FinePix F600EXR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.35
集計対象88件 / 総投稿数88
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.09 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.31 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.52 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:初心者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

KUMA&CAFEさん

  • レビュー投稿数:95件
  • 累計支持数:690人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
16件
658件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
134件
スマートフォン
14件
116件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

2011年12月に23800円で購入→2014年10月に皆さんと同じようにグリップのゴムが剥がれ両面テープで貼り付け修正→すぐ剥がれるので、故障覚悟でボンドを注入しました。

やっぱり、ゴムが剥がれると悲しくなりますね。

結局、ボンドでくっつきましたが今後に故障したり、落として壊してしまったら、新品時に購入した予備バッテリーが無駄になってしまいます。
そこで、2014年12月にソフマップドットコムでまったく同じモデルの中古を税込5292円で購入しました。

結果、現在はF600EXRを二台体制、バッテリーを3つ、充電器を2つ体制で使用しています。

部分的な故障で悩んでいる方は、思い切って同じカメラを中古で購入してみてください。
バッテリーの数も増えて、満足度はあがると思います。


【デザイン】

このデザインが好きなので買い替えられません。ぼてっとしてなくて、堂々としている美しいデザインです。
最新のコンデジの方が安っぽいと感じるモデルがあるほどです。
また、電源ボタンのブルーLEDが美しいです。

【画質】

コンデジでは最高画質です。ノイズも少なく、富士フイルムらしい自然な色合いです。
また、15倍光学ズームを使ってもほとんど画質がぶれません。素晴らしいです。

フルHDムービーはピントがすぐずれるので、使いにくいですが、夜間のお祭りの撮影は綺麗に映りました。
センサーのおかげ?

【操作性】

ボタンをくるくる回して操作できるのは便利です。

【バッテリー】

GPSを使わなければ持ちます

【携帯性】

重いですが、コンパクトです。

【機能性】

多機能、マニュアルモードや背景ぼかしモードも便利です。

【液晶】

きれい、明るい、3インチで大きいです。

【ホールド感】

持ちやすいです。手にフィットします。

【総評】

あと3年は使うつもりです。本当はF600EXRを中古に売って、X−M1ダブルズームキットに買い替えようかと思ったのですが、家族の反対にあい、断念しました。でも、結果的には買い替えなくて良かったです。

現在でも口コミの投稿が続く、素晴らしいコンデジなので・・・

石川県能登半島の旅行や、鎌倉で撮影した写真をアップロードしておきます

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった8人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Ryu08さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:905人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
355件
イヤホン・ヘッドホン
36件
267件
デジタルカメラ
11件
187件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
購入するにあたって同クラスの他社他機種を比較した中で
個人的にいちばん気に入りました。
スリムなデザインよりもちょっと立体感があるほうが好きです。

【画質】
プレミアムEXRオートで昼間、夜間、マクロ、光学15倍、超解像30倍と撮影しました。
昼間はノイズも少なく鮮やかです。夜景もメリハリが効いて結構きれいに撮れます。
屋内撮影はレンズが明るくないため感度が上がり、若干ノイズがのる感じはします。
手持ちでズームも15倍でしたらほとんどブレもなく撮れますし、超解像も少し
粗くなるような気はしますが、今までのデジタルズームよりはきれいです。

【操作性】
ダイヤルでの選択で簡単ですし、各種モードもわかりやすいです。
ボタン配置も良く、メニューも直感的にわかるので使いやすいです。
ただちょっとしたことでダイヤルがくるくる回ってしまうのが難です。

【バッテリー】
GPSの設定次第でかなり変わります。
OFFにすればかなり撮れます。1日中使っていても大丈夫です。
GPS常時ONですと結構きついと思います。予備バッテリーが必要かもしれません。

【携帯性】
コンパクトカメラとしては大きいほうなので、スリムなタイプに比べると
携帯性はかなり落ちます。光学15倍とGPSを搭載しているので
それを考えれば良いと思います。

【機能性】
撮影モードが豊富でどのようなシーンでも、手軽にきれいに撮れるのがいいです。
手振れ補正も優秀と思いますので、思った瞬間にさっと出してさっと撮れる、
そういう時でも鮮やかに撮れるのが気に入っています。

【液晶】
鮮明で視認性も良いと思います。
撮った画像の確認もしやすいです。

【ホールド感】
手になじみます。しっかりホールドでき撮影しやすいです。

【総評】
コンパクトデジタルカメラとしては、画質はきれいで、鮮やかです!
機能も豊富、様々なシーン、ほとんどオートできれいに撮影でき
一応フルハイビジョンの動画の撮れるということで、
普段持ちに最適だと思います!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Fのりさん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ボールペン
33件
0件
スマートフォン
2件
13件
タブレットPC
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種
   

   

僕はこのデザインは好きですね


【デザイン】
質感もあって良いと思います。ただ、シンプルではないので、好みによって評価は別れると思います。

【画質】
さすがコンデジです。スマホとは比べ物になりません。

【操作性】
はっきり言って悪いです。そもそもメニューが分かりにくいです。

【バッテリー】
あまりよくないですね。まあスマホよりも持つのでいいかとは思いますけどね

【携帯性】
バッグに入れる分には問題ないでしょう。ただ、ポケットには入れずらいです。

【機能性】
シーンの切り替えはなかなか良いです。

【液晶】
こんなものでしょうか。

【ホールド感】
悪くありません。落としにくくなっています。

【総評】
最新機種に比べれば劣るところも多いですが、安くなっているので良いと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

岸駒.comさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:90人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
一目惚れ。この為に買ったようなものです。以後デザインが変わったため、未購入です。

【画質】
CM見てると、いいかな?と思いましたが、普通のコンデジです。まあ、解ってはいましたが。
音を鳴らせない発表会で使用しましたが、暗い割には、ブレブレにはならず、撮れていました。此れは思っていた以上です。(コンデジとしては)

【操作性】
操作画面のかっこよさも好きでしたが、操作性は悪かったです。フジに操作性を期待するなと在りましたが、そのままそう感じました。
【バッテリー】
出先でバッテリー切れ経験しましたが、まあ、普通です。勿論、GPS切りです。

【携帯性】
これだけズーム出来れば小さい小さい。
【機能性】
場所によっては半押しで画面が白とびし、シャッターをきると普通に写ってる。??初期不良でしょうか?面倒なので、そのままにしています。
【液晶】
普通に綺麗です。上記理由で?な時もあり。

【ホールド感】デザイン含め、悪くないと思うのですが、滑って落としてしまいました。初めての経験でしたが、ホールド性ってあるんだなーと勉強しました。カード蓋が開きづらくなりました。

【総評】
いやぁ、良いCMです(笑)思わず買ってしまいました。なんか、フジはカメラとしてではなく、メカとして見て、もう一歩なのではないかと感じました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みさこうさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

フジのFシリーズが大好きでF40から始まりF30買い増しして、40から100に買い替えして100を親に譲った為、200の後継を待っていましたが、F300での自動ポップアップフラッシュが個人的にダメで待っていましたが、この600で手動になり購入を決めました。
何と言ってもナナメのダイヤルとダイナミック拡張に惚れていたので、風景には欠かせない機種となりました。
しかし記念写真などでEXRオート使うとかなり顔が暗かったり不自然な感じとママさん達には不評の為に、私の趣味専用機になってしまい持ち出し少なくなり残念です。またGPSオンで電池があっと言う間になくなり困った事が二度ほどありここもマイナスです!
しかしフジの絵は好みの為、今度出るXFがデザインも個人的にはOKなので少し値段落ち着いたらいってしまいそう?

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Dr.Ci:Laboさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
212件
レンズ
0件
55件
スマートフォン
0件
37件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感5

23年9月ごろに子供(1、4、6,8歳児)を撮影するために購入し、約半年使いました
FinePixF11からの買い替えです

【デザイン】
外見ですが、今時のコンデジの中では少し厚みがありゴツイ感じもしますが、
少し大きめなのが、かえって持ちやすいと感じました

【画質】
日中の屋外で静的な被写体を撮影するならば、問題なく綺麗に写せました
しかし、屋外で遊んでいる子供(動く被写体)を撮影する場合、AFの合焦が遅いため、
シャッターチャンスの逃すことが多々あり、
このコンデジに限った話ではありませんが、コントラストAF方式の限界を感じました


次に屋内での子供の撮影ですが、
AFの遅さ以外で目についたのは、シャッタースピード(SS)の遅さです
夜間の蛍光灯下での撮影はもちろんのこと、
日中の曇天時に蛍光灯をつけた状態での撮影では、
SSが、当たり前のように、1/4とか1/8など異常に遅いスピードを選択してきます
ここまで遅いと、手振れはもちろんの事、遊んでいる子供は被写体ぶれしてしまって、
撮影になりません
ISOを上げてSSを稼いでみましたが、室内撮影では、ISO400を超えるとノイズが目立ち始めて画像の品質低下が目に余るため、ISO400までしか使えません(個人差あります)

室内でSSが遅くなる原因をいろいろ考えましたが、
このカメラは焦点距離が、f=4.4mm〜66mm (35mmフィルム換算 : 24mm〜360mm相当)であり、
室内撮影の場合、ズーム1倍率付近(f=4.4mm)では広角過ぎるため、ズーム2〜3倍(35mm換算で50mm前後)を良く使用しました
このときのF値が開放で4.3〜5.0と暗くなり、カメラはSSで明るさを補おうとして、
結果としてスローシャッター(1/4とか1/8)を選択します

フラッシュ撮影をすれば、SSを稼げますが、
子供の顔がテカって写るので使いたくありません

Sモード(シャッタースピード優先)で、動く子供を無理なく捉えれるSS1/125〜1/250付近で、撮影して見ましたが、予想通り真っ暗な画になりました


FinePixF11を使用していたころは、ここまでSSに気を使うことは無かったので調べてみたところ、
F11は、焦点距離 f=8.0mm〜24.0mm(35mmフィルム換算:36mm〜108mm相当)
開放F値 F2.8〜F5
と焦点距離も36mmからで、ワイド側が著しく広角ではないため、50mm前後で撮影したい場合でもズーム1.3倍前後で済み、結果F値は3.2前後で使用していました

実際にISO400固定で焦点距離50mm付近(35mmフィルム換算)で撮影するとF11は、600EXRの約2倍のSSで撮影できました
また、F11は撮像素子がCCDなので、ISOを400よりも高くしてもノイズが乗り難く、
400より上げることでもSSを稼ぐ事が出来ていたようです

【操作性】
ビデオ撮影用のボタンが独立しているのが使いやすい

【バッテリー】
フラッシュを使わないならば、500枚位撮影できた

【携帯性】
良い

【液晶】
F11とは比べ物にならないくらい綺麗

【総評】
室内や夜間に動く子供を専ら撮影するならば、
もっとズーム倍率幅が少なく、焦点距離50mm(35mmフィルム換算)付近でも開放Fが明るいカメラを選択すべきだと判断しました
風景撮影や、カメラを向けると動きを止めてポーズをとってくれる人物撮影ならば、600EXRでも支障無いと思います


結局このカメラでは、僕の撮影ニーズを満たすことが出来なかったため、
動きのある被写体にも強い、一眼レフを後日買い直しました

一眼レフの場合はコンデジとは違い、
・AFが位相差検出方式で速いため、シャッターチャンスを逃し難い
・F値や焦点距離を自分のニーズに合ったレンズを選択することが可能なため、
 明るいレンズを選べばSSを稼げる
・ISOを1600等にしてもノイズが殆ど無いためSSを稼げる
・バウンズ撮影可能なフラッシュをつければ、
 顔をテカらせることなく被写体を明るく出来るためSSを稼げる

一眼レフ本体以外にも明るい短焦点レンズとバウンズ撮影可能なフラッシュを購入し、
撮影するようになりましたが、
結果として、子供の撮影を無理なくこなせるようになったため、
一眼レフに投資した甲斐が有りました


子供の成長は、撮り直しが出来ません
被写体と相性の悪いカメラで、大切な思い出を取り逃さないようにしたいですね

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パピプペポン!さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
カーナビ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
赤を購入しました
電気屋で色々見た中で1番かっこよくみえました
【画質】
あまり比較してないですけど、良いと思います。
【操作性】
モードダイヤルがズレやすいです。
フラッシュの部分をボタンを押さないと出てこないのが面倒
(デザイン的にはカッコ良いが)
【バッテリー】
1日使うには問題無いんじゃないでしょうか(動画はあまり使わないので)
【携帯性】
他のに比べれば、重いし厚みはあるが、厚みに関しては自分にはちょうどいいかな
【機能性】
室内で子供を撮った時、想像してたよりぶれてしまった。
今後勉強して行く課題かな。
室内をメインにして撮るなら、光学15倍も要らないだろうし、他の機種を選択した方が良いのかな
【液晶】
綺麗で見やすいです
【ホールド感】
持ちやすいですね。
手のサイズが大きいので厚みがあるのもちょうど良い!
【総評】
光学15倍でカッコイイデザイン!
これだけでも選んだ価値はあったかと。

これから少しずつ設定もいじってみてカメラを使いこなせるようになっていきたいですね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北の国から2012さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

2011年9月に購入。
ピンボケがなおらず初期不良と判明交換しました。
その後は快適に使ってましたが宣伝ほどオート撮影は万能では無いと感じました。
特に逆光時はストロボを起動しないといけないのですが純正のカメラケースだとストロボを起動させるスイッチに指が届かずケースを外すハメに・・メーカーに聞いたら『前モデルでストロボ自動起動のクレームがあり手動にしました。確かに使い辛いので今後の課題にさせていただきます。』との事でした。
夜間撮影や逆光、動きの速い被写体にはオートで対応は無理ですね。
でもコンパクトカメラの平均点レベルは超えてます。
販売店の方もおっしゃってましたが高倍率ズームをコンパクトカメラに搭載すると無理がたたって故障が多いのであまり高性能を求めない事が肝心だそうです。
最後に富士は絵作りは良いと感じました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

やぷぅさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

超初心者です。シャッタースピードと絞りの関係と画像の解像度やファイル形式など基本的なことは理解していますが、カメラに関しては素人で知識もありません。
そんな私でも直感的に操作出来るのが魅力で、とても満足。
趣味で集めているアンティークの食器が撮りたくて。実際に撮ってみたところとても綺麗に撮れて満足です。
(ほぼ目で見た印象が写し取られていて満足!)

他のカメラとの比較は出来なくて申し訳ないのですがこれが2万円ですからお買い得だったと思います。

レベル
初心者
主な被写体
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

バニララテさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
10件
au携帯電話
0件
5件
自動車(本体)
0件
4件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性4
機能性2
液晶4
ホールド感4

私はカメラの撮影には、完全にオートに頼って撮影しています。
なので、このEXRモードにすごく期待していました。メーカーのCMや製品情報をみても、魅力的な機能でした。
でも、いざこのモードで撮っても全然きれいにとれません。逆光の時は被写体が暗くなるし、逆に明るいところでは白飛びしたような画像になってしまいます。蛍光灯のもとでの撮影も白っぽくなります。EXRモードは全く使い物になりません。
EXRモードよりも普通のオートモードも方がきれいに撮れるぐらいです。
そして、説明書も難しいです。ビギナーでは意味不明です。
私にとってはホントがっかりな買い物でした。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アーキゼロさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
39件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種片ボケ気味です
   

片ボケ気味です

   

初代のコンデジがPanasonic LX3を使用していました。当初、LX5を購入しようと販売店さんまで入ったところLX5は製造中止になりました。≠ニ聞き、ほぼチェック無しで販売店さんのF600EXRは評価が高いですよ≠フ一言で購入しました。そして、購入してからF600EXRも製造中止の物と聞きWショックなところですが。

LX3が製造されてから4年で、技術の進歩で多少でも良くなっているかなと期待をしていましたが、少々残念な結果でズーム以外を見ればLX3の方がまだ良かった結果になってしまいました。

まだ、EXRモードの撮影ですが、戸外の撮影ですと多少白とびぎみで、室内撮影ですとアンダー気味です。シャープな画質が好みなのですが現時点では良いとはいえません。
片ボケも気になるところです。いろいろなモードを試してみます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

merubonさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
6件
0件
カーオーディオ
1件
5件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種手持ちでこんな写真が取れました
   

手持ちでこんな写真が取れました

   

【デザイン】
 レッド買いました、良い色で気に入っています。

【画質】
 以前使用していた、Z700EXRとは、比べ物にならないくらい良いですね。
 個人的には、昼間だと前機種のパナFX66の方が良いかも。

【操作性】
 初心者向けではないのでしょうか、前機種のパナFX66の方がシンプルで使いやすいです。

【バッテリー】
 Z700EXRを夜の宴会に持ち込んだら、100枚しか取れませんでしたが、
この機種では150枚以上取れたので、満足出来るレベルと思います。

【携帯性】
 ポケットに入れるには、少し大きめです。

【機能性】
 好みの問題かと思いますが、私にはGPS機能は不要かと思いました。
 賛否両論あるようですが、私のような初心者には、ストロボは自動で出てくれたほうが安心かと思います。

【液晶】
 きれいです、文句なし。

【ホールド感】
 滑り止めラバーがGOODです。

【総評】
 せっかくの16メガなのに、EXRAUTOで撮ると、半分以上の写真が、
8メガになっています、しかも、10枚に1枚は必ず、ピンボケがあります、
腕が悪いのは認めますが、なんだか不満です、血液型A型だからでしょうか?
16メガなんだから、16メガで写ってくれよっていいたいですね、
8GのSDカードも容量が随分余ってます。
消化不良をおこしそうなので、最近は普通のAUTOで撮ってます。
辛口なコメントしましたが、結構気に入っています。
Z700は液晶以外不満だらけで、即効手放しましたが、この機種とは長く付き合えそうです。

写真は先月の月食です、超解像ズームON手持ち三脚無しで、うちの庭で撮りました。
確か普通のAUTOだったと思います、EXRAUTOだと光の塊にしか撮れなかったと
記憶しております。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ダッフィーちゃんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
食器洗い機(食洗機)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

他の方で電池がのもちが悪いと書かれていたので、もしやと思ってフル充電して
3日ほど放置しておいたのですが、まだフル充電マークが出ていますので
もしやその方が買ったデジカメは不良品だったのかも知れないと思いました。

以前、富士フイルムのデジカメで不良品を買ってしまった事があり、
修理に出して安心していたら全く修理されて居なかった事があり、
わけあって気がつくのが遅れて、再度連絡をしましたが
全く相手にされなかった事があります。

記録をどの程度残しているのかわかりませんが、ちょっと富士フィルムのカメラには
嫌な印象があり今回買うのも勇気が必要でしたがお店の人の強い薦めで
買ってみました。

商品自体は満足していますが、以前のような修理環境ですと
とても不安です。

今はその事だけが心配でたまりません。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazbe-_-さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
107件
デジタルカメラ
1件
83件
レンズ
0件
15件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶2
ホールド感5

旅行でのミラーレスカメラNEXのレンズ不足や、バッテリー切れを補う目的として購入
交換レンズを持ち出す代わりの2台持ちを想定して、出来るだけNEX+標準ズームとは異なる性格のカメラ選びをしました。

室内や夜景ではあまり出番は無さそうだけど、いざという時のフラッシュ撮影には重宝しそうです。
また30倍までの超解像ズームが素晴らしい!今までのデジタルズームの常識を覆す技術ですね。
GPS機能は帰ってからの楽しみが増えそうです。自分だけの「ここに行きました」地図が作れるのかな?
その他、出来るだけぼかしたくない時、シャッター音を消せるのでマナーに気を遣う所や、家族の寝顔撮影をこっそり楽しむ時にも出番がありそうです。
マニュアル撮影も出来ますが基本プレミアムEXRオートでの撮影がおすすめ!オートでうまく撮れないシーンは素直にあきらめるか、後でパソコンで補正するのが吉かと思います。

気に入らない所も多々ありますが、コストパフォーマンスの良さは抜群かと思います。
買ってよかったと思えるコンデジです。




★★約2週間、主に室内の人物をテスト撮影しました★★
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

▼人物撮影でカメラを近づけると緊張されがちですが、少し離れた所からでもアップで写せるのでいい表情が撮りやすいです。

▼室内撮影では、iso感度があまり上がないのと(EXRオート)、レンズが明るく無いので、被写体ブレが多いです。
高感度優先時の絵はコンデジとしては素晴らしいと思いますのでもう少し積極的に高めを使ってくれても良いかな?という印象です。
AWB使用時、我が家の蛍光灯下での(人肌)はいまいちですが、仕事場の蛍光灯下ではすごく良好。
またうつむいた顔を撮るために露出補正を少しあげると、周りが白とびしやすいようです。
陰になった所の肌色がイマイチな時も、高感度撮影でざらついたものも、Rawで撮影しておいた分はそこそこ満足な絵に仕上げる事ができました。初めてのRaw現像でしたが、Rawで撮れるって事は想像以上にアドバンテージがあると知りました。


▼室内のフラッシュ撮影は顔のテカリや白飛びをおおむね押さえてくれるので、わりと良い感じに写る事が多いです。
ホワイトバランスも良い印象を持ちました。
久々にNEXにフラッシュを取り付けて20枚程度撮り比べてみましたが、F600EXRの方が良い印象の写真が多かったです。
とは言っても、設定を追い込んだフラッシュ無し撮影の方が自然な感じがして好きです。
また、我が家ではフラッシュの光は嫌われるので、今は封印中です。


▼屋外でのフラッシュ撮影はまだ行っておりませんので不明ですが、今までのコンデジは、必要に応じてオートでフラッシュを焚いてくれましたが、この機種は自分でボタンを押さないとフラッシュを焚いてくれないようなので、後から見たら逆光で黒つぶれ写真だった・・・・とならないか心配しております。(これもRawだと救えるのかな?でも下記理由によりRaw撮影できないのが不満)
逆光+人物で、ダイナミックレンジ優先が優秀ならいいのですが・・・こちらも未確認


▼逆光や夜景での強い光には弱そう?
撮影枚数が少ないので原因不明ですが・・・
雲の隙間から地上に広がる太陽の光線を狙ったのですが、ピントがあっていないような感じでシャキっとしませんでした。(太陽は分厚い雲の中でした)
夜景では強い光源がある時にズームするとハデに光が散らばります(見方によっては花火みたいでキレイと言えない事もないが・・・絞り優先で絞ったり、露出を下げればマシにはなるけれど、今度は暗すぎて・・・)


▼昼間の景色の撮影は良好です。空も緑も紅葉もいい色してます。
屋外で人物はまだ写しておりませんので不明


▼超解像ズームが優秀なので、屋外では積極的に使ってみたいと思っているのですが、Raw撮影onにするとデジタルズームが使用できない為、Rawは常時offにすると思います。(切り替えがめんどうです)
いままで撮れなかった動物(人も)の表情だけ!の撮影なんかに結構使えるんじゃないか?と楽しみにしてます。


▼望遠側で何度トライしてもオートフォーカスが迷い、なかなか撮影出来ない事があります。
かなりイライラするので、マニュアルフォーカスも欲しかったです。


▼夜景の連射重ね合わせは見た目に近い印象で撮影してくれますが、見た目以上に美しくなるわけではありませんので・・期待しすぎはダメ
sonyのwx1と同程度の機能だと思い込んでおりましたので、暗くてノイズも多めな所にちょっとがっかりしました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

空想大好き天然親父さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:37人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
505件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
368件
デジタルカメラ
1件
38件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
流れるようなフォルム、滑り止めが高級感を出してます。

【画質】
風景撮影で空を撮りましたが雲と青空のコントラストが綺麗です。特に青空の色が気に入りました。

【操作性】
シーンセレクトスイッチが斜めで回し易いですが、ポケットに入れている時に勝手に切り替わっている時があるので要注意です。

【バッテリー】
オート撮影で食うのか思っていた程は保ちません。写真や動画を沢山撮りたい方は予備が必要です。

【携帯性】少し大きめですが許容範囲です。少し重めですが、しっかり持てて良いです。

【機能性】豊富過ぎて持て余してます。
EXRオートで大体の被写体OKなので慣れるまでオート撮影しようと思います。

【総評】使い易いオールラウンドカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <680

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix F600EXRの評価対象製品を選択してください。(全4件)

FinePix F600EXR [ブラック] ブラック

FinePix F600EXR [ブラック]

FinePix F600EXR [ブラック]のレビューを書く
FinePix F600EXR [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [レッド] レッド

FinePix F600EXR [レッド]

FinePix F600EXR [レッド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [ホワイト] ホワイト

FinePix F600EXR [ホワイト]

FinePix F600EXR [ホワイト]のレビューを書く

閉じる