サイバーショット DSC-WX5 レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

サイバーショット DSC-WX5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.50
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:144人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.64 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.45 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.03 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.68 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.76 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.59 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.64 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.98 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-WX5のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

拓海の親父さん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
83件
20件
ビデオカメラ
7件
0件
バイク(本体)
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

2年前にジャンクで購入した事を忘れていての再購入です。
CCD不良で撮影もせずに処分しており、それを思い出す事もなく
購入してから、暫く経ってから気が付きました。

【デザイン】
何故か上品さを感じる。ソニー全般に。
【画質】
裏面照射型CMOSセンサーと1,220万画素の
マッチングが良いのか思いの外、良い画を
出してくれます。
【操作性】
特に取説を見なくても操作出来るのに感動。
ボディが小さいの操作し難いとの声も有るよう
ですが、コンデジですから小型は当たり前です。
慣れれば苦にならないのでは。
【バッテリー】
互換バッテリーでも不満なし。
【携帯性】
小型軽量、コンデジのお手本。
【機能性】
多彩な機能を、小さな筐体に詰め込む技術力は
素晴らしい。
【液晶】
鮮明で細かな所まで表示されるので見易いです。
【ホールド感】
コンデジでは普通じゃあないですか。
持ちにくい事もないです。

【総評】
前回が使い物にならなかっただけに、撮影出来た事は
感動ものでした。又、カメラとしての優秀さも実感されて
今後もどんな画を出してくれるか、非常に楽しみです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hitsuji_muchoさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
33件
デジタルカメラ
1件
7件
地デジアンテナ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

以前使っていたCyberShotを盗まれて(泣)、1年以上前にこちらを買いました。
色はブラウンを選んで、革っぽい質感の別売りケースを併せて使っていますが、なかなか決まってます。

旅行したときなどに食事の写真を撮ることが多く、比較的近距離で高感度でとれるものを探しました。炒めもののハイライトなんかもキレイにでて、満足してます。

今時のコンデジだとズーム10倍とかありますが、これは5倍。まぁ、本当は(10倍とか)あったほうがいいと思いますが、そのぶん軽いつくりなので私には合ってるかと思います。

前の方がお書きになってますが、バッテリーはもちません。特にムービーや金色のマークの撮影方法だとますますもちません。なので、バッテリーは予備を2つ、旅行のときはさらに充電器ももっていきます♪

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アキヒロ氏さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
0件
洗濯機
1件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

ここまで使いやすいカメラは、なかなか無いです。後継のWX7より使いやすい気がします。カメラは高級感あるゴールド。TX5が予想以上に良かったんで、アマゾンで買わせて頂きました。銀賞も納得です。IXY210はお蔵入りにさせて、今年はメイン機になりそうです。なぜなら、広角な上にズームが勝るから。旅カメラに最適です。国内旅行第2周目を楽しみます。ただ、次回はキャノンPSS95の後継かな〜(笑)。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マイヨ・ジョーヌさん

  • レビュー投稿数:62件
  • 累計支持数:247人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
39件
イヤホン・ヘッドホン
4件
32件
レンズ
9件
25件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

作品作りのロケハン用、そして、EOS5DMark2のサブ機として購入し、大変満足しております。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hrkxさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
9件
タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

PENTAX K-x(ダブルレンズキット)とサイバーショットWX5の併用です。コンデジはT170→W350→WX5ときました。

【デザイン】
・プロダクトデザイン
サイバーショットらしいデザイン。他社製品のようにデコレーションされたデザインではなく、品質本位の機能性あるデザイン。デコラティブではなくシンプルで、製品を使う、写真を撮ることに集中させてくれるデザインです。
・インターフェースデザイン
従来のSONY製品のUIを踏襲しているデザインです。詳しくは【操作性】で。
【画質】
満足です。夜景や室内で撮るのがメインです。CMOSセンサーということで低感度時の風景写真画質について不安をいだいてましたが、全く問題なく常用できるレベルの画質だと思います。
口コミのほうでは色々と言われているようですが、自分みたいなデジイチとの併用なら全く問題ないです。WX5オンリーの人でも、シーンを問わずに十分な画質で撮影できます。
AVCHD動画も、ものは試しだと思って日中屋外・日中屋内で撮影してみました。これはびっくり、とてもきれいに撮影できます。旅行や日常の記録としての撮影ならば、写真・動画ともに十分撮影できます。
【操作性】
これはW350やWX1より大幅に使いやすくなっていると思います。
スイッチ類は一見複雑そうですが、サイバーショットの操作に慣れてる人なら問題なく、そうでない人も説明書を読まずに支障なく操作できます。撮影モードを背面上部のダイアルで選択し、筐体上部のシャッターを切る。ズームもシャッターと一緒になっているし、直感的に操作できます。TX9で不満が多いのは操作性が良くないのではないでしょうか。
UIについても全体的に良いと思います。モードダイアルを変更するとアニメーションが表示されて、選択された機能の説明文も表示されるしわかりやすいです。初心者でもそうじゃなくても便利に使えます。
【バッテリー】
ここだけがネック。。。使っていたW350のバッテリーと同じタイプのバッテリーだったため買い増しはしませんでしたが、プレミアムオートでは2枚〜6枚の写真を連写・合成したり、スイングパノラマや3Dパノラマなどは連写機能が大活躍する撮影モードなので、多く撮るぶん、やはりバッテリーの減りは早いです。一泊以上の旅行などでは、充電器もしくは予備バッテリーが必須だと思います。
ただ、てんこもり機能がこのバッテリーの悪さに対するネガティブイメージを大きく上回るため、バッテリーさえ良ければもっと売れてもっと良いカメラだったのにな、と思います。
【携帯性】
曲線のおかげで手に馴染みます。男性で手が大きい人だと少々持ちづらいかもしれませんが、両手でしっかりホールドして撮影すれば問題有りません。基本的には電源オンから撮影終了まで、片手で全て操作できます。
【機能性】
これは詳しくは別の方のレビューにお任せします。
個人的によく使うのはプレミアムオート、背景ぼかし、3Dパノラマ、動画(AVCHD)です。プレミアムオートは本当にきれいに撮れます。夜景手持ちでも全然OK、室内でもきれい。背景ぼかしは、遊びとしてはまぁまぁ使えるレベルですが結構楽しいです。普段はデジイチ使いなので、仕上がりに違和感を感じることもありますがコンデジできれいにぼかして撮れるのは、表現の幅が拡がるので写真が楽しくなります。3Dパノラマは、ぜひ店頭で試して欲しいです。自分は買ったその日に回転寿司のカウンターで撮ってみたんですが。。。感動です。笑 液晶で擬似3Dを体験できるんですが、話のネタにもなるし楽しいです!実用性がどの程度あるかは謎です。w 動画に関しては、夜間室内(暗め)で撮影してみましたがこれは少しきつかったです。。。ですが日中屋外や明るい室内なら問題なく高画質動画が撮影できます!
【液晶】
きれいです。明るさは標準と明るいの2種類から選べ、明るいバーションだと写真情報を表示したり、詳細を表示したり、表示を全部なくしたりと選べます。日中屋外でも明るく見やすいです。
【ホールド感】
個人的にはぴったり合います。指が長い人だと、右手の指先が、飛び出てくるレンズ外部にふれてしまうことがあります。が、これは持ち方の問題だと思いますw どんな人にも持ちやすい大きさ・重さ・形だと思います。
【総評】
買って大満足です。デジイチとサブ機という使い方をしてますが、十分にきれいな写真・動画を撮ってくれます。普段はWX5を持ち歩き、イベント時や学校での授業作品の撮影などいはデジイチを使いますが、普段の学校の授業の記録用途や、友達のスナップ、旅行の風景、、、本当にハイレベルなオールラウンダーコンデジだと思います!!買ってよかったと本当に思います。バッテリーや日中画質、操作性などの本当に細かいポイントポイントで小さな不満はありますが、買って間違いないです。
「ソニーのカメラなんて・・・」と思っている人ほど、このWX5を試して欲しいです!コンデジもここまでレベルが高くなってきたか、と思わされる製品です。日常の記録やイベントの記録など、「写真芸術を楽しみたい」「マニュアルでいろんな表現を楽しみたい」という人ではなく「手軽にきれいに日常を記録したい」「ここぞ!というときもそこそこきれいに記録したい」という使い方をコンデジに求める人には、このカメラはぴったりだと思います!!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

cc-1さん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:277人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
32件
3件
双眼鏡・単眼鏡
5件
1件
デジタルカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種食事
当機種路地
当機種通り

食事

路地

通り

当機種部屋(パノラマ標準)
当機種歩道(パノラマ標準)
当機種食堂(パノラマワイド)

部屋(パノラマ標準)

歩道(パノラマ標準)

食堂(パノラマワイド)

会社の備品を使っていたのですが、画質面機能面で驚くことが多く、ここ最近ずっと使っていたDSC-W170を置き換える機種として購入しました。

■デザイン
W170よりも小さいのはいいのですが、フラットでのっぺらぼうになってしまい、デザインだけではどこの会社のカメラなのだかさっぱり分からない没個性なものです。私の場合は実用品で、デザインに個性を求めていないのでOKです。

■画質
・良い点 ... 特筆すべきは「プレミアムおまかせオート」での画質です。このモードでは常に6枚程度の連射による合成が行われるため、撮影中の一定時間の保持と撮影後に一定時間待つ必要がありますが、そういった若干の不便を補ってあまりある画質面のメリットがあります。
まずは屋内やマクロ撮影。基本的にストロボは焚かれませんが、比較的低感度な設定での連写によるシャター速度の実質的な延長は、光学手ブレ補正とあいまって、今までのコンパクトカメラではあり得なかったレベルのノイズ感のなさです。
例えば会議中のホワイトボードの撮影というのは、ストロボを焚くと反射してしまうし、手持ちだとブレるし、感度を上げると字が読めないし、と結構条件が厳しいのですが、WX5では「プレミアムおまかせオート」でただ撮るだけで見事に実用に耐える写真になります。
またマクロについても、今まではオークションに出品する商品の写真は一眼レフで撮影していたのですが、これからは多少いい加減な照明条件でもWX5で十分な気がしています。
W170との比較をすると、まずホワイトバランスが大幅にタフになったことが上げられます。屋内の色温度が低い条件を始め、どんな条件でもまず外さないという印象です。W170で気になった、人工照明下で赤色の飽和度が高くなりすぎる、という点も完全になくなり、色に関してはどういう条件でどんな被写体を撮影しても満足度は高いです。実際、購入後今まで、一度もホワイトバランスをオート以外に変更したことがありません。またWX5はW170よりもレンズの性能が良いようで、画面の隅々まできちんとシャープです。私のW170は、画面の右上隅が少しボケた感じだったので。
・もう一歩と感じる点 ... 「プレミアムおまかせオート」ポジションでの撮影は、無難な画像を安定して撮影できるのですが、通常の「おまかせオート」ポジションでの撮影結果と比べると、合成することの副作用か、被写体のディテールが若干潰れてのっぺりしてしまう傾向があるようです。また、ノイズ抑制や色再現、コントラストのコントロールなど非常に複雑な処理を組み合わせて作り上げた美画像であるためか、パナソニックのDMC-LX3などもともと大きいサイズのセンサーを素直に使っている機種と比べると、どこか不自然に感じる場合がないではないです。

■操作性
特に大きな問題は感じません。3D機能やパノラマなど、とてもよく作りこまれていて使うと結構楽しい機能をメニューではなくダイヤルから選べるところはとてもいいと思います。気がつかないうちにダイヤルが回ってしまっていることがあるので、ダイヤルを少し固めにしてもらえればとは思います。

■バッテリー
このカメラのカメラの液晶で鑑賞する3D機能はとても面白いものです。持ち歩いているときに、思わず3Dの画像を見なおして楽しんでしまうので、バッテリーが比較的早くなくなってしまう、という印象があります。このように多機能で再生時にも楽しめるカメラの場合、もう少しバッテリーの容量を増やしてもらえればと思います。

■携帯性
特に可もなく不可もなし、です。

■機能性
とにかく一押しは「プレミアムオート機能」。このカメラをここ数カ月使ってきていて、静止画撮影時に、このモード以外で撮らなければと感じたことが一度もないくらい、どんな状況でも安心して安定して使えます。
次に「スイングパノラマ機能」。私は、縦振りの標準に設定し、超広角レンズでも対応できない撮影にとても便利に活用しています。ソニーのCCD機にも同様の機能が搭載されていますが、CCDの場合転送速度などいろいろ制約があるせいかおまけ機能的な画質にとどまっていますが、このCMOS機のパノラマは画質的な問題を気にせず、静止画の延長線的な感覚で使うことが出来ます。
もうひとつは「3D機能」。再生時にカメラを左右にちょっと動かすことで立体感を体験できる機能ですが、これがとても面白い。ついつい再生して遊んでしまうので電池がどんどんなくなってしまいます。

■液晶
視野角がとても広く、いい液晶だと思います。

■ホールド感
特に問題ありません。

■満足度
画像の転送速度が速い、というCMOSセンサーのデバイスとしての特徴が、画質面や機能面など、実際にユーザーが感じることのできるメリットにしっかりと反映された素晴らしいカメラです。私は、多少写真にはうるさい方と自認してはいるのですが、それであっても、何を撮るにも「プレミアムおまかせオート」でOK、というのは自分にとっては革命的なコンパクトカメラです。ホワイトバランスの能力の高さも、設定をいじらなくてもなんでも撮れる、ということにつ繋がっています。

最近撮った写真を、横1024にリサイズして掲載させて頂きました。4:3の写真はプレミアムおまかせオートで撮影した静止画、横長の写真は縦振りのパノラマです。パノラマも、縦振りで標準設定であれば極端な横長にはならないので、普通の静止画の延長線上で鑑賞や利用することができます。路地の写真や通りの写真のようにコントラストが強いシーンでは、上手にダイナミックレンジ制御が働いて見やすい写真になっているのだと思います。食事のシーンもいいのですが、貝殻の表面など少しのっぺりとしてしまって、合成画像のデメリットが出ているかも知れません。

2〜3年前のデジタルカメラで写真を撮っていて、自分にはこれで十分、と満足している方がいらしたら、是非このカメラを試してみてください。最近の進歩にきっと驚かれると思います。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった35

このレビューは参考になりましたか?参考になった

REI_さん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
13件
ゲーム機本体
1件
12件
スマートフォン
5件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

FinePix F100fdからの買い換え・買い増しです。以降のレビューはそれを踏まえた上でのものとなります。

【デザイン】自分はブラックを選択しましたが精悍にしてコンパクト、とても格好良いです。

【画質】輪郭がはっきりしていてカリッとしている画像の様に眼に映りました。室内などの比較的暗い所では本当に明るく写りが良く満足しています。主観的にですが、日中の屋外での人物撮影ではF100fdの方が肌が血色好く綺麗に写るようにも感じます。

【操作性】ボタンが小さめに感じましたが慣れると問題なく扱えます。

【バッテリー】普通のオート撮影時には予備はあると助かる程度でしょうけれど、動画撮影では予備は必須です(予定通りでしたが2個入りパック5千円位で買い足しました)。プレミアムオートは、現時点ではあまり使用していませんが予備はある方が心配ないと思っています。

【携帯性】コンパクトで申し分ないです。これ以上小さくしてしまうとホールド感を犠牲にしてしまうと思います。

【機能性】フルハイビジョンで撮影した動画がとても綺麗で驚きました。それを目的に購入したのでもあるにしても予想以上に良いです。パノラマ撮影などは楽しいですし、負の要素殆ど見あたらず特に問題ないです。

【総評】最初に記しましたように、コンデジとしてはFinePix F100fdからの買い換えです。日中屋外の人物・風景撮影は比較にも値しますが、暗所での撮影・動画撮影などこの機種の方が明らかに優れており、完全に使用機種を移行するする次第となりました。持ち運びの際に胸のポケットにも余裕で入りますし、とても重宝しています。お値段もお手頃ですし、良い買い物をしたと喜んでいます!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
スポーツ
その他

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さすらいのチェリーマンさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
4件
デジタルカメラ
1件
1件
SDメモリーカード
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

7年以上使っていた京セラのデジカメが壊れたのと、友人の結婚式があったので購入しました。
主にプレミアムオートで1ヶ月ほど使用した感想です。
【デザイン】
主観ではGoodです。
【画質】
高速で通過する列車の動画を撮ったのですが、なめらかさではビデオカメラに引けをとりません。
静止画は暗い部屋で発光禁止で撮ると条件によっては肉眼で見るより明るく撮れますが、アラが目立ちます。
あとはワイド端での周辺部の歪みはかなり気になります。
【操作性】
私の様に手の大きな男性では、シャッターボタンに自然に指がかからないのが難点です。
【バッテリー】
他のレビュアの方がおっしゃる通り、予備は必須でしょう。
でも、最後の1目盛りの粘りがいいので、バッテリー持ちが最悪だった前回のカメラに比べれば、遥かにマシだと思います。
【携帯性】
言わずもがなです。
【機能性】
色々面白い機能が満載なので楽しめます。
特にスイングパノラマは楽しいです。
【液晶】
明るくて大きく、非常に見やすいです。
【ホールド感】
小さいですが、変に丸くない為、決して悪くないです。
【総評】
これ程の高機能が安く買えるなんて、以前のと比べると、隔世の感があります。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミスミスブラックさん

  • レビュー投稿数:256件
  • 累計支持数:779人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
34件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
21件
デジタルカメラ
8件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
色はバイオレットにしました。実際に見て気に入りました。
この価格帯やサイズを考えると、見た目の質感、手に持った感触、とてもよく出来ています。
バランス取れていて、完成度は高いです。



【画質】
写真画質はまあまあ。
動画は立派です。

DSC-HX5Vと比べて、
低倍率からくる解像度アップ、
F2.4の明るいレンズからくる手ブレ低減と低ISOを選べる等で、室内の写真画質は向上していて、納得レベルです。
DSC-HX5Vの悪い点をしっかり修正しましたね。

室内の動画撮影も明るいレンズもあり、同じ条件ならDSC-HX5Vより綺麗、絵がスッキリして感じる。



【操作性】
このサイズなので、良い訳ではないですが、慣れれば問題ないと思います。



【バッテリー】
携帯電話の電池並の大きさ。
一日の写真を撮る分でギリギリ。
パノラマとか連写で遊んでいると危険です。
動画を撮って夢中になったらヤバイです。

一日の撮影でバッテリーを心配するのは初めて。

旅先では充電器+予備はあった方がいいです。


【携帯性】
いいです。
出っ張りもないのでポケットにも収まりやすい。



【機能性】
多機能で面白いです。
連写はいいが、画像管理が大変です。
スウィングパノラマはとても楽しいです。
おまけの3DもBRAVIAの3Dでそれなりに楽しめました。

【液晶】
とても見易いです。
これだけあれば十分。


【ホールド感】
小さいし凹凸もないので指の引っ掛かりがなく良くはないが、慣れればそれなりに扱える。
マイクが真ん中になったので動画撮影時に指で塞いでしまう事もなくなり持ち易くなりました。

【総評】
動画撮影時の手ブレ(アクティブモード)がないので不安であったが、あまり問題はなかった。
DSC-HX5Vと比べると、ズームやGPSなど省かれた点もあるが、単純に「撮る」ことだけを考えるとDSC-WX5の方が上か?
優秀なカメラです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

red_staさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
24件
プレイステーション3(PS3) ソフト
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

元々10倍ズーム&録画機能を探し、あれこれ迷いましたが5倍なのにこれに決めたのはレンズの明るさとおそらくHX5Vよりブラッシュアップされたであろう機能、そしてコンパクトなボディに期待したからです。最も無難なモノを選んだか?とも自問自答しましたが、日常のあらゆるシーンを撮るのに強みと弱みのはっきりしているモノより、ある意味平均的なタイプでもレタッチなどの編集でカバーもできるだろうと最終的に結論づけました。
結果、1日中さわった感想は◎です。

【デザイン】
個性を主張しない分、飽きもこないデザインだと思います。

【画質】
コンデジでこの画質は及第点でしょう。当初TZ10に比べソニーの製品は地味な味付けに思えましたが、手を加えることも考えればこれが正解だと思います。色味も調整できますしね。
夜の室内で娘の顔を撮った時にモニターではやたらと赤黒く映ってたので不安でしたが、撮ってみたら自然な色に仕上がってました。美肌はダテではないですね。
動画も想像以上にこのタイプではキレイだと思いますよ。バッテリーの懸念はありますが、自分はダラダラと長まわしで撮るより、細かいコマ割りで撮って後でつなぐやり方に慣れてるので工夫でなんとかなるでしょう。それ以上ならムービー機を使えばいいわけだし・・

【操作性】
二つのダイヤルにとまどいましたが、すぐ慣れました。

【バッテリー】
予想してましたがやはり保ちは悪いです。予備を持つのが当然かのように勧めるソニーの姿勢もどうかと思いますが、このサイズと機能から見たらしょうがないのかもしれませんね。

【携帯性】
文句ないです。

【機能性】
3Dの機能はもの珍しさはありますが、オマケ程度かと。今流行りのトイ風の機能はないですが、日常のほとんどはプレミアムオートでまかせて大丈夫じゃないでしょうか。

【液晶】
この精細さもHX5Vから気が変わった要因です。ほんとにキレイですね。

【ホールド感】
小さいけど自分にはなじみました。だからTX9は当初から候補に入りませんでした。

【満足度】
冒頭に無難と書きましたが単に平均的というのでなく、使い込むほどにその良さがジワジワ効いてくると予感させるスペックはあると思います。
シャッター優先、絞り優先、マニュアル操作はないけど意図的にシーンモードを代えて撮ったりいろいろ試してみたいと思います。
これで10倍以上のズームとバッテリーさえ改善してくれたら文句なしのオール5ですね(笑)
ネットで23,800円で購入しましたがコストパフォーマンスは高く、オススメです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
その他

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

anananteaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
機種不明
   

   

ヤマダ電機で買ってました、想像以上よいです。画質がきれいで、特に夜景がきれい、非常にいいカメラです。大満足です。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

サイバーショット DSC-WX5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

サイバーショット DSC-WX5の評価対象製品を選択してください。(全5件)

サイバーショット DSC-WX5 [シルバー] シルバー

サイバーショット DSC-WX5 [シルバー]

サイバーショット DSC-WX5 [シルバー]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX5 [ブラック] ブラック

サイバーショット DSC-WX5 [ブラック]

サイバーショット DSC-WX5 [ブラック]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX5 [ブラウン] ブラウン

サイバーショット DSC-WX5 [ブラウン]

サイバーショット DSC-WX5 [ブラウン]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX5 [バイオレット] バイオレット

サイバーショット DSC-WX5 [バイオレット]

サイバーショット DSC-WX5 [バイオレット]のレビューを書く
サイバーショット DSC-WX5 [ゴールド] ゴールド

サイバーショット DSC-WX5 [ゴールド]

サイバーショット DSC-WX5 [ゴールド]のレビューを書く

閉じる