![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.78 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.86 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.67 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.56 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.56 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.67 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年4月5日 09:56 [399782-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
基本、黒は選ばないのですが、この機種は黒が一番格好良く見えて選びました。
マットな黒が光らなくて好みです。
【画質】
動画はさておき、静止画は問題なしです。素晴らしい。
動画については下記。
【操作性】
動画を撮影するときアップしていくことができても、ダウンしていくことが
出来ないのが残念。あと、アップしていっても画像が荒いので使えない。
あと操作速度は遅い。
画像を撮った後、すぐに次の撮影に移れない。3秒くらい静止画かな。
【バッテリー】
まぁまぁいいと思います。
1回充電したら、1週間くらい持ったと思う。
もう一つのコンデジが乾電池式で、それはそれでいい場面(急に電池がなくなっても
すぐに購入できる)が沢山あるけれど、やっぱり充電式だと電池の買い置きがいらないのがいい。
USBケーブルをたらい回しする充電方法も中々よい。嫌いじゃない。
【携帯性】
言うことないですね。
携帯より小さい。
ポケットに入れていても違和感ないので携帯性は★5ですな。
【機能性】
大きいオリンパスのコンデジ持ってますが、それにも劣らないレベル。
撮影モードも十分。
【液晶】
充分です。
【ホールド感】
正直小さいとホールドしにくい。
紐を通す場所があるので、首と紐で固定すれば多分問題ないだろうと思うけど。
【総評】
子どもが大きくなってきて、手をつないだり抱っこしたりと
両手がふさがることが多くなり、大きいカメラを持ち歩くのが困難になった
我が家にとっては、この小ささ、携帯感はすばらしいです。
地震の数日後に、思い切って「今だからこそ楽しめる機種を」と
買ってよかったです。店頭で7,800円で購入しました。
思い出いっぱい撮ります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月6日 23:10 [384155-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
ヤマダ電機で8800円でした。バッファロー製4GBのSDHCカードとセットでジャスト10,000円で購入です。
実家の両親(70代前半、60代後半)用です。
【デザイン】
年寄りが使うのでシンプルで派手ではないモノを…という点を重視しました。ボタン類が少ないので操作が分かりやすそうだったのが好印象でした。
【画質】
必要にして十分な画質です。
コレ以上を望むならもっと高価格帯のモデルを検討します。
【操作性】
電源入れて画面を見ながらシャッターを押す。コレだけでいいモノが条件でした。(撮った写真は私が管理しますので)実際に使う両親が操作に迷わない操作性が好ポイントです。
【バッテリー】
購入したばかりで持ちが分かりませんので無評価としました。
【携帯性】
携帯電話ほどの大きさ、重さで手軽に持ち運べます。
【機能性】
デザイン・操作性でも書いた通り、簡単に(手軽に)写真が撮れることが一番だったのでそれ以外の機能はあまり重要視していません。
ですが、10,000円を切る値段でこの性能ならコストパフォーマンスは悪くないと思います。
【液晶】
年寄りが使うのでもう少し多き液晶なら言うことなしでしたが、コチラも値段を考えれば十分なモノだと思います。
【ホールド感】
重すぎず、軽すぎず。大きすぎず、小さすぎず。良くも悪くも普通のデジカメです。
我が家の使用環境では問題なしです。
【総評】
手軽にデジカメを持つにはコストパフォーマンスがいいと思います。
10,000円を切る値段で1400万画素なら十分ですし、ブランドに拘らなければSDカードを買っても10,000円でお釣りが来ます。
以前はオリンパス製のデジカメはXDピクチャーカードだったので互換性が劣っていましたが、この機種はメジャーなSD(SDHC)なのでメディアに困ることもなく、その点も購入のきっかけになりました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
