
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.03 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.76 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.59 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.64 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年3月9日 21:08 [1431130-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
1/2.3型センサーで24-120mm相当の5倍ズームで小型軽量とスペック的に魅力的でフルHDの動画も良さそうだったので、9年ほど前になりますが値段が下がった頃に購入しました。
【デザイン】
シンプルな良いデザインです。
【画質】
1/2.3型センサーですが、まずまず良い画像が得られます。レンズが24mm相当でF2.4と当時としては明るく高感度もISO400程度までなら良質な画像が得られ、ISO800まで容認できます。
【操作性】
操作性は全体として良いのですが、小さいボディなのでボタン類が小さく押しにくいです。ズームは早くスムーズです。
【バッテリー】
バッテリーが小さいので減りが早くこまめに充電する必要があり、旅行には必ず充電器持参でした。
【携帯性】
小型軽量で旅行にはぴったりです。なお、オリンパスのμミニのケースを持っており、このケースに本機が上手く収まり便利に使っています。
【機能性】
500万画素で1枚2.5MBのデータ量を使うので、この点が不満です。データ量を減らすために200万画素の16:9で撮ることもしばしばありました。動画撮影用として購入し、購入直後はよく使いました。
【液晶】
普通に良いです。
【ホールド感】
表面はつるんとしていますが、軽量ボディの割にはホールド感も悪くありません。
【総評】
24mmからの5倍ズームはコンパクトカメラの王道です。広角側はF2.4と比較的明るく使いやすく、非常にまとまった優等生タイプのコンデジです。上記で示したバッテリーとデータ量の問題が気になってあまり使わなくなりましたが、今回見直して、結構使えそうな気がしてきましたが、上記欠点が気になるので満足度の評価は4とします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月18日 13:25 [425611-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
SONYのコンパクトデジタルカメラは共用を含め2台目です。
今回は個人用です。以前はパナソニックのDMC-FX35を使用していました。
酷使してズームレバーの調子も悪くなってきていたので、買い替えです。
【デザイン】表面は丸みを帯びて可愛らしい印象です。
【画質】等倍で見ると油絵のようなのっぺりした感じになっています。PCの画面で表示する分にはきれいです。高感度(ISO800相当)でもノイズは少なく、良いです。
【操作性】設定変更したいとき、どこにあるのか少々迷いますがオートで撮る分には何ら問題ありません。
【バッテリー】動画撮影するとフル充電からでも5分くらいでも電池レベルが1つ下がってしまうので不安になってしまいますが、静止画撮影だと1回の充電で200枚以上は撮れているのでそこは人それぞれだと思います。
【携帯性】DMC-FX35との比較にはなってしまいますが、少々大きく、重くなりました。デジタルカメラ全般との比較では、かなりコンパクトな部類です。
【機能性】背景ぼかしや疑似3D撮影など面白い機能があります。手振れ補正はちゃんと効いています。
【液晶】やはりきめ細かく、きれいです。
【ホールド感】サイズの割に重みがあります。片手持ち撮影も無理ではないです。
【総評】SDカードも使えて、機能満載で画質も良く、購入時は2万円以内で買えたので大満足でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月25日 00:39 [396603-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
角がなく、すっきりとしたデザインで良いと思います。
【画質】
正直、日中の静止画は、大したことありません。特に広角では、周辺のながれや解像感のなさが目立ちます。Gレンズとか謳っていますが、ボヤボヤレンズです。ホワイトバランスも正確ではありません。また深い色合いは出ません。かすれたような、一枚汚いガラスを通してみているかのようです。
逆に夜景、暗所の静止画で、プレミアムおまかせオートは、使えます。今までの機種では撮れなかったノイズレスの画像です。
また、動画も1920×1080のフルハイビジョンで、期待以上にきれいに撮影できて、びっくりしました。
【操作性】
各ボタンが小さく、操作しにくいです。まず、電源ボタンが小さくイラっときます。
【バッテリー】
この容量の小ささは、ユーザーをなめてます。このバッテリーの大きさを決めた責任者!誰だ。バッテリーもう一個買えっていいうことことか!と言いたくなります。
【携帯性】
とても、コンパクトで良いです。
【機能性】
各メニューの階層がソニー独特で、非常に分かりにくい。
ソニーサイバーショットのホームページと同じで、カッコつけているが、分かりにくい。
【液晶】
きれいですが、彩度が低いので、日中の屋外での確認は、実際の撮影画像とかなり差があると感じます。
【ホールド感】
ひっかかりがなく、小さいので、ホールド感はあまり良くありません。
【総評】
うちのかみさんが旅行先でIXYDIGITAL510ISを紛失し、同じものを買っても芸がないので、失敗が少なく、動画もきれいなものを選んで購入しました。(かみさん用)
その目的には合致していましたが、日中の静止画は、解像感がなく、ホワイトバランスがバカで、操作性も、バッテリーも、やはり家電屋のカメラでしかないことが良く分かりました。
ただ、ソニーファンや携帯などで写真を撮っているようなユーザー層、夜景・暗所や動画撮影を重視される方には、なかなか良い製品でしょう。
コンパクトデジカメでこれだけの動画が撮影できる製品をつくることが出来るのも、似たようなラインナップをバカみたいに揃えて、すぐモデルチェンジできるのも、ソニーならではの力だと思います。私はトヨタとソニーは、売れれば良いみたいなあの感じがあまり好きではないですが、『アリ』か『ナシ』かと聞かれれば、『アリ』です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月21日 06:41 [395436-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
レンズ周囲もきちんとカラーがあり、オシャレです
【画質】
良いです
動画はすごいです。近距離撮影ではビデオカメラは要らないかも
【操作性】
まずまずです
【バッテリー】
動画を撮影するとビックリする程減って行きます。慌てて予備バッテリーを購入しましたが、予備も1つでは不安、2つあると安心です
【携帯性】
軽いし小さいのでバッグにいつも入れています
【機能性】
スタートボタンが小さいかな?男性は大変だと思います
【液晶】
すごくキレイに見えますが、パソコンやテレビで見るとそうでもなかったり…液晶が小さいからでしょうか…?
【ホールド感】
引っかかりがないので、見た目はツルンとしていいけど、少し持ちにくいかな…写真が撮りにくいわけではないです
【総評】
5年間使っていたカシオのEXILIMから買い替えました。動画がキレイに撮れるのをと店員さんに言うとこれがイチオシと勧められました。色は息子がバイオレットに一目惚れして決定。
夜景がキレイに撮れますね。美肌モードもお気に入りです。スイングパノラマも面白い。観覧車内で撮ったら素敵な写真が撮れました。EXILIMの画像をずっと見慣れていたせいか…青みがキツいように感じます。緑色を写すと、必ず被写体の色と異なって写る…どなたのレビューを見てもこんなコメントがないので私だけでしょうか…?
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月3日 10:33 [383067-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
持ってるカメラがGRDやDP2など趣味性の高いコンデジばかりだったので、簡単に操作出来てフルHDが撮れるのを探してましたので妻と共用に買いました。
デザイン:シンプルです。なかなか質感もあります。がもっと細部までこだわって欲しい。
画質:夜景、室内は裏面照射センサーに明るいレンズ、手ぶれ補正とてんこ盛りなので、なかなか綺麗です。
ただプレミアムオートが思ったより全然使い物にならない。日中もWX1よりは綺麗です。
操作性:ほとんどフルオートで撮ってるので操作性の悪さはあまり気にならない。
一つ上げるならボタン類が男の指ではちと小さいかな。
バッテリー:動画を撮るとてんで駄目です。要改善だと思います。
携帯性:いいです。ポケットにすっぽり。軽いしどこでも持って行くのが苦じゃない。
機能性:スイングパノラマが思ったより面白い。結構多用する。
液晶:なかなか綺麗。
ホールド感:正直小さいし、軽いし、グリップないし正直ホールドしにくいです。
まぁ、酷評ばっか書きましたが、なかなか良く出来てると思います。実は意外に気に入ってます。
動画も綺麗です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月13日 22:53 [376753-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
オリンパスμ750を4年程使用してきました。
来月子供が産まれる予定なのでそれに合わせてカメラを
新調したいと思い昨年末こちらを購入しました。
写真は試し撮りついでに出掛けた富士サファリパークでのものです。
【デザイン】
店頭に確認しに行ったときに妻の評価ではデザインダントツNo.1だったようです。
予算オーバーだったので無理を承知でS95かCX4がいいなーと思いながらそちらに
なびくように妻を誘導しようと思っていたのにWx5を見たらもう他の物は一切目に
入らなくなってしまったようでそれ以降はほとんど話聞いてもらえてませんでした。
女性には受けがいいのではないでしょうか。
【画質】
夜景についてはこちらでの評価のとおり素晴らしいと思います。
こんな写真こんなに楽に撮れるんだと言う感想です。
ただ、昼間の写真は???と思うものももあるし、なんか作られた画というか
不自然な色合いになることがある気がします。
動画はこの大きさでこんなのが撮れるんだと一番びっくりしたポイントです。
動画についてはHX5もいいかと思い迷った部分もありましたが個人的にはこれで
十分満足です。
【操作性】
MOVIEボタン等あって使いやすい部分もある反面、小さいボディにボタンが多いため
各ボタンが小さくなってしまっているような気がします。
そのため、操作しにくく感じる時もありこの点は評価若干低めにしました。
【バッテリー】
いろいろな方が言われていますが、やはりこのカメラの最大の弱点はバッテリー
だと思います。
2時間程動画や写真を撮っていたらもう切れる寸前でした。
予備2個バッテリ追加購入しました。
【携帯性】
小さくて邪魔にならず持ち歩ける点はすごくいいと思います。
最近は常に持ち歩いてます。
【機能性】
スイングパノラマは面白いですね。でもちゃんと撮ろうと思うとスイングする
スピードは結構シビアな気がします。
ぼかし撮影はおもちゃとしては面白いですが、実用性という意味では???ですね。
これも結構ぼかしてくれる条件がシビアで、しかも狙ったようにはぼかして
もらえなかったりします。
プレミアムオートは最初は面白くて使っていましたが、
合成の時間や合成処理でのバッテリの消費が気になってほとんど使わなくなりました。
画質的にはプレミアムを使ったほうがいいのかもしれませんが。
【液晶】
液晶は十分綺麗です。
特に液晶の評価最悪なデジカメから買い換えたというのもあるかと思いますが。
【ホールド感】
これは小さいので男の方は慣れるまで大変かもしれません。
自分も未だに小さくて持ち辛いと思うことがあります。
【総評】
購入時には以下の機種で迷いました。
Wx5,HX5,S95,CX4,30S。
自分の中では1ヶ月ぐらいこの5機種で毎日ネットで調べてはどれにしようかと
迷ってましたが、店頭で妻がデザインでこれに一目惚れだったのであっさり
決定してしまいました。
画質的に不満が出る場面もありますが、常に持ち歩ける手軽さとスイングパノラマ等の
遊びの部分、そして期待以上だった動画性能等楽しめる部分が多々あり、
使っていて満足度は高いデジカメでした。
今は満足して使ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月18日 15:08 [367740-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 2 |
【デザイン】
角の丸まったところは好みではないですが、シルバーのヘアライン仕上げは気に入ってます。
【画質】
普段使いには十分すぎると思う。
【操作性】
モードダイヤルが操作しづらい。コンパクト機だから仕方ないけど...
【バッテリー】
やはり減りが早いです。サードパーティーでスペアを買う予定です。
【携帯性】
スーツのポケットにも入れられるので、問題なしです。
【機能性】
使いこなせない...
【液晶】
結構きれい。撮影の確認にも耐えるんじゃないでしょうか。
【ホールド感】
これもコンパクト機の宿命で、厳しいですね。
【総評】
性能に対して割安で、やはり世代の違いというか、たいへん満足ですね。
よほどこだわりのある方でなければお勧めできます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 280件
2010年12月6日 20:51 [364178-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
WX1の角をそぎ落としたような丸みを帯びたデザイン
個人的には嫌いじゃないです
【画質】
裏面CMOSセンサーが2代目になりどの程度よくなったかですが
私的にWX1から驚くような進歩はしていないように感じます
画像エンジンのチューニングの問題でしょうか
ただ、やはり室内や手持ちでの夜景撮影は便利だし
他社カメラを1歩リードしていると思います
【操作性】
WX1と比べボタン類の凹凸が少なくなり
電源ボタンや丸ボタンが押しにくくなっていますが
動画ボタンが独立したのでその辺は使いやすいかな
【バッテリー】
バッテリ持ちはあまり良いとはいえません
購入してあれこれ弄りながら試し撮りをしていたら
満充電したバッテリーのゲージが1個減りました
TX5とバッテリが同じなので使い回せて便利ではあるんでけど・・・
【携帯性】
コンパクトではあるけど、意外と厚みがあり
見た目以上に重量感はあるかと思います
とは言っても、基本的に小さいので
気軽に持ち運べるサイズだと思います
【機能性】
今回からプレミアムオートが新設されました
プレミアムオートだと連写合成のモードなども自動で撮ってくれ
あれこれ考えずに撮るには便利な機能です
動画もフルハイ(AVCHD)ステレオ音声になったので
機能面は物凄くアップした印象があります
3Dは再生環境が無いので未確認(^_^;)
あ、それと、ターゲット追尾機能も新たに搭載されましたが
この機能はシャッター半押し時にAFや露出が固定される
パナソニック機と同じタイプの機能のようです
【液晶】
WX1(2.7型23万画素)からスペックアップしている
2.8型46万画素の液晶は私的には充分大きく見やすいと思います
【ホールド感】
コンパクトなデジカメですのでホールド感はありませんが
ボディに厚みがあるので、上手く持てば大丈夫でしょう
【総評】
ブルーレイレコーダーとの動画連携を考えたのと
WX1からどれくらい進化したのかを確かめたく買い換えましたが
基本的に絵の傾向はWX1と比べ劇的に進化しているとは思いませんでした
ただ、プレミアムオートや3D撮影、フルハイ動画など
かなり機能面でスペックアップしていますので
買い換えても損は無いと思います
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月1日 20:40 [362671-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
コンデジはキャノン・オリンパス・ソニーを使った経験がある者です。
デザイン
カッコ良いデザインです。液晶部がでっぱっているのが少し気になります。
画質
フルハイビジョン60コマは流石です。コンデジで動画を取るならば現在最強だと思います。静止画は微妙です。昼間は裏面反射型CMOSの特徴を全く生かせません。白っぽいのっぺり画質にがっかりです。プレミアムオートが凄いようにカタログに載っていますが、はっきり言って夜景撮影のみが凄くて、他は家電系コンデジメーカーの画質と同じです。ここでは少し評価され過ぎだと思います。色合いは薄いです。
操作性
オートモードだと認識を間違う事がかなりあります。それは近影モードが多いです。そのまま強行して撮影すると残念画質となります。
バッテリー
無音に近い部屋で起動すると常に何かの駆動音がデジカメからしています。もはや、このカメラはコンパクトデジカメの殻を被ったビデオカメラです。フルハイビジョンをmpeg4にエンコードして、SDカードに高速書き込みいるのですから、あの小さなバッテリーで持つ方が不思議です。
携帯性
軽くて小さくて携帯には便利です。
機能性
手振れは微妙です。オートモードは基本静止画用です。スポーツ等動いているものはマニュアルモードの方が確実です。機能が多すぎてはっきり言って迷います。色々なモードを把握して瞬時に使い分ける・・・。そういう技能が求められます。はっきり言って、器用貧乏です。言い方を変えるとオートが使い物になりません。
液晶
非常に綺麗だと思います。また、炎天下でも見やすかったです。
ホールド感
普通です。
満足度
裏面反射型CMOSも何台も出てきたのでそろそろ買い時かと思い買いました。結果、自分は失敗でした。やっぱり動画も静止画もと両方良い物はまだ無いと痛感しました。二兎を追うものは・・・。
総合評価
1です。こう評価すると、アンチソニーと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、自分の部屋にはソニーのブルーレイレコーダーがあります。嫌いなメーカーでは決してありません。しかし、やはりカメラは元々のカメラメーカーの方が優れた画質と色合いが出せると自分は思いますし、事実今まで使った機種がそうでした。その逆で動画機能はやはりテレビ業界へ納品しているソニーの底力を感じる凄い画質です。この大きさのコンデジで、これだけの高画質な動画を撮れるというのは、信じられません。
私はこの機種をカメラとして評価しました。ビデオカメラとして売っており、ビデオカメラとして評価するならば4と評価するでしょう。
このレポートがこれから買う人の役にたって頂ければ幸いです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月23日 15:48 [360122-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
