FinePix F600EXR レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:300枚 FinePix F600EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix F600EXR の後に発売された製品FinePix F600EXRとFinePix F770EXRを比較する

FinePix F770EXR
FinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXRFinePix F770EXR

FinePix F770EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月18日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 8月27日

  • FinePix F600EXRの価格比較
  • FinePix F600EXRの中古価格比較
  • FinePix F600EXRの買取価格
  • FinePix F600EXRのスペック・仕様
  • FinePix F600EXRの純正オプション
  • FinePix F600EXRのレビュー
  • FinePix F600EXRのクチコミ
  • FinePix F600EXRの画像・動画
  • FinePix F600EXRのピックアップリスト
  • FinePix F600EXRのオークション

FinePix F600EXR のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.22
(カテゴリ平均:4.35
集計対象88件 / 総投稿数88
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.56 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.20 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.09 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.49 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.09 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.31 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.50 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.52 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sayama17aさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
3件
その他カメラ関連製品
1件
0件
シェーバー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

使いやすいがフアインダ−が無いので使いにくいこともしばしばあった

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

シロネコモモタロウさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
16件
プリンタ
2件
10件
デジタルカメラ
6件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

今更このレビューを見て買う人はいないと思いますので、感想のみ書きます。

F300を長らく使用してましたが、F600が底値になったので購入しました。
F770という選択肢もありましたが、形状が若干大きいのと、高倍率に無理があるようで画のシャープさが劣るのでF600を購入することにしました。

F300で撮った画は拡大すると画質が悪くなりますが、F600ではかなり改善されています。
センサーが変わって感度も高くなり、シャッタースピードが上がったので失敗する写真が少なくなりました。
他社のハイエンドクラスのコンデジと比較すると画質は劣りますが、広角から高倍率までカバーできて、そこそこの画質で撮れるので常時持ち歩くメモ用カメラとしては大変便利です。
一眼や他のコンデジも所持してますが、F300が一番持ち歩く機会が多かったようです。
また、32GBのSDカードに昔の写真や動画などを入れて、ビューアー代わりに使用しています。
一万円弱の価格であれば買って損は無いカメラです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みさこうさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5

フジのFシリーズが大好きでF40から始まりF30買い増しして、40から100に買い替えして100を親に譲った為、200の後継を待っていましたが、F300での自動ポップアップフラッシュが個人的にダメで待っていましたが、この600で手動になり購入を決めました。
何と言ってもナナメのダイヤルとダイナミック拡張に惚れていたので、風景には欠かせない機種となりました。
しかし記念写真などでEXRオート使うとかなり顔が暗かったり不自然な感じとママさん達には不評の為に、私の趣味専用機になってしまい持ち出し少なくなり残念です。またGPSオンで電池があっと言う間になくなり困った事が二度ほどありここもマイナスです!
しかしフジの絵は好みの為、今度出るXFがデザインも個人的にはOKなので少し値段落ち着いたらいってしまいそう?

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カピバラ17さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
20件
スマートフォン
2件
13件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質無評価
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性無評価
液晶3
ホールド感4

ちょうど1年ぐらい使いました。
買った時よりこんなに値段が下がるのですね…今さらながらビックリです^^;

ほとんどEXRモードで撮っているので、良いのか悪いのかわかりません。
解説書を読みましたがマニュアルとか絞り優先とか、よくわかりません…
という初心者です。

人物や景色などを撮っていますが特に問題ないように思います。
動画の評判があまりよくないレビューを拝見しましたが、私は何の問題もありません。
お稽古ごとなどを録画して見直したりするのにとても重宝しています。
ただバッテリーがもっと長時間持てばいいな、とは思います。

以前はPanasonicの古いカメラを使っていましたが
そちらの方が色は鮮やかできれいなように思いました。


持ち運びには少々重いような気もしますが、昔からのカメラっぽい外見が好きです。

もう少しいろいろな機能が理解できると楽しいのかも知れません。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

luminoxさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他ネットワーク機器
0件
7件
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
1件
5件
PC用テレビチューナー
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

型落ちになったF600EXRを約18000円で購入し、海外旅行で使いました。

【デザイン】
普通です。悪くはないです。

【画質】
EXRもわるくないのですが、やはり逆光によわい。場面によっては露出を自分であわせないといけない。

【操作性】
フォーカスも起動も実用上問題のない速さです。

【バッテリー】
よくないです。海外旅行ということで、撮影時GPSをONにしたところ、即死。GPSをオフにしても、一日もたないです。。。。。他社のようにUSB充電機能もあったらよかった。

【携帯性】
超コンパクトではなく気軽にポケットにとは言いがたいが、逆にホールド感があるので仕方がないか。

【機能性】
イタリアの遺跡など360度パノラマが大活躍。でも撮り方は問題ないと思うが、360度にみたないことが多かった。

【液晶】
普通。

【ホールド感】
ソニーなどの超コンパクトカメラは、小さすぎてホールドがいまいち悪いが、これは収納性はよくないがホールド感はすこぶるよい

【総評】
2万円を切っている現在なら、ホント買いだと思います。
広角24mmなので、手をのばして自分撮りもOK。カメラを置いてのベビーシャッター機能も使える。
2000枚ほど撮影して片ボケらしきものが、2枚ほど。もう少し様子を見よう。今どきスマホなので、赤外線は不要だ。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

パピプペポン!さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

プラズマテレビ
1件
9件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
5件
カーナビ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
赤を購入しました
電気屋で色々見た中で1番かっこよくみえました
【画質】
あまり比較してないですけど、良いと思います。
【操作性】
モードダイヤルがズレやすいです。
フラッシュの部分をボタンを押さないと出てこないのが面倒
(デザイン的にはカッコ良いが)
【バッテリー】
1日使うには問題無いんじゃないでしょうか(動画はあまり使わないので)
【携帯性】
他のに比べれば、重いし厚みはあるが、厚みに関しては自分にはちょうどいいかな
【機能性】
室内で子供を撮った時、想像してたよりぶれてしまった。
今後勉強して行く課題かな。
室内をメインにして撮るなら、光学15倍も要らないだろうし、他の機種を選択した方が良いのかな
【液晶】
綺麗で見やすいです
【ホールド感】
持ちやすいですね。
手のサイズが大きいので厚みがあるのもちょうど良い!
【総評】
光学15倍でカッコイイデザイン!
これだけでも選んだ価値はあったかと。

これから少しずつ設定もいじってみてカメラを使いこなせるようになっていきたいですね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケロリンさんさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:125人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
52件
カーナビ
4件
16件
ミニカー
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
別機種懸賞で当たったカメラ
別機種画面側から見て左横にあるフラッシュ立ち上げのボタン
別機種ボタンを押すとフラッシュが立ち上がる

懸賞で当たったカメラ

画面側から見て左横にあるフラッシュ立ち上げのボタン

ボタンを押すとフラッシュが立ち上がる

デジカメ歴は一番最初にソニーのサイバーショットが登場した頃に、富士のファインピクス(型番は忘れましたが50@とかいう製品)を購入し、次にパナソニックのルミックスDMC-FX30-Kを、そしてルミックスを落として壊してしまい、ニコンのクールピクスS620を使用していました。
昨年末、幸運にもこの機種が懸賞で当たり、現在はクールピクスを両親に譲り、私はこれを使用しています。

【デザイン】
今まで使用していたカメラの中では、デザイン性に一番優れています。
黒色で高級感があり、質感もアップしているところが気に入っています。

【画質】
画質もこれまでのものの中では一番上の機種です。
画素数も高く、きれいな画像が撮影出来ます。
ノイズも少なく良い色合いを出してくれます。

【操作性】
メニュー操作も簡単で、設定も簡単に行えます。

【バッテリー】
バッテリーは比較的長持ちの方だと思います。
あまり充電しなくても撮影枚数も多く撮れます。

【携帯性】
携帯性は今までの中では最下位ですね。
コンパクトカメラと言うには少し大きめですね。
重さもそれなりにありますので、ポケットにしまうにはちょっと大きめなので、入りにくいですね。

【機能性】
撮影モードも多様で、シーンに合わせた撮影が可能です。
オートから自動でシーンに合わせたモードに合わせる機能までありますので、カメラ初心者でも扱いやすくなっています。

【液晶】
液晶は断然きれいです。
今までこれほどきれいなカメラは見た事がありませんでした。
精細かつ鮮明で文字も読みやすく、また撮影の際も非常に見やすい画面になっています。
素晴らしいですね。

【ホールド感】
携帯性を抜きにすると、大きめのボディーですので持ちやすいカメラになっています。
ただ、女性ですと大きく感じるでしょうし、重さもありますので使い勝手はどうかと思います。
私にはちょうどいいサイズになっています。

【総評】
懸賞で頂いた賞品ですので、価格面でいくらしたのかは分かりませんが、いいものを頂いたという思いがします。
品質・操作性も良く、画面や画質も良いので製品としては十分なものだと思います。
携帯性については賛否あるでしょうが、私はもう少し小さくても良かったのではないかと思います。
あと、フラッシュ撮影の際にその都度フラッシュを立ち上げるボタンを押さないとフラッシュ撮影が出来ないという欠点があります。
今まではこのような機能がなかったので気軽に撮影していましたが、この機種に限って言えばいちいち押さなくてはならないのが面倒です。
慣れていないとちょっと使いづらいかもしれませんね。
でも、総合的に見て良く出来たカメラだと思いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぺろんちょ☆さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
3件
デジタルカメラ
4件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
個人的に不満ありません。専用ケースに入れて携行してます。フラッシュがポップアップ式になり、他の方の書き込みで指が届かないとのレポートがあり、不安でした。が、ケース付のモデル機に触れる機会があり、フラッシュ側のストラップ留めを少し強めに押すと問題なくポップアップすることを確認し、購入しました。現在まで問題なく使えております。しかし、ポップアップボタンのことを考えてケースの共通を決めるべきだったと思います。が、ここではカメラのデザインのみの評価とさせていただきます。

【画質】
写りに関しては問題ないです。この程度だと思います。しかし、こちらの掲示板でも盛んに言われていたようですが、片ボケあります。僕の個体は右下隅が片ボケします。35mm換算50mmで最も目立ちます。が、許容範囲内です。というか、使用し始めた初期では気づかず、掲示板で読んで、試し撮りしてはじめて気づきました。しかし、ひどいものはひどいようです。→個人的感想から-1しました。

【操作性】
FUJI好きなので問題ないです。

【バッテリー】
これも諸説あるようですが、僕の使用用途では特に問題ないです。1日にたくさん写すのであれば問題あるのかもしれませんが、これで1日で100枚とか撮ったことはないのでわかりません。僕の個体は、ほとんど使用しない場合であれば、1回の充電で1週間は軽く持ちます。→個人的感想から-1しました。

【携行性】
持ち運びに関しては苦労はしません。が、もう少し軽くあってほしいものです。暗いレンズの無駄な望遠が期待重量を重くしているのでしょうか。無駄な望遠が片ボケの原因とするなら、望遠をやめてでも軽くしてほしいです(そうすると、Zシリーズと同じジャンという声が聞こえてきそうですが、Zはタッチパネルなんですよね・・・別のことで重くなるなら文句はないです)。

【機能性】
なんかFシリーズは望遠機種みたいになってます。個人的には広角端27-8mmで光学8倍ズームもあればよいので、大きな素子と明るいレンズを希望します。素子のサイズを大きくする少しいいものにすることや明るいレンズにするとかで重量が今より少しくらい重くなるとかであれば納得がいくのですが。しかも、片ボケの原因がこのズーム機構なのであれば論外です。
GPSの機能はここぞというとき通信がトロく感じてしまいます。普段はoffでここぞというときレスポンスの早いものがほしいというのが正直な感想です。が、これに関しては素人なので無理なのかもしれません。

【液晶】
今まで使用してたのが、ここまでキレイではなかったので問題ないです。

【ホールド性】
コンパクトデジタルなのでこの程度かと。

【総評】
FUJIにはもっとがんばってほしいです。Xシリーズに力を入れているようですが、X100とX pro-1以外はう〜んといった感じです(その二つはすばらしいと思います)。Fシリーズは今後はどうなるんでしょうか。個人的には250g程度のレンズの明るい1/1.8〜1/1.7型素子搭載の少しズームのできる機種がほしいんですが。もしくはそういう機種をX1桁台の名で出してもらうか。
寡聞にして知りませんでしたが、もはやFシリーズはFUJIの「いわゆるコンデジ」の最高峰ではなくなっていたのですね・・・。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラインハルト侯さん

  • レビュー投稿数:231件
  • 累計支持数:461人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
26件
腕時計
29件
6件
デジタルカメラ
10件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー1
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

1月に購入しました。
今まで、パナやソニーのコンデジを使用していましたが、
こんなにバッテリーの持ちが悪いのは初めてです。
GPSは電源入れた時のみに設定しているのですが、2日半しか持ちません。
これでは旅行に持っていくには不安です。
画質、機能、操作性などはすべて満足できますが、
バッテリーの悪さがこれを台無しにしています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kta.さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
0件
11件
デジタルカメラ
2件
2件
SDメモリーカード
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 レッドを購入。
 きれいでコンパクトなデザインは男性だけでなく女性でも持っていてオシャレだろう。
 そして、光学16倍ズームのデジタルカメラにしてはポケットに入る軽量さで手で握りやすい外形から女性でも本格的かつ高倍率な写真が撮れるところがメリットである。(SonyサイバーショットHX9V、以下HX9Vと比較すれば圧巻の軽さ)
 高倍率が必要でない方には重みがあるかもしれない。
【画質】
 富士フィルム社の強みとなる、高画質さ、並びに高倍率の撮影が可能なことから、初心者から操作慣れしたアマチュアでも簡易に深みある撮影が可能。
 マクロ撮影に関しても、最短5cmと細かいものまで記録ができる。
 しかしながら、フルハイビジョン撮影は少し物足りない気がする。HX9Vで撮影したAVCHD形式の動画はフルハイビジョンテレビで再生すると驚くほどの高画質であった。しかし、本機種は写真撮影のおまけとしての動画撮影機能である。そのため、テレビで再生すると物足りなさを感じてしまう。
【操作性】
 操作は基本的に楽です。特に、ズームはHX9Vと比較しても速くストレスにならない。Menuボタンを押せばすぐに画素数や撮影モードを切り替えることができる。しかし、動画撮影時にはピントを合わせるのに手間取り、ズームがネックである。
【バッテリー】
 これは改善が必要である。外出し5時間ほど使うとバッテリーがなくなる。使用する際には予備のバッテリーを必須とする。これはHX9V同様である。
【携帯性】
 ポケットサイズであり、16倍ズームのデジカメでは良好な携帯性である。
【機能性】
 使ってみて面白い機能として、同時にフラッシュありとフラッシュなしの撮影が撮影できる機能がある。これは、シャッターを押すと先にフラッシュなしの画像を記録し、間もなくフラッシュありの撮影をしてくれるというもの。便利で、どちらも画像がほしいという場合に最適。
 そして、360度パノラマ撮影は案外きれいにパノラマ加工がされ景色などの撮影が楽しめる。HX9Vは少しパノラマ撮影の弱点である揺れ、ずれが生じるので細かい技が必要となる。
【液晶】
 くっきり、色合いも鮮やか。
【ホールド感】
 持ち続けていても疲れないため、子供の運動会やおゆうぎ会に便利。
【総評】
HX9Vと比較すると、個人的にはHX9Vのほうが良好な仕様であると思っている。動画を撮影するのであればSonyの技術を利用したい。
しかし、マクロ撮影や、旅行での写真を残したい場合には本機種が向いている。
今回は撮影した、駅の画像を添付し投稿する。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アーキゼロさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
39件
デジタル一眼カメラ
3件
2件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種片ボケ気味です
   

片ボケ気味です

   

初代のコンデジがPanasonic LX3を使用していました。当初、LX5を購入しようと販売店さんまで入ったところLX5は製造中止になりました。≠ニ聞き、ほぼチェック無しで販売店さんのF600EXRは評価が高いですよ≠フ一言で購入しました。そして、購入してからF600EXRも製造中止の物と聞きWショックなところですが。

LX3が製造されてから4年で、技術の進歩で多少でも良くなっているかなと期待をしていましたが、少々残念な結果でズーム以外を見ればLX3の方がまだ良かった結果になってしまいました。

まだ、EXRモードの撮影ですが、戸外の撮影ですと多少白とびぎみで、室内撮影ですとアンダー気味です。シャープな画質が好みなのですが現時点では良いとはいえません。
片ボケも気になるところです。いろいろなモードを試してみます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こばー。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

スキー場で主に使うので防水性を第一に考えていたが、
画質を考慮すると低画質のモデルが多いので今回は画質と操作性を考えて購入。

画質については『EXRモード』で撮影していればほぼ間違い無くキレイに撮れる点に満点を付けたい。
動画も満足なレベルです。

操作性は各ボタン(電源、シャッター、画像閲覧)は使いやすい。
若干小さく感じるが問題ないと思います。

バッテリー。
ここは見逃してました・・・。
ホントに早く消費します。
GPS機能をオフにしてても消費が早いです。
出先では電源と充電器の確保は忘れないように!
スマホの電池より容量が小さいのは驚きでした。
大容量電池パックが出てればいいんですがね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LGCLさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
2件
デジタル一眼カメラ
0件
3件
レンズ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明ノーフラッシュ、手持ち撮影、EXRオート
   

ノーフラッシュ、手持ち撮影、EXRオート

   

【デザイン】
 200EXRのフラットなデザインから、15倍レンズのせいでレンズ部が盛り上がったいびつなデザインになってしまいました。ケースを選ぶのと、カバンからの出し入れに引っかかりますが、仕方ないですね。見た目のかっこよさは良いと思います。
【画質】
 まだ十分撮影できていませんが、期待していた屋内のノーフラッシュ撮影も優秀です。ヨーロッパのレストランなどの暗いところでも、白い皿があればきっちりホワイトバランスを合わせに行って、見栄えの良い写真にしてくれます。
 ただ、レンズの暗さは予想外で、暗い場所での動きの速い子供は被写体ぶれ続出です(苦笑)。諦めてフラッシュを使うしかありません。ただ、調光が優秀で極端な白とびはありません。
 また私の個体では片ボケは確認できませんでした(気にならないだけかもしれませんが)。
【操作性】
 いいと思います。動画も一発で起動できるので使い勝手はいいです。
【バッテリー】
 GPSは基本オフで使っていますが、十分持つと思います。200EXRのときはAFが随時合焦するのに電池を消耗するという話がありましたが、600EXRはそういうのは無いです。
【携帯性】
 最初に書いたとおり、フラットでないのが違和感あります。が、15倍ズームなのでやむを得ないでしょう。
【機能性】
 夜景のクリスマスツリーも4枚連射合成できれいに撮れました(縮小画像貼り付けておきます)。何も考えずに撮れるというのは、カメラにとって重要なことだと思います。作品作りは、ほかのカメラでどうぞ。
【液晶】
 昼間でも視認性は高いです。ただ、一回シャッターを押して、次に絵が出るまでの間が少し長いような気がします(連射モードは試していません)。
【ホールド感】
 ラバーコーティングされた表面がホールドしやすいです。
【総評】
 2万円でこれだけ優秀なら文句は無いです。個人的にはプリント前提なので、片ボケも気にならないでしょう。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

えくすてさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
ビデオカメラ
0件
1件
携帯テレビ・ポータブルテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種汐留の高層ビルからの東京タワー
   

汐留の高層ビルからの東京タワー

   

年末から正月明けにかけて、高倍率コンデジを探して近隣を見て回った中ではカメラのキタムラが一番安く、18,000円で買えました。
【デザイン】
気に入ってます。NIKON S8200と悩んだのですが、デザインで決めました。
【画質】
一眼レフとの比較にはなりませんが、これまで使ったコンデジ(Pentax,Olympus,Panasonic,Canon)の中では一番私好みのシャープさと色合いです。AFの速度も早いと思います。
【操作性】
EXRが便利です。ほとんどこのモードでOKなので撮りたいときにすぐに撮影できます。
一点だけ困るのが、SDカードを取り出す時に蓋が邪魔で、かなり取り出しにくい。
【バッテリー】
動画撮影時にバッテリーの消費が早いので、動画中心に使うときは予備バッテリーが必要だと思います。
【携帯性】
15倍ズームでこのサイズであれば文句ありません。
【機能性】
この価格でこれだけの機能が搭載されている機種は、他には見当たりませんね。
ただし、暗いところで撮影する際に、真っ暗なのにストロボが発光しないことがあり、強制発光にしなければならないことがありました。
【液晶】
そこそこきれいですし明るいところでも割と見やすいと思いました。
【ホールド感】
グリップっぽい凹凸と滑り止めは万全ではないものの無いよりも効果があります。コンデジ高倍率機種としてはまずまずかと。
ストラップを付ける位置がシャッターボタン側なので邪魔になります。
【総評】
いろいろ書きましたが、これまでに6台購入したコンデジの中で一番満足度が高いです。買って良かったと思わせる一台です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pinpin123さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー1
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

画質やフォーカスの速さや使い勝手等は 皆様が 書いているとおり、ある程度満足していますが、 バッテリに問題があるとは思って見ませんでした。 充電して カバンに入れ次の日には 充電切れ表示、以前の 富士の機械では そうなかったのですが こんなに ひどいとは 思っていませんでした。これって初期不良?買ったのは 海外出張で 正月 日本に帰ってきたとき 年末ぎりぎり あわてて 価格comサイトの EC・powersと言う店を見つけ 購入したのですが ‥‥ それと付属のUSB線もどちらのつけぐちもUSBでカメラには接続できなかったのですが  JPS機能はOFFにしています 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FinePix F600EXRのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FinePix F600EXR
富士フイルム

FinePix F600EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月27日

FinePix F600EXRをお気に入り製品に追加する <680

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FinePix F600EXRの評価対象製品を選択してください。(全4件)

FinePix F600EXR [ブラック] ブラック

FinePix F600EXR [ブラック]

FinePix F600EXR [ブラック]のレビューを書く
FinePix F600EXR [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]

FinePix F600EXR [シャンパンゴールド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [レッド] レッド

FinePix F600EXR [レッド]

FinePix F600EXR [レッド]のレビューを書く
FinePix F600EXR [ホワイト] ホワイト

FinePix F600EXR [ホワイト]

FinePix F600EXR [ホワイト]のレビューを書く

閉じる