| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.46 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
3.12 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
3.81 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.74 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.33 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
3.86 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
2.98 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.35 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月1日 11:11 [501602-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
デジタルカメラでは、X100、GRD1?3、D80などを使っています。
最近はもっぱらX100でそれ以前では、GRD、超広角やオールドレンズ使用など、特定の状況ではD80という使い分けです。
子供連れで海に行くのに際し、あまりカメラのことをかまっていられなくなるため、気楽に使えそうな本機を購入しました。
全体的な感想としては、以下となります。
・コンパクトなのはよいが、指が映り込みやすいのは難点
・ISO100で自然光(もしくは自然光下の日陰)だとはっとする写りを見せることがあるが、高感度側ではISO800でもちょっときびしく、屋内だと色かぶりも気になる
・このサイズのカメラでズームしてもピントも合わせづらいので、ほぼ広角端で撮っています(もともと単焦点好きなのでそこは苦にはならず)
・Eye-Fiカードを使っている際に、バッテリ残量の挙動がちょっとおかしい(減ったかと思うと復活したりする)
・液晶の発光があまり美しくないので、PC等で確認の必要がある
・モード設定はあまり使いこなせていないが、上記高感度の弱点があるので、フード撮影等にはそもそもあまり向いていないと思われる
といったところです。
もうちょっと高感度側が強いと屋内撮りにも使えるので、日常カメラになるのですが、若干力不足なのが残念。
汚れには強いので、アウトドアイベント用のカメラとして使うのに向いていると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 21:30 [492465-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
レンズ胴鏡がせり出さない・・・ことがすべてです。とてもストレスなくどんどん撮れる。汚れや傷みを気にしなくてよい気軽さ。コンパクトデジカメに求めるのはそれ。画質を求めるなら上位高級機種をどうぞ。そうして撮りまくった中に、とてもいい写真があったときの幸福感!それでよいのではないでしょうか。GRを使っていたものとしては、このPXも3倍ズーム、1.8CCD、F:2.8程度、プレミアムショットの整理(1画面でいい)をしてくれたら更に満足。値段が倍でも買いますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月25日 16:53 [492385-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
イベントにはEOS Kiss X3、出張等のサブ用にはLumix TZ3を使っていますが、
このTZ3はちょっと重くて、ゴツゴツして扱いにくいなあ、いいのはないかな、
せっかくなら防水で、と本機を発見。
周りでRICOHを使っている人はコダワリのある人が多く、気になっていたので
実機も見ずにここで購入しました。SD 4GB付きで\9,000切り。安い。
BLACKを買いましたが、初めて手に取ってまずプレーンなデザインが印象的。
防水仕様のせいでしょう、ボタンやレバーのタッチがしっかりしていて、
底の開口部のドア&ロックも造りが良く、総合的に質感が高く感じられます。
ズーム時にもレンズ部の出っ張りが無いのもいいですね。ただレンズを小さく
せざるを得ず、画質が犠牲になるのでしょうが。
画質は「並」でしょうか。デジ一とは比べるまでもないですし、暗い所では
ノイズが目立ってしまいます。主流になってきたCMOSならもう少しマシでし
ょうが、この価格帯ではまだ無理でしょう。
操作性はいいですね。メニュー画面もわかり易い。フラッシュ有無が独立した
レバーで切り替えられるのと、日付が入れられるのが、私にはツボでした。
カバー等の保護オプションは一切付けず、ネックストラップだけ付けて、
雨にも風にも負けず、ガシガシ使っていきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月24日 16:18 [492058-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 1 |
プログラム |
4画素混合 |
P |
価格コムに投稿されている作例を見る限り、普段使いには十分そう+以前のよりも更にコンパクト+ちょっと雑に扱っても大丈夫そう、と言う三点から購入しました。
実は前の機種はポケットに入れていたらレンズバリアが自動で開ききらなくなり、修理に出したことがあったのですが、これならそんな心配はなさそうですからね。
非常に満足
とまでは言えませんが、次が出ればまたPXを買いたいです。
【デザイン】【携帯性】【ホールド感】
緑買いましたが、見た目は公式ページで見るより綺麗です。
金属光沢があってなんだか高級感が。
ツルツルな上真っ平らなので、操作中もちょっと気になります。
耐衝撃性に興味が無くてもプロテクションジャケット買った方が良いかも。
手やストラップの映り込みは気をつける必要あり。
ただ、液晶で確認できるので、たいした問題では無い。
成人男性の標準より手が大きい人なら、もうちょっと問題か。
【画質】
あんまりよくない。
レンズが暗いからか、撮った写真もなんだか薄暗く、SS稼げないのでISO上げざるを得ない。
が、日常や思い出の記録用には十分。
オートISOの上限を設定できるので、800にしています。
【液晶】
輝度最大にしていると液晶も悪くない。
バッテリーの持ちが心配ではありますが。
【操作性】
最初戸惑いましたが、説明書読んで理解すると使いやすい。
レスポンスも良好でキビキビ動きます。
しかし、AFの挙動はすごくゆったり。
撮影モードと露出、セルフタイマーはワンタッチで変更できますが、ISO弄るにはメニューから。
SSは花火撮影を選ぶと2秒、4秒、8秒が使えるようです。
リコーにSS好きに変えられるようにしろって要望しておきました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月15日 16:32 [489554-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
通常撮影 |
トイカメラ |
【デザイン】
レトロっぽい四角なカメラはかわいくも見えます。
立てて撮影できるのもポイント高いですね。
【画質】
発売時2万円以上で購入しましたが、それでもこのクラスでは満足。
iso400までなら問題なし。
【操作性】
プレミアムモードを呼び出すつもりが、瞬時に中央ボタン(menu)を押してしまいます。なぜか一年近く使ってても慣れません。
フラッシュがアナログレバーで切り替えできるのは、うっかり防止に大変良い。
リコー特有でしょうか? Rシリーズから不評の矢印操作に不満。
プレミアムショット選択時など、矢印が端まで行ってもループせず
→→→→と押して最初に戻ると思いきや、←を押して戻さなければならない。
説明うまくできませんが、携帯電話の操作ではありえないですね。
【バッテリー】
問題なし。
【携帯性】
他の機種と検討しているときにはミリ単位で気にしてましたが、実際使ってみると
真四角という形からか、非常に良くポケットに収まります。
【機能性】
ミニチュア・トイ・ハイコントラスト白黒・クロスプロセス 面白いです。
クロスプロセスは色味を設定できますので、使いこなせれば相当楽しみが広がります。
【液晶】
不満なしですが、3インチとの差は大きいです。
【ホールド感】
フラッシュに指が掛かる事を注意する必要がありますが、特に問題なし。
【総評】
耐衝撃・防水・防塵で1万円以下の現在、かなりお買い得なカメラだと思います。
子供にも不安なく持たせられます。
レンズカバーが無いことを気にする方もおられますが、ガラス面に傷は付きにくいですね。
それよりも手の脂が気になり、服の端で無造作にふき取り使ってます。
故障の原因となる部品が減ったと思えば、無いほうが良いです。
1000万画素で充分なのに、1600万なんてファイルサイズが邪魔なだけです。
デジカメの進歩も行き着いた感がある昨今、長く使えそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 22:07 [474108-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
スクエアでオウトツもなく、スッキリしています。
【画質】
E版で見る分には、十分です。
【操作性】
スイッチを押して、シャッターを切るだけ。細かいことはカメラ任せ。
【バッテリー】
充電が裏蓋を外してしかできず、防水性が不安になる、かな。
【携帯性】
サイバーショットなんかと比べると分厚いけど、スクエアなおかげで持ちやすいし、デジタルになった頃の携帯電話を知っているのなら、それよりは小さくて軽いですね。
【機能性】
広角で手ぶれ、防水。しかも小さい。防水で広角、手ぶれ補正での選択肢だと、これが一番です。
【液晶】
画角を見るだけなら、十分です。
【ホールド感】
左手でL字に支えて、右手を添え、人差し指でシャッターを押す。私の手のひらでも支えきります。
【総評】
広角、手ぶれ補正、光学5倍ズーム、そして防水防塵。これで、1万円以下なんだから、買っておいて損はなし。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月15日 11:55 [472892-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
プロと言っても写真家ではなく、写真を使ったライターという意味です。
取材に行くときの予備機として、防水・タフ系を探していました。
CX3をよく使うので、バッテリー、充電器が共用出来る点を評価し、価格が9000円以下になったのでシルバー購入。
つるつるなので、プロテクター(黄)を量販店ポイントで無償入手。
出っ張りが無いので、鞄の隅にほおりこんで置くのに使いやすい。
電源オンの早さは良好。露出調節も使いやすくとりたいときにサッと撮れる。
私のような仕事では画質よりも、写っていることの方が重要。その意味で操作性は良い。画質はISO400まで使用しますが、なんとか実用になる範囲。
フォーカスははっきり遅い。でもマクロは結構使える。
防水、タフさは使ってみないと不明ですが、雨中、水辺、海辺、山中、温泉程度の使い方を考えており、カタログ通りなら、1万円以下では私にとっては良い買い物だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 23:15 [472740-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
充電しにくいなあ〜 |
スキー程度であれば、0℃までで十分かと思い、購入しました。
オリンパスも最後まで候補に残していましたが、起動が遅いとのことで、本機種はすぐに起動できるとのことでしたので迷いに迷ってこちらにしました。
結果的に正解だったかなあと思います(起動は早いです)。
【デザイン】
どうしてもライムグリーンが欲しくて、若干高かったですが買いました。
色は納得です。
【画質】
室内では画質も悪く使い物になりませんが、室内は他の機種を使えば良いと思っています。
10倍の超解像?でしたっけは、ほぼ画質的に納得できるものではないように思います。
非常用かなあ。
【操作性】
起動は早いです。また、フラッシュがレバーで設定できるのが良いです。
そのほかもボタンは比較的押しやすいかと思いました。
ただ、ズームレバーが押しにくいです。
また、ピントが屋内ではなかなか合いません。
【バッテリー】
バッテリーというか、充電の仕方は最悪です。
充電器を買おうかと思っています。
【携帯性】
でっぱりがないので使いやすそうです。
【機能性】
防水機能などを目的に買いましたので納得です。
レンズの部分がフラットになっているとはいえ、閉まらないのはちょっと不安です。
【液晶】
あまりいいものではありません。
【ホールド感】
どこを持ったら良いのかって感じです。
【総評】
この価格で、この機能。十分です。
画質は求めてはいけません。
とれるだけ納得とい人が良いと思います。
屋外アウトドア専用機にします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月27日 10:17 [466347-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
防水・耐衝撃のカメラとしては異色のデザイン。
こんなデザインを待っていました。
どんな場所でスッと取り出しても身構えられることなく、自然に使えます。
グリーンが良かったのですが、目立たない色が良かったので無難に黒を選んでしまったのが悔やまれます。
【画質】
ISO200までなら綺麗な画質が得られますが、それ以上だとかなり粗が目立ちます。
しかし天気の良い場面でも、オートだとISO感度が600-700などで撮られてしまうことが結構あります。
600-700辺りだと誰が見てもボロボロの画質になるので、多少でも画質を大切に考えるなら、PモードでISO感度の上限を設定してから撮ることをお勧めします。
手ブレ補正が意外に強力なので、ISO200でも夕方までなら手持ちで何とか撮ることができます。
手持ち夜景モードも使えなくはありません。
完全にお天気カメラですね。
画素数1600万画素を唄っていますが、余り実感できるものではありません。
【操作性】
さすがリコー。すこぶる良好です。
プレミアムモードとオートモードをワンタッチで切り替えることができるので、瞬間的に撮りたい場面でも直感で撮れます。
最後に使ったモードをカメラが覚えているので、毎回設定をしなおす必要がないのも、細かい部分ですがポイント高いです。
フラッシュの切り替えスイッチは賛否あるようですが、僕は気に入っています。
押せば写る、そんなカメラですね。
【バッテリー】
持ちは良いです。
多めに撮る方なので心配していましたが、一日使うだけなら替えのバッテリーは気にすることなく使えます。
しかし充電方法はもう少し考えて欲しかった。
【携帯性】
防水・耐衝撃なので何処にでも持ち出せますし、風雨の中でも気にせず使えるので文句なしです。
しかも小さくて軽い。
なにより安く、あまり気兼ねなく使えます。
壊れた時のために追加で一台買ってしまおうかと考えているくらいです。
【機能性】
この価格帯であることを考えれば、十二分かと。
このデザインで光学ズーム5倍なのは立派です。
デジタルズームでも画質が余り荒くなることもなく、健闘している印象。
【液晶】
数年前に発売されたリコーGX200と似たテイストの液晶です。
見たままの色合いに近いので、最近の鮮やかな液晶を見慣れている人からは地味に見えるだろうと思います。
ただそれを考えても決して良い液晶ではありません。
正直、携帯やスマホの方が綺麗な液晶を使っています。
この製品に期待するのはそこではないので、特に問題視していません。
【ホールド感】
単体だとかなり滑ります。
落としても壊れにくいとはいえ、液晶が割れたり傷が入ることは有り得るので、ストラップを付けての使用は必須です。
別売りのカバーを付ければ、かなりホールド感は良くなるようですね。
【総評】
防水・耐衝撃が欲しい、けどゴツゴツしたのは嫌だという人にお勧め。
押せば全てカメラが撮ってくれるオートモードもありますし、特に女性・子供・年配の方に勧めたい機種です。
小さな子供と一緒にお風呂に入っているシーンなど、なかなか普通のカメラでは撮りにくい場面でも活躍するかと。
画質はアイフォンにさえ負けている気がしなくもないですが・・、生活のどこでも使えることを考えれば、この機種の価値は画質以外のところにあるのではないでしょうか。
日常生活でも常にカメラを持ち歩いており、アウトドアにも持ち出す自分としては、かなり使いやすい一品。
画質を重視する方には絶対にお勧めできません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月11日 18:20 [461517-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 無評価 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】防水タイプでも、特にハードな使い方をするわけではないので、こうした普通にきれいなデザインが良いです。グリーンがきれいで満足しています。お決まりのように黄色の透明のプロテクションケースに入れていますが、様になります。
【画質】液晶でみるとかなり悪いのですが、PCに取り込んで見ればそれほどでもありません。広角はOKで、周辺まで解像しています。中望遠域では全体としてぼやっとした甘い画像になります。画質を求める機種ではないと思います。でも防水タイプとしては十分及第点だとは思います。
【操作性】フラッシュのボタン(レバー)が独立しているのですが、個人的には、それより、他の機能を独立したボタンに割り当てて欲しいです。メニューから入らないといろんな設定ができないので、時間かかります。
【携帯性】小さくはありませんが、スクェアなので、どこにでも収納できて、便利です。プロテクションケースに入れればケースもいらないので、持ち運びが便利です。
【機能性】機能の種類としては十分なのですが、オートの場合、暗いところだとフラッシュを強制発光させても、常にISO1600まで感度があがってしまいます。
【液晶】今時のカメラとしては見にくいです。
【ホールド感】プロテクションケースをつけると非常に手に馴染みます。
【総評】防水機能も他の防水カメラに比べるとあまり高くないようで、画質は通常のデジカメより少し劣る感じですから、中途半端な感じではあります。でもデザインはいいですし、雨の日に気軽に持ち出せますし、今の値段で買うなら十分満足だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 3件
2011年7月2日 21:07 [421706-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 1 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
黄緑可愛いです。コンデジ買うならやっぱりカメラ自体がかわいくないと!派です。
防水コンデジはぶっきらぼうのやつが多いので、満足です。
発色もいいし☆海につれていってはげないことを祈ります。
【画質】
まぁまぁ・・?かなーーー。今日1日触ってて、もうちょっといじれば
もうちょっといい写真撮れるかも!って感じもします。
【操作性】
ズームのレバーが小さくってちょっとやりずらいです。
ストロボはわかりやすい!シーン変えてもいちいち設定しなおさなくていいので。
【バッテリー】
もちはまだわからないです。
でもバッテリーチャージャーほしいかも。いちいち本体つなぐのメンドクサイ。。
【携帯性】
さくさく持っていけます。もちろんです。
【機能性】
ミニチュアライズモードかわいい!
トイはいまいち。
手持ち夜景結構できる子かもしれないです。
【液晶】
結構ひどいw
【ホールド感】
軽いです。
【総評】
海の用事がなければ値下がるの待ったけど、
値下がるの待ってたら海シーズンが終わっちゃうもん!
と、勢いで購入したものの、自分的にはは全然アリでした。
磯遊びスナップにわざわざハウジングは重すぎるもん。。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


























