FinePix F600EXR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.35
集計対象88件 / 総投稿数88
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.09 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.31 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.52 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

PENTAXにどっぷりさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
185件
デジタルカメラ
9件
164件
レンズ
12件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

今更のレビューですけど。

画質

F810でフジの発色に魅せられてF600EXRを購入しました。
発色はF810の方が好みだったかな。
でも嫌いではないです。

操作性

シンプルで、メニューも比較的わかりやすいですね。

バッテリー
GPSは使っていないので、特に不満はありません。

携帯性

高倍率のわりにコンパクトで、ポケットに気楽に入れて出掛けられます。

液晶

構図や露出を見る分には問題ありません。


F600EXRが壊れた場合にとF900EXRを購入しましたが、壊れるまではコンデジ主席の座を譲らないでしょうね

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

キューのママさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:480人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
31件
タブレットPC
2件
14件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
8件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー1
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

f40fdからの買い替えで、発売直後に購入しました。
前機種がバッテリー持ちが非常に良く、気に入っていたのですが、この機種のバッテリー持ちは最悪です。
フル充電しても、翌日には充電切れで撮影できなくなります。
バッテリー節約の為、GPSは当然OFF設定です。
買った事を後悔して、我慢しながら使ってます。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たかちゃん5さん

  • レビュー投稿数:183件
  • 累計支持数:367人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
44件
8件
スマートフォン
19件
19件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
3件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー1
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

デザイン、画質、機能等はすばらしいんですがバッテリーの自然放電が全てを台無しにしています。
GPSをオフにしたりと節電対策はしていたんですが同時期に満充電したFinePix F200EXRと比較するとFinePix F200EXRは1カ月以上バッテリーがもつのに対しこれは半月ほどでバッテリーが空になってしまいます。

これだと充電しておいていざ使おうって時に使えないってパターンがほとんどだったので買い換えることにしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

シロネコモモタロウさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
16件
プリンタ
2件
10件
デジタルカメラ
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

今更このレビューを見て買う人はいないと思いますので、感想のみ書きます。

F300を長らく使用してましたが、F600が底値になったので購入しました。
F770という選択肢もありましたが、形状が若干大きいのと、高倍率に無理があるようで画のシャープさが劣るのでF600を購入することにしました。

F300で撮った画は拡大すると画質が悪くなりますが、F600ではかなり改善されています。
センサーが変わって感度も高くなり、シャッタースピードが上がったので失敗する写真が少なくなりました。
他社のハイエンドクラスのコンデジと比較すると画質は劣りますが、広角から高倍率までカバーできて、そこそこの画質で撮れるので常時持ち歩くメモ用カメラとしては大変便利です。
一眼や他のコンデジも所持してますが、F300が一番持ち歩く機会が多かったようです。
また、32GBのSDカードに昔の写真や動画などを入れて、ビューアー代わりに使用しています。
一万円弱の価格であれば買って損は無いカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カピバラ17さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
20件
スマートフォン
2件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質無評価
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性無評価
液晶3
ホールド感4

ちょうど1年ぐらい使いました。
買った時よりこんなに値段が下がるのですね…今さらながらビックリです^^;

ほとんどEXRモードで撮っているので、良いのか悪いのかわかりません。
解説書を読みましたがマニュアルとか絞り優先とか、よくわかりません…
という初心者です。

人物や景色などを撮っていますが特に問題ないように思います。
動画の評判があまりよくないレビューを拝見しましたが、私は何の問題もありません。
お稽古ごとなどを録画して見直したりするのにとても重宝しています。
ただバッテリーがもっと長時間持てばいいな、とは思います。

以前はPanasonicの古いカメラを使っていましたが
そちらの方が色は鮮やかできれいなように思いました。


持ち運びには少々重いような気もしますが、昔からのカメラっぽい外見が好きです。

もう少しいろいろな機能が理解できると楽しいのかも知れません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

aspicさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
80件
979件
デジタル一眼カメラ
0件
22件
フラッシュ・ストロボ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

もともとフジのレンズでもフィルムでも青っぽく写る傾向がありました。
それとは別にCMOSのセンサーは赤茶けて写る傾向があると思います。

そして本機はセンサーの赤っぽさとフジレンズの青っぽさが絡み合ってたいへん青黒く締まった写りをするようになりました。

悪く言えば色調の柔らかさがないのです。
よく言えばキリッと締まった画像に写ります。

しかし上記のような難癖をつけるなら一眼レフを使わなければいけないので、
一般的に言えば本機の写りはキリッと締まっていて、スッキリとした濁りのない発色で
記念撮影などに使うには文句のない性能だと思います。

本体外装も琺瑯の様な感じで、手にピタリと吸い付くようで、大変ホールド性はいいです。
その他の機能も高級機らしく使い易く出来ていて、初心者が使うにも問題はありません。
GPS機能は電気を食うというコメントがあったので、使っていません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

海南島さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
26件
スマートフォン
1件
7件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性1
液晶4
ホールド感4

写真に関しては問題ありませんでしたが
動画も使用して全然ダメでした。
ズームだとピントが合わない、機械音がうるさいで、さっぱり。
動画も使用する人はこの製品は向いてません。
この製品を売り、別を購入しました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

t.k130さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
35件
CPU
0件
28件
マザーボード
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感無評価

先日購入して、3日目のレビューとなります。

【デザイン】
個人的には好きなデザインです。ただ好みがあるので一回店頭に行って触ってみたほうがいいと思います。

【画質】
かなりいいのではないでしょうか。外で花などを撮っていると、一眼レフ並の写真が撮れました。ただ、室内撮影には限界がありそうですが、大半のデジカメもそんな感じだと思うのでこの評価にしました。

【操作性】
操作は少しボタンが省略されている気がします。

【バッテリー】
前使ってたカメラがバッテリーの持ちがよかったのかもしれませんが、すぐに電池が切れる印象があります。

【携帯性】
少し大きい点が難点だと思います。が、この大きさは持ちやすいデザインなので別に許せる範囲です。

【機能性】
かなりいいのではないでしょうか?

【液晶】
もっている富士フィルム製のカメラの液晶が悪かったせいなのか、相当綺麗に思えました。
これも、個人差があるとおもうので店頭でみたほうがいいと思います!



[感想]
いろいろ使ってみましたが、なんかやっぱり富士フィルムだな〜って気がしました。
最近のカメラは動画中心になりすぎてて、写真がおまけみたいな感じに扱われてて、写真機能が十分にない気がします。ですがこれは写真中心につくられてるので、きれいな写真を撮す事ができました。

ただ動画機能は、やはりおまけみたいな感じで、ピント合わせる音が入ったりズーム音がはいったりするのは少し残念でしたが。動画はビデオカメラで撮影するので気にしてません。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

luminoxさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
0件
7件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
1件
5件
PC用テレビチューナー
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

型落ちになったF600EXRを約18000円で購入し、海外旅行で使いました。

【デザイン】
普通です。悪くはないです。

【画質】
EXRもわるくないのですが、やはり逆光によわい。場面によっては露出を自分であわせないといけない。

【操作性】
フォーカスも起動も実用上問題のない速さです。

【バッテリー】
よくないです。海外旅行ということで、撮影時GPSをONにしたところ、即死。GPSをオフにしても、一日もたないです。。。。。他社のようにUSB充電機能もあったらよかった。

【携帯性】
超コンパクトではなく気軽にポケットにとは言いがたいが、逆にホールド感があるので仕方がないか。

【機能性】
イタリアの遺跡など360度パノラマが大活躍。でも撮り方は問題ないと思うが、360度にみたないことが多かった。

【液晶】
普通。

【ホールド感】
ソニーなどの超コンパクトカメラは、小さすぎてホールドがいまいち悪いが、これは収納性はよくないがホールド感はすこぶるよい

【総評】
2万円を切っている現在なら、ホント買いだと思います。
広角24mmなので、手をのばして自分撮りもOK。カメラを置いてのベビーシャッター機能も使える。
2000枚ほど撮影して片ボケらしきものが、2枚ほど。もう少し様子を見よう。今どきスマホなので、赤外線は不要だ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

oyakata18さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン4
画質2
操作性1
バッテリー3
携帯性2
機能性1
液晶3
ホールド感3

このカメラを選んだ理由の一番が、防水ケースを付ければ他の防水カメラより画質がよさそうということです。実際そうでした。オリンパスの防水カメラを2個持っていましたが、2台とも防水ケースをつけないで潜っていため、2個とも水が入り壊れました。今度買うカメラは、防水ケースも買おうと決めておいたところ、防水カメラではないが、防水ケースに入れれば、他の防水カメラより、画質が良いという広告につられて買いました。実際きれいに映りました。しかし、このカメラのレンズカバーは全くいけません。ぶつけた記憶にないのに曲がってしまいました。当然無償で直させました。これは、550の時です。半年もたたないうちに600が出るということで買い換えました。また、ぶつけた記憶もないのに曲がりました。この曲がるというのは、実際に見たことのない人は想像できないかもしれませんが、スイッチを押しても完全に開かなかったり、しまらないということです。ただ指で触れば動きます。半開きということです。また当然、無償で直させました。戻ってきて使い始めました。外見は曲がっていません。しかし、5パーセントぐらい開かないことがあります。指で押さえれば中に入ります。私に我慢しろということでしょうか。フラッシュも手動で上げなくてはいけないケースがあります。くわしいことは書くと長くなるので省略させていただきます。この手動のフラッシュもスイッチを押しても上がらなくなりました。当然無償で直させました。今この5パーセントのために、再度修理に出すか悩んでおります。一般撮影だけをするなら、このカメラは絶対お勧めいたしません。このレンズケースの付いているフジのカメラはやめたほうがいいと思います。画質もとりわけ良いわけではありません。こんなにストレスの多いカメラは初めてです。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ケロリンさんさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
52件
カーナビ
4件
16件
ミニカー
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
別機種懸賞で当たったカメラ
別機種画面側から見て左横にあるフラッシュ立ち上げのボタン
別機種ボタンを押すとフラッシュが立ち上がる

懸賞で当たったカメラ

画面側から見て左横にあるフラッシュ立ち上げのボタン

ボタンを押すとフラッシュが立ち上がる

デジカメ歴は一番最初にソニーのサイバーショットが登場した頃に、富士のファインピクス(型番は忘れましたが50@とかいう製品)を購入し、次にパナソニックのルミックスDMC-FX30-Kを、そしてルミックスを落として壊してしまい、ニコンのクールピクスS620を使用していました。
昨年末、幸運にもこの機種が懸賞で当たり、現在はクールピクスを両親に譲り、私はこれを使用しています。

【デザイン】
今まで使用していたカメラの中では、デザイン性に一番優れています。
黒色で高級感があり、質感もアップしているところが気に入っています。

【画質】
画質もこれまでのものの中では一番上の機種です。
画素数も高く、きれいな画像が撮影出来ます。
ノイズも少なく良い色合いを出してくれます。

【操作性】
メニュー操作も簡単で、設定も簡単に行えます。

【バッテリー】
バッテリーは比較的長持ちの方だと思います。
あまり充電しなくても撮影枚数も多く撮れます。

【携帯性】
携帯性は今までの中では最下位ですね。
コンパクトカメラと言うには少し大きめですね。
重さもそれなりにありますので、ポケットにしまうにはちょっと大きめなので、入りにくいですね。

【機能性】
撮影モードも多様で、シーンに合わせた撮影が可能です。
オートから自動でシーンに合わせたモードに合わせる機能までありますので、カメラ初心者でも扱いやすくなっています。

【液晶】
液晶は断然きれいです。
今までこれほどきれいなカメラは見た事がありませんでした。
精細かつ鮮明で文字も読みやすく、また撮影の際も非常に見やすい画面になっています。
素晴らしいですね。

【ホールド感】
携帯性を抜きにすると、大きめのボディーですので持ちやすいカメラになっています。
ただ、女性ですと大きく感じるでしょうし、重さもありますので使い勝手はどうかと思います。
私にはちょうどいいサイズになっています。

【総評】
懸賞で頂いた賞品ですので、価格面でいくらしたのかは分かりませんが、いいものを頂いたという思いがします。
品質・操作性も良く、画面や画質も良いので製品としては十分なものだと思います。
携帯性については賛否あるでしょうが、私はもう少し小さくても良かったのではないかと思います。
あと、フラッシュ撮影の際にその都度フラッシュを立ち上げるボタンを押さないとフラッシュ撮影が出来ないという欠点があります。
今まではこのような機能がなかったので気軽に撮影していましたが、この機種に限って言えばいちいち押さなくてはならないのが面倒です。
慣れていないとちょっと使いづらいかもしれませんね。
でも、総合的に見て良く出来たカメラだと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やけいのけんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
22件
デジタルカメラ
2件
2件
レンズ
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

年末にホワイトを購入して2ヶ月使用した感想です。
普段はペンタックスK-5を使用ていますが、彼女へのプレゼントで購入して使用した感想です。
ほとんどEXRモードでの撮影ですが、本当に綺麗に撮れます。

専用ケースに入れ、別に買ったストラップで首から下げているとて可愛いと皆が言っていました。

明るい室内ならフラッシュなしで綺麗に撮れます。
F770EXRが発売されているので、新たに購入する方はそちらがいいと思います。
オススメです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺろんちょ☆さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
3件
デジタルカメラ
4件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
個人的に不満ありません。専用ケースに入れて携行してます。フラッシュがポップアップ式になり、他の方の書き込みで指が届かないとのレポートがあり、不安でした。が、ケース付のモデル機に触れる機会があり、フラッシュ側のストラップ留めを少し強めに押すと問題なくポップアップすることを確認し、購入しました。現在まで問題なく使えております。しかし、ポップアップボタンのことを考えてケースの共通を決めるべきだったと思います。が、ここではカメラのデザインのみの評価とさせていただきます。

【画質】
写りに関しては問題ないです。この程度だと思います。しかし、こちらの掲示板でも盛んに言われていたようですが、片ボケあります。僕の個体は右下隅が片ボケします。35mm換算50mmで最も目立ちます。が、許容範囲内です。というか、使用し始めた初期では気づかず、掲示板で読んで、試し撮りしてはじめて気づきました。しかし、ひどいものはひどいようです。→個人的感想から-1しました。

【操作性】
FUJI好きなので問題ないです。

【バッテリー】
これも諸説あるようですが、僕の使用用途では特に問題ないです。1日にたくさん写すのであれば問題あるのかもしれませんが、これで1日で100枚とか撮ったことはないのでわかりません。僕の個体は、ほとんど使用しない場合であれば、1回の充電で1週間は軽く持ちます。→個人的感想から-1しました。

【携行性】
持ち運びに関しては苦労はしません。が、もう少し軽くあってほしいものです。暗いレンズの無駄な望遠が期待重量を重くしているのでしょうか。無駄な望遠が片ボケの原因とするなら、望遠をやめてでも軽くしてほしいです(そうすると、Zシリーズと同じジャンという声が聞こえてきそうですが、Zはタッチパネルなんですよね・・・別のことで重くなるなら文句はないです)。

【機能性】
なんかFシリーズは望遠機種みたいになってます。個人的には広角端27-8mmで光学8倍ズームもあればよいので、大きな素子と明るいレンズを希望します。素子のサイズを大きくする少しいいものにすることや明るいレンズにするとかで重量が今より少しくらい重くなるとかであれば納得がいくのですが。しかも、片ボケの原因がこのズーム機構なのであれば論外です。
GPSの機能はここぞというとき通信がトロく感じてしまいます。普段はoffでここぞというときレスポンスの早いものがほしいというのが正直な感想です。が、これに関しては素人なので無理なのかもしれません。

【液晶】
今まで使用してたのが、ここまでキレイではなかったので問題ないです。

【ホールド性】
コンパクトデジタルなのでこの程度かと。

【総評】
FUJIにはもっとがんばってほしいです。Xシリーズに力を入れているようですが、X100とX pro-1以外はう〜んといった感じです(その二つはすばらしいと思います)。Fシリーズは今後はどうなるんでしょうか。個人的には250g程度のレンズの明るい1/1.8〜1/1.7型素子搭載の少しズームのできる機種がほしいんですが。もしくはそういう機種をX1桁台の名で出してもらうか。
寡聞にして知りませんでしたが、もはやFシリーズはFUJIの「いわゆるコンデジ」の最高峰ではなくなっていたのですね・・・。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラインハルト侯さん

  • レビュー投稿数:231件
  • 累計支持数:461人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
26件
腕時計
29件
6件
デジタルカメラ
10件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー1
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

1月に購入しました。
今まで、パナやソニーのコンデジを使用していましたが、
こんなにバッテリーの持ちが悪いのは初めてです。
GPSは電源入れた時のみに設定しているのですが、2日半しか持ちません。
これでは旅行に持っていくには不安です。
画質、機能、操作性などはすべて満足できますが、
バッテリーの悪さがこれを台無しにしています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kta.さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
11件
デジタルカメラ
2件
2件
SDメモリーカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 レッドを購入。
 きれいでコンパクトなデザインは男性だけでなく女性でも持っていてオシャレだろう。
 そして、光学16倍ズームのデジタルカメラにしてはポケットに入る軽量さで手で握りやすい外形から女性でも本格的かつ高倍率な写真が撮れるところがメリットである。(SonyサイバーショットHX9V、以下HX9Vと比較すれば圧巻の軽さ)
 高倍率が必要でない方には重みがあるかもしれない。
【画質】
 富士フィルム社の強みとなる、高画質さ、並びに高倍率の撮影が可能なことから、初心者から操作慣れしたアマチュアでも簡易に深みある撮影が可能。
 マクロ撮影に関しても、最短5cmと細かいものまで記録ができる。
 しかしながら、フルハイビジョン撮影は少し物足りない気がする。HX9Vで撮影したAVCHD形式の動画はフルハイビジョンテレビで再生すると驚くほどの高画質であった。しかし、本機種は写真撮影のおまけとしての動画撮影機能である。そのため、テレビで再生すると物足りなさを感じてしまう。
【操作性】
 操作は基本的に楽です。特に、ズームはHX9Vと比較しても速くストレスにならない。Menuボタンを押せばすぐに画素数や撮影モードを切り替えることができる。しかし、動画撮影時にはピントを合わせるのに手間取り、ズームがネックである。
【バッテリー】
 これは改善が必要である。外出し5時間ほど使うとバッテリーがなくなる。使用する際には予備のバッテリーを必須とする。これはHX9V同様である。
【携帯性】
 ポケットサイズであり、16倍ズームのデジカメでは良好な携帯性である。
【機能性】
 使ってみて面白い機能として、同時にフラッシュありとフラッシュなしの撮影が撮影できる機能がある。これは、シャッターを押すと先にフラッシュなしの画像を記録し、間もなくフラッシュありの撮影をしてくれるというもの。便利で、どちらも画像がほしいという場合に最適。
 そして、360度パノラマ撮影は案外きれいにパノラマ加工がされ景色などの撮影が楽しめる。HX9Vは少しパノラマ撮影の弱点である揺れ、ずれが生じるので細かい技が必要となる。
【液晶】
 くっきり、色合いも鮮やか。
【ホールド感】
 持ち続けていても疲れないため、子供の運動会やおゆうぎ会に便利。
【総評】
HX9Vと比較すると、個人的にはHX9Vのほうが良好な仕様であると思っている。動画を撮影するのであればSonyの技術を利用したい。
しかし、マクロ撮影や、旅行での写真を残したい場合には本機種が向いている。
今回は撮影した、駅の画像を添付し投稿する。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <680

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix F600EXRの評価対象製品を選択してください。(全4件)

FinePix F600EXR [ブラック] ブラック

FinePix F600EXR [ブラック]

FinePix F600EXR [ブラック]のレビューを書く
FinePix F600EXR [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [レッド] レッド

FinePix F600EXR [レッド]

FinePix F600EXR [レッド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [ホワイト] ホワイト

FinePix F600EXR [ホワイト]

FinePix F600EXR [ホワイト]のレビューを書く

閉じる