちません。写真や動画を沢山撮りたい方は予備が必要です。
【携帯性】少し大きめですが許容範囲です。少し重めですが、しっかり持てて良いです。
【機能性】豊富過ぎて持て余してます。
EXRオートで大体の被写体OKなので慣れるまでオート撮影しようと思います。
【総評】使い易いオールラウンドカメラです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月27日 17:38 [466464-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
Z700からの買い替えです。
700はバッテリーの持ちが悪く、タッチパネルは使いにくかったので買い換えました。
基本的に撮るのは、2歳の子どもがメインで、家族での記念写真など。
レビューは素人の目から見てですので。
F600に替えてみて…(前の機種と比べて)
@ぶれない!!
外ではズームをしてると別ですが、少々動いていてもぶれません。オートフォーカスも素早くて撮りたいと思った時に撮れます。
Aズームしても結構とれる
EXRモードでいつも撮ってますが、30倍まで高解像度ズームがありますが、結構鮮明?にとれます。Lサイズなら現像しても問題ないくらいです。
BとにかくEXRモード
このモードでなんでも撮ります。
CGPSは…
全く使わないので必要なしです。便利なんですかね?使いこなせてないというか、使いこなそうとしていません。
Dぼかしモード
遊び程度で、パッと見よくぼけてると思いますが、よく見ると、いろいろなところがぼけているのがわかります。写真に現像したらどう映るんですかね。
Eバッテリーはあまり持ちません。
もっと持つかと思ったけど、常にEXRモードで撮ってるとやはり消耗が激しいみたいです。
F赤外線送信
やっぱり便利です。携帯電話ではいい写真が撮れないので気軽に送れるのはいいですね。
Gレイアウトフォトがない…
Z700と比べて唯一劣る点。レイアウトして携帯に送信したかった…
他の機種で撮った写真をZ700に入れてレイアウトしようとしても扱えないのも残念だった。
H持ちやすい
片手で持ちやすく、子どものしたから写真が撮りやすい。
I広角なので自分撮りにも使えるかな。たぶんとらないけど。
総合的に、素人が気軽に撮るのにはとってもいいカメラ。ぼかしやパノラマなど遊び心もあるし、携帯にも送れるのでとってもおすすめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
