| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.46 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.12 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.81 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.33 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.86 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
2.98 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.35 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年8月25日 18:32 [529041-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
SONYのTX5のズームが壊れたので修理代¥15,000に見合う防水デジカメを
探していたらこの機種を見つけたので購入しました。デジイチも所有して
いますが、用途が違うためTX5との比較で評価します。
【デザイン】TX5よりはセンス無いですね(笑)ただ、どの面もほぼ平らなので
どんな向きにも安定して置ける事や、少々厚みがあるので急遽三脚
が必要なった時、落下の危険はありますがそれなりの場所に置ける
のは良いかな?
【画質】屋外等、光量を充分得られる場所でもTX5よりやや暗く、光量不足の室内や
暗所は若干ノイズが目立ちますが、元々暗めのレンズとCOMSとCCD違いもある
ので仕方無いかと?画素は充分なので、オートモードではなくプログラム
モードで調整し、あとは腕前と工夫次第ですかね?
【操作性】タッチパネルが多い中、自分的には前時代なアナログスイッチは勝手が良い
です。特にフラッシュのON・OFFを瞬時にできるのは良いですね。デジタル
ズームは使わないので無効固定できたらもっと良かったですが。
余談ですが防水カメラなのに静電式タッチって?水中や濡れたら反応しない
んでは?TX5は感圧式タッチでしたが・・
【バッテリー】まだ本格的に使っていませんが、あと2〜3回程エージングすれば
そこそこ持ちそうな感じです。でも、1泊以上の旅行は予備かアダプター
が必要かも?
当然ですが動画撮影やFlashairなどを使うと減りを早く感じます。
【携帯性】突起がないので出し入れはスムーズですが、TX5に慣れた手にはやはり
大きく感じます。特に厚みが。とは言え、全体的に一回り強程度なので
許容範囲ではあります。
【機能性】どのカメラも普段はプログラムモードで使うので、あまり興味が無かった
のですが、オークションモード、トイモードとか面白い機能があったりして
子供と使うには楽しそうです。マニュアル設定部分も並のコンデジ同様に
出来るので十分です。
【液晶】これもTX5には敵いません。画素が低いのでザラ付いた画ですが、屋外でも
特に見難いと感じませんでした。
【ホールド感】TX5より大きいのでホールド性は悪くないです。ただ真っ平なので
レンズ部分に指が当って指紋が付いたりするので小さいクロスを
持ってます。
【総評】全体的な性能はTX5に及びませんが、購入額からすれば全て許される範囲
です(笑)子供のおもちゃカメラだってちょっと良いのは¥5,000はします
から、¥8,400でこの性能なら不平・不満を言う方が我侭ってモンですね。
最も定価ならTXシリーズを買ってましたが。TX5の時は恐る恐る使ってました
がデーターは別として、これなら水没しても惜しく無いので思いっ切り使え
ます!
TX5の防水パッキンも1年毎交換推奨で¥8,000はしますから2年保てば十分
元が取れますねぇ。コストパフォーマンス(だけは?)最強です!(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 21:30 [492465-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
レンズ胴鏡がせり出さない・・・ことがすべてです。とてもストレスなくどんどん撮れる。汚れや傷みを気にしなくてよい気軽さ。コンパクトデジカメに求めるのはそれ。画質を求めるなら上位高級機種をどうぞ。そうして撮りまくった中に、とてもいい写真があったときの幸福感!それでよいのではないでしょうか。GRを使っていたものとしては、このPXも3倍ズーム、1.8CCD、F:2.8程度、プレミアムショットの整理(1画面でいい)をしてくれたら更に満足。値段が倍でも買いますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月27日 10:17 [466347-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
防水・耐衝撃のカメラとしては異色のデザイン。
こんなデザインを待っていました。
どんな場所でスッと取り出しても身構えられることなく、自然に使えます。
グリーンが良かったのですが、目立たない色が良かったので無難に黒を選んでしまったのが悔やまれます。
【画質】
ISO200までなら綺麗な画質が得られますが、それ以上だとかなり粗が目立ちます。
しかし天気の良い場面でも、オートだとISO感度が600-700などで撮られてしまうことが結構あります。
600-700辺りだと誰が見てもボロボロの画質になるので、多少でも画質を大切に考えるなら、PモードでISO感度の上限を設定してから撮ることをお勧めします。
手ブレ補正が意外に強力なので、ISO200でも夕方までなら手持ちで何とか撮ることができます。
手持ち夜景モードも使えなくはありません。
完全にお天気カメラですね。
画素数1600万画素を唄っていますが、余り実感できるものではありません。
【操作性】
さすがリコー。すこぶる良好です。
プレミアムモードとオートモードをワンタッチで切り替えることができるので、瞬間的に撮りたい場面でも直感で撮れます。
最後に使ったモードをカメラが覚えているので、毎回設定をしなおす必要がないのも、細かい部分ですがポイント高いです。
フラッシュの切り替えスイッチは賛否あるようですが、僕は気に入っています。
押せば写る、そんなカメラですね。
【バッテリー】
持ちは良いです。
多めに撮る方なので心配していましたが、一日使うだけなら替えのバッテリーは気にすることなく使えます。
しかし充電方法はもう少し考えて欲しかった。
【携帯性】
防水・耐衝撃なので何処にでも持ち出せますし、風雨の中でも気にせず使えるので文句なしです。
しかも小さくて軽い。
なにより安く、あまり気兼ねなく使えます。
壊れた時のために追加で一台買ってしまおうかと考えているくらいです。
【機能性】
この価格帯であることを考えれば、十二分かと。
このデザインで光学ズーム5倍なのは立派です。
デジタルズームでも画質が余り荒くなることもなく、健闘している印象。
【液晶】
数年前に発売されたリコーGX200と似たテイストの液晶です。
見たままの色合いに近いので、最近の鮮やかな液晶を見慣れている人からは地味に見えるだろうと思います。
ただそれを考えても決して良い液晶ではありません。
正直、携帯やスマホの方が綺麗な液晶を使っています。
この製品に期待するのはそこではないので、特に問題視していません。
【ホールド感】
単体だとかなり滑ります。
落としても壊れにくいとはいえ、液晶が割れたり傷が入ることは有り得るので、ストラップを付けての使用は必須です。
別売りのカバーを付ければ、かなりホールド感は良くなるようですね。
【総評】
防水・耐衝撃が欲しい、けどゴツゴツしたのは嫌だという人にお勧め。
押せば全てカメラが撮ってくれるオートモードもありますし、特に女性・子供・年配の方に勧めたい機種です。
小さな子供と一緒にお風呂に入っているシーンなど、なかなか普通のカメラでは撮りにくい場面でも活躍するかと。
画質はアイフォンにさえ負けている気がしなくもないですが・・、生活のどこでも使えることを考えれば、この機種の価値は画質以外のところにあるのではないでしょうか。
日常生活でも常にカメラを持ち歩いており、アウトドアにも持ち出す自分としては、かなり使いやすい一品。
画質を重視する方には絶対にお勧めできません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年7月31日 10:45 [428531-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
実機をみて、グリーンにしました。
きれいで可愛いです。
【画質】
この小ささでこの画質なら満足です。
夜間の撮影が多いのですが、ISO800でもまあまあきれいです。
【操作性】
ズームのレバーが小さいので使いづらい。
ストロボは機械式なので使いやすいです。
【バッテリー】
完全に使い切ってないので、わからないですが予備バッテリーと充電器はほしいですね。
本体のUSBは最悪です。 いまどきミニB 8pinはやめて欲しい。この点が評価×
【携帯性】
カラビナでぶら下げても邪魔にならないし軽いです。
ポケットに入れても引っかからないんで取り出しがスムーズ
【機能性】
必要な機能とプレミアムショットのエフェクトが楽しそう。
今朝も写真をとりに行ったんですが、逆光でフレアがでやすい感じがします。
【液晶】
日中は暗いし、液晶は安っぽい
【ホールド感】
軽くて持ちやすく、ある程度の厚みもある為、シャッターが切りやすいです。
【総評】
オリンパス、PENTAXのGPS付と悩んだんですが、GPSの動作が重くて断念しました。
三脚の穴が右端に付いているため、ミニ三脚ではバランスが取りづらくなります。
細かな点は気に入らないですが、きれいなボディとアウトドアを意識させない、
小さくて角ばったデザインが可愛いところが気に入ってます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス











