
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.03 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.68 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.76 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.59 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.64 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2010年12月1日 20:40 [362671-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
コンデジはキャノン・オリンパス・ソニーを使った経験がある者です。
デザイン
カッコ良いデザインです。液晶部がでっぱっているのが少し気になります。
画質
フルハイビジョン60コマは流石です。コンデジで動画を取るならば現在最強だと思います。静止画は微妙です。昼間は裏面反射型CMOSの特徴を全く生かせません。白っぽいのっぺり画質にがっかりです。プレミアムオートが凄いようにカタログに載っていますが、はっきり言って夜景撮影のみが凄くて、他は家電系コンデジメーカーの画質と同じです。ここでは少し評価され過ぎだと思います。色合いは薄いです。
操作性
オートモードだと認識を間違う事がかなりあります。それは近影モードが多いです。そのまま強行して撮影すると残念画質となります。
バッテリー
無音に近い部屋で起動すると常に何かの駆動音がデジカメからしています。もはや、このカメラはコンパクトデジカメの殻を被ったビデオカメラです。フルハイビジョンをmpeg4にエンコードして、SDカードに高速書き込みいるのですから、あの小さなバッテリーで持つ方が不思議です。
携帯性
軽くて小さくて携帯には便利です。
機能性
手振れは微妙です。オートモードは基本静止画用です。スポーツ等動いているものはマニュアルモードの方が確実です。機能が多すぎてはっきり言って迷います。色々なモードを把握して瞬時に使い分ける・・・。そういう技能が求められます。はっきり言って、器用貧乏です。言い方を変えるとオートが使い物になりません。
液晶
非常に綺麗だと思います。また、炎天下でも見やすかったです。
ホールド感
普通です。
満足度
裏面反射型CMOSも何台も出てきたのでそろそろ買い時かと思い買いました。結果、自分は失敗でした。やっぱり動画も静止画もと両方良い物はまだ無いと痛感しました。二兎を追うものは・・・。
総合評価
1です。こう評価すると、アンチソニーと思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、自分の部屋にはソニーのブルーレイレコーダーがあります。嫌いなメーカーでは決してありません。しかし、やはりカメラは元々のカメラメーカーの方が優れた画質と色合いが出せると自分は思いますし、事実今まで使った機種がそうでした。その逆で動画機能はやはりテレビ業界へ納品しているソニーの底力を感じる凄い画質です。この大きさのコンデジで、これだけの高画質な動画を撮れるというのは、信じられません。
私はこの機種をカメラとして評価しました。ビデオカメラとして売っており、ビデオカメラとして評価するならば4と評価するでしょう。
このレポートがこれから買う人の役にたって頂ければ幸いです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
手軽に雰囲気のある写真が撮れる、薄くて軽いコンデジ
(デジタルカメラ > PIXPRO C1BK [ブラック])5
三浦一紀 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
